クレジットカード
マリオットボンヴォイAMEXはSPGよりお得?新旧カードの比較や新たな特典も

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメックスカードは、マリオット系列ホテルでの無料宿泊特典やゴールドエリート会員資格など、特別なサービスが付帯するクレジットカードです。
旅行愛好家から熱い支持を集めていたSPGアメックスカードの後継として期待が高く、2022年2月に発行されて以来、人気のカードです。
この記事では、Marriott Bonvoyアメックスカードの特典やSPGアメックスカードとの違いについて解説します。
*参考サイト:マリオットボンヴォイ公式
*表示価格はすべて税込です。
マリオットボンヴォイAMEXがおすすめな人
- 旅行好きで、リッツカールトン、シェラトンなどで優雅なホテルステイを楽しみたい方
- 年間150万円以上のカード決済が見込める方
- 日頃のカード利用で効率的にマイルを貯めたい方
【編集部おすすめ!】
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
\新規入会で最大39,000ポイントもらえる/
おすすめポイント
- 毎年のカード継続と条件達成で無料宿泊特典プレゼント
- ゴールドエリート会員資格が自動付帯!滞在時の利用で25%のボーナスポイントプレゼントなど豊富な特典がある
- マイル基本還元率1.0%以上
- 家族カード1枚目が無料
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計39,000ポイント獲得可能
公式サイトへ
カードを申し込むまたマリオットボンヴォイAMEXには、プレミアムと一般カードの2種類あります。年会費を抑えつつ、Marriott Bonvoy関連ホテルでの特典を得たい方には、一般カードの「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード」がおすすめです。
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
Marriott Bonvoyアメックスの最大のメリットは無料宿泊特典!

それでは早速、Marriott Bonvoyアメックスカードの最大のメリットであるホテル特典について詳しくご紹介します。
ホテル特典のメリット1.無料宿泊特典はカード継続のたびに得られる

Marriott Bonvoyアメックスカードの利用者には「年間150万円以上のカード利用」という条件をクリアすれば、カード継続のたびにラグジュアリーなホテルステイがプレゼントされます。
無料宿泊特典は世界138の国と地域、7,900軒を超えるMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルで利用できます。1泊1室、大人2名までの宿泊が可能です。
しかも、年末年始やゴールデンウィークなどの除外日がなく、いつでも予約できます。
アメックス無料宿泊特典を利用できるホテルはカードによって異なる
世界最大のホテルグループであるマリオット・インターナショナルは世界各地で30のホテルブランドを展開しています。日本国内で馴染みがあるのは、ザ・リッツ・カールトンやシェラトン、エディション、ウェスティンホテルなどでしょうか。
Marriott Bonvoyアメックスには2種類のカードがあり、それぞれ無料宿泊特典を利用できるホテルの交換レートに規定があります。見ていきましょう。
カード名 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
年会費 | ||
対象ホテルの交換レート | ||
宿泊可能なホテルの例 |
|
|
無料宿泊特典でプレゼントされるポイントに、ショッピングなどで獲得したポイントを最大15,000ポイントまで合算して利用すれば、さらにハイクラスのホテルを選ぶこともできます。
15,000ポイントを合算すると、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードなら、交換レート65,000ポイントまでのホテルに宿泊することが可能です。
今なら入会キャンペーンでMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは最大82,500ポイント、Marriot Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは最大34,000ポイントがもらえてしまうので容易にクリアできますよ。
日本国内の主要ホテルをピックアップしてみました。
マリオットボンヴォイ系列 日本国内の主要ホテルの必要ポイント数
*必要ポイント数は宿泊日等によって変わります。
ザ・リッツ・カールトン | ザ・リッツ・カールトン東京 | 70,000〜100,000ポイント |
---|---|---|
ザ・リッツ・カールトン京都 | ||
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
セントレジス | セントレジスホテル大阪 | 50,000〜7,000ポイント |
JWマリオット | JWマリオット・ホテル奈良 | 40,000〜6,000ポイント |
エディション・ホテル | 東京エディション虎ノ門 | 70,000〜100,000ポイント |
東京エディション銀座 | ||
ラグジュアリーコレクション | ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | 70,000〜100,000ポイント |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | ||
HOTEL THE MITSUI KYOTO,ラグジュアリーコレクションホテル&スパ | ||
マリオット・ホテル | JWマリオット・ホテル奈良 | 40,000〜60,000ポイント |
富士マリオット・ホテル山中湖 | 30,000〜40,000ポイント | |
琵琶湖マリオット・ホテル | ||
シェラトン | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 50,000〜70,000ポイント |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | ||
シェラトングランドホテル広島 | 40,000〜60,000ポイント | |
シェラトン都ホテル東京 | 30,000〜40,000ポイント | |
シェラトン都ホテル大阪 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 20,000〜30,000ポイント | |
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
ウェスティン | ウェスティンホテル東京 | 50,000〜70,000ポイント |
ウェスティン ルスツリゾート | ||
ウェスティン大阪 | 40,000〜60,000ポイント | |
ウェスティン都ホテル京都 | ||
ウェスティンホテル横浜 | 30,000〜40,000ポイント | |
ウェスティンホテル仙台 | ||
コートヤード・バイ・マリオット | コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション | 40,000〜60,000ポイント |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 30,000〜40,000ポイント | |
コートヤード新大阪ステーション | ||
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 20,000〜30,000ポイント | |
フォーポイント | フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 | 20,000〜30,000ポイント |
フォーポイントバイシェラトン函館 | 15,000〜20,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット | フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ | 30,000〜40,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光 | 15,000〜20,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 | ||
ACホテル | ACホテル東京銀座 | 30,000〜40,000ポイント |
アロフトホテル | アロフト東京銀座 | 30,000〜40,000ポイント |
アロフト大阪堂島 | ||
モクシー・ホテル | モクシー東京錦糸町 | 30,000〜40,000ポイント |
モクシー京都二条 | ||
モクシー大阪新梅田 | 20,000〜30,000ポイント | |
モクシー大阪本町 | ||
オートグラフ コレクション・ホテル | メズム東京 | 50,000〜70,000ポイント |
ザ・プリンス さくらタワー東京 | 40,000〜60,000ポイント | |
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 | ||
トリビュートポートフォリオ | HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル | 40,000〜60,000ポイント |
つづきを読む
閉じる
ホテル特典のメリット2.滞在ホテルでの会員優待

