クレジットカード
アメックスゴールドは年会費以上のメリットあり?特典や必要年収も解説
更新日:
22.05.12

ステータスの高さや充実した特典を求める方に人気があるアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下、アメックスゴールドと記載)は、アメックスの上質なサービスを堪能できるカードです。セキュリティや会員補償も充実しています。
ですが年会費がかかるので、特典やサービスを活用できるかを申し込む前に考えることが大切です。この記事では、アメックスゴールドの特典と使い勝手を徹底検証。他カードとの違いにも触れているので、ぜひ参考にしてください。
ゴールド以外のアメックスカードを検討している方は、おすすめのアメックスカードの記事もご覧ください。
アメックスゴールドの特徴と特典
- ステータス抜群!価値あるカード
- 2名以上の予約で1名無料のレストラン優待
- スマートフォンの破損に最大5万円までの補償(保険期間1年)
- カード継続のたびに15,000円分の宿泊クーポンとスターバックス特典(ドリンクチケット3,000円分)
- プライオリティ・パスの年会費無料(利用料も年間2回まで無料)
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
- 家族カードが年会費1枚目無料
- JCBとの提携により、日本でも使える店舗が多数
- 審査通過のための目安年収は400万円
目次
アメックスゴールドの年会費と基本情報
アメックスゴールドが具体的にどんなカードなのか、まずは基本情報から確認しましょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
おすすめポイント
- 「プライオリティ・パス」に無料入会でき、海外の1,300ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
- 出国・帰国時の「手荷物無料宅配サービス」
- 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」利用で1名分のコース料金が無料
- 継続特典として「ザ・ホテル・コレクション」の宿泊で使える15,000円分のクーポン
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で最大35,000ポイント獲得可能
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド) |
---|---|
年会費 | 31,900円(税込) |
ポイント還元率 | 0.3%以上 |
限度額 | 制限なし |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
家族カード年会費 | 1枚目:無料 2枚目以降:13,200円(税込) |
発行スピード | 通常2週間程度 |
アメックスゴールドはステータス抜群の価値あるカード
クレジットカードのステータスを決める要素は、国際ブランド・ランク・発行会社の3つです。アメックスは、ステータスの高い国際ブランドとして知られています。アメックスゴールドは、一般ランクよりもステータスが高いゴールドランクです。
さらに、クレジットカードはプロパーカードと提携カードに分かれます。プロパーカードは国際ブランドが発行し、提携カードは国際ブランドと提携したカード会社が発行するカードです。アメックスゴールドは、アメックスが発行するプロパーカードに該当します。
そのため、アメックスゴールドは、3要素すべてでハイステータスであるための条件を兼ね備えたカードです。ハイステータスなカードを持っていると、社会的信用の高さを示せます。また、高級店でも気兼ねなく使用でき、周囲から「かっこいい」「羨ましい」と思ってもらえる場合があるのもメリットです。
アメックスゴールドの充実したサービス特典
アメックスゴールドは、特典が充実しているのも魅力です。次のような付帯サービスがあります。
付帯サービス
- 「ゴールド・ダイニングby招待日和」(約200店舗の対象レストランを2人以上で利用した場合、1人分のコース料金が無料になる)
- 継続特典:ホテルの宿泊クーポン(15,000円分)やスターバックスのドリンクチケット(3,000円分)の進呈
- 会員専用旅行サイト
- 旅行の手配代行サービス
- 海外旅行への出発・帰国時の手荷物無料宅配
- 国内外の空港ラウンジ無料利用
以上の項目から、旅行を快適かつお得に楽しむための特典が豊富であることが分かります。また、保険の内容も充実しており、安心して旅行やショッピングが楽しめるカードです。
アメックスゴールドの得する特典

アメックスゴールドは、特に旅行関連の特典が充実したクレジットカードです。ここでは、お得な特典の具体的内容やカード付帯保険の補償内容について解説します。ぜひ以下の解説をチェックし、アメックスゴールドに対する理解を深めてください。
専用旅行サイトのアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインが使える
「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」は、アメックスカード会員専用の旅行予約サイトです。ホテルや航空券だけでなく、レンタカーもインターネットで予約できます。料金割引の特典が付いた商品もあり、旅行を安く楽しめるサービスです。
また、朝食の無料提供などのキャンペーンも実施されています。アメックスゴールドで決済すればポイントが貯まり、貯まったポイントで代金の支払いも可能です。さらに、ホテルや国内航空券、レンタカーの料金をカードで支払った場合、基本的に2倍のポイントが付与されます。
プライオリティ・パスで空港ラウンジが無料で使える
プライオリティ・パスは、1,300か所以上の空港ラウンジを利用できるメンバーシップです。会員になると、世界各地の空港でゆったりとした時間を過ごせます。通常、加入するには99米ドルの年会費を支払わなければいけません。また、対象の空港ラウンジを利用するたびに32米ドルの利用料が発生します。
アメックスゴールドを持っていれば、プライオリティ・パスの年会費はかかりません。さらに、年間2回までであれば、利用料の支払いも不要です。さほど頻繁に旅行に出かけるのでなければ、お金をかけずに広々とした空港ラウンジでくつろげます。なお、同伴者は無料で利用できず、1回目から32米ドルの支払いが必要です。
アメックスならではの旅行特典が豊富
他にも、アメックスゴールドには以下のような特典があります。
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 電話で旅行の手配を依頼できる。 |
---|---|
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行時、出発と帰国の際にスーツケース1個を自宅~空港間で無料配送してくれる。 |
