審査が甘いクレジットカードとは?審査が不安な人におすすめカード6選

審査が不安な人におすすめクレジットカード

クレジットカードの審査は法律で義務付けられている*ため、審査なしで発行できるクレジットカードはありません。ですが、審査が甘いと一般的に言われているクレジットカードはあります。

そこでこの記事では、審査に通りやすいカードの選び方やクレジットカードの審査基準に焦点を当てて解説していきます。審査のポイントを押さえて、スムーズな審査通過を目指しましょう。

*引用:割賦販売法(後払信用)の概要-経済産業省 包括信用購入あつせん業者に対する支払い可能見込額調査の義務付け、及びこれを超える与信禁止
※表示価格はすべて税込です。

クレジットカードの審査のポイント

  • クレジットカードの審査は「本人の属性情報」「信用情報(クレジットヒストリー)」をみている
    ・本人の属性情報:職業、勤務先、年収、住まい(持ち家or賃貸)など
    ・クレヒス:クレジットカードの利用履歴、ローンの借り入れ・返済状況、残債額など
  • 審査に通りやすいカードを選ぶなら、「イオンカード」「エポスカード」などの流通系カードがおすすめ

※この記事下部へ移動します

監修者

 手塚 大輔

ファイナンシャルプランナー/証券外務員

手塚 大輔

地方銀行に8年勤務し、住宅ローン・カードローン・フリーローンなど個人ローンの他、事業性融資・創業融資など幅広い業務を担当。ファイナンシャルプランナーの資格を有する。

もっと見る 閉じる

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

気になる内容をクリック

審査が甘いクレジットカードはある!審査がないクレジットカードはない!

残念ながら、審査のないクレジットカードというのは家族カードを発行する以外にはありません。発行の際は必ず「返済能力があるか」を判断するクレジットカード会社の入会審査があります。

しかし「必ず発行できるクレジットカードを知りたい!」という方に向けて、審査が甘い・緩いと言えるクレジットカードはあるのか。当記事監修の手塚さんにお聞きしました。

男性
手塚さん

審査が甘いと一般的に言われているクレジットカードはあります消費者金融系カードや流通系カードがそうです。さまざまなカードの審査に落ちてしまい困っていた方が消費者金融系カードには通ったという事例も見ています。

また、申し込み条件に「安定収入」という記載がない、年齢条件しかないカードも審査に比較的通りやすいカードと言えるでしょう。

ステータス性が高いカードや銀行系カードは審査難易度が高い

審査難易度が高い・審査が厳しい傾向にあるクレジットカードは、ゴールドランク以上のステータスカードや銀行系のクレジットカードといわれています。

審査が厳しいクレジットカードの特徴

  • ステータスカードと呼ばれる上位ランクのカード
    【審査難易度の高さ】一般カード<ゴールドカード<プラチナカード<ブラックカード
  • 銀行系のクレジットカード

クレジットカードの審査が不安な人におすすめカード6選

ここからは審査が不安な方向けのおすすめカードを紹介していきます。

どうぞ、ご自分の不安材料に照らして、より安心して申し込めるカードを探してみてください。

特徴 カード名 年会費 還元率
年収に不安がある人向けのおすすめクレジットカード1選
銀行系カードだが学生でも申し込めるカード 三井住友カード(NL)
三井住友カードNL
永年無料 0.5〜7.0% 公式ページ
審査に通りやすいリボ払い専用カード
リボ払い手数料が他に比べて安い 三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)
三井住友カード RevoStyle
永年無料 0.5〜5.0% 公式ページ
審査なしでゴールドにランクアップできるカード2選 年間50万円以上の利用でゴールドカードの招待がある エポスカード
エポスカード
永年無料 0.5% 公式ページ
年間100万円以上の利用でゴールドカードが作れる イオンカード
イオンカードセレクト
永年無料 0.5% 公式ページ
個人事業主やフリーランスが発行しやすいビジネスカード2選 約1週間程度で発行可能なビジネスカード 三井住友カード ビジネスオーナーズ
三井住友カード ビジネスオーナーズ小
永年無料 0.5% 公式ページ
幅広いビジネス特典が付帯するゴールドカード EX Gold for Biz S
EX Gold for Biz S(エグゼクティブ ゴールド フォー ビズ エス)
2,200円
(初年度無料)
0.6% 公式ページ

年収に不安がある人向けのおすすめクレジットカード

職業や雇用形態、年収などに審査の不安を感じている方へ

申し込みの条件が年齢などの基準のみで、学生・パート・アルバイトでも申し込むことができるカードをご紹介します。

男性
手塚さん

年収に不安がある方は申し込み条件の年齢を見て、若年層をターゲットに展開しているカードを選ぶとよいでしょう。

また、同じクレジットカードでも国際ブランドを選択できるものがあります。その場合、どの国際ブランドを選んでも審査に関係ないです。

三井住友カード(NL)は銀行系カードだが学生でも申し込めるカード

三井住友カード(NL)

セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどのスマホのタッチ決済で最大7%還元
三井住友カードNL

総合評価

表示しない
年会費 永年無料
還元率 0.5~7.0%i
国際ブランド visamaster
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

特徴

    • セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホのタッチ決済利用で最大7%還元i
    • カード券面に番号記載のないナンバーレス仕様なのでセキュリティ面で安心
    • 最短10秒で即時発行が可能i
    • 年間100万円(税込)以上の利用でゴールドカードに年会費永年無料で切替えできる
対象条件あり。詳細は公式ページでご確認下さい。

キャンペーン情報

  • 新規入会&条件達成で最大6,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
三井住友カード(NL)徹底解説
三井住友カード(NL)の評判は?還元率7.0%になる店舗と合わせて紹介

…続きを読む

ETCカード 550円(初年度無料:年1回以上の利用で翌年度無料)
家族カード 無料
保険 旅行傷害保険(海外:最大2,000万円)*利用付帯
利用限度額 〜100万円
発行スピード・審査時間 最短30秒で審査終了、すぐにカード番号の付与が可能i

審査難易度の判断情報  
【申込条件】満18歳以上

カードタイプ
学生・パート・アルバイト
「安定収入」の記載
クレヒス
×
銀行系

申込可

なし
×
重視

両面ナンバーレスで最短30秒で審査結果がわかる

CMなどで知っている方も多いかもしれません。両面ナンバーレスを採用した、セキュリティの高い人気カードです。

発行元の三井住友カード株式会社が「初めてのカード」として推奨していることもあり、審査通過に必要な年収は低いと予想できます。

最短30秒で審査結果がわかるというのも魅力です。

カードの到着前にすぐにカード番号が発行されるので、ネットショッピングはもちろん、実店舗でもApple PayやGoogle Payですぐに利用できます。i

セブン-イレブンやローソンなどで最大7.0%の高還元

年会費永年無料なのに海外旅行傷害保険が付帯、タッチ決済にも対応しているスペックの良さも人気の理由です。

さらに、ポイントが貯まりやすいカードとしての魅力も。セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホでのタッチ決済をすると、最大7.0%の高還元カードになります。日頃からこれらの店舗の利用が多い方にはポイントをより効率的に貯めることができて重宝するでしょう。

    三井住友カード(NL)のメリット

  • スキミング被害に考慮した完全ナンバーレスカード
  • 最短30秒で審査が終了し、カード番号付与i
  • 最大2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
  • セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホのタッチ決済でポイント還元率最大7.0%i
  • Visaのタッチ決済でスムーズに買い物できるi

クレジットカードの審査に通りやすいリボ払い専用カード

年収、そして過去に支払い遅れなどがあり、クレヒスにも不安がある方におすすめするのがリボ払い専用カードです。

リボ払い専用カードとは?

ショッピング1回払いの利用分が自動的にリボ払いになるクレジットカードです。カード決済額に関係なく、月々一定の額を支払っていく形式です。
リボ払い専用カードは審査通過の間口が広く設定されているため、過去に審査落ちしていても持てる可能性のある救世主カードのようなカードです。

メリット
・毎月の支払額が決まっているので、無理なく支払いの準備ができる
・支払時に「1回払いで」と言っても自動的にリボ払いになるため、周りを気にせず決済できる

デメリット
利用手数料(金利)が生じる
支払期間が長期化すると、利息が膨らむ
(例えば、金利が年率14.6%のリボ払いで20万円の買い物をして、月々5,000円の返済を行ったとすると支払回数40回の利息総額は47,476円となります。支払いが長期化すると金利の支払いがかさみ元金がなかなか減らないという悪循環に陥ってしまう可能性もあります。)*参考:JCCA日本クレジット協会 リボ払いシミュレーション

男性
手塚さん

一般的なクレジットカードの審査に落ちた方でも、審査通過の可能性があるのがリボ払い専用カードです。クレヒスに多少の問題があっても審査通過の間口が広く、発行しやすいのが特徴です。

三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)はリボ払い手数料が他に比べて安い

三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)

三井住友カード RevoStyle

総合評価

表示しない
年会費 永年無料
還元率 0.5~7.0%i
国際ブランド visa
電子マネー
waoniD
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

特徴

  • 「マイ・ペイすリボ」で計画的な支払いができる
  • リボ払い手数料の請求月はポイント2倍

キャンペーン情報

  • 新規入会&条件達成で最大6,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
ETCカード 550円
家族カード 無料
保険 お買物安心保険:100万円
利用限度額 〜100万円
発行スピード・審査時間 最短3営業日に発行可能