Marriott Bonvoyには宿泊実績に応じてホテルで受けられる特典がグレードアップしていく「エリート会員資格」というプログラムがあります。
Marriott Bonvoyアメックスカードの利用者には、入会時にこの会員資格が自動付与され、宿泊ホテルでエリート会員だけのさまざまな優待を受けることができます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
|
|
ゴールドエリート会員資格は25泊分、シルバーエリート会員資格は10泊分の滞在実績がないと取得できない資格です。それが、Marriott Bonvoyアメックスカードへの入会で自動付与され、特別な優待を受けることができるというのはメリットが大きく、宿泊時にはこの上ない満足感を得ることができるでしょう。
SPGアメックスカードからの継承特典は3点
多くの旅行愛好家たちから支持を得ていたSPGアメックスカードの後継として、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(以下、MBAプレミアム・カードと記載)には評判高かった特典が変わらず継承されています。
継承特典
- 充実のポイントプログラム
- 無料宿泊特典
- ゴールドエリート会員資格の自動付与
継承特典1.充実のポイントプログラム
ポイントプログラムに関してはSPGアメックスカードから変更なく、Marriott Bonvoy参加ホテルの利用ではホテル利用100円につき6Marriott Bonvoyポイントの高還元率が適用されます。
また、コンビニやスーパー、公共料金の支払いなどでも100円につき3Marriott Bonvoyポイントが貯まります。
しかも、ポイントの有効期限は実質無期限です。カードの利用によるポイントの獲得、またはポイント交換を2年以内に少なくとも1回行っていればポイントの有効期限がなくなるので、失効する心配がありません。
Marriott Bonvoy参加ホテルの宿泊がポイントでお得に
貯めたポイントは、Marriott Bonvoy参加ホテルの宿泊やホテル滞在中のアクティビティなどに利用するのがおすすめです。
ホテルに宿泊するために必要なポイント数は時期(オフピーク、スタンダード、ピーク)やホテルのグレードによって定められていますが、ポイントの利用で通常宿泊価格よりかなりお得に宿泊できます。
例えば、「ザ・リッツ・カールトン大阪」にはオフピークの時期で50,000ポイント、「ザ・リッツ・カールトン東京」には70,000ポイントで宿泊できます。


画像引用:マリオットボンヴォイ公式サイト
また、「ポイントセーバー」という制度が導入され、一部のホテルや特定の期間の宿泊で、ポイントが割引されることもあります。マリオット提携カードならではの他にはないメリットですね。

