クレジットカード
エポスカードで使える国内海外の空港ラウンジ一覧!利用回数は無制限
エポスカードには空港ラウンジの無料利用特典は付いていません。しかしエポスゴールドカードやエポスプラチナカードは、国内19ヵ所の空港とハワイ(ホノルル)、韓国(仁川)の空港ラウンジが無料で利用できます。
また空港ラウンジの利用回数に制限はないので、何度利用しても無料です。
エポスゴールドカードやエポスプラチナカードは、年間利用額によって年会費無料になったり、ボーナスポイントをもらえたりするので、コストを抑えつつ空港ラウンジが使えるカードを探している人におすすめです。
この記事で分かること
- エポスゴールドカードは国内19空港・海外2空港のラウンジを無料で使える
- エポスプラチナカードは国内19空港に加え、海外1300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で使える
- エポスカードは空港ラウンジの利用回数に制限がない
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
空港ラウンジが無料で使えるエポスゴールドとプラチナカード
エポスカードにはさまざまな種類がありますが、スタンダードな機能を備えたクレジットカードとしては、おもに以下の3つが挙げられます。
- 通常のエポスカード(エポスカードVisa)
- エポスゴールドカード
- エポスプラチナカード
これらの中で、空港ラウンジを利用できるのはエポスゴールドカードとエポスプラチナカードのみです。また、空港ラウンジの利用は飛行機に搭乗することが前提であり、ラウンジの受付で当日の搭乗券の提示が必要です。
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードは、利用できるラウンジに違いがあります。カードごとに詳しく見ていきましょう。
エポスゴールドカードの空港ラウンジ利用について
エポスゴールドカードは、空港ラウンジが使える以外に次の特徴を持つカードです。
- 年間50万円以上利用で翌年以降の年会費永年無料
- 有効期限なしのポイント&年間利用額に応じてボーナスポイントが加算
- 海外旅行傷害保険の補償額が最高5,000万円と高額(利用付帯)
空港ラウンジの利用については、エポスゴールドカードを持つ本人は無料で利用することができますが、同伴者は別途利用料金を支払う必要があります。
利用料金は空港ラウンジごとに違いがありますが、一般的な相場としては1000円前後に設定されています。
エポスゴールドカード会員が使える国内19空港・海外2空港のラウンジ一覧
エポスゴールドガード会員が利用できるラウンジは、カード会社が提携しているカードラウンジになります。国内19空港・海外2空港のラウンジがあります。
地方空港には、1つの空港について1つのラウンジが設置されていることが多いです。一方、羽田空港や成田空港、関西国際空港といった主要空港には利用可能ラウンジが複数あることがあります。
空港ラウンジといっても、広さやサービス内容などは空港によっても違いがあるので、ラウンジを利用したい場合は事前に調べておくとよいでしょう。
ここではエポスゴールドカードで無料で利用できるおもなラウンジの場所や営業時間、サービスを簡単に紹介します。
羽田空港のラウンジ
羽田空港のラウンジは、国内線ターミナル・国際線ターミナルの両方にあります。ターミナルごとに利用できるラウンジ数・所在・営業時間・サービス内容は違います。
羽田空港国内線旅客ターミナル
羽田空港国内線旅行ターミナルには、6ヵ所のラウンジがあります。
各ラウンジの場所と営業時間は以下のとおりです。
ラウンジの場所 | 営業時間 |
---|---|
POWER LOUNGE SOUTH 2F南ウイング(手荷物検査後) |
6:00~21:00 |
POWER LOUNGE NORTH 2F北ウイング(手荷物検査後) |
6:00~20:30 |
POWER LOUNGE CENTRAL 1F中央(手荷物検査前) |
6:00~20:00 |
ラウンジの場所 | 営業時間 |
---|---|
エアポートラウンジ(南) 2F南(手荷物検査後) |
6:00~20:00 |
POWER LOUNGE NORTH 3F北ピア(手荷物検査後) |
6:00~21:30 |
POWER LOUNGE CENTRAL 3F北(手荷物検査前) |
6:00~20:00 |
提供されているおもなサービスは以下になります。
- ドリンクサービス(アルコール類有料)
