クレジットカード
エポスカードのETCカードは年会費無料!還元率0.5%でポイントも貯まる
エポスETCカードは、年会費も発行手数料も無料です。エポスカードを既に利用している人は後から追加で発行でき、そうでない人も新規でエポスカードを申し込む際に、同時にETCカードを申し込むことができます。
エポスカードのポイント還元率は0.5%で、ポイント付与の対象にはエポスETCカードの利用額も含まれるため、エポスポイントを貯めたい方におすすめです。
この記事ではエポスETCカードのメリットとデメリット、発行の手順について解説します。
エポスETCカードの特徴
- 年会費・発行手数料が無料で、ポイント還元が0.5%のETCカード
- 紛失・盗難に遭っても、61日以内に連絡すれば全額補償・再発行無料
- 申し込み方法は、エポスNet、郵送、エポスカードセンターの3つ
- エポスカード公式アプリで利用明細を確認できる
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
エポスETCカードとは
エポスETCカードとは、有料道路に設置されている料金所で、料金を支払う際にキャッシュレスで通行できる通行料金支払い専用カードです。
エポスカードをそのままETCの機械に挿入するわけではなく、エポスカードとは別にETC専用のカードを発行します。
つまり、エポスETCカードを申し込む際は、エポスカードと一緒に申し込むか、既にエポスカードを所有している必要があります。
どちらも年会費はかからず、エポスカードの利用料金の支払いと併せて登録した口座から引き落としが行われます。
エポスETCカードのメリット
エポスETCカードならではのメリットは以下の3つです。
- 年会費無料のエポスカードはETCカードも年会費永年無料
- ETCの利用でエポスポイントが貯まる
- 紛失・盗難に遭っても61日前まで全額補償・再発行無料
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
年会費永年無料で発行手数料も無料
他社のETCカードは、年会費や発行手数料がかかる場合があります。また、ゴールドカードやプラチナカードいったようなランクが上位のカードのみ、年会費が無料というカード会社もあります。
しかしエポスETCカードの場合、エポスカードが年会費・発行手数料無料であるのと同様に、ETCカードも年会費・発行手数料無料です。エポスカードの会員ランクに関係なく年会費永年無料なのはメリットといえるでしょう。
ETCカードの利用分もエポスポイントの対象
エポスカードのポイント還元率は0.5%(200円の利用につき1エポスポイント)となっています。エポスETCカードの利用額はエポスカードの利用額に合算される仕組みになっているため、通常通りのポイント還元率が適用されます。貯めたエポスポイントは以下のようなもので利用できます。
- マルイの店舗・通販のショッピングで利用
- エポスVisaプリペイドカードに1ポイント=1円でチャージ
- 商品券やギフト券に交換
- 他社ポイントプログラムに移行
- グッズに交換
他社のETCカードの中には、ポイントが付与されないものや還元率が低くなるものがあると考えると、エポスポイントが貯まるエポスETCカードは魅力的といえるでしょう。
紛失・盗難に遭っても61日前まで全額補償・再発行無料
エポスETCカードが紛失や盗難に遭った場合、エポスカード紛失受付センター(03-5340-3333)に連絡した日を含む61日前までさかのぼり、その間に不正利用された金額の全額補償、カードの再発行を無料で受けられます。
エポスカード紛失受付センターは24時間受け付けているので、紛失や盗難に遭った場合はすぐに連絡しましょう。
エポスETCカードのデメリットは1枚しか発行できないこと
家庭によっては、車を複数台所有していることもあります。そのため、複数枚のエポスETCカードを発行したいと考えている人もいるでしょう。
しかし、エポスカード1枚に対してエポスETCカードは1枚しか発行できません。
どうしても複数枚のETCカードを発行したい場合には、エポスゴールドカードにグレードを引き上げて「エポスファミリーゴールド」で家族用のゴールドカードを発行すれば、家族カードごとに1枚、エポスETCカードを発行できます。
エポスETCカードの申し込み方法と流れ
エポスETCカードの申込方法は以下の3つです。
- エポスNet
- 郵送
- エポスカードセンター
エポスNetのエポスETCカードの申し込み方法
エポスNetで申し込む場合は、エポスNetにログインし、マイページの「エポスETCカード申し込み」から手続きを進めます。
申し込み後、審査に通過すると登録している住所へ発送されます。
郵送のエポスETCカードの申し込み方法
郵送を選択する場合は、エポスカードのホームページから、エポスETCカードの申し込みに関する資料を請求して手続きを行います。
郵送での申し込みの場合、申し込み用紙に必要事項を入力したり、本人確認書類の同封が必要な場合があるので、エポスNetやアプリからの申し込みに比べて、ETCカードを手に入れるまで時間がかかる可能性があります。