画像引用:マリオットボンヴォイ公式サイト
ポイント利用の詳細はマリオットボンヴォイのページで確認できます。
https://www.marriott.co.jp/loyalty/redeem.mi
また、現在開催中のカード入会キャンペーンでもMarriott Bonvoyポイントがもらえるので、カードを持ち始めて比較的すぐにポイントを利用してマリオットボンヴォイ系列ホテルに宿泊することが可能です。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの
開催中の入会キャンペーン
- 入会後3ヶ月以内の30万円のカードご利用で、30,000ポイント
- 合計30万円のカードご利用で9,000ポイント
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのマイル還元率は最大で1.25%
MBAプレミアム・カードのポイントプログラムのメリットはこれだけではありません。
Marriott Bonvoyポイントのマイル交換レートはほとんどの航空会社で3ポイント=1マイルです。
日常の利用で100円につき3ポイントを貯めたとして、100円で1マイルが貯まる計算になるため、マイル還元率は通常1.0%。
ですが、まとめて60,000ポイント分の交換をすると5,000マイルがボーナスとして進呈されます。マイル還元率は1.25%です。
航空会社が発行するクレジットカードでも、マイル還元率は1.0%程度です。日常の買い物でマイルを効率的に貯めたいという方にもMBAプレミアム・カードは魅力的です。
Marriott BonvoyポイントはANAやJALはもちろん40を超える航空会社のマイルと交換でき、使い勝手も抜群です。
継承特典2.ホテルの無料宿泊特典

無料宿泊特典はSPGアメックスカードの利用者に最も評判高い特典でした。MBAプレミアム・カードでは、「年間150万円以上の利用がある場合」という条件が加わってしまいましたが、カード継続時に毎年、1泊1室分(大人2名まで・50,000ポイントまで)の無料宿泊特典がプレゼントされるのは大きなメリットです。
無料宿泊特典は世界138の国と地域、7,900軒を超えるMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルで利用でき、電話やインターネットで手軽に予約確保できます。
継承特典3.ゴールドエリート会員資格の自動付与
通常、1年間25泊以上の宿泊を達成した場合にのみ取得できるMarriott Bonvoyゴールドエリート会員資格がMBAプレミアム・カード会員に自動付与されます。
ゴールドエリート資格では、宿泊料金をはじめ、レストランやスパなどの支払い時に25%の追加ポイントの獲得、客室の無料アップグレードや14時までのレイトチェックアウトなどが可能となります。
特に客室の無料アップグレードは旅の楽しみにもなりますよ。
Marriott Bonvoyアメックスカードの2つのカードを紹介
さて、ここからはMarriott Bonvoyアメックスカードの2つのカードのスペックについて具体的に紹介していきます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードには豪華な特典が満載
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

総合評価
年会費 | 49,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0%~ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年間400万円以上の利用で「Marriott Bonvoyプラチナエリート」資格へアップグレード
- 家族カード1枚目が無料
- スマホの修理代金、盗難などを補償(最大3万円)
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内の30万円のカードご利用で、30,000ポイント
- 合計30万円のカードご利用で9,000ポイント
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降 24,750円 |
---|---|
ETCカード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 最大5,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最大1億円(利用付帯) |
空港ラウンジサービス | 国内28の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) |
こんな方に最適!
- 旅行好きで、優雅なホテルステイを楽しみたい方
- 年間150万円以上のカード決済が見込める方
- 年間400万円以上のカード決済が見込める方(更なるメリットあり!)
- 日頃のカード利用で効率的にマイルを貯めたい方
これまでSPGアメックスカードを利用していた方は、所有者それぞれの有効期限に伴う更新で随時こちらのMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに切り替わります。
年会費は49,500円。SPGアメックスカードと比べて高額ですが、年会費の引き上げに見合った特典が追加されています。
年間150万円以上のカード利用があれば、Marriott Bonvoy参加ホテルの無料宿泊特典(大人2名対象・交換レート50,000ポイントまで)が毎年プレゼントされます。
また、年間400万円以上のカード利用があれば、ホテル滞在時にスイートを含む客室のアップグレードやラウンジへのアクセスが叶う「プラチナエリート」会員資格にアップグレードされます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの豪華特典は一言では言い表せないほど。SPGアメックスカードからの変更点も踏まえて、後ほど詳しくご紹介します。
マイルが貯まりやすいクレジットカードとしても評価が高く、マイル基本還元率は1.0%以上です。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは年会費を抑えながらホテル特典を利用したい人におすすめ
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード

総合評価
年会費 | 23,100円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.6%~ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年間100万円以上の利用で「Marriott Bonvoyゴールドエリート」資格へアップグレード
- 家族カード1枚目が無料
- 条件達成で無料宿泊特典1泊1室分(交換レート35,000ポイントまで)をプレゼント
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内の30万円のカードご利用で、 10,000ポイント
- ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用で、6,000ポイント (カードご利用100円ごとに2ポイント)
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降 11,550円 |
---|---|
ETCカード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 最大3,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最大2,000万円(利用付帯) |
空港ラウンジサービス | 国内28の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) |
こんな方に最適!
- 旅行好きで、優雅なホテルステイを楽しみたい方
- 年会費を抑えつつMarriott Bonvoy関連ホテルでの特典を得たい方
- 年間150万円以上のカード決済が見込める方
- 日頃のカード利用で効率的にマイルを貯めたい方
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カードの年会費は23,100円。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに比べるとサービス内容が落ちますが、年間100万円の利用があれば「ゴールドエリート」資格を得られるので、年会費を抑えつつゴールドエリート特典を受けたい方にはおすすめです。
また、SPGアメックスカードでは17,050円かかっていた家族カードが1枚無料なので、以前より低コストで家族カードを発行できます。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カードも年間150万円以上のカード決済があればカード継続時に毎年、無料宿泊特典(大人2名対象・交換レート35,000ポイントまで)を得ることができます。
年会費23,100円で年間150万円以上のカード決済があれば継続時に2名分の無料宿泊特典がもらえる。しかも、家族カード1枚無料とゴールドエリート会員資格。お得感満載です。
Marriott BonvoyアメックスとSPGアメックスを比較
Marriott BonvoyアメックスとSPGアメックスの主な違いは「年会費」「ポイントプログラム」「無料宿泊特典」「エリート会員資格」です。
これらの違いを下記表にて比較しています。
SPGアメックス![]() |
Marriott Bonvoyアメックスプレミアム![]() |
Marriott Bonvoyアメックス![]() |
||
---|---|---|---|---|
年会費 | 基本カード | 34,100円(税込) | 49,500円(税込) | 23,100円(税込) |
家族カード | 17,050円(税込) | 1枚目無料 2枚目以降 24.750円(1枚につき) |
1枚目無料 2枚目以降 11.550円(1枚につき) |
|
ポイント | Marriott Bonvoy参加ホテルの利用 | 100円=6 Marriott Bonvoyポイント | 100円=4 Marriott Bonvoyポイント | |
日々の利用 | 100円=3 Marriott Bonvoyポイント | 100円=2 Marriott Bonvoyポイント | ||
継続特典 | エリート達成のための宿泊実績 | 5泊分 | 15泊分 | 5泊分 |
無料宿泊特典 | ○ | ○ 年間150万円以上の利用で |
○ 年間150万円以上の利用で |
|
エリート会員資格 | ゴールドエリート会員資格 | ○ | ○ | ○ 年間100万円以上の利用で |
プラチナエリート会員資格 | ー | ○ 年間400万円以上の利用で |
ー | |
100米ドルのプロパティクレジット | ー | ○ | ○ | |
スマートフォン・プロテクション | ー | ○ | ー | |
手荷物無料宅配サービス | ○ | ○ 羽田空港が追加 |
ー | |
海外旅行傷害保険 | ○ | ○ 利用付帯 |
○ 利用付帯 |
出典:アメックス公式サイト
SPGアメックスと比較した6つの改善点(メリット)
MBAプレミアム・カードに加わった新たな特典、サービスの拡充についてご紹介しましょう。
Marriott Bonvoyアメックスプレミアムカードの方が年会費は高くなりましたが、ポイントやマイルの貯まりやすさは変わりません。また新たに加わった特典やサービスもあります。
SPGアメックスカードに勝るMBAプレミアム・カードの特典として、次の6つを挙げることができます。
改善点
- プラチナエリート会員資格へのアップグレードが可能に
- 家族カード1枚の年会費が無料に
- 宿泊実績が5泊から15泊に
- 100米ドルのプロパティクレジット
- ⼿荷物無料宅配サービスに羽田空港が追加
- スマートフォンプロテクションが追加
メリット1.プラチナエリート会員資格へのアップグレードが可能に
SPGアメックスカードでも、マリオットボンヴォイ会員資格の「ゴールドエリート」が付与されてきましたが、MBAプレミアム・カードでは年間400万円以上のカード利用があれば「プラチナエリート」資格を取得できるようになりました。
プラチナエリート会員資格は、通常は1年間に50泊以上の宿泊を達成しなければ取得できないハードルの高い特典です。
滞在時、一部のスイートルームへのアップグレードやラウンジへのアクセスが可能になります。
会員特典を詳しく比べてみましょう。
ゴールドエリート会員プラチナエリート会員
|
|
ゴールドエリート会員資格の内容も豪華ですが、プラチナエリートになると宿泊時の追加ポイントが50%に上がり、朝食無料サービスを始めとするウェルカムギフトやラウンジのご利用、一部のスイートルームへのアップグレード、16時までのレイトチェックアウトなど、さらに贅沢な特典やサービスを受けられるようになります。
プラチナエリート以上の上級会員のみ利用できるホテルラウンジは同伴者1名も入室可能です。
通常であれば年間50泊以上しなければ獲得できないプラチナエリートの資格を、普段のカード利用によって得られるのはメリットです。
MBAプレミアム・カード1枚の利用のみで年間400万円の利用に満たない方は、家族カードを発行し、家族の利用額も合算するという方法もあります。
メリット2.家族カード1枚の年会費が無料に
今までのSPGアメックスカードでは、家族カードの発行に17,050円が必要だったのに対し、MBAプレミアム・カードでは家族カードの1枚目が無料となったのも大きな改善点です。
利用額を合算できるので、会員資格の取得や無料宿泊特典獲得への近道になります。
家族カードごとにカード利用限度額が設定できるので、支出管理にも役立ちます。ポイントもよりスピーディーに貯まりますよ。
メリット3.宿泊実績が5泊から15泊に
前述しましたが、マリオットボンヴォイには宿泊実績に応じてホテルで受けられる特典がグレードアップしていく「エリート会員資格」という制度があります。
MBAプレミアム・カードでは、入会時またカードを継続するたびに15泊分の宿泊実績がプレゼントされます。
