
2025年6月、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(以下:セゾンプラチナアメックス)が同系のビジネスカードと共にリニューアルします。
この記事では、セゾンプラチナアメックスの全貌を紹介。新たに加わった特典やサービスについて詳しく記します。
インビテーションなしで申し込み可能、コスパ抜群の最強カードとして支持を得ているセゾンプラチナアメックス。ご自身にとっても最強カードとなるのか、ぜひ確かめてください。
「セゾンプラチナアメックス」がおすすめなのはこんな人!
(どれか1つでも当てはまれば発行メリットが大きいカードです)

6月1日までに発行すれば初年度の年会費は改訂前の22,000円(税込)です。最大10,000円相当のプレゼントがある入会キャンペーンも開催されています。お得にハイクラスカードを体験できる今が入会のチャンスです!
※記事内の金額は全て税込価格です
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 33,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0%*2025年6月1日以降 |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 33,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% *2025年6月1日以降 |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
本記事はプロモーションを含みます。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
目次
セゾンプラチナアメックスの特典・保険

画像引用:セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード公式
まずは、セゾンプラチナアメックスの基本スペックと付帯する特典・保険についてまとめます。
リニューアルにより、ショッピングで貯まる永久不滅ポイントが2倍にアップ。プライオリティ・パスの「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」やスマートフォン保険、ゴルファー保険などが追加され、年会費以上に特典豊富なプラチナカードとしてさらに進化しています。
基本情報
年会費 | 33,000円 |
---|---|
ポイント還元率 →詳しく見る | 1.0%(国内・海外)※一般的なセゾンカードの2倍 |
マイル還元率 →詳しく見る | JALマイル最大1.125% ※「SAISON MILE CLUB」(年会費5,500円)への登録が必要 |
クレカ積立 | 大和コネクト証券で月5,000円以上の積立に対して還元率1.0% |
家族カード | 3,300円(最大4枚まで発行可能) |
ETCカード | 無料 |
利用限度額 | 一律の制限なし |
電子マネー | Apple Pay ・Google Pay・QUICPay |
締日・支払日 | 締日:毎月10日 支払日:翌月4日 |
審査スピード | 最短3営業日 |
申し込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
公式サイト |
おもな特典・保険
プライオリティ・パス →詳しく見る | ・世界16,000箇所以上の空港ラウンジを利用できる ・最上位ランクの「プレステージ」会員資格(年間利用回数の上限なし) ・飲食店やスパも利用可能 ・スマホに「デジタル会員証」を発行できる ・同伴者も1名4,400円の優待料金 |
---|---|
デジタル・コンシェルジュ →詳しく見る | ・プラチナ会員限定のコンシェルジュサービス ・24時間、電話・メール・チャットで問い合わせることができる |
セゾンプレミアムレストラン by 招待日和 →詳しく見る | 厳選されたレストランを2名以上の予約でコース料金1名分が無料 |
手荷物・コートの宅配や一時預かりサービス →詳しく見る | ・海外旅行の往路復路で空港〜自宅間の手荷物配送が無料 ・手荷物一つを空港で旅行中の数日間預かってくれる ・最長30日間、コート1着を無料で預かってくれる |
ホテル優待 | ・世界のホテルガイド「Tablet Hotels」優待 (VIPアップグレードや朝食無料などの特典) ・「オントレ entrée」優待 (ホテル特典:料金優待、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト など) |
映画鑑賞券「セゾンの木曜日」 | 毎週木曜日は全国のTOHOシネマズで映画鑑賞券が大人1,200円 |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | アメックスカードの会員限定Webサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」の特典やキャンペーンを利用できる |
海外・国内旅行傷害保険 →詳しく見る | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(自動付帯) ※家族カード会員、家族も補償の対象(家族の補償は、海外最高1,000万円、国内最高1,000万円) 海外での航空機遅延費用: 寄託手荷物遅延・紛失:最大10万円 乗継遅延費用:最大3万円 出発遅延、欠航、搭乗不能費用:最大3万円 ※家族カード会員、家族も同様の金額を補償 |
ショッピング安心保険 | 年間最高300万円 |
スマートフォン保険 →詳しく見る | 偶然な事故によるスマートフォンの破損(画面損害)の修理費用が自己負担額10,000円で50,000円まで補償 |
近隣トラブル解決支援サービス「Pサポ」 | 全員元警察官の専門相談員が「騒音」や「迷惑行為」などのトラブルの解決を支援 |
ゴルファー保険 →詳しく見る | ゴルフプレー中の自身の怪我や賠償事故、ゴルフ用品の損害、ホールインワン・アルバトロス費用を補償 |
その他特典 | ・国内主要空港のラウンジ無料 ・「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」優待 ・「ハイヤー送迎サービス」優待 ・「セゾンプレミアムゴルフサービス」 ・ロフト優待(毎月月末の最後の金・土・日は5%OFF) など |
基本ポイント還元率2倍(還元率1.0%)

