クレジットカード
エポスカードは家族カードがない!代わりになるファミリーゴールドとは
エポスカードには家族カードが付帯されません。家族カードを作るなら、エポスゴールドカードやエポスプラチナカードが必要です。
また、エポスカードの家族カードは「エポスファミリーゴールド」という独自のサービスで、ゴールド・プラチナ会員の家族が年会費永年無料でエポスゴールドカードの会員になれるというものです。一般的な家族カードと違って審査があり、また利用限度額や利用明細、引落口座を個別に設定できるため、家族に利用状況を見られる心配がありません。
この記事では、エポスファミリーゴールドのメリットや申し込み方法を解説します。
この記事で分かること
- エポスゴールドカード・プラチナカードどちらの会員の家族も、家族カードとして作成できるのはゴールドカードのみ
- 通常5,000円(税込)の年会費が永年無料でゴールドカードを利用できる
- 家族の合算利用金額に応じて「ファミリーボーナスポイント」がもらえ、家族間でポイントのシェアも可能
- 利用限度額や利用明細、引落口座を個別に設定できるため、家族に利用状況を見られない
エポスゴールドカード

総合評価
年会費 | 5,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。
特徴
- 月々の支払いやお気に入りのショップを登録するとポイント最大3倍
- 年間の利用金額に応じて最大1万円分ポイントプレゼント
- 年4回の優待期間はショッピングが10%OFF
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
エポスファミリーゴールドとは
そもそも、スタンダードなエポスカードやエポスゴールドカード・プラチナカードには家族カードが付帯されていません。
その代わりに、「エポスファミリーゴールド」と呼ばれるエポスゴールドカード・プラチナカード会員の紹介によって、家族が年会費永年無料でエポスゴールドカードの会員になれるサービスが用意されています。
すでにスタンダードなエポスカードの会員である家族がエポスファミリーゴールドを利用したい場合は、ファミリー登録と合わせてゴールドカードに同時申し込みすることで、エポスファミリーゴールドのサービスを受けることができるようになります。
エポスファミリーゴールドは、エポスゴールドカードの特典に加え、エポスファミリーゴールド限定の以下の特典を受けることができます。
- 年会費永年無料
- 家族合算の利用金額に応じて「ファミリーボーナスポイント」をプレゼント
- 「ポイントシェア」によって家族間でポイントを自由に移行できる
このお得なエポスファミリーゴールドに申し込みができる家族は、以下のような人です。
<エポスファミリーゴールドの対象になる家族の範囲>
- 二親等以内で18歳以上(高校生を除く)
この条件に当てはまれば、姓や住んでいる住所が違っても申し込みができます。また、紹介者本人を含む11名までファミリー登録が可能です。
エポスファミリーゴールドと一般的な家族カードとの違い
一般的な家族カードとエポスファミリーゴールドには以下の違いがあります。
一般的な家族カードとエポスファミリーゴールドの違い
- エポスファミリーゴールドは利用限度額や利用明細、引落口座を家族ごとに個別に設定できる
- エポスファミリーゴールドには審査がある
以下でそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
エポスファミリーゴールドは利用限度額や利用明細、引落口座を家族ごとに個別に設定できる
一般的な家族カードでは、利用限度額や利用明細、引落口座が共有になることが多いです。
しかし、エポスファミリーゴールドでは、すべて個別に設定することができます。
そのため、家族が知らない間に家族カードを使って利用枠が減ってしまい、いざというとき本会員が支払いをできないといったリスクを減らせます。
また、利用明細が別であれば、家族に見られたくない支払いがあっても知られずに済むでしょう。
エポスファミリーゴールドには審査がある
一般的に、家族カードの発行に審査はありません。
しかし、エポスファミリーゴールドでは、通常のゴールドカードと同様に審査が行われます。
審査は早ければ1時間程度で終わり、問題なく審査を通れば1週間程度でカードが送られてきます。
エポスファミリーゴールドのメリットや特徴
エポスファミリーゴールド会員になると、エポスゴールドカード会員と同様のサービスを利用できるだけでなく、エポスファミリーゴールド会員限定のサービスを受けることができます。
おもなエポスファミリーゴールド限定のサービスは以下の4つになります。
- 年会費無料でゴールドカードを発行できる
- カードの引き落とし口座を本会員と別にできる
- 年間利用額の合算ができてボーナスポイントがもらえる
- ポイントシェアでポイントの合算や移動も可能
エポスファミリーゴールドの特典とメリットを詳しく見ていきましょう。
年会費無料でゴールドカードを発行できる
エポスファミリーゴールドは、エポスゴールドカード・プラチナカードの会員から紹介を受けることで、ゴールドカードを年会費永年無料で持つことができるサービスです(エポスゴールドカードに通常入会する場合だと年会費が5,000円(税込)かかります)。
そして、以下のエポスゴールドカード特典と同等のサービスを受けることができます。
<おもなエポスゴールドカードの特典>
- ポイント有効期限なし(エポスカードは2年)
- 年間利用金額に応じてボーナスポイントが加算
- 国内19空港・海外2空港のラウンジが利用できる
- 最高補償額1000万円の海外旅行保険が付帯
*エポスゴールドカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更
エポスゴールドカード

