クレジットカード
【最新比較】ETCカードおすすめランキング17選!年会費無料以外の3つの選び方ポイント

ETCカードがあれば、現金を出すことなく料金所をスムーズに通過できます。加えて、高速道路料金の割引を受けられるなどのメリットもあります。
また、国土交通省によると、高速道路の一般レーンは2030年までに廃止される見込みです。そのため今後、ETCカードはなくてはならないものになるでしょう。(※)
ETCカードはクレジットカードの付帯カードとして発行するのが一般的で、いくつか種類がありますが、機能の差はありません。なので、クレジットカード自体の年会費・ポイント還元率・カーライフ特典などで比較して選ぶのがおすすめです。
この記事では、数多くあるカードの中から厳選したおすすめのETCカードランキングと、車の使用頻度を切り口に適切なETCカードの選び方を紹介します。
ETCカードを選ぶ際のポイント
- 前提1. クレジットカードとETCカードの年会費・発行費用が無料
- 前提2. クレジットカードのポイント還元率が高い
- 車を日常的に使用する方 → ガソリンスタンド特典が充実しているカード
- 車を所持しておらず、たまにしか利用しない方 → レンタカー特典が充実しているカード
この記事では、おすすめのETCカードランキング1位としてJCB CARD WのETCスルーカードを選んでいます。
ETCカードの年会費・発行手数料が無料、カード本体も年会費無料で、Amazonやスターバックスなどで還元率がアップします。
また、特定のガソリンスタンドやレンタカーの利用でポイント2倍や会員制ロードサービスの提供など、カーライフ特典も充実しています。
JCB CARD W
おすすめポイント
- ETCカード年会費・発行手数料が無料
- クレジットカードの年会費が永年無料
- 還元率1.0%の高還元カード
- Amazonでの利用でポイント3倍
キャンペーン情報
- 新規入会+My JCBアプリのログイン+Amazon利用で、20%キャッシュバック(最大10,000円)
公式サイトへ
JCB CARD Wを申し込む当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
年会費無料かつメリット多数!ETCカードおすすめランキング
それでは早速、クレジットカードに付帯するETCカードの中から、当サイトが厳選した17枚のおすすめランキングをご紹介します。
最強の1枚はどれ?ETCカードおすすめランキング!
- 1位:JCB CARD W:一番人気!最強の一枚
- 2位:リクルートカード
- 3位:Orico Card THE POINT
- 4位:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- 5位:apollostation card
- 6位:ENEOSカードS
- 7位:エポスカード
- 8位:シェル-Pontaクレジットカード
- 9位:楽天カード
- 10位:dカード
- 11位:イオンカードセレクト
- 12位:三井住友カード(NL)
- 13位:HondaCカード
- 14位:三菱UFJカードVIASOカード
- 15位:スズキカード
- 16位:TOYOTA TSCUBIC CARD
- 17位:au Pay カード
最強はどれ?ETCカードおすすめランキング!
- 1位:JCB CARD W:一番人気!最強の一枚
- 2位:リクルートカード
- 3位:Orico Card THE POINT
- 4位:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- 5位:apollostation card
- 6位:ENEOSカードS
- 7位:エポスカード
- 8位:シェル-Pontaクレジットカード
- 9位:楽天カード
- 10位:dカード
- 11位:イオンカードセレクト
- 12位:三井住友カード(NL)
- 13位:HondaCカード
- 14位:三菱UFJカードVIASOカード
- 15位:スズキカード
- 16位:TOYOTA TSCUBIC CARD
- 17位:au Pay カード
ランキングの評価基準と各カードのスコア詳細
当サイトのランキングは、各ETCカードの公式ホームページに掲載されている情報を基準としています。また、カード所有者への口コミ情報も踏まえた上で、以下の8つの観点から総合的に算出しています。
ランキングの評価基準
- クレジットカードの年会費
- ETCカードの年会費
- ETCカードの発行手数料
- ポイント還元率
- 特定の店舗でのポイント優待
- ガソリンスタンドでの優待
- レンタカーの優待
- ロードサービスなどのカーライフ特典
スコア詳細
JCB CARD W | 58点 | 10点 | 10点 | 5点 | 8点 | 10点 | 7点 | 4点 | 4点 |
リクルートカード | 46点 | 10点 | 10点 | 4点 | 10点 | 4点 | 0点 | 4点 | 4点 |
Orico Card THE POINT | 45点 | 10点 | 10点 | 5点 | 9点 | 7点 | 0点 | 4点 | 0点 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 44点 | 7点 | 7点 | 5点 | 5点 | 8点 | 8点 | 4点 | 0点 |
apollostation card | 43点 | 10点 | 10点 | 5点 | 5点 | 3点 | 8点 | 2点 | 3点 |
ENEOSカードS | 43点 | 7点 | 10点 | 5点 | 7点 | 0点 | 6点 | 4点 | 4点 |
エポスカード | 42点 | 10点 | 10点 | 5点 | 5点 | 5点 | 0点 | 4点 | 3点 |
シェル-Pontaクレジットカード | 41点 | 7点 | 10点 | 5点 | 8点 | 3点 | 4点 | 4点 | 0点 |
楽天カード | 40点 | 10点 | 1点 | 5点 | 7点 | 7点 | 7点 | 3点 | 0点 |
dカード | 39点 | 10点 | 7点 | 5点 | 8点 | 4点 | 6点 | 3点 | 0点 |
イオンカードセレクト | 38点 | 10点 | 10点 | 5点 | 5点 | 5点 | 0点 | 0点 | 3点 |
三井住友カード(NL) | 37点 | 10点 | 7点 | 5点 | 5点 | 7点 | 0点 | 3点 | 0点 |
HondaCカード | 36点 | 3点 | 10点 | 5点 | 8点 | 0点 | 4点 | 2点 | 4点 |
三菱UFJカードVIASOカード | 35点 | 10点 | 10点 | 1点 | 5点 | 4点 | 0点 | 3点 | 2点 |
スズキカード | 33点 | 3点 | 10点 | 1点 | 8点 | 0点 | 7点 | 4点 | 4点 |
TOYOTA TSCUBIC CARD | 32点 | 3点 | 10点 | 5点 | 8点 | 0点 | 0点 | 3点 | 3点 |
au Pay カード | 31点 | 7点 | 10点 | 1点 | 8点 | 4点 | 5点 | 3点 | 0点 |
つづきを読む
閉じる
ランキング1位|JCB CARD WのETCスルーカードは年会費永年無料でポイント高還元率
39歳以下限定の人気カード!Amazonでの還元率は常時2.0%以上JCB CARD W

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% ※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- 提携店舗での利用で還元率大幅アップ。スターバックス10倍、セブン-イレブン3倍、ビックカメラ2倍
- 39歳以下が申し込めるWeb入会限定カード
- 利用付帯の海外旅行傷害保険付き
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
JCB CARD Wのメリット
- 本カードとETCカードの年会費が永年無料・発行手数料も無料
- Amazonでポイント4倍(還元率は常時2.0%以上)
- セブン-イレブンでポイント3倍
- スターバックスカードのチャージでポイント10倍など、特約店多数
JCB CARD Wのデメリット
- 40歳以上は申し込めない
JCB CARD Wのカーライフ特典
- apollostation(ポイント2倍)
- 出光SS(ポイント2倍)
- シェルSS(ポイント2倍)
- タイムズパーキング(ポイント2倍)
- ニッポンレンタカー(ポイント6倍)
- オリックスレンタカー(ポイント6倍)
JCB CARD Wはいつでも一般的なJCBカードのポイント2倍。高還元率の人気カードです。特に、Amazonでのポイント倍率が高いのが特徴で、Amazonでは通常の4倍、還元率は常時2.0%以上です。
また、通常の交換レートは1ポイント=3円ですが、Amazonなら1ポイント3.5円と交換レートがアップします。

JCB CARD WはAmazon以外の店舗でも多くのポイントを貯めることができます。コンビニやスーパーなど60店舗以上が参加している特約店JCBオリジナルシリーズでポイントが最大21倍です。
スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージでポイント10倍、セブン-イレブンでは3倍など、さまざまなお店で効率的にポイントが貯まりますよ。そのほか、apollostation、出光SS、シェルSS、タイムズパーキングなどでもポイントが2倍となるので、ガソリン給油やレジャーの際もお得に利用できます。
セキュリティの高いナンバーレスカードを選べば最短5分でカード番号を取得できます。申し込んだその日のうちにネットショッピングなどで利用できるのも便利です。
39歳以下限定のクレジットカードですが、39歳までに申し込めば40歳以降も永年無料で使い続けることができます。