セゾンプラチナアメックスは一般的なセゾンカードの2倍のポイントが貯まります。国内でも海外でも2倍です。
1,000円の支払いごとに2ポイントの永久不滅ポイントが日々のショッピングでお得に貯まります。
※SAISON MILE CLUB に登録の場合は対象外
また、セゾンポイントモールを経由すればネットショッピングでも最大30倍のポイントが貯まります。無印良品・西武・そごう・Amazonや楽天市場も対象です!
大和コネクト証券のクレカ積立でも還元率1.0%になります。NISAや特定口座で月5,000円〜100,000円の積立に対して、ポイント還元率1.0%が毎月付与されます。
運用益とは別にポイントという資産(1ポイント=5円相当)が確実に貯まっていくクレカ積立。大和コネクト証券での資産運用を検討している人なら、セゾンプラチナアメックスがおすすめです。
JALマイル還元率1.125%

セゾンプラチナアメックスの会員はショッピングの利用でマイルが貯まる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に年会費5,500円で登録できます。
登録すると以下のような優遇ポイントがあるため、JALマイルを最大1.125%の高還元率で取得できます。

※JALマイルへの移行は200ポイント以上、200ポイント単位

マイル還元率が1.0%以上のクレジットカードはANAやJALなどの航空会社のクレジットカードも含めて稀有な存在です。
貯めたマイルでチケットを購入して旅に出たり、ワンランク上のクラスの座席にアップグレードするのもおすすめです!
プライオリティ・パスの最上位ランク付帯!スパも飲食店も利用できる


「プライオリティ・パス」とは
- 海外1,600ヶ所以上の上質な空港ラウンジを利用できる特典
- ドリンクサービス・Wi-Fi・新聞・雑誌の閲覧などができる
- ランチビュッフェを楽しめるラウンジもあり
- 国内外の空港が提携する飲食店やスパの利用も可能
プライオリティ・パスを目的にセゾンプラチナアメックスを発行する人も多くいます。
セゾンプラチナアメックスの会員は最上位ランクの「プレステージ」に無料で登録でき、飲食店やスパなどのサービスも堪能できるのは大きなメリットです(通常は年会費469米ドル)。
楽天カード・アメックスカード・三菱UFJカードなどは「プライオリティ・パスの利用を空港ラウンジのみに制限する」といった発表を行い、一部ユーザーから「改悪」だという声が上がっています。
ですがセゾンカードではこれまで通り、空港が提携する飲食店やスパの利用も可能です。
プライオリティ・パスで利用できるラウンジとスパの一例
羽田エアポートガーデン All Day Dining Grande Aile | 大阪・関西国際空港 エアロプラザ 第1ターミナル KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA | 名古屋・中部国際空港 第1ターミナル くつろぎ処 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
画像引用:プライオリティ・パス公式
\税込3,400円相当のセットメニューが無料/
プライオリティ・パスで利用できる飲食店の一例
成田国際空港 第1ターミナル 肉料理 やきすき やんま | 成田国際空港 第2ターミナル 鉄板焼 道頓堀 くり田 | 大阪・関西国際空港第1ターミナル Botejyu 1946 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
画像引用:プライオリティ・パス公式