- 新聞・雑誌の閲覧
- インターネット接続(FREE Wi-Fi)
- シャワールーム(有料)
※第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」のみ - 多目的スペース(有料)
※第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」のみ
また、同伴者は1名につき1100円(税込)、4~12歳の場合は550円(税込)の利用料がかかります。
羽田空港国際線旅客ターミナル
羽田空港国内線旅行ターミナルには、2ヵ所のラウンジがあります。
各ラウンジの所在と営業時間を以下にまとめました。
ラウンジの場所 | 営業時間 |
---|---|
SKY LOUNGE 国際線旅客ターミナル4階中央(出国手続き後) |
24時間 |
SKY LOUNGE SOUTH 国際線旅客ターミナル3階南(出国手続き後) |
24時間 |
国際線ターミナルのラウンジは24時間営業です。提供しているおもなサービスは以下になります。
- ドリンクサービス(アルコール類有料)
- フード類(有料)
- 新聞・週刊誌の閲覧
- インターネット接続
同伴者は1名につき1050円(税込)、4~12歳の場合は530円(税込)の利用料がかかります。
成田国際空港のラウンジ
成田国際空港には、2ヵ所のラウンジがあります。
各ラウンジの所在と営業時間をまとめました。
ラウンジの場所 | 営業時間 |
---|---|
第1旅客ターミナル中央ビル5F(出国手続き前) | 7:00~21:00 |
第2旅客ターミナル本館4F(出国手続き前) | 7:00~21:00 |
提供しているおもなサービスは以下になります。
- ドリンクサービス(アルコール類は1杯目無料)
- 新聞・週刊誌の閲覧
- インターネット接続
- パソコン貸し出しあり
同伴者は1名につき1100円(税込)、4~12歳の場合は550円(税込)の利用料がかかります。
その他の国内空港ラウンジ
羽田空港と成田国際空港以外に利用できる空港ラウンジの数や営業時間、同伴者料金をまとめています。参考にしてください。
空港名 | ラウンジ数 | 空港ラウンジ名 | 営業時間 | 同伴者料金 |
---|---|---|---|---|
新千歳空港 | 1 | スーパーラウンジ | 7:00~20:30 | 1,100円(税込) 12歳以下は無料 |
函館空港 | 1 | ビジネスラウンジ A Spring. | 8:00~19:30(最終便の最終搭乗案内まで) | 1,050円(税込) 2歳以下無料 |
仙台空港 | 1 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | 7:00~20:30 | 1時間まで 1,100円(税込) 小学生以下は無料 |
小松空港 | 1 | スカイラウンジ白山 | 7:00~19:30 | 2時間まで 1,100円(税込) 3歳~11歳は2時間まで 550円(税込) 2歳以下は無料 |
中部国際空港 | 1 | 第2プレミアムラウンジセントレア | 7:20~20:30 | 1,570円(税込) 13歳~17歳は630円(税込) 12歳以下は無料 |
大阪国際(伊丹)空港 | 1 | カードラウンジ ラウンジオーサカ | 6:30~20:00(受付締切19:45) | 1,253円(税込) 3~17歳は622円(税込) 2歳以下は無料 |
関西国際空港 | 3 | 六甲 | 7:30~22:30 | 1,100円(税込) 7歳以上16歳未満:550円(税込) 7歳未満は無料 |
アネックス六甲 | 8:00~21:00 | |||
金剛 | 7:30~22:30 | |||
神戸空港 | 1 | ラウンジ神戸 | 6:30~最終便出発時間の10分前まで | 1,050円(税込) 2歳以下は無料 |
広島空港 | 1 | ビジネスラウンジ もみじ | 7:00~21:15 | 1,650円(税込) |
松山空港 | 2 | ビジネスラウンジ | 6:45~19:30 | 2時間まで 1,100円(税込) 延長1時間ごとに 550円(税込) 2歳以下は無料 |
スカイラウンジ | 8:30~19:30 | |||
福岡空港 | 2 | ラウンジTIME/ノース | 6:30~20:30 | 1,100円(税込) 3歳以上11歳以下は550円(税込) 2歳以下は無料 |
ラウンジTIMEインターナショナル | 出国審査開始時間~21:00 | |||