審査難易度の判断情報  
【申込条件】満18歳以上

カードタイプ
学生・パート・アルバイト
「安定収入」の記載
クレヒス
×
銀行系

申込可

なし
×
重視

リボ払い手数料が良心設定

大手銀行系カードですが、申し込み条件に「安定収入」の記載がなく、定職についていない方でも比較的申し込みしやすいカードです。最短3営業日に発行が可能なので、早々に手元に届きます。

ETCカードや家族カードも発行できる他、お買物安心保険も付帯しています。

リボ払いの手数料は年率15.0%~18.0%程度が一般的ですが、三井住友カード RevoStyleの手数料はそれよりも低いです。会員の負担を軽減した良心的な設定になっています。

多彩なポイント優待

リボ払い手数料の請求があった月はポイント還元率が1.0%に。スーパーやドラッグストアなど、対象店舗の中から3つの店舗を選ぶことができ、常時1.0%で利用できます。

さらに、セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどの利用では最大還元率は7.0%高還元率でポイントを貯めることができるのも魅力です。貯めたポイントは1ポイント=1円でキャッシュバックすることができます。

三井住友カード RevoStyleのメリット

  • リボ払いの手数料が良心設定
  • 家族カード無料
  • リボ払い手数料の請求月はポイント2倍(還元率1.0%
  • セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどではポイント(最大還元率7.0%i
  • Visaのタッチ決済でスムーズに買い物できる
  • 盗み見防止のため、カード番号を裏面に記載した安心デザイン
  • i

クレジットカードの審査なしでゴールドにランクアップできるカード2選

「ゆくゆくはステータスの高いカードを取得したい!」

そんな方には、一般カードの利用実績と規定金額の利用を積むことでゴールドカードを持ててしまえるカードがあります。

エポスカードは年間50万円以上の利用でゴールドカードの招待がある

エポスカード

エポスカード

総合評価

表示しない
年会費 永年無料
還元率 0.5%
国際ブランド visa
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

特徴

  • 年会費無料ながら、海外旅行時の疾病治療費用保険が270万円と高水準
  • エポスポイントUPサイトでのネットショッピングでポイント2倍~最大30倍

キャンペーン情報

  • Webからの新規入会で、2,000円相当プレゼント ※マルイでの店頭受け取りを選択の場合
ETCカード 無料
家族カード 無料
保険 旅行傷害保険(海外:最大500万円)※自動付帯
利用限度額 〜100万円
発行スピード・審査時間 最短即日発行(マルイ店舗での受け取りが可能)

*エポスカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更

審査難易度の判断情報  
【申込条件】満18歳以上

カードタイプ
学生・パート・アルバイト
「安定収入」の記載
クレヒス

流通系

申込可

なし
×
重視

年会費永年無料でゴールドカードを利用できる

エポスカードはインビテーション(招待)を獲得すると、年会費永年無料でゴールドカードを利用できます。

インビテーションが届く目安は「1年間の利用額50万円以上」。他社カードより低基準です。

エポスゴールドへの招待を受けた方からの口コミ情報

・「月額2〜3万円を利用していたら、約1年後に招待が届きました。」
・「年間利用額が58万円になった翌年に招待が届きました。」
・「学生だったので少額利用でしたが、招待が届いて驚きました。ちょうど1年後でした。新社会人になった年だったからかも?」

海外旅行傷害保険が自動付帯する

年会費無料ながら海外旅行傷害保険が自動付帯する稀有なカードとしても知られています。自動付帯なので、交通費やツアー料金をカード決済していなくても補償対応になり安心です。

カードは即日発行可能です。Webで申し込みを行い、最寄りのマルイ店舗に受け取りに行けば、待ち時間が短く便利です。

かわいい&おしゃれなデザインカードの種類も豊富です。自分好みのデザインを探してみては?

エポスカードのメリット

  • インビテーションが届けばエポスゴールドカードを年会費永年無料で利用できる
  • 年会費無料なのに海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 即日発行・マルイ店舗での受け取りが可能
  • ポイントアップサイト(たまるマーケット)の利用でポイント2〜30倍
  • 「マルコとマルオの7日間」開催中10%OFF

*エポスカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更

他の即日発行できるクレジットカードはこちらの記事でも紹介しています。

あわせて読みたい
即日発行できるクレジットカード
即日発行できるクレジットカード12選!デジタルカード発行は審査なし?
即日発行のクレジットカードなら、「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」と「三井住友カード(NL)」がおすすめです。 この2枚は、デ

…続きを読む

イオンカードは年間100万円以上の利用でゴールドカードが作れる

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード

総合評価

表示しない
年会費 無料
還元率 0.5%~1.0%
国際ブランド visamasterjcb
電子マネー
waoniD
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

特徴

  • 縦型のカードデザイン
  • イオングループの対象店舗でのお買い物でWAON POINTが2倍
  • 所定の条件を満たすと、無料でゴールドカードの発行が可能