セゾンプラチナアメックスの会員は「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」を2025年秋移行に発行できるようになるとのこと。
会員カードを持参しなくても毎回スマホ1つで利用できるため、より便利になります。
デジタル・コンシェルジュ

画像引用:セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード公式
24時間365日、プラチナ会員専用のコンシェルジュがレストランの予約から旅行プランの相談まで、さまざまな要望に応えてくれます。
提供会社は世界の富裕層向けにコンシェルジュサービスを展開する「テン・グループ・ジャパン」。例えば、以下のようなリクエストが可能です。
- 航空券やJR特急券の手配
- ホテルの予約
- 国内レストランの案内・予約
- 観劇チケットの手配
- 海外通販や海外コンサートのチケット購入代行
- ゴルフ場の予約 など

コンシェルジュへの依頼は24時間いつでも可能です。電話やメールだけでなく、スマートフォンアプリ「セゾンPortal」からチャットでも連絡できるようになりました。
手荷物やコートの宅配・一時預かりサービス

画像引用:「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」公式
「なるべく身軽で帰路につきたい」
「お土産で増えた荷物を自宅に送りたい」
セゾンプラチナアメックスには海外への旅行や出張の際に利用できる手荷物(スーツケース)の宅配や預かりサービスが付帯しています。
快適な空の旅を実現する特典として、たいへん人気です。
国際線手荷物宅配サービス | 出国時・帰国時に手荷物各1点の宅配が無料 ※自宅から空港まで、往路・復路ともに無料 |
---|---|
手荷物一時預かりサービス | 空港で手荷物1個の預かりが無料 |
コート預かりサービス | コートや防寒着などを出発階で1着の預かりが無料 |
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス | ・ Wi-Fi データ通信料 会員特別料金(レンタル料・事務手数料・引渡手数料無料) ・海外用携帯電話 レンタル基本料金が10日間無料 |
レストラン優待「招待日和」
2名以上の予約で1名分のコース料金が無料に!
大切な家族や友人との食事、職場での接待会食にも使えるお得かつプレミアムな特典です。国内外約240ヵ所の厳選されたレストランを利用できます。

画像引用:「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」公式
アンティカ・オステリア・デル・ポンテ:東京丸の内
季節のシェフおすすめのディナーコース39,000円(税・サ込)が1名無料
78,000円 → 39,000円(2名分)

日本国内はもちろん、シンガポール・ハワイ・台湾などの一流レストランでも使える特典です。
和洋中、アジア・エスニック料理など幅広いジャンルのレストランを楽しむことができます。
海外・国内旅行傷害保険

セゾンプラチナアメックスは旅行傷害保険が手厚いことでも知られています。
特に海外での航空機の遅延やロストバゲージなどのトラブル時の補償が他カードと比較しても手厚く、旅行や出張の際の万が一に心強いカードです。

家族カードの会員は本会員と同じ補償がありますし、同行家族も対象の家族特約が手厚いのも必見です!お子さんの補償までしっかり付いています。
しかも、国内旅行傷害保険は旅行費用のカード決済をしなかった場合でも保険が適用になる「自動付帯」です。
海外旅行傷害保険(利用付帯)
本会員/家族カード会員 | 家族 | |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 1億円 | 1,000万円 |
治療費用 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救護者費用 | 300万円 | 300万円 |
寄託手荷物遅延費用 | 10万円 | 10万円 |
寄託手荷物紛失費用 | 10万円 | 10万円 |
乗継遅延費用 | 3万円 | 3万円 |
出発遅延費用 | 3万円 | 3万円 |
国内旅行傷害保険(自動付帯)
本会員/家族カード会員 | 家族 | |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 | 3,000円 |
「寄託手荷物遅延・紛失費用」とは?
搭乗時に航空会社に預けた手荷物の遅延・紛失のよって、衣類や生活必需品を購入した場合の補償(最大10万円)
「乗継遅延費用・出発遅延費用」とは?
航空機の遅延や欠航などが生じ、乗り継ぎや代替となる飛行機に搭乗することができなかった場合に宿泊費や食事代、交通費などを補償
乗継機の遅延(最大3万円)
スマートフォン保険

