クレジットカード
ETCカードはレンタルできる?借りられるレンタカー会社と利用方法

ETCカードは、レンタカーのオプションとしてレンタルすることができます。しかし、ETCカード単体でレンタルをすることはできません。
ETCカードのレンタルの注意点
- ETCカードのみのレンタルはできない
- 当日の申し込みではレンタルできない場合がある
- ETCカードのレンタルを行っていないレンタカー会社もある
レンタカーではなく、自分の車でETCカードを使いたいという方は、新たにETCカードを発行する必要があります。
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
ETCカードはレンタカー会社が貸し出している
ETCカードは、レンタカーのオプションとして、レンタカー会社が貸し出しをしています。
ETC車載器が全車標準装備のオリックスレンタカーでは、レンタカー代にプラス300円でETCカードのレンタルが可能です(※1)。
レンタカーの申し込みの際、下の画像のようにETCカードの項目の「希望する」にチェックを入れるだけで簡単に借りることができます。

またこれは、レンタカーを利用する場合にオプションとしてETCカードもレンタルできるサービスになりますので、ETCカード単体でのレンタルはできない点に注意が必要です。
※1 ETCカードの貸し出しを行っていない店舗や、ETCカード貸出枚数に限りがありますので、直接店舗へお問い合わせください。ETCカードを借りられるレンタカー会社とレンタル料
ETCカードをレンタカーのオプションとして貸し出しているレンタカー会社は数多く存在しています。
以下のようなレンタカー会社で、300円程度でETCカードをレンタルすることができます。一方、大手のレンタカー会社であるタイムズカーレンタルではETCカードのレンタルは行っていませんので要注意です。
レンタカー会社 | レンタル料 (税込) |
特筆事項 |
---|---|---|
ニッポンレンタカー | 330円 ※8日間以上レンタルする場合は1,100円 |
・予約は電話のみ ・当日在庫があれば、店頭での申し込みも可能 |
トヨタレンタカー | 330円 | ・予約は電話のみ ・ETCカードを借りた店舗以外での返却も可能 |
オリックスレンタカー | 330円 | ・予約は電話のみ ・期間限定・条件付きではあるが、無料レンタルも行っている(不定期) |
ニコニコレンタカー | 330円 | ・事前申し込み必須 |
日産レンタカー | 330円 | ・ETCカードを借りた店舗以外でも返却できる ・取扱店舗以外での乗り捨ては不可 |
Jネットレンタカー | 330円 | ・一部店舗では無料 ・ETCカードをレンタルできる店舗がごく限られている |
JR東日本レンタリース | 300円 | ・予約は電話のみ ・当日在庫があれば、店頭での申し込みも可能 ・レンタル可能な営業所は、仙台、盛岡、新青森、秋田のみ |
ジャパンレンタカー | 300円 | ・事前予約は店頭または電話 ・当日在庫があれば、店頭での申し込みも可能 ・全店舗でETCカードのレンタルが可能 |
バジェット・レンタカー | 車両レンタル料に 含まれる |
・ETCカード付レンタカー(ETCカードレンタルがオプションではない) |
ETCカードの当日レンタルができない場合もある
どのレンタカー会社からETCカードをレンタルする場合でも、ETCカードや、ETC車載器が装備されているレンタカーの台数が限られていますので、当日の申し込みではレンタルできない場合があります。また、貸し出しを行っていない店舗もありますので注意が必要です。事前に確認して利用しましょう。
ETCカードのレンタルに必要なものや借りる際の手順を知っておけば、スムーズに申し込みを進めることができます。レンタルする際の注意点を解説します。
ETCカードのレンタルに必要なもの
ETCカードをレンタルする際に必要なものは、特にはありません。レンタカーを借りる際に通常必要な、運転者全員の運転免許とクレジットカードがあればETCカードもレンタルすることができます。
レンタカーの料金は原則クレジットカード払いですが、現金払いも可能です。現金払いの場合は運転免許証のほかに、健康保険証や社員証・学生証などの本人確認が可能な書類が別途必要になります。
ETCカードを借りる手順
ETCカードを借りる手順は複雑ではありませんので、何度かレンタルすれば手続きにも慣れ、スムーズに申し込みを進めることができるでしょう。
実際にETCカードとレンタカーを一緒にレンタルする際の流れについて、詳しく解説していきます。基本的な流れは以下のとおりです。
- ETCカードレンタルを行っている店舗を探す
- 事前に予約して店頭で申し込みする
- 同意書に署名してETCカードを受け取る
- ETC車載器へ挿入して高速道路の料金所を通過する
- ETCカードとレンタカーは一緒に返却して精算する
それぞれの項目について、より詳しく説明します。
(1)ETCカードレンタルを行っている店舗を探す
ETCカードのレンタルを行っているレンタカー会社でも、店舗によっては実施していない場合があります。ETCカードのレンタルを行っている店舗を探しましょう。
(2)事前に予約して店頭で申し込みする
ETCカードのレンタルは、基本的に事前予約制です。レンタカー会社によっては、在庫があれば店頭での当日申し込みも可能ですが、必ずしも在庫があるとは限らないので注意しましょう。
また、申し込みは電話または店頭に限定しているレンタカー会社がほとんどです。レンタカーをWebで予約した場合でも、ETCカードの申し込みは別途電話や店舗で行いますので、申し込みは時間に余裕を持って行うと安心です。
(3)同意書に署名してETCカードを受け取る
レンタカーの利用開始日に、店舗にてETCカードレンタルに関する注意事項の説明を受けます。その後、ETCカードの貸し出し同意書に署名したら手続きは完了となります。
(4)ETC車載器へ挿入して高速道路の料金所を通過する
レンタルしたETCカードをETC車載器に挿入し、高速道路や有料道路の料金所で利用します。ETC割引も受けることができます。
(5)ETCカードとレンタカーは一緒に返却して精算する
レンタルしたETCカードは、レンタカーと一緒に返却します。返却時に、ETCカードに残った利用履歴に則り、高速道路や有料道路の利用料金を精算します。
レンタルETCカードの利用分はレンタカー返却時に支払い
ETCカードの利用料金は、レンタカーを返却する際にレンタカーの利用料金とまとめて精算されます。Web予約などでレンタカーの利用料金を事前決済している場合でも、ETCカードの利用料金は返却時に精算分を追加で支払う必要があります。
利用後にまとめて精算できますので、複数人でドライブに出かけ、割り勘で支払いたい場合にも便利です。
ETCカードのみのレンタルはできない
ETCカードのみのレンタルは基本的にはできません。なぜならETCカードは、原則として名義人以外は使用できないためです。
法人で契約している法人用ETCカードであれば、ETCカードのみでのレンタルも理論上可能です。ですが、無条件でETCカードのみのレンタルを行っている会社はありませんので、ETCカードのみのレンタルは基本的には不可能と考えておきましょう。
即日発行ができるETCカード付クレジットカードもある
「レンタカーと一緒にETCカードを毎回レンタルするのは面倒」、「自家用車で旅行に行きたい。でもETCカードでお得に旅行したい」という人は、1日でも早くETCカードを発行したいところ。
ETCカードの発行には、通常5〜7日程度の日数がかかりますが、クレジットカードの種類によっては即日発行が可能です。
郵送でETCカードを送ってもらうことができますが、郵送になると手元に届くまでに時間がかかってしまいます。ETCカードを即日で受け取りたい場合は、カードカウンターへ受け取りに行くことをおすすめします。
以下で即日発行が可能な2つのカードを紹介します。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalは完全無料かつ最短5分でETCカードを発行できる
オンラインでデジタル発行後、ETCカードを店舗受け取り!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード/Digital