JCB CARD WのETCスルーカード(ETC専用カード)の年会費や発行手数料は無料です。ETC利用時のポイント還元率も1.0%で他カードと比較しても高還元率となります。
1枚のカードで発行できるETC専用カードは1枚。家族カードの会員も無料発行できます。
ETC利用分の明細は会員専用WEBサービス「MyJCB」でクレジットカードの明細と同様に確認できるのでスムーズです。
ETCスルーカードの基本情報
JCB CARD WのETCスルーカード | ![]() |
---|---|
ETCカード年会費 | 年会費永年無料 |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
申し込み条件 | 18~39歳で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または18~39歳の学生の方(高校生を除く) |
発行日数 | 約1週間 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット/電話/郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 無料 |
ショッピング補償 | 最高100万円(海外) |
利用限度額 | - |
公式サイト |
女性に嬉しい特典が豊富なJCB CARD W plus Lも!
JCB CARD Wの特典+女性向けの特典が追加付帯
JCB CARD W plus L

総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% ※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- 18〜39歳入会限定カード
- 女性向けサービス「LINDA」が利用できる
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
女性向けにはJCB CARD W plus Lというカードがあり、おしゃれなデザインが好評です。
JCB CARD Wのスペックや特典はそのままに、コスメやファッションなどの女性に嬉しい協賛企業からの優待があるのがメリット。旅行や映画鑑賞券などのプレゼント企画も定期的に開催されています。
▼「ピンク」「ホワイト」と写真家、映画監督を務める蜷川実花氏がディレクションするブランド「M/mika ninagawa」の3種類のデザインから選べる
最適なETCカードの選び方は車を使う頻度によって異なる
ここからは自分にとって最適なETCカードを手にするための選び方と、ランキング1位のJCB CARD W以外のおすすめカード16枚について解説していきます。
ETCカードを選ぶ際にぜひ注目していただきたいポイントは、「車を使う頻度」です。
車の利用頻度に即したETCカードの選び方
- 車を日常的に利用する方は → 年会費無料かつガソリンスタンドなどの特典が充実しているカード
- 車を所持しておらず、たまにしか利用しない方は → 年会費無料かつレンタカーなどの特典も充実しているカード
車の使用頻度に即して適切なカードが簡単に選べるように、フローチャートを用意したので、ぜひ活用してみてください。


前提として、どんなクレジットカードでもETCカード自体に機能の差はないので、基本的には年会費無料で発行費用がかからないものがおすすめです。
いずれの場合も、年会費や発行費が無料のETCカードで、少しでも日常でお得な思いをすることができたら嬉しいですよね。
車を日常的に利用する人におすすめのETCカード
車の利用頻度が高い人は、日常的にガソリンスタンドを利用することが多いと思います。その場合、ガソリンスタンド特典があるカードを選ぶことで、日々のガソリン代の節約やポイント還元率アップなどのお得な恩恵を受けることができます。
ここでは、ガソリンスタンド特典が充実しているカードをおすすめ順に9枚紹介しています。
※※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
カード名 | デザイン | 特徴 | 公式サイト | クレカ年会費 | ETC年会費 | ETC発行料 | 還元率 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
apollostation card |
![]() 商品詳細
apollostation card ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
2
ENEOSカード S |
![]() 商品詳細
ENEOSカード S ![]() 総合評価 表示しない
*初年度無料、年1回以上のカード(Apple Pay・QUICPay・ETC含む)の利用で、次年度の年会費は無料 特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
3
楽天カード |
![]() 商品詳細
楽天カード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
4
イオンカードセレクト |
![]() 商品詳細
イオンカードセレクト ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
5
シェル-Pontaクレジットカード |
![]() 商品詳細
シェル-Pontaクレジットカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
6
dカード |
![]() 商品詳細
dカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
7
Honda Cカード |
![]() 商品詳細
Honda Cカード ![]() 総合評価 表示しない
*初年度年会費無料 特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
8
スズキカード |
![]() 商品詳細
スズキカード ![]() 総合評価 表示しない
1*初年度入会費無料、年10万円以上の利用で次年度以降も無料 特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
9
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー |
![]() 商品詳細
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー ![]() 総合評価 表示しない
*初年度年会費無料 特徴
|
申し込む |
チェックしたカードを見る
一覧に戻る
※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
※※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
カード名 | デザイン | 特徴 | 公式サイト | クレカ年会費 | ETC年会費 | ETC発行料 | 還元率 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
apollostation card |
![]() 商品詳細
apollostation card ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
2
ENEOSカード S |
![]() 商品詳細
ENEOSカード S ![]() 総合評価 表示しない
*初年度無料、年1回以上のカード(Apple Pay・QUICPay・ETC含む)の利用で、次年度の年会費は無料 特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
3
楽天カード |
![]() 商品詳細
楽天カード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
4
イオンカードセレクト |
![]() 商品詳細
イオンカードセレクト ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
5
シェル-Pontaクレジットカード |
![]() 商品詳細
シェル-Pontaクレジットカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
6
dカード |
![]() 商品詳細
dカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
7
Honda Cカード |
![]() 商品詳細
Honda Cカード ![]() 総合評価 表示しない
*初年度年会費無料 特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
8
スズキカード |
![]() 商品詳細
スズキカード ![]() 総合評価 表示しない
1*初年度入会費無料、年10万円以上の利用で次年度以降も無料 特徴
|
申し込む | ||||||||||||||||
9
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー |
![]() 商品詳細
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー ![]() 総合評価 表示しない
*初年度年会費無料 特徴
|
申し込む |
チェックしたカードを見る
一覧に戻る
※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
apollostation cardは入会後1ヶ月は出光SSやシェルSSでガソリン5円/L引き
ガソリンスタンド特化のクレジットカード!ガソリン値引きあり
apollostation card

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 出光興産系列SSの利用で、ガソリン・軽油が2円/L引き(入会後1ヶ月は5円/L引き)
- 灯油が1円/L引き(入会後1ヶ月は3円/L引き) ・ガソリン(ハイオク+レギュラー)、軽油、灯油いずれも月間300Lまで、請求時に値引きされます。 ・値引き単価はいずれも消費税込み。 ・一部SSでは値引きが適用されない場合があります。
apollostation cardのメリット
- 出光興産系列SS(apollostation、出光SS、シェルSS)のガソリン、軽油、灯油がお得に買える
ガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き
入会後1ヶ月間はガソリン・軽油が5円/L引き、灯油が3円/L引き - ウェブ明細でガソリン追加値引き
毎年4/11~5/10は「エコねびき」ガソリン・軽油がさらに3円/L引き(合計100Lまで)
毎月エコプラスポイント10ポイントプレゼント - 「ねびきプラスサービス」の有料サービスの登録でさらにガソリン代がお得
- 出光カードモールの買い物でポイント最大30倍
- 三井アウトレットパーク スペシャルクーポンプレゼント
apollostation cardのデメリット
- 燃料油の購入ではポイントが貯まらない
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・優待店舗
- 365日・24時間対応で、車の故障や事故をサポート(別途申し込み、年会費 税込825円)
- 出光ロードサービスにアフターフォローサービスが追加されたサービス(別途申し込み、年会費 税込1,650円)
- 出光興産系列サービスステーション(apollostation、出光SS、シェルSS)
apollostation cardは、出光と昭和シェルの新しいサービスステーション「apollostation(アポロステーション)」で使えるカードです。
以前は「出光カードまいどプラス」というカードでしたが、新ブランドの展開に伴いapollostation cardに変わりました。
それによって、楽天ポイントやPontaポイントの相互利用も可能になったので、より使い勝手がいいカードになりました。
ポイントは1,000円ごとに5ポイントで還元率0.5%ですが、ENEOSカードと同様に燃料油の購入はポイント対象外です。
年会費は永年無料で、カードの付帯特典にはロードサービスや三井アウトレットパークのスペシャルクーポン(2022年6月時点)もあり、カーライフ特典以外も充実しています。
また国際ブランドにアメックスを選ぶと、アメックスの会員のみ利用できる「アメリカン・エキスプレス・コネクト」のサービスが使えます。
ガソリンスタンド系のクレジットカードの中でもめずらしくapollostation cardは年会費無料で、付帯の出光ETCカードの発行手数料・年会費も無料です。新ブランドになって全国で利用できるガソリンスタンドも増え、おすすめの一枚です。
出光ETCカードの基本情報
apollostation cardの出光ETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)で、提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
発行日数 | 約2週間 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | インターネット:1週間後の発行 郵送:10日~2週間 |
付帯保険 | なし |
家族カード | 無料 |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | - |
締め日・支払日 | 毎月10日締め、翌月7日払い |
ENEOSカード SのETCカードはエネオスのガソリンが2円/L引きで買える
ENEOSでカーメンテ商品の購入をしたい人におすすめ
ENEOSカード S