画像引用:「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」公式
画面損傷など、偶然な事故によるスマートフォンの破損の修理費用を50,000円まで補償してもらえます(自己負担額10,000円が必要)。
2025年6月のリニューアルにより加わった新サービスです。補償内容の詳細が発表されましたら、この記事でも詳しくご紹介します。
ゴルファー保険

画像引用:「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」公式
こちらも、リニューアルにより加わった新サービスです。ゴルフプレー中の怪我や賠償事故、ゴルフ用品の損害、ホールインワン・アルバトロス費用などを補償してくれます。
セゾンプラチナアメックス会員はゴルフバックなどの大きな荷物をゴルフ場やホテルなどの指定の場所へ届けてくれるサービスの割引も受けられます。
コンシェルジュにゴルフ場の案内や予約を任せることができる他、憧れの名門コースでのプレーをはじめ、コースレッスン会やプロを招いたイベントに優待料金で参加できる特典も付いています。ゴルフ好きに至れり尽くせりとも言える手厚いサービスと保険が備わっています。
\ 新規入会キャンペーンで最大10,000円相当! /
セゾンプラチナビジネスの発行で年会費永年無料に!

リニューアルに伴い、セゾンプラチナアメックスは法人代表者や個人事業主、フリーランスや副業での経費決済でビジネスカードの発行を検討している人に強くおすすめしたいカードになりました。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(年会費33,000円)の発行でプライベートで利用するセゾンプラチナアメックスの年会費が永年無料になります。
2枚のプラチナカードを1枚分の年会費で利用できるわけです。
しかも、ビジネスカードは初年度無料。次年度以降の年会費は経費として計上できます。
ビジネスカードを発行すると、ビジネスでの経費を明確に分けることができて確定申告もスムーズになります。
また、次のようなビジネスに特化した特典もあわせて利用できます。
- ビジネス・アドバンテージ
レンタカー、宅配サービス、ビジネス情報誌の定期購読サービスなどの優待価格 - サイバー保険
サイバーインシデントや情報漏洩に起因して提訴された損害賠償請求について、損害賠償金、訴訟費用を補償 - セゾンフクリコ
全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービス。福利厚生として、従業員も無料で利用できる - 追加カード:最大9枚まで発行可能(通常年会費は1枚につき3,300円)
- ETCカード:最大5枚まで発行可能(年会費無料)

じつはセゾンプラチナビジネスは個人事業主だけでなく、フリーランスや会社員も申し込めるカードです。必要書類は代表者の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)だけです。
ビジネスカードとの2枚持ちに利便性を感じる方なら、セゾンプラチナビジネスの入会後にプライベートカードを無料で発行するのが最もおすすめです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費 | 33,000円(税込)*初年度年会費無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費 | 33,000円(税込)*初年度年会費無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
セゾンプラチナアメックスのメリット・デメリット
セゾンプラチナアメックスを他カードと比較した場合のメリットとデメリットを確認しておきましょう。
【メリット】コスパ抜群の総合力