大型手荷物宅配優待 | 海外旅行時、ダンボールなど大きな荷物を割引料金で宅配してくれる。 |
エアポート送迎サービス | 海外旅行時、指定場所~空港間を割安料金で送迎してくれる。 |
空港パーキング | 旅行中、車を安価で空港周辺に預けられる。 |
無料ポーターサービス | 指定場所から空港のチェックインカウンターまで、または到着ロビーから指定場所までスタッフが手荷物を運んでくれる。 |
空港クロークサービス | 飛行機の待ち時間に荷物を無料で預かってくれる。 |
海外用携帯電話優待レンタル | 海外用携帯電話を半額(1日127円)でレンタルでき、通話料が10%OFFになる。 |
継続特典(ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン) | カードの継続により、対象ホテルで2泊以上の予約をするときに使える15,000円分のクーポンがもらえる。 |
オーバーシーズ・アシスト | 旅先のレストラン予約や緊急時の対応などについて、24時間、日本語で相談できる。 |
アメックスゴールドを持てば、自宅を出発してから帰宅時まで、快適に旅行を楽しめるサービスを利用できます。
カード付帯の海外旅行保険が充実している
アメックスゴールドは保険の種類も豊富です。以下のような保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険 | 海外旅行中の病気や携行品の損害に対して保険金が支給される(最高1億円)。 |
---|---|
航空便遅延費用補償(海外旅行) | 海外旅行の際、航空便の遅延や手荷物の紛失により発生した宿泊費や生活必需品購入費が補償される(最高4万円)。 |
スマートフォン・プロテクション | 購入してから2年以内のスマホが破損した場合、修理費用が1回1万円支払われる(最大5万円)。 |
オンライン・プロテクション | ネット上でのカード不正利用による損害が補償される。 |
リターン・プロテクション | カードで購入した商品が返品できない場合、購入から90日以内であれば、1商品あたり最高3万円相当額が払い戻される(年間最高15万円相当額)。 |
ショッピング・プロテクション | カードで購入した商品の破損・盗難などの被害が購入から90日間補償される(年間最高500万円)。 |
キャンセル・プロテクション | 旅行やコンサートなどのキャンセルにより発生した損害が補償される(年間最高10万円)。 |
不正プロテクション | カードの不正利用による損害が補償される。 |
アメックスゴールドを持っていれば、海外旅行や買い物に関する幅広いトラブルに備えられます。なお、海外旅行傷害保険は、旅費をアメックスゴールドで支払わなければ補償対象にならないので注意しましょう。
キャンペーン情報
- 新規入会+3ヶ月以内に10万円利用でライオンズ限定レザーバッグプレゼント
- 新規入会+3ヶ月以内に15万円利用で埼玉西武ライオンズの選手に会えるイベントにご招待
*新規入会期限(2022/4/1〜8/31まで)
アメックスゴールドの3つのメリット
アメックスゴールドには、たくさんの魅力があります。アメックスゴールドが自分に合っているか見極めるため、カードを持つことで得られるメリットを把握しましょう。具体的にどんなメリットがあるか解説しますので、参考にしてくださいね。
メリット1:カード継続特典がある
アメックスゴールドには、継続するだけで得られる特典があります。そのため、カードの利用を続けることで年会費の元を取りやすくなるのが特徴です。具体的には、次の2つの継続特典があります。
- 「ザ・ホテル・コレクション」国内クーポン(宿泊料金15,000円分)
- スターバックスドリンクチケット(3,000円分)
「ザ・ホテル・コレクション」国内クーポンは、旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」で使えるクーポンです。国内の対象ホテルで2泊以上の予約をする場合に、宿泊料金が15,000円安くなります。ヒルトンやハイアットなど、600以上の厳選されたホテルが参加しています。
スターバックスドリンクチケットは、スターバックスで使える3,000円分のクーポンです。スターバックスのスマホアプリで使用できます。
メリット2:ポイントをマイルや提携ポイントに交換できる
アメックスゴールドを利用すると、基本的に100円ごとに1ポイントが還元されます。ポイントにはさまざまな使い道がありますが、一例として、次の用途に利用可能です。
提携ポイントと通常の交換レート
- カードの請求額への充当・ネットショッピング:1ポイント=0.3円
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでの支払い:1ポイント=0.4円
- ANAマイルへの交換:2000ポイント=1000マイル
- JALマイルへの交換:3000ポイント=1000マイル
- 楽天ポイントへの交換:3000ポイント=900楽天ポイント
- 商品との交換 など
また、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、以下のように交換レートが上がります。
提携ポイントと「メンバーシップ・リワード・プラス」の交換レート
- カードの請求額への充当・ネットショッピング:1ポイント=0.5~1円
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでの支払い:1ポイント=0.8~1円
- ANAマイルへの交換:1,000ポイント=1,000マイル
- JALマイルへの交換:2,500ポイント=1,000マイル
- 楽天ポイントへの交換:3,000ポイント=1,400楽天ポイント
さらに、カードの年会費の支払いにポイントを利用する場合、1ポイント=1.5円のレートで充当できます。ただし、メンバーシップ・リワード・プラスは、3,300円(税込)の年会費がかかる点に注意が必要です。交換できる商品のジャンルは、家電製品や食品など幅広く用意されています。
メリット3:家族カード1枚まで年会費無料で持てる
一般的には、家族カードにも年会費はかかりますが、アメックスゴールドなら1枚目には年会費がかかりません。
本会員の家族が発行対象のカードで本会員カードとほぼ同様のサービスが付帯しています。以下の表で、家族カードの基本情報をチェックしましょう。
年会費 | 13,200円(税込) ※1枚目のみ無料 |
---|---|
申し込み条件 | 原則、本カード会員の配偶者・両親・18歳以上の子 |
サービス内容 | ・プライオリティパス ・手荷物無料宅配 ・海外旅行傷害保険 ・キャンセル・プロテクション ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション ・ショッピング・プロテクション ・オーバーシーズ・アシスト(海外で利用できる日本語サポートサービス) |
発行可能枚数 | 最大6枚 |