総合評価
年会費 | 1,375円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.6% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*初年度無料、年1回以上のカード(Apple Pay・QUICPay・ETC含む)の利用で、次年度の年会費は無料
特徴
- ガソリンや軽油は、2円/L引き *免税ガソリン、免税軽油は値引き対象外
- 灯油は、1円/L引き
- カーメンテ商品やショッピングの利用でポイントが貯まる *カーメンテ商品:ENEOSサービスステーションでのガソリン、軽油、灯油以外の利用が対象です
ENEOSカードSのメリット
- ENEOSのガソリン、軽油、灯油がお得に買える
ガソリン・軽油は2円/L引き、灯油は1円/L引き - ショッピングで貯めたポイントをENEOSでキャッシュバックできる
1,000ポイント=1,000円で、1,000ポイント単位で交換可能</li
ENEOSカードSのデメリット
- 燃料油の購入ではポイントは付かない
- 年1回以上のカード利用がないと、2年目以降はクレジットカードの年会費が1,375円かかる
カーライフ特典・優待店舗
- ENEOSロードサービス
全国約8,500ヵ所(2021年10月末時点)にある拠点などから、30分~1時間程度で車の故障やトラブル対応。365日、24時間対応 - メンテナンス料金割引
- オリックスレンタカー/レンタカージャパレン/エックスレンタカーで10%割引優待
- 「カーコンビニ倶楽部」で車のキズ・ヘコミの修理費用が5%割引優待(事前にカーコンビニ俱楽部のHPやコールセンターへの連絡が必要)
- 全国のENEOS(一部対象外のENEOSサービスステーションもあり)/オリックスレンタカー/レンタカージャパレン/エックスレンタカー/カーコンビニ俱楽部
ENEOSカード Sの年会費は初年度無料、1回でもカードの利用があれば2年目以降も無料です。
ENEOSカード Sのポイントプログラムでは、ENEOSでのカーメンテ商品の購入で1,000円ごとに20ポイント、ENEOS以外では1,000円ごとに6ポイント貯まります。
残念ながらENEOSのガソリンや軽油など、燃料油の購入ではポイントは付きません。しかし貯まったポイントをENEOSカードの請求額へキャッシュバックできたり、ロードサービスの特典もあります。
ENEOSカード SのETCカードは発行手数料・年会費が無料です。ENEOSは全国的に店舗数が多いので、ガソリン専用カードとして持ちたい人におすすめです。
サービス | サービス内容 | ENEOSロードサービス |
---|---|---|
レッカー | レッカー車による移動 | 10kmまでは無料 |
路上修理(30分以内) | キー閉じ込み開錠サービス | 30分以内は無料 |
バッテリージャンピング | ||
タイヤパンク時の交換作業 | ||
落輪時の引き上げ作業※2 | ||
ガス欠時給油作業 | ||
その他30分以内の作業 |
※対象車両:車両総重量3t未満の自家用4輪車
※対象地域:日本国内全域(一部離島を除く)
引用:ENEOSロードサービス ロードサービスの内容 ロードサービスのサービス条件については公式ページをご覧ください
ENEOSカード SのETCカードの基本情報
ENEOSカード SのETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上/本人に安定継続収入のある方(高校生は対象外) |
発行日数 | オンライン:約1~2週間 郵送:約3~4週間 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 電話での申し込みなら、1週間~10日 |
付帯保険 | なし |
家族カード | 無料(8枚まで) |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | - |
締め日・支払日 | 毎月5日締め、翌月2日払い |
楽天カードはENEOSでポイント還元率1.5倍になる
楽天カードは年会費が永年無料のクレジットカードです。100円につき楽天ポイントが1ポイント、1ポイント=1円、還元率1.0%でふだんの買い物に利用できます。
楽天カード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 楽天市場で利用すると還元率が3%にアップ
- 楽天加盟店でもポイントが貯まる
- 楽天ペイを活用すればポイント3重取りもできる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で5,000ポイントがもらえる
楽天カードのメリット
- 楽天市場で購入した商品が届かなかった場合、「商品未着あんしん制度」で請求を取り消してくれる
- 24時間365日体制のモニタリング、本人認証サービス、カード利用お知らせメールなど、セキュリティ対策が充実しているので安心して使える
- 楽天市場アプリでの買い物なら、ポイントが常に3.5倍以上
- 2枚目のカードも作れるので、利用シーンに合わせた使い分けができる
楽天カードのデメリット
- ETCカードは年会費が550円(税込)かかる
- 公共料金の支払いは還元率が0.2%と低い
カーライフ特典・優待店舗
- ENEOS:通常の最大1.5倍ポイントが貯まる
- ハーツレンタカー:優待料金で利用できる
- シェルサービスステーション
- 出光
- SOLATO 太陽石油
- コスモ(楽天ポイントカードの提示が必要)
さらに楽天市場アプリを使い、楽天カードで買い物をすると常に還元率3.5%以上になります。また楽天市場では「お買い物マラソン」のキャンペーンが定期に開催されていて、ショップ買い回りでポイント最大10倍になります。
ガソリンなどの給油時には、ENEOSでは最大で1.5倍、シェルサービスステーションでは2リットル、キグナス石油やSOLATO 太陽石油では1リットルにつき1ポイントが貯まります。
楽天市場など楽天グループでの利用に強い楽天カードですが、公共料金の支払いで還元率が0.2%と下がってしまったり*、ETCカードの年会費550円(税込)がかかることがあります。
ただし楽天PointClubのプラチナ会員やダイヤモンド会員は、ETCカードの年会費は無料になります。
*参考:カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先 還元率が異なる利用先については公式ページをご覧ください。
楽天ETCカードを年会費無料にする方法
- プラチナ会員*になる
条件:過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得している - ダイヤモンド会員になる
条件:楽天カード持っていて、過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得している
*楽天市場などの利用で条件を満たしていれば、楽天カードを持っていなくてもプラチナ会員になれます。
楽天ETCカードの基本情報
楽天カードの楽天ETCカード | ![]() |
---|---|
ETCカード年会費 | 550円(税込) |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
発行日数 | 審査完了後約1週間~10日 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、電話 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 無料 |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | 100万円 |
締め日・支払日 | 月末締め、翌月27日払い |
公式サイト |
イオンカードセレクトのETCカードはWAONのチャージでもポイントが貯まる
イオングループでの買い物でWAONポイント2倍!条件達成でゴールドカードを無料発行
イオンカードセレクト

総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 縦型のカードデザイン
- イオングループの対象店舗でのお買い物でWAONポイントが2倍!
- 各種公共料金の口座振替1件につき5WAONポイント
- 所定の条件を満たすと、無料でゴールドカード発行が可能
キャンペーン情報
- Webからの新規入会で1,000WAONポイント進呈
- 期間中の利用で最大10,000WAONポイント進呈(利用金額の10%)
イオンカードセレクトのメリット
- ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷した事故に対し、年1回、一律5万円分のお見舞金がもらえる。(条件あり)
- イオンシネマなら割引価格で映画が見られる
- イオングループ以外の店舗でも、毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」ならWAON POINTが基本の2倍!
イオンカードセレクトのデメリット
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯していない
- イオン銀行からしか引き落としができない
カーライフ特典・優待店舗
- ETCゲートの開閉バーに衝突してもお見舞金制度で安心
イオンカードのETC専用カードの発行手数料・年会費は無料です。またイオンETC専用カードにはETCゲートの車両損傷お見舞金制度があり、万が一ETCゲートの開閉バーへ衝突した場合に一律5万円分のお見舞金がもらえます。(お見舞金制度の利用には条件があります)
イオンカードはイオン銀行とイオンクレジットサービスカウンターの店頭でカードを発行することができ、クレジットカード、ETCカードともに即日発行が可能です。
ただし、ETCカードについては、イオンカードを保有している人が追加でETCカードを発行する場合に限り即日発行が可能です。
新規でクレジットカードを作成する場合は、ETCカードを即日発行できないため注意しましょう。
イオンカードはWAONのオートチャージも可能なので、イオン系列の店舗を利用する機会が多く、WAONでの支払いをする人におすすめです。WAON POINTがいつでも基本ポイントの2倍貯まります。
イオンシネマの映画チケットが割引になること、毎月20・30日の「お客さま感謝デー」で買い物代金が5%OFFになることもあり、イオン系列の店舗を利用している多くの人に人気を得てます。
イオンカードのETC専用カードの基本情報
イオンカードのETC専用カード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除く、ただし、卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可) |
発行日数 | 審査通過後、2週間程度で届く |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット・店頭 |
ETCカード発行時間 | 最短でお申込みの翌日にカード発送(土・日・祝日を除く、平日14時までにお申込みが完了された場合のみ) |
付帯保険 | 海外旅行保険:なし/国内旅行保険:なし |
家族カード | 無料(3枚まで) |
ショッピング補償 | 年間50万円まで |
利用限度額 | 10万円~100万円 |
締め日・支払日 | 毎月10日締め、翌月2日払い |
シェル-Pontaクレジットカードは給油でPontaポイントが4倍貯まる
シェル-Pontaクレジットカードはガソリンスタンド系ですが、Pontaポイントが貯まるのが特徴です。またシェルPontaカード付帯のETC PLUSカードは発行手数料と年会費が無料です。
シェル-Pontaクレジットカード