コスパ抜群の総合力!
特典・保険・ポイント優待、全てにおいて上位ランク
- 特典:「プライオリティ・パス」「レストラン優待」「コンシェルジュ」といったプラチナカードを代表する3つの上質な特典を堪能できる
- 保険:旅行保険はもちろん、スマートフォン保険やゴルファー保険も付帯
- ポイント還元率:1.0% マイル還元率:1.125%(JALマイル)
セゾンプラチナアメックスのメリットを一言で表すと「コスパ抜群の総合力」です。
特典・保険・ポイント優待、どの内容に関しても上位ランクのスペックが揃っています。
プライオリティ・パス1つをとっても、最高ランクのプレステージ会員資格を取得でき、飲食店やスパも堪能できるクレジットカードは希少です。これがセゾンプラチナアメックスが最強だと言われている所以です。
また、セゾンカードとアメックスの提携カードなので、2つの特典を享受できるのも他カードにはない特徴です。
年会費10万円以上もするクレジットカードがある中で、年会費33,000円はプラチナカードの中では安価な金額です。プライオリティ・パスの通常年会費分(469USドル)だけでペイできてしまいます。
【デメリット】アメックスのプロパーカードにはステータスで劣る
- アメックスのプロパーカードに比べるとステータスで劣る
- ポイントの特約店が少ない
- 海外旅行傷害保険は利用付帯
- 家族カードには3,300円の年会費が必要
デメリットはやはり、アメックスのプロパーカードに比べるとブランド力、ステータスで劣ることです。アメックス本社が直接発行するプラチナ・カードは年会費165,000円。高額な年会費に見合ったラグジュアリーな特典が付帯しています。
また、ポイント優待のある店舗が少ないのもデメリットです。コンビニや飲食店で高還元率になるポイント特化型のクレジットカードに比べると、お得度は下がります。
セゾンカードの優待店
- 星野リゾート:宿泊料割引
- オリックスレンタカー:最大15%OFF
- Amazon:セゾンポイントモール経由で最大ポイント9倍
- カラオケ館:ルーム料金最大30%OFF など
出典:優待のあるお店
海外旅行傷害保険は「利用付帯」であることも注目しておきたいポイントです。旅行代金(航空チケット、ツアー代金 など)をセゾンプラチナアメックスカードで決済した場合のみ保険が適用されます。持っているだけでいつでも保険適用になる「自動付帯」とは異なるので注意しましょう。※国内旅行傷害保険は自動付帯です。
家族カードを発行して、夫婦での利用を検討している人もいるでしょう。家族カードの発行は無料ではなく、1枚3,300円の年会費が別途かかります。また、家族カード会員はプライオリティ・パスに申し込むことはできません。
※プライオリティ・パス所有者の同伴者として、1人あたり各回4,400円(税込)の優遇料金で利用できます。
とはいえ、3,300円の年会費で本会員同様にコンシェルジュやレストラン優待「招待日和」など、さまざまな特典が使えると思えば、発行するメリットを感じる方も多いかと思います。
【最強説を検証】セゾンゴールドアメックスや他社プラチナカードと比較