アメックスゴールドの2つのデメリット
クレジットカードの発行を決めるためには、デメリットについても理解が必要です。デメリットを理解せずに申し込むと、後悔することにもなりかねません。そこで、アメックスゴールドの2つのデメリットについて解説し、他のゴールドカードとの比較をします。
デメリット1:年会費が高い
ステータスの高いクレジットカードは、基本的に年会費が高く設定されています。アメックスゴールドは、持っているだけで毎年31,900円(税込)の支払いが必要です。そのため、自分にとって年会費に見合うだけの価値があるか、慎重に考えてから申し込みを決めましょう。
ポイント還元やクーポンなどで、どれだけの得をできるかが重要です。また、付帯特典の充実したカードは魅力的ですが、特典の価値は人によって違います。利用しない特典が付いていても意味がないので、特典を活用できるかどうかを考えましょう。
デメリット2:ポイント還元率が低い
クレジットカードの特徴の1つとして、ポイントが貯まるということがあります。ポイントが貯まりやすいカードは、金銭的に得をしやすいのが魅力です。一般ランクのカードを中心に、還元率が1%以上のカードも多く存在します。
アメックスゴールドは、他のゴールドカードに比べてポイント還元率が高くありません。ただし、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば1.0%に上がり、マイルも貯まりやすくなります。登録すると年会費がかかりますが、ポイント交換のレートも高くなるのでおすすめです。
アメックスゴールドの審査条件と年収
アメックスカードの審査が厳しいと思っている方は多いのではないでしょうか。実際には、アメックスの審査が他社に比べて特に厳しいということはありません。独自の基準に沿って審査を行うため、他社のカードの審査に通らなくともアメックスカードの審査には通る可能性があります。
ただし、申し込み条件は確実に満たさなければいけません。アメックスゴールドは、国内在住で安定収入のある20歳以上の方が申し込めます。
審査に通るには年収はいくら以上必要?
審査の通過に必要な年収は公開されていませんが、400万円以上が目安とされています。クレジットカードの審査で重要なのは、本人の属性や信用情報です。本人の属性には職業や収入など様々な要素があります。
信用情報は、過去のクレジットカードの申し込みや支払いなどに関する履歴です。審査結果は、本人の属性や信用情報を総合的に考慮して決まります。年収は審査で見られるポイントの1つであり、収入だけで合否が決まるわけではありません。
アメックスの審査について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>> 「アメックスの審査基準の誤解|必要な年収は?通過のポイントを解説」
アメックスゴールドとアメックスグリーンやプラチナとの違いを比較
アメックスグリーンは一般ランク、アメックスプラチナはプラチナランクのカードです。つまり、アメックスグリーンはゴールドの下位カード、プラチナはゴールドの上位にあたります。それぞれ、年会費や付帯サービス内容が異なるので、どんな違いがあるか確認しましょう。
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)![]() |
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックスグリーン)![]() |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)![]() |
---|---|---|---|
年会費 | 31,900円(税込) | 13,200円(税込) | 143,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.3%以上 | 0.3%以上 | 0.3%以上 |
付帯保険 | ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション(年間最高15万円相当額) ・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円) ・不正プロテクション |
||
・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・航空便遅延費用補償(海外旅行)(最高4万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高10万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大5万円) |
・海外旅行傷害保険(最高5,000万円) | ・国内・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・航空便遅延費用補償(海外旅行)(最高6万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高50万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大10万円) ・ホームウェア・プロテクション(購入金額の50~100%) ・個人賠償責任保険(最高1億円) |
|
付帯特典 | ・カード会員専用旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」 ・旅行手配代行サービス「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」 ・手荷物無料宅配サービス ・国内外29空港のラウンジ無料利用 |
||
・プライオリティパス無料登録(年間2回まで空港ラウンジ利用料無料) ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎サービス ・空港パーキング ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待レンタル ・ゴールド・ダイニングby招待日和 ・継続特典(ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン、スターバックスドリンクチケット) ・海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」 |
・プライオリティパス無料登録 ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎サービス ・空港パーキング ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待レンタル ・海外旅行サポートダイヤル「グローバル・ホットライン」 |
・アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(1,200箇所以上の空港ラウンジ利用料無料) ・プラチナ・コンシェルジェ・デスク ・継続特典(対象ホテルのペア宿泊券) ・アメックス・スペシャル・リザーブ(一流レストランの席の先行案内) ・2 for 1ダイニング by 招待日和 ・ラグジュアリー・ショッピング ・メンバーシップ・リワード・プラス登録料無料 ・ファイン・ホテル・アンド・リゾート(ホテルの客室アップグレード、朝食サービスなど) ・ホテルの上級メンバーシップへの無条件登録 ・プラチナ・カード・アシスト(海外旅行中に利用できる相談ダイヤル) ・スポーツクラブアクセス(会員制スポーツクラブの優待利用) ・SBIウェルネスサポート(無料カウンセリング・会員制健康管理支援サービスなど) ・日本の極 KIWAMI 50(予約困難な人気レストランの貸し切りサービス) ・京都特別観光ラウンジの優待利用 |
アメリカン・エキスプレス・カード
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
おすすめポイント
- 国内外29空港の空港ラウンジが同伴者1名まで無料
- 出国・帰国時の「手荷物無料宅配サービス」
- 海外旅行先でも、レストラン予約や緊急対応などのサポートを24時間いつでも日本語で受けられる
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計15,000ポイント獲得可能
アメックスグリーンは、アメックスゴールドよりステータスの低い一般カードです。年会費が比較的安い分、特典の充実度はやや劣ります。例えば、旅行やコンサートのキャンセルによる損害が補償される「キャンセル・プロテクション」がありません。
また、スマホの修理費が補償される「スマートフォン・プロテクション」の付帯がなく、旅行傷害保険の補償額も異なります。カードの継続特典や、レストランのコース料理が安くなる「ゴールド・ダイニングby招待日和」も付帯していません。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
おすすめポイント
- プラチナ・コンシェルジェ・デスクが使える
- カードを更新すると国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券がもらえる(年1回、1泊分)
- 家族カードが4枚まで無料で作れる
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で、アメリカン・エキスプレスのポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」で最大50,000ポイント獲得可能
アメックスプラチナは、アメックスゴールドの上位カードです。年会費が高額ですが、サービスが非常に充実しています。「ホームウェア・プロテクション」は、所有する電化製品やカメラなどが破損した際、購入金額が補償される保険です。法的な賠償責任を負った場合に保険金が支給される保険も用意されています。
旅行の手配やレストランの予約などを依頼できる「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」の利用も可能です。また、還元率が3倍になる「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入する場合、通常3,300円(税込)の年会費がかかりません。
さらに、対象の高級店で還元率が10倍になる「ラグジュアリー・ショッピング」も適用されます。その他、予約が取りにくいレストランの案内や空港ラウンジ無料利用など、グルメや旅行関連の特典が豊富です。
高すぎない年会費でステータスを獲得し、充実した特典を利用したいなら、アメックスゴールドをおすすめします。
アメックスゴールドと年会費が同程度のカード2種類を比較
ステータスが高く特典が充実したカードは、アメックス以外でも発行されています。自分に最適なカードを選ぶため、他社のカードと比較検討したいと考える方もいるかもしれません。そこで、年会費や特典の充実度がアメックスゴールドと同程度のカードを2種類紹介します。
コンシェルジュを利用したい方は必見!|JCBプラチナ
JCBプラチナ
おすすめポイント
- プライオリティ・パスで空港ラウンジが無料
- 旅行傷害保険が国内・海外ともに最高1億円補償
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのJCBラウンジが使える
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazonの利用で20%(最大30,000円)キャッシュバック
- 【ゴールド・プラチナ限定】さらに条件クリアで10,000円キャッシュバック
*2022年6月30日(木)まで
JCBプラチナは、旅行・グルメ関連の特典や保険が充実したプロパーカードです。以下の表で基本情報をチェックしましょう。
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード (アメックスゴールド) ![]() |
JCBプラチナカード![]() |
---|---|---|
年会費 | 31,900円(税込) | 27,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.3%以上 | 0.5%以上 |
限度額 | 制限なし | - |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS | JCB |
家族カード年会費 | 13,200円(税込) ※1枚目のみ無料 |
3,300円(税込) ※1枚目のみ無料 |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・航空便遅延費用補償(海外旅行)(最高4万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大5万円) ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション(年間最高15万円相当額) ・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高10万円) ・不正プロテクション |
・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・国内旅行傷害保険(最高1億円) ・ショッピングガード保険(年間最高500万円) ・国内・海外航空機遅延保険(最高4万円) |