SPGアメックスカードでは5泊分であったため、10泊もの差があります。上位資格を目指したい方にとっては、15泊分がもらえるというのは魅力的な変更といえるでしょう。
Marriott Bonvoy会員 0~9泊/年 |
シルバーエリート 10~24泊/年 |
ゴールドエリート 25~49泊/年 |
プラチナエリート 50~74泊/年 |
チタンエリート 75~99泊/年 |
アンバサダーエリート 年間100泊以上+対象となる利用金額年間2万米ドル |
|
---|---|---|---|---|---|---|
客室内無料インターネットアクセス | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
会員料金 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
モバイル チェックイン/サービス | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
完全予約保証 | - | ● | ● | ● | ● | ● |
ポイントボーナス | - | ● 10%ボーナス |
● 25%ボーナス |
● 50%ボーナス |
● 75%ボーナス |
● 75%ボーナス |
優先レイトチェックアウト | - | ● | ● 午後2時 |
● 午後4時 |
● 午後4時 |
● 午後4時 |
エリート会員専用サポート | - | - | - | ● | ● | - |
ホテルのウェルカムギフト | - | ● | ● ポイント* |
● ポイント、朝食オファーまたはアメニティ |
● ポイント、朝食オファーまたはアメニティ |
● ポイント、朝食オファーまたはアメニティ |
客室アップグレード | - | - | ● | ● 一部スイートを含む |
● 一部スイートを含む |
● 一部スイートを含む |
ラウンジへのアクセス | - | - | - | ● | ● | ● |
客室タイプの保証 | - | - | - | ● | ● | ● |
年間チョイス特典A*1 | - | - | - | ● | - | - |
年間チョイス特典B*2 | - | - | - | - | ● | - |
48時間前予約保証 | - | - | - | - | ● | ● |
アンバサダーサービス | - | - | - | - | - | ● |
Your 24™ | - | - | - | - | - | ● |
出典:Marriott Bonvoy 特典をさらに楽しむには
*1 (スイートナイトアワード5泊分またはギフトオプション)対象となる宿泊日数50泊の特典
*2 (スイートナイトアワード5泊分またはギフトオプション)対象となる宿泊日数75泊の特典
メリット4.100米ドルのプロパティクレジット
「プロパティクレジット」とは、Marriott Bonvoy参加ホテルで利用できるチケットのようなものです。
次の条件を満たすことで、レストランやスパなど、Marriott直営の館内施設で利用できる「100米ドルのプロパティクレジット」を何度でも獲得できます。
- 国内外のザ・リッツ・カールトンまたはセントレジスに2連泊以上の宿泊
- Marriott Bonvoyウェブサイトまたはカスタマーセンターを経由して「100米ドルのプロパティクレジット」付き宿泊プランで予約
メリット5.⼿荷物無料宅配サービスに羽田空港が追加
「手荷物無料宅配サービス」は、旅行や出張などでの帰国時に空港から自宅までスーツケース1個を無料配送してくれる人気サービスです。利用の対象となる空港に羽田空港(第3ターミナル)が追加され、利便性が増しました。
⼿荷物無料宅配サービスの対象空港羽田空港、成⽥国際空港、 中部国際空港、関⻄国際空港 |
メリット6.スマートフォンプロテクションが追加
スマートフォンが破損、火災、水濡れ、盗難などの事故にあった場合に、修理代金が最大3万円まで補償されます。
通信料を直近3ヶ月以上連続してMBAプレミアム・カードで決済している、購入後3年以内のスマホであれば保険適用されます。*2023年5月31日までに発生した事故は変更前の補償が適用
毎日のように携帯するスマホですので、万が一の補償が整っていると安心ですね。
SPGアメックスからの3つの改悪点(デメリット)
残念ながら、改悪と言わざるをえないサービスの変更もあります。確認しましょう。
改悪点
- 年会費が15,400円の引き上げ
- 無料宿泊特典には年間150万円以上のカードショッピングが必要
- 海外旅行傷害保険の自動付帯が廃止になり、利用付帯のみに
デメリット1.年会費が15,400円の引き上げ
SPGアメックスでは34,100円だった年会費が49,500円となり、15,400円の引き上げとなりました。
その分、先にご紹介したプラチナエリート会員資格へのアップグレードなどのプレミアムな特典が追加されましたが、年会費の引き上げはやはりマイナスポイントです。
デメリット2.無料宿泊特典には年間150万円以上のカードショッピングが必要
こちらも先に少し触れましたが、SPGアメックスカードでは毎年の継続の際に無条件で1泊分の無料宿泊特典が付与されていました。ですが、MBAプレミアム・カードでは、「年間150万円以上のカード利用がある場合」という条件が追加されました。
カードの利用額が年間150万円に満たない方にとっては、SPGアメックスカードに比べてやや魅力が少なくなった印象です。
SPGアメックスカードを愛用していた利用者の間で「改悪」と指摘されているのもこの変更が要因のようです。
ですが、150万円のカード利用という基準さえクリアすれば、交換レート50,000ポイントものホテルに無料宿泊できます。マイルも高還元率で貯まるので、MBAプレミアム・カードの利用を徹底して150万円以上の利用を目指す価値は十分です。
デメリット3.海外旅行傷害保険の自動付帯が廃止になり、利用付帯のみに
2022年8月1日から、MBAプレミアム・カードの海外旅行傷害保険に自動付帯分の補償がなくなり、利用付帯のみに切り替わります。
SPGアメックスカードでは、海外旅行傷害保険の補償内容に最高5,000万円の補償が自動付帯していたので改悪と言えます。
旅行傷害保険の「自動付帯」と「利用付帯」の違いは、次のとおりです。
旅行傷害保険の違い
自動付帯(カードを持っているだけでいつでも保険適用)
利用付帯(航空券・海外旅行代金などをクレジットカードで支払った場合のみ適用)
【2023年7月最新】入会キャンペーン・特典情報
現在、たいへんお得な入会キャンペーンが開催されています。
前述しましたが、無料宿泊特典にこの入会キャンペーンで獲得できるポイントを合算すれば、よりハイクラスなホテルへの無料宿泊が実現できます。
\ 最新キャンペーン情報 /
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
キャンペーン |
|
|
公式サイト |
Marriott Bonvoyアメックスカードの評判は?利用者の口コミを紹介
Marriott Bonvoyアメックスカードを利用している2名の方にお話を伺いました。お2人ともSPGアメックスからのカード愛好者です。
Oさん(20代 女性)
『友達に勧められてSPGアメックスカードを発行。ホテル特典のメリットが大きかったので、すぐにプレミアム・カードに切り替えました。
これまでも多くのMarriott Bonvoy系列ホテルに宿泊しましたが、特にザ・リッツ・カールトン京都は素敵でしたよ。「日本の美」を感じる空間とインテリアに魅了されました。
会員限定価格でリーズナブルに泊まれるのもありがたいです。ポイントがかなり貯まるので、貯まったポイントを利用して次はどのホテルに泊まろうかと考えるのも楽しみになっています。』
ザ・リッツ・カールトン京都 交換レート70,000〜100,000ポイント