エポスカードセンターのエポスETCカードの申し込み方法
エポスカードセンターの場合は、エポスカードを持って最寄りのエポスカードセンターで手続きを進めます。しかし、エポスカードセンターは数が少ないので注意が必要です。
2021年7月時点では、一部のエポスカードセンターの営業時間が変更となっている場合があります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
新規でエポスカードを申し込む際に同時にETCカードも申し込むと、エポスカードを受け取ってからETCカードが発行されます。エポスカードを受け取った後、エポスNetにログインし、「受け取り確認のお願い」から手続きを行った後でETCカードが発行されるので、同時に受け取れないことを覚えておきましょう。
申し込みから届くまでは2週間程度
エポスカードは即日発行できるのでエポスETCカードも即日発行できると思うかもしれませんが、エポスETCカードは即日発行できません。
もともとエポスカードを持っておりETCカードのみ申し込んだ場合は、10日程度で登録先の住所に届きます。しかしエポスカードと同時に申し込んだ場合は、エポスカードが到着してからETCカードを発行することになり、2週間程度かかるでしょう。
ゴールデンウィーク前や年末年始などは申し込みが増えて時間がかかる可能性があるため、余裕をもって申し込みましょう。
エポスETCカードの使い方
ETCカードが届いてからスムーズに使用するためにも、使い方や手順を把握しておくことが重要です。
エポスETCカードが届いたらやること
カードが届いたら、まず裏面の署名欄にサインをします。
使用するときは車に設置されているETC車載機にカードをセットしますが、向きを間違えると正常に作動しないため、しっかりと向きを確認してから挿入してください。
車から降りる際は、ETCカードをETC車載機から取り出します。車内にカードを残したまま紛失や盗難に遭った場合は、カード盗難補償サービスの対象外となる可能性があるので注意しましょう。
エポスETCカードの利用明細を確認する方法
エポスETCカードの利用明細は、ETCカードを利用した約3週間後に、エポスNetやエポスカードのアプリから確認することができます。
また各道路事業者によって請求データの作成・送信タイミングが異なるため、利用明細を確認できるタイミングも異なります。
そしてエポスETCカードの支払いは、エポスカードと合算して行います。エポスカードの支払日は27日と4日から選べるようになっており、ETCカードの支払いも選んだエポスカードの支払日に行われます。
有料道路を頻繁に利用する人は支払金額が大きくなる可能性が高いでしょう。そのため、支払日を給料日の直後に設定しておくと、口座残高が足りないといったトラブルを未然に防ぐことができます。
エポスETCカードのよくある質問
ここからはエポスETCカードに関する疑問について解説します。
エポスETCカードの利用明細を確認する方法
エポスETCカードは、ETCカードの利用日や金額を利用明細から確認することが可能です。エポスカード公式アプリや「ご利用明細Net照会サービス」を利用すれば、スマートフォンから利用明細を確認できます。
ただし、利用明細が反映されるまで若干のタイムラグが生じたり、タイムラグによって請求月がズレたりする可能性があることを覚えておきましょう。
エポスETCカードは更新が必要?
エポスETCカードは、エポスカードと同様に有効期限が設けられており、有効期限を過ぎたETCカードは使用できなくなります。
有効期限はカードの表面に記載されており、カードの有効期限は3~5年に設定されているので毎年カードの更新が必要になるわけではありません。有効期限の切れたカードを使用するにはカードを更新する必要がありますが、自分で手続きを行う必要はありません。有効期限が切れる前に新しいカードが送られてきます。
しかし、長期間ETCカードを使用していない場合には、新しいカードが送られてこない可能性があります。また、手続きで何らかのミスがあって送られてこない可能性もあるため、ETCカードを毎回きちんと取り出し、使用する前にETCカードの有効期限を確認しましょう。
また、ETC車載器によっては、有効期限切れを通知してくれるものもありますので、そういった機種を選ぶことも対処のひとつです。
エポスカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年会費無料ながら、海外旅行時の疾病治療費用保険が270万円と高水準
- エポスポイントUPサイトでのネットショッピングでポイント2倍~最大30倍
キャンペーン情報
- Webからの新規入会で、2,000円相当プレゼント ※マルイでの店頭受け取りを選択の場合
エポスETCカードのポイントをまとめると以下のようになります。
- エポスカードならETCカードの年会費が永年無料
- ETCカードを利用するとエポスポイントが貯まる
- エポスカードを持っていない場合、ETCカードの発行まで約2週間かかる
有料道路を利用するとき、ETCカードは必要不可欠です。エポスETCカードは年会費無料でエポスポイントも貯まるため、持っておきたいカードのひとつといえるでしょう。