総合評価
年会費 | 1,375円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- Ponta提携社でのクレジット決済でポイント二重取り
- Ponta加盟のシェルSSや出光SS、apollostationで年1回以上の利用で次年度年会費無料
シェル-Pontaクレジットカードのメリット
- Ponta加盟のシェルSS、出光SS、apollostationでのカード利用があれば、年会費が無料になる
- Ponta提携社以外でも100円(税込)につき1ポイント。Ponta提携社なら、さらに+1ポイント貯まる。
シェル-Pontaクレジットカードのデメリット
- クレジットカードの年会費が1,375円かかる
- 国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・優待店舗
- トヨタレンタカー
- ニッポンレンタカー
- 日産レンタカー
- オリックスレンタカー
- MMCレンタカー
- ハーツレンタカー
- エイビスレンタカー
- バジェットレンタカー
- アラモレンタカー
- ダラーレンタカー
ハイオク・レギュラー・軽油などの給油では通常2Lで1Pontaポイントですが、シェルSS、出光SS、apollostationの利用では2Lで4Pontaポイント(ガソリン+軽油合計150L/月まで)貯まります。Pontaポイントはローソンをはじめ百貨店など多くの店舗で利用できるので、効率よくポイントを使えるでしょう。
シェル-PontaクレジットカードのETC PLUSカードの基本情報
シェル-PontaクレジットカードのETC PLUSカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
発行日数 | 約3~4週間 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、電話、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 無料(3枚まで) |
ショッピング補償 | 年間100万円まで |
利用限度額 | 一般:10~100万円 学生:10~30万円 |
締め日・支払日 | 毎月5日締め、当月27日払い |
dカードはd払いでの決済で合計還元率は常時1.5%になる
NTTドコモが発行するdカードは、年会費が永年無料です。NTTドコモの携帯電話を利用していなくても同じです。
dカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- ドコモの携帯電話・ドコモ光の利用で1,000円(税抜)につき10ポイント
- マツモトキヨシやノジマなど特約店が豊富
キャンペーン情報
- 入会&利用&Webエントリーで合計最大2,000ポイントプレゼント!(期間・用途限定のポイント)
dカードのメリット
- 電子マネー「iD」と一体型のカードなのでチャージ不要でキャッシュレス決済ができる
- dカードでの購入の場合、購入日(配送などによる場合には物品の到着日)から90日以内の損害があった際に保証してくれる。(条件あり)
- VJデスク(旅のサポート)なら、海外旅行の際のレストランやオプショナルツアーの手配などを日本語でサポートしてもらえる。
dカードのデメリット
- 2年目以降はETCの利用がないとETCカードの年会費が550円かかる
- ドコモユーザー以外はメリットを感じづらい
カーライフ特典・優待店舗
- ENEOS
- SOLATO
- オリックスレンタカー
100円の利用ごとにdポイントが1ポイント貯まり、1ポイント=1円、還元率1.0%でふだんの買い物に利用できます。また、スマホ決済サービスのd払いと紐付ければ、d払いでの決済で合計還元率は常時1.5%になります。
特約店も豊富で、特にマツモトキヨシでの還元率4.0%は必見です。

特約店の中にはENEOSやSOLATO、オリックスレンタカーなど、車を運転する人に嬉しい店舗もあります。通常ポイントに加えて特約店ポイントが加算されるので、合計還元率はENEOSで2.5%、SOLATOで2.0%、オリックスレンタカーでは5.0%になります。
dカードのETCカードの年会費は初年度こそ無料ですが、2年目以降は550円かかります。ただし、1回でもETCカードの利用があれば無料です。
同様に発行手数料もかかりません。家族カード用にETCカードを作った場合も無料です。
dカードのETCカードの基本情報
dカードのETCカード | ![]() |
---|---|
ETCカード年会費 | 無料* |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
申し込み条件 | 満18歳以上であること(高校生を除く)。本人名義の口座を支払い口座として設定すること |
発行日数 | 最短5日 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間(郵送の場合約3週間) |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高1,000万円 / 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(国内・海外ともに29歳以下の方のみ) |
家族カード | 無料 |
ショッピング補償 | 年間100万円まで |
利用限度額 | - |
締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日払い |
Honda CカードのETCカードはガソリンスタンド以外にも20万ヵ所以上が優待価格になる
Honda Cカードは「Honda Cカード Club Off」のサービス内容が充実しています。「Honda Cカード Club Off」では、カードの提示や事前登録で20万ヵ所以上の施設を会員特別優待価格で利用できます。例えば、MOVIX&松竹系映画館の映画が600円引き、鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎでのレース観戦券の約10%引きなどがあります。
Honda Cカード

総合評価
年会費 | 1,650円(税込)* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*初年度年会費無料
特徴
- 電子マネー楽天Edyが自動付帯
- 年間利用額40万円以上(税込)で、ボーナスポイント1,650ポイントをもらえる
Honda Cカードのメリット
- JCB・DC・UCの3つのブランドから選べる。
(DC・UCでは、VISA、Mastercardから選べる) - 年間の利用額が一定以上でボーナスポイント1,650ポイントもらえる
- Honda関連施設を優待価格で利用できる(鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎ、レインボーモータースクール)
Honda Cカードのデメリット
- 2年目以降はクレジットカードの年会費が1,650円かかる
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・おもな優待店舗
- 出光昭和シェル、ENEOSで還元率2%
- おもな優待店舗は、JCB・DC・UCの3つのブランドによって異なるが豊富にある
その他にもHonda販売会社、出光昭和シェル・ENEOSのサービスステーション(一部対象外の店舗あり)での利用で2%のポイント還元を受けられるので、車好きにはおすすめの一枚です。
Honda Cカード自体は年会費1,650円(税込)がかかりますが、Honda CカードのETCカードは発行手数料・年会費が無料です。
Honda CカードのETCカードの基本情報
Honda CカードのETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上の学生の方。 |
発行日数 | 通常:約1ヶ月 JCBのみ1~2週間 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送、電話(JCB・DC・UCのブランドによって異なる) |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | なし |
家族カード | 初年度年会費無料 次年度より1名につき715円(税込) |
ショッピング補償 | JCBの場合、最高100万円(海外) |
利用限度額 | DCの場合、一般:40万円、学生:10万円 |
締め日・支払日 | JCB:毎月15日締め、翌月10日払い DC:毎月15日締め、翌月10日払い UC:毎月10日締め、翌月5日払い |
*ETCカードデザインはカード会社によって変わります。
スズキカードはスズキポイントとVポイントのダブルで貯まる
スズキのディーラーで整備や車検をする人におすすめ
スズキカード

総合評価
年会費 | 1,375円(税込) *1 |
---|---|
還元率 | 1.0% *2 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
1*初年度入会費無料、年10万円以上の利用で次年度以降も無料
*2スズキポイントの還元率(Vポイントの還元率は0.5%)
特徴
- スズキポイントとVポイントがダブルで貯まる
- 出光・apollostation・シェルSS・SOLATのガソリンスタンドやETCの利用ではVポイント還元率が2倍の1%
スズキカードのメリット
- スズキポイント(還元率1%)とVポイント(還元率0.5%)のダブルでポイントが貯まる
- Vポイントは景品や他社ポイントへの交換ができる
スズキカードのデメリット
- 年10万円以上のカード利用がないと、2年目以降はクレジットカードの年会費が1,375円かかる
- 国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・おもな優待店舗
- 出光・apollostation・シェルSS・SOLATのガソリンスタンドでVポイント還元率が2倍の1%
- ETCの利用ではVポイント還元率が2倍の1%
- スズキポイントはスズキカード加盟店で利用すると請求時に自動でキャッシュバックされる
スズキカードは通常のショッピング利用で、100円につき1ポイントのスズキポイントが貯まり、さらに200円につき1ポイントのVポイントが貯まります。つまり最大1.5%のポイント還元率があるカードといえます。
特定のガソリンスタンドやETCを利用するとVポイントが+0.5%還元されるため、最大1%のポイント還元があります。Vポイントはキャッシュバックはもちろん、景品や他社ポイントへの交換もできるため、ポイントの使い道には困りません。
スズキポイントは全国にあるスズキカード加盟店で、利用することができます。加盟店でスズキカードを利用すると、請求時に自動でキャッシュバックされるため、車検や整備などカー用品の購入にあてることもできます。
スズキカードの基本情報
スズキカードのETCカード | ![]() |
---|---|
ETCカード年会費 | 無料* |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入がある、18歳以上の学生(高校生を除く) |
発行日数 | 最短5分*受付時間:9:00~19:30 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、電話、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 1名につき440円(税込) |
ショッピング補償 | 年間100万円まで |
利用限度額 | 10〜80万円 |
締め日・支払日 | 毎月末日締め、翌月26日払い |
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラーのETCカードはトヨタレンタリースで優待あり
TOYOTA TS CUBIC CARDは、代替交通費や予定外の宿泊費の充実した補償のある「ドライバーズサポート24」が受けられるほか、トヨタレンタリース店でレンタカーを優待料金で利用できたり、JALパック、ANAセールス、日本旅行などの国内・海外のパッケージツアー代金を最大5%割引で利用でき、ポイントはJALやANAのマイルへの変換も可能です。
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー

総合評価
年会費 | 1,375円(税込)* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
*初年度年会費無料
特徴
- ドライバーズサポート24が受けられる
- 全国のトヨタレンタリース店でレンタカー料金(基本料金)を優待料金で利用できる
- 国内・海外パッケージツアーを最大5%OFFで利用できる
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラーのメリット
- 新車をクレジット購入すると「窓ガラス破損」「ドアミラー破損」「タイヤパンク」の修理費用を1年間最大5万円まで保証してくれる
- トヨタ関連施設を優待価格で利用できる
(トヨタ博物館、トヨタ産業技術記念館、さなげアドベンチャーフィールド)
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラーのデメリット
- 2年目以降はクレジットカードの年会費が1,375円かかる
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・おもな優待店舗
- ドライバーズサポート24
- 「セーフティチェック9 ・17」「エンジンオイル交換」「ワイパーゴム交換」など、ジェームス ピットメニューが5%引きの優待価格で利用できる。
- ゴールド会員なら、ENEOSサービスステーションでの給油で1リットルあたり2円引き、さらにカードの利用でポイント1.5倍
- トヨタレンタリース
- ハーツレンタカー
また新車やU-carの購入時のトヨタクレジット契約期間中には1ポイント=1.5円で、月々の車の支払いや口座への振り込みでキャッシュバックされます。
カード本体は年会費がかかりますが、TS CUBIC CARDのETCカードは発行手数料と年会費も無料です。
TS CUBIC CARDのETCカードの基本情報
TS CUBIC CARDのETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く)(本人に安定継続収入のある方) |
発行日数 | オンライン:約1~2週間 郵送:約3~4週間 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、電話、郵送 |
ETCカード発行時間 | インターネット、電話:1週間~10日 郵送:約2~3週間 |
付帯保険 | なし |
家族カード | 1名につき440円(税込) 本人会員初年度無料期間中は無料 |
ショッピング補償 | 年間100万円 |
利用限度額 | 10~100万円 |
締め日・支払日 | 毎月5日締め、翌月2日払い/毎月20日締め、翌月17日払い |
車をたまにしか利用しない人におすすめのETCカード
車を所持しておらずたまにしか利用しない人は、遠出や旅行の際にレンタカーを利用するタイミングがあると思います。そのような場合、レンタカー特典があるカードを選ぶとレンタル料金の割引などの恩恵を受けることができます。
ここでは、レンタカー特典があるカードをおすすめ順に7枚紹介します。
※※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
カード名 | デザイン | 特徴 | 公式サイト | クレカ年会費 | ETC年会費 | ETC発行料 | 還元率 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
リクルートカード |
![]() 商品詳細
リクルートカード ![]() 総合評価 表示しない
国際ブランドにより、ポイント対象の電子マネーが異なる 特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
2
Orico Card THE POINT |
![]() 商品詳細
Orico Card THE POINT ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
3
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード/Digital |
![]() 商品詳細
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード/Digital ![]() 総合評価 表示しない
*前年にカード利用がなければ1,100円(税込) 特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
4
エポスカード |
![]() 商品詳細
エポスカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
5
三井住友カード(NL) |
![]() 商品詳細
三井住友カード(NL) セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどのスマホのタッチ決済で最大7%還元
![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
6
三菱UFJカード VIASOカード |
![]() 商品詳細
三菱UFJカード VIASOカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
7
au PAY カード |
![]() 商品詳細
au PAY カード ![]() 総合評価 表示しない
*1年間カード利用がないなど一部ケースで年会費1,375円(税込)がかかる 特徴
キャンペーン情報
|
申し込む |
チェックしたカードを見る
一覧に戻る
※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
※※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
カード名 | デザイン | 特徴 | 公式サイト | クレカ年会費 | ETC年会費 | ETC発行料 | 還元率 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
リクルートカード |
![]() 商品詳細
リクルートカード ![]() 総合評価 表示しない
国際ブランドにより、ポイント対象の電子マネーが異なる 特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
2
Orico Card THE POINT |
![]() 商品詳細
Orico Card THE POINT ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
3
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード/Digital |
![]() 商品詳細
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード/Digital ![]() 総合評価 表示しない
*前年にカード利用がなければ1,100円(税込) 特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
4
エポスカード |
![]() 商品詳細
エポスカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
5
三井住友カード(NL) |
![]() 商品詳細
三井住友カード(NL) セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどのスマホのタッチ決済で最大7%還元
![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
6
三菱UFJカード VIASOカード |
![]() 商品詳細
三菱UFJカード VIASOカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
申し込む | ||||||||||||||||
7
au PAY カード |
![]() 商品詳細
au PAY カード ![]() 総合評価 表示しない
*1年間カード利用がないなど一部ケースで年会費1,375円(税込)がかかる 特徴
キャンペーン情報
|
申し込む |
チェックしたカードを見る
一覧に戻る
※カード名とカード画像をタップすると詳細を確認できます
リクルートカードのETCカードはETC利用分の還元率も1.2%と高水準
リクルートカードは通常還元率1.2%、リクルートのポンパレモールでカードを使うと最大4.2%のポイント還元となるので、ポイントが貯めやすい高還元なクレジットカードです。
もちろん、ETCの利用でも還元率1.2%が維持されます。
リクルートカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
国際ブランドにより、ポイント対象の電子マネーが異なる
特徴
- 年会費 永年無料なのに、常時1.2%の高還元率
キャンペーン情報
- 新規入会と利用で最大6,000円分相当のポイントプレゼント(JCB限定)
リクルートカードのメリット
- ポイント還元率が常時1.2%と高水準
- リクルートのオンラインショップ「ポンパレモール」でリクルートカードを使うとポイントが最大4.2%還元される
- 「じゃらんnet」で予約・宿泊し、リクルートカードを利用すると3.2%のポイント還元
リクルートカードのデメリット
- VISAやMastercardはETCカードの発行手数料が1,100円かかる
- リクルート系サービス以外のポイントアップ制度が少ない
カーライフ特典・優待店舗
- トヨタレンタカー
- ニッポンレンタカー
- 日産レンタカー
- オリックスレンタカー
- MMCレンタカー
- ハーツレンタカー
- エイビスレンタカー
- バジェットレンタカー
- アラモレンタカー
- ダラーレンタカー
リクルートカードでは、日本全国のレンタカーを予約できる「じゃらんレンタカー」の利用がお得です。1.2%のカードポイントとは別に、1.0%分のpontaポイントが貯まります。
リクルートカードのETCカードの年会費は永年無料ですが、国際ブランドがVISAやMastercardの場合は発行手数料が1,100円かかります。JCBなら発行手数料無料なので、国際ブランドにこだわらない場合はJCBがおすすめです。
リクルートカードのETCカードの基本情報
リクルートカードのETCカード | ![]() |
---|---|
ETCカード年会費 | 永年無料 |
ETCカード発行手数料 | JCB:無料 VISA・Mastercard:1,100円(税込) |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
発行日数 | JCB:最短3営業日~1週間で発行 VISA、Mastercard:最短翌営業日に発送 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高1,000万円 / 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 無料(JCB:8枚まで、Visa:19枚まで) |
ショッピング補償 | 年間200万円 |
利用限度額 | 一般:10~100万円 学生:10~30万円 |
締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日払い |
*VISA、Mastercardで発行している場合、ETCカードデザインは別デザインになります。
Orico Card THE POINTは入会後6ヶ月間は還元率2.0%で年会費無料
レンタカーの事前予約で基本が割引に!ネットショッピングが多い人にもおすすめOrico Card THE POINT

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~2.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
特徴
- 入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップ
キャンペーン情報
- 新規入会と利用で最大8,000円分相当のポイントプレゼント
Orico Card THE POINTのメリット
- 入会後6ヵ月間はポイント還元率が2%にアップする
- 電子マネー「iD」と「QUICPay(クイックペイ)」の両方のキャッシュレス決済を利用できる
Orico Card THE POINTのデメリット
- ポイントの有効期限が1年と短い
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・優待店舗
- ニッポンレンタカー
- 日産レンタカー
- オリックスレンタカー
- タイムズカーレンタル
- 三菱レンタカー
Orico Card THE POINTは年会費が無料です。100円で1オリコポイントが貯まり、1オリコポイントあたり1円で交換できます。還元率は1.0%です。
さらに入会後6ヶ月間は2.0%となります。
また、オリコモール経由でネットショッピングをすると、最大で15.5%の上乗せが可能です。利用できるサイトには、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトのほか、ふるさと納税・旅行・家電・ファッションなど、さまざまなサイトが揃っています。
オリコETCカードの年会費や発行手数料は無料であり、1枚のクレジットカードで1枚のETC専用カードを発行できます。
ニッポンレンタカーや日産レンタカーなどの一部のレンタカー会社では、事前に予約してOrico Card THE POINTで支払うと、基本料金が5~20%の割引となります。
オリコETCカードの基本情報
Orico Card THE POINTのオリコETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
発行日数 | 「郵送申込」:約3週間で発送 「オンライン申込」:最短で8営業日で発送 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 1~2週間 |
付帯保険 | なし |
家族カード | 無料(3枚まで) |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | 10~300万円 |
締め日・支払日 | 毎月末日締め、翌月27日払い |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード DigitalはETCカードを即日発行できる
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital(以下セゾンパール・アメックス)は、申し込みから最短5分でカード番号が発行iされ、ネットショッピングや街中ですぐに使えるのが特徴です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード/Digital