北九州空港 | 1 | ラウンジ ひまわり | 7:00~21:00 | 880円(税込) 3歳~11歳は440円(税込) 2歳以下は無料 |
長崎空港 | 1 | ビジネスラウンジ アザレア | 6:45~20:40 | 2時間まで 1,100円(税込)(延長1時間ごとに550円(税込)) 4歳~12歳は2時間まで 550円(税込)(延長1時間ごとに275円(税込)) 3歳以下は無料 |
阿蘇くまもと空港 | 1 | ラウンジ「ASO」 | 始発便チェックイン開始時刻~最終便出発時刻まで(年中無休) | 2時間まで 1,100円(税込)(延長1時間ごとに550円(税込)) 3歳~12歳は2時間まで 660円(税込)(延長1時間ごとに330円(税込)) 2歳以下は無料 |
大分空港 | 1 | ラウンジ くにさき | 6:40~最終便出発の15分前(年中無休) | 2時間まで 1,100円(税込)(延長1時間ごとに550円(税込)) 3歳~11歳は2時間まで 550円(税込)(延長1時間ごとに 275円(税込)) 2歳以下は無料 |
鹿児島空港 | 1 | スカイラウンジ 菜の花 | 7:00~20:00 | 1,100円(税込) 3歳~11歳は1名無料、2名以上1名につき550円(税込) 2歳以下は無料 |
那覇空港 | 1 | ラウンジ華 | 8:00~20:00 | 1,320円(税込) |
韓国 仁川空港のラウンジ
ここからは国外の空港ラウンジについてまとめておきます。
仁川国際空港で利用できるラウンジは2ヵ所あります。
空港ラウンジ名 | 営業時間 | 同伴者料金 | おもなサービス内容 |
---|---|---|---|
「MATINA」 第1旅客ターミナル4F(出国手続き後) |
7:00~21:00(年中無休) | 飲み物(有料)の注文が必要 | ドリンクサービス(ソフトドリンクまたは韓国産ビール1杯) |
「AIR CAFE」 第2旅客ターミナル4F(出国手続き後) |
7:00~21:00(年中無休) | 飲み物(有料)の注文が必要 | ドリンクサービス(ソフトドリンク) |
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジ
ダニエル・K・イノウエ国際空港で利用できるラウンジは1ヵ所です。
空港ラウンジ名 | 営業時間 | 同伴者料金 | おもなサービス内容 |
---|---|---|---|
「IASS Hawaii Lounge」 ターミナル2 1Fガーデンコート | 7:30~13:30 14:00~18:00 |
7:30~13:30 13ドル 14:00~18:00 15ドル 4~12歳は6ドル |
・ドサービス(ソフトドリンク) ・新聞・週刊誌の閲覧 ・インターネット接続 ・FAXサービス |
ハワイ ホノルルラウンジ
ホノルルには空港でなく免税店DFS T Galleria Hawaii内にもラウンジがあります。
このラウンジは同伴者も無料で利用することができます。
ラウンジ名 | 営業時間 | 同伴者料金 | おもなサービス内容 |
---|---|---|---|
ホノルルラウンジ | 10:00~18:30(年中無休) | 無料 | ・ドリンクサービス(ソフトドリンク) ・手荷物の一時預かり ・インターネット接続 ・新聞・雑誌の閲覧 |
エポスプラチナカードの空港ラウンジ利用について
エポスプラチナカードは、エポスゴールドカードよりもランクがひとつ上のカードです。
おもな特徴として以下が挙げられます。
- 年間利用額に応じたボーナスポイントが付く
- 年間利用額特典などを利用すると年会費は実質2万円
- 最高補償額1億円の海外旅行保険が付帯
- 国内旅行保険も付帯
上述したエポスゴールドカードで利用することができる国内外の空港ラウンジ(カードラウンジ)は、エポスプラチナカードでも利用可能です。
エポスプラチナカード

総合評価
年会費 | 30,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間税込100万円以上利用で翌年以降の年会費は2万円(税込)。インビテーションが届いているお客さまの年会費は2万円(税込)
特徴
- 年間の利用金額に応じて最大10万円分ポイントプレゼント
- 24時間365日コンシェルジュに相談可能
- 世界130ヵ国500以上の都市で1000ヵ所以上の空港ラウンジが無料
また、世界148ヵ国600以上の都市・1300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」のサービスが付帯し、同伴者も1名まで無料となります。