付帯特典 | ・カード会員専用旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」 ・旅行手配代行サービス「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」 ・手荷物無料宅配サービス ・国内外29空港のラウンジ無料利用 ・プライオリティパス無料登録(年間2回まで空港ラウンジ利用料無料) ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎サービス ・空港パーキング ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待レンタル ・ゴールド・ダイニングby招待日和 ・継続特典(ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン、スターバックスドリンクチケット) ・海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」 |
・グルメ・ベネフィット(対象レストランを2人以上で利用すると1人分のコース料金が無料になるサービス) ・JCBプレミアムステイプラン ・プラチナ・コンシェルジュデスク ・プライオリティパス ・「JCB Lounge 京都」無料利用 ・ゴルフ関連特典(ゴルフ場予約、ゴルフイベントへの参加など) ・グルメ優待サービス |
JCBプラチナの旅行傷害保険は補償額が高く、国内旅行でのトラブルも補償されます。また、航空機遅延保険が付帯しているのもアメックスゴールドとの大きな違いです。航空便の遅延や預けた手荷物の紛失に対し、保険金が支払われます。
付帯特典の「JCBプレミアムステイプラン」は、人気のあるホテルを特別価格で利用できるサービスです。例えば、以下のホテルが対象となっています。
「JCBプレミアムステイプラン」対象ホテルの一例
- ホテルオークラ東京ベイ(スーペリアルーム 1泊朝食付き 49,500円/人)
- 帝国ホテル 東京(本館 インペリアルフロア デラックスツイン 1泊72,600円/人)
- ザ・ペニンシュラ東京(デラックスルーム ツイン 1泊77,798円/人) など
「プラチナ・コンシェルジュデスク」では、旅の手配を頼めます。プライオリティ・パスも付帯しており、約1,300か所もの空港ラウンジを利用可能です。
グルメ関連の特典もあり、国内の250店舗で飲食代が20%OFFになる優待サービスが用意されています。ポイント還元率がアップする優待店が多いのも魅力です。例えば、Amazonでは3倍(1.5%)、スターバックスでは10倍(5%)のポイントが還元されます。日頃から優待店を頻繁に利用する方におすすめです。
グルメやゴルフなどの多彩な優待サービス|ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカード
おすすめポイント
- 国内外の空港ラウンジが無料で使える(海外ラウンジは年10回まで無料)
- 「エグゼクティブ ダイニング」で所定コースの1名or2名分の料金が無料
- 会員限定イベントを多数開催
- ポイントの有効期限がない
ダイナースクラブカードは、ハイステータスな国際ブランドのダイナースクラブが発行しています。スペックや付帯サービスは、次のとおりです。
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード (アメックスゴールド) ![]() |
ダイナースクラブカード![]() |
---|---|---|
年会費 | 31,900円(税込) | 24,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.3%以上 | 0.4%以上 |
限度額 | 制限なし | 制限なし |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS | Diners Club |
家族カード年会費 | 13,200円(税込) ※1枚目のみ無料 |
5,500円(税込) |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・航空便遅延費用補償(海外旅行)(最高4万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大5万円) ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション(年間最高15万円相当額) ・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高10万円) ・不正プロテクション |
・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・国内旅行傷害保険(最高1億円) ・ショッピング・リカバリー(年間最高500万円) |
付帯特典 | ・カード会員専用旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」 ・旅行手配代行サービス「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」 ・手荷物無料宅配サービス ・国内外29空港のラウンジ無料利用 ・プライオリティパス無料登録(年間2回まで空港ラウンジ利用料無料) ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎サービス ・空港パーキング ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待レンタル ・ゴールド・ダイニングby招待日和 ・継続特典(ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン、スターバックスドリンクチケット) ・海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」 |
・グルメ優待(ごひいき予約.com、料亭プランなど) ・トラベル優待(ホテル宿泊代割引、空港ラウンジ利用、手荷物無料宅配など) ・エンタテイメント優待(公演チケット申し込みサービス、スポーツクラブ利用料金割引など) ・ゴルフ優待(名門ゴルフ場予約、ゴルフ練習場優待など) ・トラベルデスク |
ダイナースクラブカードは27歳以上の方のみ申し込めます。旅行やグルメに限らず、幅広いジャンルの特典があるのが特徴です。
グルメ関連の特典としては、例えば「ごひいき予約.com」が利用できます。
これは、予約が取りにくい人気店の空き状況をアプリやメールで通知するサービスです。また、予約困難な高級料亭を代わりに予約してくれる「料亭プラン」も用意されています。
ゴルフ関連の優待特典もあるので、ゴルフを趣味とする方におすすめです。ゴルフ場の予約や割引料金でレッスンを受けられる特典があります。多数の加盟店があり、対象のホテルやレストランなどを優待料金で利用できるのも魅力です。
ポイント優待サイト「ポイントモール」も開設されています。ネットショッピング時にサイトを経由するだけで、ボーナスポイントが貯まるサービスです。ダイナースクラブカードは特典が幅広いだけでなく、ポイントを効率よく貯められます。
アメックスゴールドと他社のゴールドカードを徹底比較!