総合評価
年会費 | 無料* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
*前年にカード利用がなければ1,100円(税込)
特徴
- ETCカードは無料で即日発行可能
- 有効期限のない永久不滅ポイント
- QUICPay加盟店で買い物をすると、利用金額の2.0%還元 ※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象 ※毎年12月分〜翌年11月引き落とし分までの1年間で判定
- 海外でのショッピング利用で永久不滅ポイントが通常の2倍
- 「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」なら、最短5分で発行され、後日ナンバーレスカードが届くi
キャンペーン情報
- 新規入会と利用で最大8,000円分相当のポイントプレゼント
セゾンパール・アメックスのメリット
- QUICPayの支払いで還元率2.0%*
- 最短5分でカード番号を発行できるi
- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)がある。61日前までさかのぼって、不正利用があった場合に補償してくれる
セゾンパール・アメックスのデメリット
- 国際ブランドは1種類のみしか選べない
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・優待店舗
- apollostation
- 出光
- シェル
- タイムズレンタカー
- オリックスレンタカー
- ニッポンレンタカー
- ハーツレンタカー
- トヨタレンタカー
- カレコ・カーシェアリングクラブ
またデジタルカード発行後は、カード番号の印字がないナンバーレスカードが郵送されるので、一般的なクレジットカードと同じように使うことができます。
デジタルカード発行後はオンライン申請とセゾンカウンターでの受け取りで、ETC専用カードの即日発行も可能です。またETC専用カードの発行手数料は無料で、年会費はETCカードの利用がなければ1,100円(税込)かかりますが、年1回でも利用すれば無料となるのでそれほど気にする必要はないでしょう。
セゾンパール・アメックスは、アメリカンエキスプレスとの提携カードなので、アメックスが提供する「アメリカン・エキスプレス・コネクト」では、ショッピングやホテルをお得に利用できます。
QUICPayを利用すれば、還元率2.0%*と還元率が4倍になるのでポイントもザクザク貯まるのでおすすめです。
*2022年10月31日(月)利用分まで
セゾンETCカードの基本情報
セゾンパールアメックスのセゾンETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)連絡が可能で、クレディセゾンの提携する金融機関に決済口座を持っている方 |
発行日数 | 最短5分~審査通過後、最短3営業日後以内の発送 |
ETCカードの申し込み方法 | セゾンカウンター、インターネット、電話 |
ETCカード発行時間 | 最短即日~申し込みから3日後発送 |
付帯保険 | なし |
家族カード | なし |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | - |
締め日・支払日 | 毎月10日締め、翌月4日払い |
エポスカードのエポスETCカードは年会費と発行手数料が永年無料
マルイ・モディでキャンペーン期間中の買い物が10%OFFになる
エポスカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年会費無料ながら、海外旅行時の疾病治療費用保険が270万円と高水準
- エポスポイントUPサイトでのネットショッピングでポイント2倍~最大30倍
キャンペーン情報
- Webからの新規入会で、2,000円相当プレゼント ※マルイでの店頭受け取りを選択の場合
エポスカードのメリット
- 居酒屋・カフェ、アミューズメント、スパなど約10,000店舗でのポイント優待や割引がある
- エポスカード独自の不正使用検知システムで、不正利用が疑われる場合はカード取引を保留してくれる。
- エポスカードのATMならATM手数料無料で1,000円から、キャッシングできる
エポスカードのデメリット
- 基本ポイント還元率が0.5%とやや低め
- カードのステータスは高くない
カーライフ特典・おもな優待店舗
- タイムズカーレンタル
- トヨタレンタカー
- オリックスレンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズカー
- オリックスカーシェア
- タイムズパーキング(時間貸駐車場)
「マルイ」「モディ」「マルイウェブチャネル」などでのショッピングをする機会が多い方にはエポスカードがおすすめです。
年4回開催される「マルコとマルオ」のキャンペーンでは、エポスカードの利用で請求金額が10%OFFになり、お得に買い物ができるからです。
エポスカードは海外旅行保険が自動付帯なので、エポスカードをもっているだけで傷害治療が200万円まで、疾病治療が270万円までと補償が充実しています。

また、年会費5,000円でつくれるエポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」では300店舗以上の中から3店舗選ぶことができ、最大3倍のポイントがもらえます。
そして対象店舗の中には出光石油、オリックスレンタカー、コスモ石油、日産レンタカー、ニッポンレンタカーなど自動車関連の店舗も豊富です。
エポスカードのエポスETCカードは年会費永年無料、発行手数料が無料で、ETCカード利用分も還元率0.5%です。還元率ではJCB CARD Wに劣りますが、マルイで買い物する機会が多い方ならエポスカードでETCカードを作るのがおすすめです。
エポスカードのエポスETCカードの基本情報
エポスカードのエポスETCカード | ![]() |
---|---|
ETCカード年会費 | 永年無料 |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
申し込み条件 | 日本国内在住の満18歳以上の方(高校生は除く) |
発行日数 | 最短当日~1週間 |
ETCカードの申し込み方法 | エポスカードセンター、インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行疾病治療が270万円 |
家族カード | なし |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | - |
締め日・支払日 | 27日締め、翌月27日払い/4日締め、翌月4日払い |
三井住友カード(NL)のETCカードは年1回以上の利用で年会費が無料になる
三井住友カード(NL)は200円につき1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用できるので、還元率は0.5%です。年会費は永年無料で、年齢制限もありません。
三井住友カード(NL)

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5~7.0%i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホのタッチ決済利用で最大7%還元i
- カード券面に番号記載のないナンバーレス仕様なのでセキュリティ面で安心
- 最短10秒で即時発行が可能i
- 年間100万円(税込)以上の利用でゴールドカードに年会費永年無料で切替えできる
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大6,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
三井住友カード(NL)
- カード番号が印字されないので、セキュリティー面で安心
- 「VPASS」アプリを使えば、申し込みから最短30秒で即時発i
三井住友カード(NL)のデメリット
- 基本ポイント還元率が0.5%とやや低め
- 国内旅行傷害保険が付帯していない
カーライフ特典・おもな優待店舗
- ハーツ・レンタカー
- バジェットレンタカー
三井住友カード(NL)の特徴はポイントが貯まりやすい特典が豊富なことです。
例えばセブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどでのスマホのタッチ決済なら最大7%還元iになります。基本還元率は0.5%ですがコンビニの利用が多い人はポイントが貯まりやすくお得なカードといえます。
さらに申し込みから最短30秒でデジタルカードが発行iされ、申し込み後すぐにネットショッピングができたり、Apple PayやGoogle Payを利用すれば街中でもすぐに利用できるので、スマホでキャッシュレス決済をする人におすすめです。