エポスプラチナカード会員は海外1300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる
プライオリティ・パスがあれば、国内・海外の空港に設置されている1300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用することができます。また、本来はビジネスクラス以上の搭乗者か、航空マイレージプログラムの上級会員に限定されている航空会社運営のVIPラウンジも利用可能です。
本来ならプライオリティ・パスの全てのサービスを受けるには年会費429USドル(約4万7000円)がかかるところ、エポスプラチナカードの会員ならプライオリティ・パスの最上位ランクの会員であるプレステージ会員と同等の扱いとなり、年会費無料で入会できるのが魅力です。
利用できるラウンジは多いのですが、JALとANAの空港ラウンジについては利用することができません。なぜなら、JALやANAのラウンジは、自社のビジネスクラスやファーストクラスに搭乗する人向けのサービスだからです。プライオリティ・パスを持っていても利用できませんので、事前に確認しておくことをおすすめします。
エポスカードで空港ラウンジを利用する方法
エポスカードで空港ラウンジを利用するには、ラウンジの受付で、エポスゴールドカードまたはプライオリティ・パスと、当日の搭乗券を見せる必要があります。
搭乗券の半券を持っていない場合やeチケットの控えを見せることができないと空港ラウンジの利用が有料になってしまうので、必ず半券があることを確認してから受付しましょう。
エポスカードに空港ラウンジ利用回数の制限は無し
クレジットカードの中には、ラウンジの利用回数が限定されているものもあります。
しかし、エポスカードは空港ラウンジの利用回数に制限がありません。何度空港を利用しても、回数を気にせずラウンジを使うことができます。
エポスカードに家族カードはないので注意
クレジットカードに付帯する家族カードがあれば、本人以外の家族も空港ラウンジを利用できる場合があります。しかし、エポスプラチナカードには他のクレジット会社のような家族カードはありません。
その代わり、ゴールドカード以上のエポスカード会員は「エポスファミリーゴールド」で家族を招待し、サービスを共有することができます。もし本人以外の家族も空港ラウンジを利用したい場合は、エポスファミリーゴールドを検討してみてはいかがでしょうか。
エポスファミリーゴールドではゴールドカードを年会費無料で持つことができ、家族もゴールドカードを提示すれば、ラウンジを無料で利用できます。
エポスカードで使える空港ラウンジのまとめ
エポスカード会員の空港ラウンジ利用について解説しました。ポイントは以下です。
- エポスゴールドカード会員は国内19空港・海外2空港のラウンジを利用できる
- エポスプラチナカードの会員は無料でプライオリティ・パスが発行でき、148ヵ国・1300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる
- エポスゴールドカードは同伴者の料金が無料にならない
- エポスプラチナカードは同伴者の料金が1名まで無料になる
- 家族も空港ラウンジを利用したいなら、エポスファミリーゴールドを検討する
エポスカードには空港ラウンジの利用回数に制限がないのがうれしいポイントです。利用できるラウンジも多いため、出張や旅行が多い人はぜひエポスゴールドカード・プラチナカードを使って、ラウンジを活用してみてはいかがでしょうか。
エポスゴールドカード

総合評価
年会費 | 5,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。
特徴
- 月々の支払いやお気に入りのショップを登録するとポイント最大3倍
- 年間の利用金額に応じて最大1万円分ポイントプレゼント
- 年4回の優待期間はショッピングが10%OFF
エポスプラチナカード

総合評価
年会費 | 30,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間税込100万円以上利用で翌年以降の年会費は2万円(税込)。インビテーションが届いているお客さまの年会費は2万円(税込)
特徴
- 年間の利用金額に応じて最大10万円分ポイントプレゼント
- 24時間365日コンシェルジュに相談可能
- 世界130ヵ国500以上の都市で1000ヵ所以上の空港ラウンジが無料