カード会社に対するこだわりがなく、ゴールドカードを持てればよいと考える方もいるはずです。ゴールドカードを持つことが目的であれば、おすすめしたいカードが他にあります。それは、アメックスゴールドは年会費が高く、還元率が低いためです。以下の表で、他のゴールドカードとの違いを確認しましょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)![]() |
三井住友カード ゴールド![]() |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD![]() |
楽天ゴールドカード![]() |
|
---|---|---|---|---|
年会費 | 31,900円(税込) | 11,000円(税込) ※初年度無料 |
1,986円(税込) | 2,200円(税込) |
還元率 | 0.3%~ | 0.5%~ | 1.0%~ | 1.0%~ |
付帯カード | ・家族カード 年会費13,200円(税込) ※1枚目のみ無料 |
・家族カード 年会費1,100円(税込) ※1枚目のみ無料 |
・家族カード 無料 ※3枚目まで |
・家族カード 年会費550円(税込) ※1枚目のみ無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
|
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・航空便遅延費用補償(海外旅行)(最高4万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大5万円) ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション(年間最高15万円相当額) ・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高10万円) ・不正プロテクション |
・国内旅行傷害保険(最高1,000万円) 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) ・お買物安心保険(年間最高100万円) |
・国内・海外旅行傷害保険(最高2,000万円) ・ショッピング保険(年間最高100万円) ・国内渡航便遅延保険(最高2万円) |
・海外旅行傷害保険(最高2,000万円) |
おもな特典 | ・カード会員専用旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」 ・旅行手配代行サービス「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」 ・手荷物無料宅配サービス ・国内外29空港のラウンジ無料利用 ・プライオリティパス無料登録(年間2回まで空港ラウンジ利用料無料) ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎サービス ・空港パーキング ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待レンタル ・ゴールド・ダイニングby招待日和 ・継続特典(ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン、スターバックスドリンクチケット) ・海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」 |
・国内主要空港のラウンジ無料利用 ・宿泊予約サービス「Relux」での予約が5%OFF(初回のみ7%OFF) ・ドクターコール24(医師へ電話で無料相談できるサービス) ・ゴールドデスク(ゴールド会員専用の相談窓口) |
・入会後6ヶ月間は2.0%の還元率 ・「Orico Club Off」の会員として優待価格で利用可能 ・Mastercard(マスターカード)を選べば「Mastercard Taste of Premium」のサービスを利用可能 |
・国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港、仁川国際空港のラウンジを年間2回まで無料利用可 ・トラベルデスク ・海外レンタカー料金割引 ・モバイルwi-fiレンタル料金割引 ・会員専用ラウンジの無料利用 ・海外での緊急再発行カードの無料発行 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
アメックスゴールドは、充実した付帯特典や保険を求める方に向いています。しかし、他のゴールドカードに比べ、コストがかかり、ポイントが貯まりにくいのがデメリットです。
他のカードはアメックスゴールドよりも還元率が高く、特定の店舗で還元率がさらに高くなる特典もあります。例えば、三井住友カード ゴールドを以下の店舗で利用した場合、還元率は2.5%です。
三井住友カード ゴールドの利用で還元率が2.5%になる優待店
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
アメックスのカードにこだわりがなければ、他社のカードも検討することをおすすめします。
三井住友カード ゴールド
おすすめポイント
- 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用できる
- 国内・海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害補償)が最高で5,000万円と高水準
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大5,000円相当プレゼント
- さらにApple Pay・Google Pay利用で3,000円分プレゼント*2022年6月30日まで
法人・個人事業主向けのメタル製ビジネスカード!
個人事業主の方で、事業のために使うカードが必要な方もいるのではないでしょうか。クレジットカードには、個人カードのほかにビジネス向けの法人カードがあります。法人カードは、事業目的にのみ使えるカードです。 個人カードと違い、ビジネスに役立つ特典があります。そのため、個人事業主の方には法人カードがおすすめです。法人カードがアメックスゴールドとどのように違うのか解説しますので、ぜひチェックしてください。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
おすすめポイント
- 多彩なトラベルサービスが付帯
- 利用限度額は一律上限なし
- メタル製のカードを本カードと追加カード(1枚まで)で発行可能
キャンペーン情報
- 当サイト経由の申し込みで36,300円の年会費が初年度無料!
- 入会後1年以内に200万円以上のカード利用で30,000ポイントプレゼント
ビジネスカードの基本情報や付帯サービスは以下のとおりです。
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード (アメックスゴールド) ![]() |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード![]() |
---|---|---|
年会費 | 31,900円(税込) | 36,300円(税込) |
ポイント還元率 | 0.3%以上 | 0.3%以上 |
限度額 | 制限なし | 制限なし |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS | AMERICAN EXPRESS |
家族カード年会費 | 13,200円(税込) ※1枚目のみ無料 |
13,200円(税込) |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション(年間最高15万円相当額) ・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高10万円) ・不正プロテクション |
|
・航空便遅延費用補償(海外旅行)(最高4万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大5万円) |
・国内旅行傷害保険(最高5,000万円) ・国内航空機遅延費用補償(最高4万円) |
|
付帯特典 | ・カード会員専用旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」 ・旅行手配代行サービス「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」 ・手荷物無料宅配サービス ・国内外29空港のラウンジ無料利用 ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎サービス ・空港パーキング ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待レンタル ・海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」 ・京都特別観光ラウンジ無料利用 |
|
・プライオリティパス無料登録(年間2回まで空港ラウンジ利用料無料) ・ゴールド・ダイニングby招待日和 ・継続特典(ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン、スターバックスドリンクチケット) |
・ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン(対象レストランを2人以上で利用した場合、1人分のコース料理が無料) ・オフィス用品のキャッシュバック ・クラウド会計ソフト「freee会計」へのデータ連携 ・ペイフレックス あとリボ for Business ・OFFICE PASS ・名刺管理アプリ ・ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」年会費無料 ・福利厚生プログラム「クラブオフ」 ・ヘルスケア無料電話相談 ・アメリカン・エキスプレス JALオンライン ・ビジネス・カード会員限定イベント ・ゴルフ関連特典(ゴルフ場無料手配など) ・手荷物ホテル当日宅配サービス |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、ゴールドランクの法人カードです。メタル素材が採用されているので、高級感があります。アメックスゴールドよりも年会費が高いものの、多彩な特典が用意されているのが特徴です。
「DELL Technologies」のオンラインショップでオフィス用品を購入すると、最大7,000円のキャッシュバックが受けられます。利用明細データはクラウド会計ソフト「freee会計」に取り込めるため、スムーズな経費精算が可能です。
「ペイフレックス あとリボ for Business」も付帯しています。これは、カード決済後に一括払いからリボ払いに切り替えられるサービスです。切り替える金額は自由に決められます。
全国のコワーキングスペースを利用できる「OFFICE PASS」への登録も可能です。仕事に集中しやすい静かな環境が手に入ります。通常月額15,258円(税込)の料金が最大10%OFFになるのでお得です。
ビジネスカード会員限定イベントも開催されています。ビジネスに関する情報交換や人脈作りにおすすめです。さらに、保険の内容も充実しており、安心して出張に出かけられます。
アメックスゴールドのよくある質問
アメックスが発行するゴールドカードにはいくつか種類があるの?違いは?