こちらでは、セゾンプラチナアメックスと比較・検討すべきクレジットカードをご紹介します。セゾンプラチナアメックスは自分にとって最強カードなのか、今一度吟味してください。
セゾンゴールドアメックスと比較
まずは、1ランク下位カードとなる「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンゴールドアメックス)」との違いを見ていきましょう。
セゾンプラチナアメックス![]() | セゾンゴールドアメックス![]() | |
---|---|---|
年会費 | 33,000円 | 実質無料 ・初年度無料 ・年間1回以上の利用で翌年度も無料(通常:11,000円) |
基本還元率 | 1.0% JALマイル:1.125% | 0.75% |
空港ラウンジサービス | ・国内主要空港ラウンジが回数の制限なく無料 ・プライオリティ・パス「プレステージ」会員資格 | ・国内主要空港ラウンジが年2回まで無料 ・優待価格11,000円でプライオリティ・パス「プレステージ」会員資格を得ることができる |
手荷物無料宅配サービス | スーツケース1個まで往路・復路ともに無料 | スーツケース1個まで復路のみ無料 |
特典 | ゴールドカードの特典に加えて ・レストラン優待「招待日和」 ・デジタル・コンシェルジュ など | ・アメリカン・エキスプレス・コネクト ・星野リゾート優待 ・毎週木曜日に全国のTOHOシネマズで映画1,200円 |
旅行保険 | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(自動付帯) | 海外:最高5,000万円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
その他保険 | ・ショッピング安心保険 年間最高300万円 ・スマートフォン保険 ・ゴルファー保険 など | ショッピング安心保険 年間最高200万円 |
公式サイト | 公式サイト |
大きな違いは年会費です。セゾンゴールドアメックスは年会費実質無料で利用できるゴールドカードとして人気です。
セゾンプラチナアメックスにはポイント還元率や特典・保険の充実度で劣りますが、もしプライオリティ・パス「プレステージ」会員資格を重視するなら、優待価格の11,000円で会員資格を取得できるのでプラチナではなく、ゴールドにしても良いかもしれません。優待価格11,000円で世界中の空港ラウンジのビュッフェやスパを楽しむ上質な時間を手に入れることができます。
レストラン優待やコンシェルジュ、自動付帯の国内旅行傷害保険を備えておきたければ、セゾンプラチナアメックスが良いでしょう。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 初年度年会費無料 年間1回以上の利用で2年目以降も無料* |
---|---|
還元率 | 0.75% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 初年度年会費無料 年間1回以上の利用で2年目以降も無料* |
---|---|
還元率 | 0.75% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
他社プラチナカードと比較
セゾンプラチナアメックスと同程度の年会費で、プライオリティ・パスが付帯したプラチナカードをピックアップしました。
セゾンプラチナ アメックス ![]() | 三菱UFJカード ・プラチナ・アメリカン ・エキスプレス・カード ![]() | JCBプラチナ![]() | dカード PLATINUM ![]() | エポス プラチナカード ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 33,000円 | 22,000円 | 27,500円 | 29,700円 | 30,000円 招待:20,000円 |
基本還元率 | 1.0% JALマイル:1.125% | 0.5% | 0.5% | 1.0% 最大40,000円分相当の年間利用額特典 | 0.5% 年間ボーナスポイント |
プライオリティ・パス | ・「プレステージ」会員資格 ・飲食店やスパの利用も可能 | ・「プレステージ」会員資格 | ・「プレステージ」会員資格 | ・「スタンダード・プラス」年間10回まで無料 | ・「プレステージ」会員資格 ・飲食店やスパの利用も可能 |
コンシェルジュサービス | ◎ | ◎ | ◎ | – | ◯ ※Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター |
レストラン優待 | 「招待日和」 2名以上のコース予約で1名分が無料 | 「プラチナ・グルメセレクション」 2名以上のコース予約で1名分が無料 | 「グルメ・ベネフィット」 2名以上のコース予約で1名分が無料 | 「招待日和」 2名以上のコース予約で1名分が無料 | 「プラチナグルメクーポン」 2名以上のコース予約で1名分が無料 |
保険 | ・国内海外旅行傷害保険 ・スマートフォン保険 ・ゴルファー保険 | ・国内海外旅行傷害保険 | ・国内海外旅行傷害保険 ・スマートフォン保険 | ・国内海外旅行傷害保険 ・dカードケータイ補償 | ・国内海外旅行傷害保険 |
クレカ積立 | 大和コネクト証券で1.0%還元 | 三菱UFJ eスマート証券で1.0%還元 | 松井証券で最大1.0%還元 | マネックス証券で最大3.1%還元 | tsumiki証券 0.1〜0.5%還元 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
「プライオリティ・パスで飲食店やスパも満喫したい!」
ということなら、「エポスプラチナカード」が選択肢に入ります。年会費は30,000円ですが、年間100万円以上の利用があれば翌年以降は20,000円で利用できます。ポイント還元率は劣りますが、マルイをよく利用する人なら優待店ポイントがスムーズに貯まるでしょう。
使えば使うほどメリットがあるポイント還元率や年間利用額特典の優秀なプラチナカードは「dカード PLATINUM」です。ドコモユーザーなら、携帯料金などが最大20%還元になるので断然おすすめです。
「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」と「JCBプラチナ」は基本ポイント還元率は0.5%ですが、プラチナらしいハイクラスの特典を年会費を抑えながら利用できます。フライト時にラウンジだけでなく、飲食店やスパも利用したい場合はやはりセゾンプラチナアメックスが最適です。
セゾンプラチナアメックスの年収条件と審査
気になるセゾンプラチナアメックスの年収条件と審査について、ご紹介します。
申込条件(年収条件)
セゾンプラチナアメックスはインビテーション(紹介)は必要なく、以下の条件を満たしていれば誰でも申し込むことができますが、学生や未成年は対象になりません。
必要年収について公式な記載はありません。一般的にプラチナカードの審査通過には500〜800万円以上の年収が必要だと言われています。セゾンプラチナアメックスも同じ想定ですが、流通系のクレジットカードなので基準値はあまり高くないでしょう。「安定した収入」があり信用情報に問題がなければ発行できる可能性は十分にあります。
申込条件
出典:セゾンプラチナアメックス公式
安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)
審査
審査難易度や審査基準についても詳細は公開されていません。ですが、セゾンプラチナアメックスはセゾンカードの最上位カードですので、セゾンカードの年会費無料カードやゴールドカードの審査に比べると厳しいことは確かです。
とはいえ、セゾンプラチナアメックスの審査難易度はアメックスのプロパーカードよりも低いと言えるでしょう。審査通過のポイントを挙げておきます。
セゾンプラチナアメックスの審査通過のポイント
申し込み〜審査の流れ
セゾンプラチナアメックスの新規申し込みはWEBから簡単にできます。審査スピードは最短3営業日。すでにセゾンカードを持っている人なら、さらに早く審査結果が分かります。
オンラインでの申込手順
STEP1 | WEBページの申し込み画面を開く |
---|---|
STEP2 | パソコンやスマートフォンで必要情報を入力 |
STEP3 | クレジットカード会社から確認の電話を受ける |
STEP4 | メールで審査結果の通知を受ける |
STEP5 | 郵送でカードを受け取る(本人限定受取郵便) |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 33,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0%*2025年6月1日以降 |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 33,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% *2025年6月1日以降 |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
セゾンプラチナアメックスに関するQ&A
最後にセゾンプラチナアメックスについての疑問にお答えします。
Q.セゾンプラチナアメックスが年会費無料って本当?
ビジネスカードの「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」を発行した場合に、セゾンプラチナアメックスを年会費無料で発行できます。
ビジネスとプライベート、2枚のカードを使い分けたい法人代表者や個人事業主の方におすすめです。
Q.セゾンプラチナアメックスとセゾンプラチナビジネスの違いは?
一番大きな違いは基本ポイント還元率です。セゾンプラチナアメックスのポイント還元率は1.0%ですが、ビジネスカードは0.5%です。
その他の違いをまとめると以下の通りになります。各カードにしかない特典やサービスを記しますので参考にしてください。
個人カードとビジネスカードの違い
セゾンプラチナアメックス![]() | セゾンプラチナビジネス![]() |
---|---|
・ポイント還元率:1.0% ・スマートフォン保険 ・近隣トラブル解決支援サービス「Pサポ」 ・家族カード:最大4枚まで発行可能 ・ETCカード:1枚無料 | ・ポイント還元率:0.5% ・初年度年会費無料 ・ビジネス・アドバンテージ ・サイバー保険 ・追加カード:最大9枚まで発行可能 ・ETCカード:最大5枚まで発行可能 |