デジタルカードが発行された後カード本体にクレジットカード番号が印字されない完全ナンバーレスのカードが送られてきます。
ナンバーレスカードは名義、有効期限の印字が無く、紛失・盗難時に不正利用されるリスクが低いのが特徴です。カード情報は『Vpass』というアプリで確認できます。
三井住友カード(NL)のETCカードは、年1回でも利用すれば年会費無料で、発行手数料も無料です。またETCカードの同時申込を行った場合は、約2週間程度です。参考:三井住友カード 付帯カード発行期間一覧表
三井住友カード(NL)のETCカードの基本情報
三井住友カード(NL)のETCカード | ![]() |
---|---|
ETCカード年会費 | 無料(*) |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
発行日数 | 最短30秒i |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 無料 |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | 100万円 |
締め日・支払日 | 15日締め、翌月10日払い/月末締め、翌月26日払い |
公式サイト |
三菱UFJカード VIASOカードはETCカードの利用がポイント2倍になる
三菱UFJカード VIASOカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 貯まったポイントは1ポイント=1円でオートキャッシュバック
- ETCや携帯料金など、特定の用途でポイント2倍
キャンペーン情報
- 新規入会で最大10,000円キャッシュバック※入会日から3カ月後末日まで指定条件をクリアする
三菱UFJカード VIASOカードのメリット
- NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの支払いでポイント2倍
- 24時間365日体制で、不正利用がないか監視してくれる
三菱UFJカード VIASOカードのデメリット
- ETCカードの発行手数料が1,100円かかる
- 基本ポイント還元率が0.5%とやや低め
カーライフ特典・優待店舗
- トヨタレンタカー
- ニッポンレンタカー
- 日産レンタカー
- オリックスレンタカー
- MMCレンタカー
- ハーツレンタカー
- エイビスレンタカー
- バジェットレンタカー
- アラモレンタカー
- ダラーレンタカー
三菱UFJカード VIASOカードのETC PLUSカードは年会費無料、発行手数料が1,100円(税込)がかかりますが、ETCカードの利用分は通常よりも2倍のポイントが付きます。つまり、カード本体とは異なり、ETCカード利用分は還元率1.0%となるので、高速道路の利用が多く、信頼度が高い銀行系のクレジットカードを好む方におすすめです。
三菱UFJカード VIASOカードの最大の特徴はポイントキャッシュバック型だということです。
貯まったポイントは自動的にキャッシュバックされるため、ポイントの有効期限が切れて使いそびれてしまう心配もありません。
数多くのレンタカー会社でポイント優待を受けることができますよ。携帯電話やインターネット利用料などでもポイント2倍になることもメリットです。
ETC PLUSカードの基本情報
VIASOカードのETC PLUSカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
発行日数 | 最短翌営業日でカード発行(ゆうメール簡易書留で送付) |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、電話、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 無料 |
ショッピング補償 | 年間100万円まで |
利用限度額 | 一般:10~100万円 学生:10~30万円 |
締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日払い |
au PAYカードのETCカードは貯めたPontaポイントをau PAYにチャージできる
au PAYカードは還元率1.0%で100円で1Pontaポイント貯まります。年会費は1年間にカードの利用があればかからないので、年会費は実質無料といえます。
年1回以上の利用がない場合は、年会費1,375円(税込)
au PAY カード

総合評価
年会費 | 無料* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
*1年間カード利用がないなど一部ケースで年会費1,375円(税込)がかかる
特徴
- auユーザーは年会費無料
- 百貨店や書店、映画館などでもPontaポイントが貯まる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大10,000Pontaポイントプレゼント
au PAYカードのメリット
- カードの利用で貯まったPontaポイントをau PAYにチャージできる
- au PAYマーケットで最大10%のポイント還元
- セブン-イレブンで200円ごとに、1ポイント増量
au PAYカードのデメリット
- ETCカードの発行手数料が1,100円かかる
- 1年間カードの利用がない場合や、au携帯電話の契約がない場合はクレジットカードの年会費が1,375円かかる
カーライフ特典・優待店舗
- オリックスレンタカーで200円ごとに2ポイント増量
- 出光SSで200円ごとに1ポイント増量
- 得タクで200円ごとに2ポイント増量
またau PAYを利用している方なら、au PAYへの残高チャージ、au PAY(コード払い)を利用すると合計で還元率1.5%とよりポイントが貯まりやすくなるのでおすすめです。
さらにau PAYマーケットの利用ではさらにポイントを貯められます。
au PAYカードの数ある特約店の中には、オリックスレンタカーや出光のSSなどが含まれます。オリックスレンタカーでは合計還元率は2.0%、出光のSSでは合計還元率は1.5%となります。
au PAYカードのETCカードの年会費は無料、発行手数料は1,100円(税込)です。しかし発行手数料相当額をETCカードの初回通行料から差し引かれるので、実質無料といえます。
au PAYカードのETCカードの基本情報
au PAYカードのETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生除く)、本人または配偶者に定期収入のある方 個人で利用のau IDをもっている方 |
発行日数 | 通常1~2週間 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 1~2週間程度 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
家族カード | 無料 |
ショッピング補償 | 年間100万円まで |
利用限度額 | - |
締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日払い |
ETCカードの作り方と新規発行の申込の流れ

ここからはETCカードの作り方について紹介します。
基本的にクレジットカード付帯のETCカードは、クレジットカードの会員サイトや店舗で申し込むことができます。
すでに持っているクレジットカードに対してETCカードを作る場合は会員専用サイト、電話、郵送で受け付けているところもあります。インターネットからの申し込みであれば、自動的にクレジットカードの情報がひもづけられるので、入力の手間を省けるでしょう。
また新たにクレジットカードを作成し、同時にETCカードを申し込むこともできます。
クレジットカードの新規作成を検討している方は、おすすめのクレジットカードの記事もご覧ください。
ETCカードの発行期間は約2週間
ETCカードの発行はおよそ1~2週間程度かかるのが一般的です。クレジットカードの申し込みと同時にETCカードを申し込んでも、クレジットカードと同じタイミングで受け取れるともかぎりません。
またクレジットカード付帯ではない「ETCパーソナルカード」は発行までに審査やデポジットの入金などがあり、1ヶ月程度かかるといわれています。
一方で「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」なら、デジタルカードを発行した後、店舗受け取りでETCカードを申し込めばETCカードの即日発行が可能です。
ETCカードの使い方と注意点
ETCカードの使い方は簡単で、ETCカードを車載器に差し込むだけで利用できます。レンタカーで自身のETCカードを利用する際も同じです。
またETCカードは高速道路の通行やETC割引の適用など便利ですが、実際に使用する際には注意しておきたい点があります。
ETCカードの注意点
- ETCカードを使うにはETC車載器が必要で個人のセットアップはできない
- 年会費無料のETCカードの中には年1回以上利用が条件のものがある
- 平日朝夕割引【地方部】はETCマイレージサービスの登録が必要
ETCカードを使うにはETC車載器が必要で個人のセットアップはできない

ETCカードを使うには、ETC車載器の取り付けやセットアップが必要です。またETC車載器の取り付けは個人でも可能ですが、セットアップは車種区分やナンバー情報などを登録するため、個人では実施できません。
また四輪車用の車載器は、車内設置が前提となっているため二輪車には向きません。そのためバイクなどの二輪車には二輪車専用のETC車載器を利用しましょう。さらに二輪車でのETC利用の際は、四輪車ETCとは異なり個人情報の登録が必要です。
ETCカードを差し込み忘れるとゲートを通過できない
ETCカードは車載器に取り付けられていないと使用できないので、高速道路の料金所を通過する前に車載器に差し込んでおかないといけません。
車載器に差し込まれていないままでETC専用レーンへ進むと開閉バーは上がらず通行できないので、係員を呼んだり、後続車を待たせてしまったりということになります。
自家用車の場合はETCカードを差し込んだままのことが多いので心配はありませんが、レンタカーの場合は乗車したらまず先にETCカードを差し込んでおくと差し込み忘れが防げるでしょう。
年会費無料のETCカードの中には年1回以上利用が条件のものがある
クレジットカードの付帯サービスとして提供されているETCカードは発行手数料や年会費が無料であることが多いですが、年1回以上の利用実績がないと年会費がかかってしまうケースもあります。
▼年1回以上の利用しないと、年会費が無料にならないETCカード
・三井住友カード(NL)
・dカード
・セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital
これらはクレジットカードの利用ではなくETCカードの利用が条件なので、「たまにしか運転しない」「ETCカードを忘れることが多い」という場合は、年会費がかかってしまう可能性があるので注意しましょう。
平日朝夕割引【地方部】はETCマイレージサービスの登録が必要
ETC割引はさまざまな種類がありETCカードを利用するだけで割引金額になるものが多いですが、「平日朝夕割引【地方部】」は事前にETCマイレージサービスへの登録が必要です。
またETCマイレージサービスは、ETCカードでの通行料金に応じてポイントがつきます。そして貯まったポイントは通行料の支払いに使うことができます。なおポイントから還元額への変換レートは道路事業者によって異なります。
ETCマイレージサービスは登録・年会費とも無料なので高速道路を利用する際には、登録しておくとよいでしょう。
- 平日朝夕割引【地方部】:平日(祝日を除く)6〜9時、17〜20時の利用で5~9回まで約30%、10回以上で約50%割引
- 休日割引:土曜・日曜・祝日の利用で30%割引
- 深夜割引:毎日0〜4時の利用で30%割引
- ETC2.0割引:ETC2.0に対応したETC車載器を搭載した車は30%割引
- 外環道迂回利用割引:都心環状線、放射高速道路の迂回(うかい)で40~1720円の割引
- アクアライン割引:東京湾アクアラインの通行で約74%引き
- 障害者割引:通常の高速料金の50%割引
また令和4年4月2日(土)~11月27日(日)の期間限定で二輪車を対象としたETC割引*も実施されています。
*引用:土日・祝日に高速道路をご利用になるETC二輪車を対象とした「二輪車定率割引」の実施について
法人はETCカードを複数発行できる法人カードが最適
個人向けのクレジットカードにETCカードを付帯させる場合、クレジットカード一枚に対して、ETCカード一枚しか付けられません。
一方で法人カードは追加カードを複数発行でき、それぞれにETCカードを付帯できるので、従業員や社用車ごとにETCカードを分ける場合などは、法人カードを作成するのがおすすめです。
またクレジットカードや審査なしで作成するなら「ETCコーポレートカード」や「法人ETCカード」もありますが、年会費や発行手数料がかかってしまいます。費用をかけずにETCカードを作成するなら、やはり法人カードにETCカードを付帯させるのが良いでしょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズは追加カードが19枚まで無料
三井住友カード ビジネスオーナーズ