アメックスのゴールドカードには、様々な種類があります。プロパーカードにこだわらない方は、アメックスの提携カードも検討してみましょう。ここでは、4種類のアメックスゴールドカードを紹介します。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)![]() |
MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・カード![]() |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールドカード![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 31,900円(税込) | 23,100円(税込) | 11,000円(税込) ※初年度無料 |
34,100円(税込) | 20,900円(税込) |
ポイント還元率 | 0.3%以上 | 0.6%以上 | 0.75%以上 | 0.3%以上 | 1.0%以上 |
付帯カード | ・家族カード 年会費13,200円(税込) ※1枚目のみ無料 |
・家族カード 年会費11,550円(税込) |
・家族カード 年会費1,100円(税込) |
・家族カード 年会費17,050円(税込) |
・家族カード 年会費8,800円(税込) |
・ETCカード 年会費無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
・ETCカード 年会費無料 |
|
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・航空便遅延費用補償(海外旅行)(最高4万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大5万円) ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション(年間最高15万円相当額) ・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高10万円) ・不正プロテクション |
・海外旅行傷害保険(最高3,000万円) ・国内旅行傷害保険(最高2,000万円) ・ショッピング安心保険(年間最高200万円) |
・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・国内旅行傷害保険(最高5,000万円) ・オンライン・プロテクション ショッピング・プロテクション |
・海外旅行傷害保険(最高1億円) ・航空機遅延保険(最高4万円) ・スマートフォン・プロテクション(最大3万円) ・オンライン・プロテクション ・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円) ・キャンセル・プロテクション(年間最高10万円) |
・国内・海外旅行傷害保険(最高5,000万円) ・ショッピング保険(年間最高300万円) |
おもな特典 | ・カード会員専用旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」 ・旅行手配代行サービス「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」 ・手荷物無料宅配サービス ・国内外29空港のラウンジ無料利用 ・プライオリティパス無料登録(年間2回まで空港ラウンジ利用料無料) ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎サービス ・空港パーキング ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待レンタル ・ゴールド・ダイニングby招待日和 ・継続特典(ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン、スターバックスドリンクチケット) ・海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」 |
・Marriott Bonvoyシルバーエリート会員資格 ・特典参加ホテルのレストランやバーの飲食代金が10%OFF ・カード継続特典(Marriott Bonvoy参加ホテル無料宿泊、5泊分の宿泊実績) ・2泊以上の宿泊で100米ドルのプロパティクレジットの獲得 |
・SAISON MILE CLUB ・手荷物宅配サービス ・海外アシスタンスデスク ・空港でのコート預かりサービス ・海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル ・チケット先行予約・割引購入 ・国内空港ラウンジ無料利用 ・プライオリティパスに年会費11,000円(税込)で登録可能 ・トク買 ・優待店の割引利用 |
・継続特典(2000ボーナスマイル) ・「ANA FESTA」の利用代金5%OFF ・機内販売品10%OFF ・「ANAショッピング A-style」の利用代金が5%OFF ・国内外29空港のラウンジ無料利用 ・手荷物無料宅配サービス |
・国内主要空港やダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジの無料利用 ・海外旅行の帰国時にスーツケース1個無料で配送 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
おすすめポイント
- 年間100万円以上の利用で「Marriott Bonvoyゴールドエリート」資格へアップグレード
- 家族カード1枚目が無料
- 毎年のカード継続時に、無料宿泊特典をプレゼント
キャンペーン情報
- 【入会特典】入会後3ヶ月以内のカード利用で合計16,000獲得可能
MarriottBonvoyアメリカン・エキスプレス・カードは、ホテルプログラム「Marriott Bonvoy」のポイントが貯まります。日本はもちろん、世界中に8,200軒を超えるホテルの会員プログラムMarriott Bonvoyの上級会員資格「シルバーエリート」を無条件で取得できます。
Marriott Bonvoyには、リッツ・カールトン、マリオット、シェラトン、ウェスティンなど、世界を代表するホテルチェーンが参加。ラグジュアリーなホテル滞在を叶える上で、存在感を示すカードです。