ポイント還元率は違いますが、JALマイル還元率は1.125%で同様です。
3大特典のプライオリティ・パス、デジタル・コンシェルジュ、セゾンプレミアムレストラン by 招待日和も両方のカードに付帯しています。
セゾンプラチナビジネスは初年度年会費無料、そして入会するとセゾンンプラチナアメックスを年会費無料で発行できるので、個人事業主や経営者の方は2枚持ちを推奨します。
Q.家族カード会員もプライオリティ・パスを発行できる?
残念ながら家族カード会員はプライオリティ・パスを発行できません。
ですが、本カード会員の同伴者としてプライオリティ・パスラウンジを通常料金35米ドルのところ、4,400円の優待料金で利用できます。
Q.ホテル優待はある?
おもに3つのホテル優待があり、旅行好きの方におすすめです。
- 「Tablet Plus」の年会費が無料
客室アップグレードや無料朝食サービス、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなどの優待特典 - 「entrée(オントレ)」
一流ホテル・ダイニング・スパ・ショッピングなどの優待サービス - 一休プレミアサービス
全国の厳選されたホテル・旅館をお得な価格で予約できる「一休.com」の一休プレミアサービス最上級ステージ「ダイヤモンドステージ」が付帯
まとめ
ポイント還元率と特典や保険、スペックの整ったセゾンプラチナアメックスはメインカードとしておすすめできるクレジットカードです。
ビジネスカードと2枚持ちをすれば、年会費を抑えながらプライベートでもビジネスでも豪華な特典を味わうことができます。セゾンカードとアメックス、2つの提携カードだから実現する充実のサービス。日常のさまざまなシーンで、体験してもらえればと思います。