総合評価
年会費 | 無料* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
*前年にカード利用がなければ1,100円(税込)
特徴
- ETCカードは無料で即日発行可能
- 有効期限のない永久不滅ポイント
- QUICPay加盟店で買い物をすると、利用金額の2.0%還元 ※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象 ※毎年12月分〜翌年11月引き落とし分までの1年間で判定
- 海外でのショッピング利用で永久不滅ポイントが通常の2倍
- 「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」なら、最短5分で発行され、後日ナンバーレスカードが届くi
キャンペーン情報
- 新規入会と利用で最大8,000円分相当のポイントプレゼント
セゾンパールアメックス Digitalは、最短5分で即日発行できるデジタルカードです。
ETCカードの即日入手は、デジタルカードを発行してETCカードを申し込み、店頭で直接受け取れば可能です。
また、カードの年会費・ETCカードの年会費は無料で、基本還元率0.5%なので、特に還元率が低いということもなく、ETC利用もそれ以外の目的でも十分に活躍できるカードです。
さらに、QUICPayの利用で還元率2.0%*になるのも魅力です。* 利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象
イオンカードをすでに持っている人はETCカードを即日発行できる
イオンカード利用者なら店舗で即日ETCカードが発行可能
イオンカードセレクト

総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 縦型のカードデザイン
- イオングループの対象店舗でのお買い物でWAONポイントが2倍!
- 各種公共料金の口座振替1件につき5WAONポイント
- 所定の条件を満たすと、無料でゴールドカード発行が可能
キャンペーン情報
- Webからの新規入会で1,000WAONポイント進呈
- 期間中の利用で最大10,000WAONポイント進呈(利用金額の10%)
イオンカードのETCカードは、本カードをあらかじめ所持している場合、即日発行で店頭で直接受け取ることが可能です。
しかし、イオンカードを新規で申し込んだ場合には、本カードは2~3週間程度で届き、ETCカードは同時に申し込んでも手元に届くのはその前後となります。
つまり、イオンカードを持っていない場合は、ETCカードの発行までに時間がかかってしまうことに注意が必要です。
しかしイオンカードのETCカードは、万が一ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷しても年1回一律5万円のお見舞金をもらうことができる(条件あり)ので、時間に余裕がもてる場合はおすすめです。
即日発行可能なカードについて詳しく知りたい場合は、ETCカードの即日発行の記事を参考にしてみてください。
この記事のまとめ
- ETCカードは、レンタカーのオプションとしてレンタルできる
- 事前にレンタルできるか確認し予約する
- 急ぎの人は、即日発行ができるクレジットカードの検討がおすすめ