カード更新時に150万円以上の利用があれば、継続特典として1泊35,000Marriott Bonvoyポイントまでの宿泊特典がプレゼントされます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
おすすめポイント
- カードで旅行代金を支払うと最高5,000万円補償される国内外旅行傷害保険が付帯
- JAL・ANA マイルとポイントが交換できる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大8,000円相当ポイントプレゼント
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、様々な店舗やサービスを安く利用できるカードです。「トク買」に入会すると、映画チケットの割引購入やレンタカーの料金割引など様々な特典を利用できます。また、飲食店やスポーツクラブなど、優待料金が適用される施設が多いのも魅力です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
おすすめポイント
- マイル還元率1.0%
- ANAグループ便の利用で、通常のフライトマイルに加えて区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%のボーナスマイルがもらえる
- アメックスカードならではの旅行関連サービスと手厚い会員補償
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカードご利用で最大72,000マイル相当を獲得可能
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、アメックスのポイントとANAのマイルを同時に貯められます。通常は100円ごとに1ポイント、ANAグループでは2ポイントが還元され、マイルへの移行も可能です。加盟店では、100円利用するたびに1ポイントと1マイルが貯まります。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールドカード
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールドカード
おすすめポイント
- マイル移行手数料なしで、ショッピング利用200円=1マイルもらえる
- 国内28箇所の空港ラウンジが使える
キャンペーン情報
- 新規入会で最大17,500マイルプレゼント!
- さらに、家族会員入会で200マイル、アプリダウンロードで30マイル
- 「楽Pay」への登録と利用で最大5,500マイルもらえる
JAL アメリカン・エキスプレス・カード CLUB-AゴールドカードはJALの飛行機に乗る機会が多い方ほどお得なクレジットカードです。
基本還元率は1.0%で、特約店で買い物すると2.0%貯まります。「ショッピングマイル・プログラム」(年会費3,300円)に自動入会のため通常の基本還元率は倍の2.0%となり、特約店の買い物では最大4.0%にもなります。
付帯保険の手厚さも特徴です。国内・海外旅行傷害保険と国内・海外航空機遅延保険が自動付帯している上、国内の主要空港ラウンジが利用できるなど安心して旅行を楽しむことができます。
アメックスゴールドはインビテーションでも年会費無料にはならない?
ステータスの高いクレジットカードは、インビテーション(招待)制を採用している場合があります。特に、最高ランクのブラックカードは、インビテーションがなければ作れないことが多いです。インビテーションは、下位のカードで所定の条件を満たすと届きます。
アメックスゴールドにもインビテーションが来ることがありますが、自分から申し込んだ場合と年会費は変わりません。また、インビテーションを受けた場合でも、発行前に審査があります。そのため、必ず新しいカードが発行されるとは限りません。
アメックスゴールドの限度額はいくら?
一般的に、クレジットカードはカードごとに決められた金額の範囲で限度額が決まります。しかし、アメックスゴールドには、一律の限度額が定められていません。限度額は、各会員のカード利用状況や資産状況などにより個別に設定されます。
限度額を高くしたい方は、アメックスゴールドの利用実績を積みましょう。カードを積極的に利用すれば、限度額が上がる可能性があります。もちろん、支払い遅延を起こさないように注意が必要です。
アメックスゴールドの問い合わせ先を知りたい
アメックスゴールドの問い合わせ先は、公式サイトの「お客様サポート」に掲載されています。アメックスゴールドについては、土日祝を除き、9:00~17:00に問い合わせできます。
電話番号は0120-010120です。
フリーダイヤルなので、通話料を気にする必要はありません。また、保険や支払い方法など、サービスごとの問い合わせ窓口も用意されています。質問の内容に応じて、適切な窓口に電話をかけましょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
おすすめポイント
- 「プライオリティ・パス」に無料入会でき、海外の1,300ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
- 出国・帰国時の「手荷物無料宅配サービス」
- 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」利用で1名分のコース料金が無料
- 継続特典として「ザ・ホテル・コレクション」の宿泊で使える15,000円分のクーポン
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で最大35,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)のまとめ
- アメックスゴールドを利用するとポイントが貯まり、継続によりお得なクーポンがもらえる。
- アメックスゴールドと他社のゴールドカードを比較して選びたいなら、年会費や還元率、付帯サービスの違いに注目するとよい。年会費の安さや還元率の高さを求めるなら他社のカード、充実した付帯サービスを求めるならアメックスゴールドがおすすめ。
- アメックスゴールドには独自の審査基準があるので、他カードの審査に落ちた方でも合格する可能性はある。
アメックスゴールドは旅行の際に役立つサービスやレストラン優待など、生活を快適に、楽しくする特典が満載のカードです。
保険の内容も充実しており、手厚い補償制度があるので安心して旅行やショッピングを楽しむことができます。
公開日:
21.11.24