Iさん(20代 男性)
『Marriott Bonvoy系列のホテルは、どのホテルも客室のクオリティが高く、高級感があります。誕生日ケーキを予約しておいたら、サプライズで花束のプレゼントをいただいたことがあり感動しました。接客も一流だと思います。
最近ではシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに宿泊しました。エリート会員のレイトチェックアウト特典を利用して、のんびりと過ごすことができましたよ。
毎年利用できる無料宿泊特典の満足感は格別です。このカードはポイントも貯まりやすいので、ポイント交換でもたびたび旅行を楽しんでいます。』
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 交換レート50,000〜70,000ポイント

Marriott Bonvoyアメックスの申し込み条件について
Marriott Bonvoyアメックスカードの申し込み条件
Marriott Bonvoy アメックスの2枚のクレジットカードの審査は、アメックスカードによって行われます。
アメックスカードの申し込み条件については公式ページに次のような記載があります。
アメックス公式サイト記載の申込条件
- 満20歳以上であること
- 日本国内に住所があること
- 日本国内で安定した収入があること
- パートやアルバイトの方は申し込みできない
アメックスカードはステータスカードの象徴的な存在であることから、富裕層しか申し込めないと思っている方も多いですが、派遣社員・契約社員・主婦(主夫)・年金受給者など、「安定した収入」という条件をクリアしていれば申し込むことができます。
実際、アメックスカードの申し込みフォームには、職業選択欄に派遣社員・契約社員・主婦(主夫)・年金受給者の方のリストもあります。
Marriott Bonvoyアメックスの類似カードを紹介
Marriott Bonvoyアメックスと特徴の似た、2枚のクレジットカードをご紹介します。
どちらも旅行の際の特典に優れたカードです。自分にとって最適な1枚を吟味してください。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなら海外1300ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