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- カード番号の印字がないのでセキュリティ面で安心
- 三井住友カード(指定個人カード)との2枚持ちで、特定の加盟店でポイント最大1.5%還元
- 最大500万円と利用限度額が高い(所定の審査あり)
- 年間100万円(税込)以上の利用でゴールドカードに年会費永年無料で切替えできる *対象条件あり。詳細は公式ページでご確認下さい。
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大13,000円相当のVポイントをプレゼント*期間:2023年10月1日~2023年12月31日
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット
- 法人カードならではのビジネス特典が付帯
・Visaビジネスオファー
・三井住友カード ビジネスサポートサービス - 追加カード・ETCカードの年会費無料
入会翌年度以降、前年度に一度もETCカードの利用がない場合は、ETCカード年会費550円(税込)
三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリット
- 国内旅行傷害保険が付帯していない
- 空港ラウンジ特典が付帯していない
カーライフ特典・優待店舗
- 日産レンタカー/タイムズ カー レンタルが優待料金
三井住友カード ビジネスオーナーズは法人カードの中でも数少ない年会費無料の法人カードで、さらに海外傷害保険が付帯していたり、利用可能額が最高500万円(所定の審査あり)です。
またビジネス特典として、レンタカーやホテル宿泊の優待などもあるので出張が多い企業でも役立ちます。
追加カードは19枚まで無料で、ETCカードもそれぞれに付帯できます。ETCカードは利用がなければ年会費550円(税込)がかかりますが、年1回でも利用があれば無料になるので実質無料といってもいいかもしれません。
年会費無料の個人カード、三井住友カード(NL)を持っていれば、ETC・特定の加盟店でポイント還元率が最大1.5%にアップする優遇を受けることができます。
三井住友カード ビジネスオーナーズのETCカードの基本情報
三井住友カード ビジネスオーナーズのETCカード | ![]() |
---|---|
申し込み条件 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(副業、フリーランスを含む) |
発行日数 | 最短3営業日 |
ETCカードの申し込み方法 | インターネット、郵送 |
ETCカード発行時間 | 約2週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
追加カード | 無料(19枚まで) |
ショッピング補償 | なし |
利用限度額 | 500万円(所定の審査あり) |
締め日・支払日 | 15日締め、翌月10日払い/月末締め、翌月26日払い |
ETCカードに関するよくある質問
ここからはETCカードに関する細かな疑問について解説します。
FAQ
・ETCカードとクレジットカードについて
- クレジットカードなしでETCカードのみを作るには?
- 年会費無料で利用できるETCカードはある?
- ETCカードで買い物はできる?
- 高速道路の料金所でクレジットカードは使える?
- 学生向けの年会費無料のETCカードは?
・ETCカードの基本情報
・ETCカードの利用について
・ETCカードの解約・利用停止について
Q:クレジットカードなしでETCカードのみを作るには?
クレジットカードを作らずにETCカードのみを作る場合は「ETCパーソナルカード」です。
(引用:国土交通省 公式ページより)
ETCパーソナルカードは審査なしで作成できますが、1,257円(税込)がかかる上、作成までに約1ヶ月かかります。
お金や時間をかけずにETCカードを利用したい人は、クレジットカードの付帯カードとしてETCカードを利用するのがおすすめです。 また中には、最短即日でクレジットカードやETCカードを発行できるものもあります。
Q:年会費無料で利用できるETCカードはある?
年会費無料で利用できるETCカードはあります。
ただし、クレジットカードの年会費が無料でも、ETCカードの年会費や発行手数料が発生する場合もあります。 ETCカードにお金をかけたくない人は、完全無料で利用できるETCカードを選びましょう。
>>年会費無料のETCカードおすすめ3選Q:ETCカードで買い物はできる?
ETCカードは通常の買い物では使用できません。
通常の買い物はETCカードを付帯させたクレジットカード本体を利用することとなります。
Q:高速道路の料金所でクレジットカードは使える?
高速道路の通行料金はクレジットカードでも支払可能です。また基本的にサインは不要です。
料金所のスタッフにクレジットカードを手渡しするか、料金精算機が設置されている場合は精算機へクレジットカードを入れて料金を支払います。

画像引用:NEXCO 西日本 料金精算機より
Q:学生向けの年会費無料なETCカードは?
年会費無料のETCカードの中でも学生におすすめのクレジットカードは「JCB CARD W」や「三井住友カード(NL)」です。特に三井住友カード(NL)は、学生限定の特典が豊富なのでおすすめです。
▼学生向けの年会費無料のETCカード比較表
JCB CARD W![]() |
三井住友カード(NL)![]() |
|
---|---|---|
還元率 | 1.0% | 0.5% |
年会費 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 |
学生必見の特典 |
|
|
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る |
*1 ポイントアップ登録が必要
Q:ETCカードとETCスルーカードの違いは?
「ETCスルーカード」とは、JCB発行のクレジットカードに付帯するETCカードの名前です。機能はETCカードと同じです。またETCカードはETC専用カードと呼ばれることもあります。
ETCカードの名称は発行元のクレジットカード会社などで異なり、VIASOカードの発行元の三菱UFJニコスのETCカードの場合は「ETC PLUS」と呼ばれます。
Q:ETCカードは何枚まで申し込める?
ETCカードはクレジットカード1枚につき1枚までです。そのためETCカードを複数持ちたい場合はクレジットカード自体を複数作る必要があります。
ただし家族カードに対してもETCカードの発行ができることがほとんどなので、家族で分けたい場合は家族カードの発行を行うといいでしょう。
そのほか、法人カードの場合にはETCカードを複数作成できるものもあります。
Q:ETCカードの利用分の締め日や引き落とし日は?
ETCカードの利用料は発行元のクレジットカードの締め日や引き落とし日と同様です。
またポイントもETCカードの利用料や月の合計金額などに応じて付与されます。
Q:レンタカーや他の人の車でもETC専用カードは使える?
ETCカードは車載器が付いていれば、レンタカーや他の人の車であっても自身のETCカードを利用することは可能です。
ただし利用規約として他人へ貸したり、使わせたりすることは禁止されているので注意しましょう。
またレンタカーを借りる際に一緒にETCカードもレンタルすることができ、ETCカードの利用分はレンタカーの返却の際に一緒に清算します。
ETCカードを挿しっぱなしにしても大丈夫?
ETCカードを挿しっぱなしにするのは、盗難や破損の恐れがあるため避けた方が良いでしょう。
車検証などを収納するグローブボックス等に入れれば盗難防止にはなりますが、夏場は車内が高温になるためカード自体が破損してしまう恐れがあります。
ETCカードの利用を終えたら必ず抜くようにしましょう。
Q:ETCカードを手渡しすればETC車載器は不要?
ETC車載器がなくても、一般レーンでETCカードを手渡しすれば高速道路の料金所を通過することができます。しかし、ETC割引は車載器の利用が原則なので、通行料は現金と同じ金額が適用されます。
Q:ETCカードには有効期限がある?
ETCカードにもクレジットカードと同様に有効期限があります。またクレジットカード自体の有効期限とは異なる場合もあるので注意しましょう。
有効期限が近づくと新しいカードが送られてくるので、古いカードは廃棄する必要があります。
Q:クレジットカードを解約した場合はETCカードはどうなるの?
ETCカードの発行元のクレジットカードを解約した場合は、ETCカードも解約となります。一方でETCカードだけを解約することは可能です。解約手続きなどは各カード会社によって異なります。
Q:クレジットカードの利用を停止したらETCカードも使えなくなる?
紛失や盗難などによって、ETCカードの発行元のクレジットカードの利用停止をした場合でもETCカードは利用可能です。
クレジットカードを停止後、そのまま解約するとETCカードは使えなくなってしまいます。
またETCカード自体を紛失した場合は、ETCカードの再発行が可能です。
- ETCカードはクレジットカードの付帯カードとして作るのが安くて早い
- クレジットカードなしや審査なしで作る場合は、ETCパーソナルカード
- 年会費や発行手数料など費用0円でETCカードを作るなら「JCB CARD W」がおすすめ
- ETCカードを早く手に入れたいなら「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」
ETCカードは高速道路の料金所を通過するだけで自動的に精算され、ETC割引も受けられます。特にクレジットカード付帯カードであるETCカード(ETC専用カード)を申し込めば、高速道路の利用でもポイントを貯めることができます。
給油やレンタカーの優待特典などカーライフを充実させるクレジットカードはたくさんあるので、自分に合う1枚を探してみてくださいね。