総合評価
年会費 | 5,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。
特徴
- 月々の支払いやお気に入りのショップを登録するとポイント最大3倍
- 年間の利用金額に応じて最大1万円分ポイントプレゼント
- 年4回の優待期間はショッピングが10%OFF
カードの引き落とし口座を本会員と別にできる
カードの名義は別々になりますが、引き落とし設定を変更することで、一般的な家族カードと同じように、ひとつの口座から引き落とされる設定にすることもできます。
なお、引き落とされる口座の登録は、家族ごとに個別の手続きとなります。
口座をまとめた場合でも、利用代金は個々が持つカードごとの引き落としとなるので、各自でいくら利用したかを共有し口座残高を確保しておくようにしておきましょう。
引き落とし口座の設定方法は以下になります。
<初めてエポスカードに入会する場合>
→エポスカード配達時に同封されている預金口座振替依頼書で手続き
<すでにエポスカードを持っている場合>
→エポスカードセンターでの手続き
または
エポスNetマイページの資料請求から預金口座振替依頼書を取り寄せ、郵送で手続き
利用明細を個人ごとに通知できる
一般の家族カードは、家族の分の利用明細も代表会員しか閲覧できない場合が多いですが、エポスファミリーゴールドの明細は個人ごとの通知になります。
利用明細を確認したい場合は、エポスNetの照会サービスにアクセスしましょう。
年間利用額の合算ができてボーナスポイントがもらえる
ファミリー登録をしている家族の合算利用金額に応じて、「ファミリーボーナスポイント」がプレゼントされます。
家族の合算利用金額別に付与されるボーナスポイントは、以下のようになります。
家族の合計年間利用金額 | 100万円以上 | 200万円以上 | 300万円以上 |
---|---|---|---|
全員がゴールド会員の場合 | 1000P | 2000P | 3000P |
1人以上がプラチナ会員の場合 | 2000P | 4000P | 6000P |
「ファミリーボーナスポイント」の集計期間は、代表会員の年間ボーナスポイントの集計期間と同一です。また「ファミリーボーナスポイント」は、集計期間終了月の翌々月中旬に代表会員に加算されるようになっています。
集計期間や家族の年間利用金額が気になる人は、エポスNetマイページの「エポスファミリーゴールドの照会・お手続き」から確認することができます。
ポイントシェアでポイントの合算や移動も可能
ボーナスポイントは紹介者に付与され、そのほかの家族の利用に応じたポイントは個人に付与されます。
さらに、紹介者に付与されたボーナスポイントを家族間で交換したいときは、「ポイントシェア」を利用して1Pから共有することができます。
ポイントシェアの方法は簡単です。エポスNetマイページの「ポイントを使う」内の「家族にポイントをシェア」で手続きすることができます。ただし、手続きを行えるのはポイント保有者本人のみなので注意してください。
エポスファミリーゴールドの作り方
エポスファミリーゴールドの登録は、以下のような流れで行います。
- ゴールドカード・プラチナカード会員が家族に紹介メッセージを送信
- メッセージを受け取った家族が、記載された専用URLにアクセス
- 申し込みの手続きを行う
- エポスゴールドカードの発行が完了
- 同時にエポスファミリーゴールドにも自動で登録される
エポスカードを持っていない家族ならゴールドカードと申し込みとファミリー登録、エポスカードを持っている家族ならゴールドカードへの切り替えとファミリー登録、ゴールドカード・プラチナカード会員の家族ならファミリー登録をすることで、エポスファミリーゴールドのサービスを受けることができるようになります。
もともとゴールド会員の人が紹介を受けてファミリー登録をした場合は、次年後以降の年会費が無料となります。
エポスゴールドカード

総合評価
年会費 | 5,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。
特徴
- 月々の支払いやお気に入りのショップを登録するとポイント最大3倍
- 年間の利用金額に応じて最大1万円分ポイントプレゼント
- 年4回の優待期間はショッピングが10%OFF
エポスプラチナカード

総合評価
年会費 | 30,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間税込100万円以上利用で翌年以降の年会費は2万円(税込)。インビテーションが届いているお客さまの年会費は2万円(税込)
特徴
- 年間の利用金額に応じて最大10万円分ポイントプレゼント
- 24時間365日コンシェルジュに相談可能
- 世界130ヵ国500以上の都市で1000ヵ所以上の空港ラウンジが無料
今回はエポスカードの「エポスファミリーゴールド」について解説しました。以下のようなポイントがありますので、確認しておきましょう。
- 「エポスファミリーゴールド」は、エポスゴールドカード・プラチナカード会員の家族が使えるゴールドカード
- 家族は年会費永年無料でゴールドカードを使うことができる
- ボーナスポイントが付きエポスポイントが貯まりやすくなる
- 一般の家族カード同様に引き落とし口座をまとめることが可能
- 発行するために審査がある
「エポスファミリーゴールド」は一般的な家族カードと違い、ゴールドカードの特典を利用できたり、利用限度額や引き落とし口座を個々に設定できたりするなど、使い勝手のよいサービスです。エポスゴールドカード・プラチナカード会員で、家族もお得にクレジットカードを利用したい場合は、ぜひ検討してみてください。