総合評価
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3〜1.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
特徴
- 「プライオリティ・パス」に無料入会でき、国内外の1,400ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
- 出国・帰国時の「手荷物無料宅配サービス」
- 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」利用で1名分のコース料金が無料
- 継続特典として「ザ・ホテル・コレクション」の宿泊で使える15,000円分のクーポン
キャンペーン情報
- 最大合計46,000ボーナスポイント*獲得可能 └入会後3ヶ月以内にアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにて1回(1,000円以上)のカードご利用で初回のみ1,000ボーナスポイント獲得 └入会後3ヶ月以内に合計25万円のカードご利用で、合計10,000ポイント獲得可能 └入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で30,000ボーナスポイント └入会後、合計50万円以上のカードご利用で5,000ポイント獲得可能 *ポイントはメンバーシップ・リワードのポイントです。 期間:2023年10月5日(木)〜
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降 13,200円 |
---|---|
ETCカード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 最大5,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最大1億円(利用付帯) |
空港ラウンジサービス | 国内28の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) プライオリティ・パス |
アメックスが発行するプロパーカードです。
Marriott Bonvoyアメックス同様、カード継続時の特典が豪華。ゴールドカード会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」で利用できる15,000円分のチケットプレゼントがあります。
アメックスゴールドの継続特典
- 「ザ・ホテル・コレクション」の宿泊で使える15,000円分
- スターバックス特典(ドリンクチケット3,000円分)
おすすめポイントは空港ラウンジサービスの「プライオリティ・パス・メンバーシップ」へ無料登録できることです。年2回まで無料という利用条件はありますが、プライオリティ・パス付帯のクレジットカードを探している方には推奨できます。
国内外約200のレストランのコース料理を2人以上で予約すると1人分の料金が無料になるという「ゴールド・ダイニングby招待日和」は美食巡りや接待にも重宝します。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトン系列ホテルでの特典が充実
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード

総合評価
年会費 | 16,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~0.75% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- カード利用と継続でウィークエンド無料宿泊を1泊プレゼント
- ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスを無条件で提供
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で最大合計16,000ポイント獲得可能
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降 6,600円 |
---|---|
ETCカード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 最大2,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最大3,000万円(利用付帯) |
空港ラウンジサービス | 国内28の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) |
Marriott Bonvoyアメックスよりも年会費を抑えながら、上質なホテルステイを楽しみたいという方におすすめのクレジットカードです。
こちらにも、カード継続時の無料宿泊特典があります。
ヒルトン・オナーズの継続特典
- ウィークエンド無料宿泊特典1泊分 ※年間150万円以上のカード利用が条件
また、ヒルトン系列ホテルの上級会員資格「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」が付帯し、部屋のアップグレードや朝食無料利用などの特別なサービスを受けることができます。
家族カードは1枚目無料。海外旅行の帰国時に便利な、手荷物無料宅配サービスもMarriott Bonvoyアメックス同様に備わっています。
アメリカン・エキスプレス・カードとマリオットホテルが新しい時代の旅のニーズに応える
2022年2月8日に行われた新カード発表会見には、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル日本社長の吉本 浩之(よしもと ひろゆき)氏とマリオット・インターナショナル 日本・グアム担当エリアヴァイスプレジデントのカール・ハドソン氏が登壇しました。

この発表会で吉本氏は「SPGアメックスカードは、コロナの影響で旅行が難しい現状でも、2019年から会員規模は2倍以上になっている」と明かしました。
このことは、オンラインショッピングやコンビニ、スーパーなどでもアメックスカードの利用が増えており、旅行ではない普段使いでもアメックスカードが便利であることを示しています。
また、普段のカード利用でMarriott Bonvoyポイントを貯めることができ、貯めたポイントで全国に展開するマリオット・インターナショナル系列のホテル滞在を楽しむことができるため、多くのユーザーにとって魅力のあるカードとなっているのでしょう。

マリオット・インターナショナルは、「ザ・リッツ・カールトン」や「シェラトンホテル」などの名だたるホテルを展開するホテルチェーンです。
現在、日本国内で「Marriott Bonvoy」に参加するホテルは18ブランド、ホテルの数にして73軒にも及びます。

同社のカール・ハドソン氏は、「2022年には、日本国内で新たなホテルを12軒開業する予定。マリオットのホテルは、それぞれの地域の特色を合わせたサービスを提供している」とコメントしました。
「自然に囲まれたザ・リッツ・カールトン 日光では、朝から中禅寺で禅で頭をスッキリさせて一日を始めることができる。北海道にあるウェスティンルスツリゾートでは、ヘリコプターツアーやスキー、トレッキングなどの豊富なアクティビティを用意しているため、宿泊客が飽きることなく、ホテル滞在を楽しめる」とホテルの魅力を語りました。

特典やポイントを利用することで、ホテルでの贅沢な時間をさらにお得に楽しめるようになった今回の改定。
ホスピタリティの高いホテルで過ごす時間は、海外旅行で感じる非日常の高揚感に似たものがあります。気軽に海外旅行ができない今、国内のホテルでの宿泊を楽しんでみるのも良いかもしれません。
Marriott Bonvoyアメックスについてのよくある質問
最後にMarriott Bonvoyアメックスカードについてのよくある疑問にお答えします。
Q.今持っているSPGアメックスカードはどうなる?
SPGアメックスカードを持っている方には、カード有効期限1ヵ月前をめどにMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードが届きます。特別な手続きは不要です。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードではなく、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードへの切り替えを希望する場合は、カード裏面に記載されているアメリカン・エキスプレスの電話番号に連絡すれば切り替えができます。
Q.Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードには移行せずに、SPGアメックスカードを解約したい場合は?
SPGアメックスカードの有効期限前までに、カード裏面に記載されているアメリカン・エキスプレスの電話番号に連絡して解約手続きを行いましょう。
もし、SPGアメックスカードで分割払い・リボ払い・ボーナス払いなどの支払い残高がある場合、解約前の一括返済が必要になるため注意が必要です。
旅行愛好家に絶大な人気を得ていたSPGアメックスカードの後継カードMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、改悪ポイントがあるとはいえ総合的に見て年会費の引き上げに見合った魅力あるクレジットカードです。新しい時代の旅のニーズに応える重要な一枚となっていくでしょう。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの主な魅力(メリット)をまとめます。
- 年間150万円以上のカード利用でカード継続時に毎年、1泊1室分(50,000ポイントまで)の無料宿泊特典がある
- ゴールドエリート会員資格が自動付与
- 年間400万円以上のカード利用でプラチナエリート会員資格へのアップグレードが可能
- ポイントプログラムが充実
- マイル還元率は最大1.25%。40を超える航空会社のマイルと交換できる
- 家族カード1枚目が無料