キャンペーン情報

  • Webからの新規入会で1,000WAONポイント進呈
  • 期間中の利用で最大10,000WAONポイント進呈(利用金額の10%)
期間:2023年11月1日〜2024年1月8日(利用期間はカード発行の翌々月10日まで)
ETCカード 無料
家族カード 無料
保険 ショッピングセーフティ保険
利用限度額 〜100万円
発行スピード・審査時間 最短5分で審査終了 アプリ上にカード番号付与

審査難易度の判断情報  
【申込条件】満18歳以上の電話連絡が可能な方(卒業年度の1月1日以降なら高校生でも申し込み可)

カードタイプ
学生・パート・アルバイト
「安定収入」の記載
クレヒス

流通系

申込可

なし
×
重視

イオンカードの利用を1年間に100万円以上、返済遅れなく利用すれば、翌年には完全招待制のイオンゴールドカードへの招待が届きます。

イオンカードは最短5分でカード情報が届く

審査スピードが早く、問題なく通過すれば最短5分でアプリ上にカード情報が届きます。ネットショッピングはもちろん、Apple PayやイオンiDを利用すれば実店舗でもすぐに使えますよ。

日常的に利用できる豊富な特典

一般カードには付帯がありませんが、ゴールドになると国内・海外旅行傷害保険がしっかり付帯します。国内主要都市での空港ラウンジの利用も可能です。

ユニークな特典として紹介したいのが、イオン店舗内にある「イオンラウンジ」を利用できることです。ドリンクサービスもあり、お買い物の合間にカフェ気分で利用できます。

イオンカードのメリット

  • インビテーションが届けばゴールドカードを年会費永年無料で利用できる
  • 20日30日はイオングループ対象店舗でのお買い物代金が5%OFF
  • 最短5分でアプリ上にカードが表示され、ネットショッピングなどで即時利用が可能
  • イオングループ対象店舗ではポイントがいつでも2倍
  • イオンシネマがいつでも300円OFF(同伴者1名も対象)

イオンゴールドカード

イオンカードゴールド

総合評価

表示しない
年会費 永年無料
還元率 0.5%~1.0%
国際ブランド visamasterjcb
電子マネー
waoniD
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

特徴

  • 縦型のカードデザイン
  • 毎日利用できる会員限定「イオンラウンジ」
  • ショッピングや旅行の際の「もしも」に心強い各種保険が無料で付帯
  • 家族カードも年会費無料で同様の特典が受けられる

個人事業主やフリーランスが発行しやすいビジネスカード2選

個人事業主・フリーランス・自営業の方でビジネスカードの発行を検討している方も多いでしょう。

創業間もないビジネスの方も審査通過しやすく、審査のための準備も比較的簡単な2枚のおすすめカードを紹介します。

三井住友カード ビジネスオーナーズは約1週間で発行可能なビジネスカード

三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード ビジネスオーナーズ

総合評価

表示しない
年会費 永年無料
還元率 0.5%~1.5% i
国際ブランド visamaster
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

特徴

  • カード番号の印字がないのでセキュリティ面で安心
  • 三井住友カード(指定個人カード)との2枚持ちで、特定の加盟店でポイント最大1.5%還元
  • 最大500万円と利用限度額が高い(所定の審査あり)
  • 年間100万円(税込)以上の利用でゴールドカードに年会費永年無料で切替えできる *対象条件あり。詳細は公式ページでご確認下さい。

キャンペーン情報

  • 新規入会&条件達成で最大13,000円相当のVポイントをプレゼント*期間:2023年10月1日~2023年12月31日
ETCカード 無料
家族カード 無料(19枚まで)
保険 旅行傷害保険(海外:最大2,000万円)
利用限度額 〜500万円(所定の審査あり)
発行スピード・審査時間 約1週間で発行可能


【申込条件】20歳以上の法人代表者または個人事業主

開業直後やスタートアップ企業も発行可能

代表者個人の信用情報をもとに審査される「個人与信」のカードなので、登記簿謄本・決算書の提出が不要。運転免許証などの本人確認書類だけで発行できます。約1週間で発行可能です。

公式ページに「設立間もない企業さまもご入会できます」と明記されています。起業当初はさまざまな出費がありますよね。ビジネスカードを取得すれば、明細が一覧表示されるので、手間なく経費を管理できますよ。

ビジネスカードの中では数少ないナンバーレスカード

年会費永年無料で利用できるカードですが、スペックが高く、海外旅行傷害保険やポイント優待など幅広いサービスが整っています。

追加カードも19枚まで無料発行が可能です。社員用に複数枚のカードを発行する中小企業にもナンバーレスカードの安心感が支持を得ています。

三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット

  • 三井住友カードの指定カードとの2枚持ちでETC利用時などのポイント還元率が最大1.5%
  • 約1週間で発行が可能
  • タッチ決済対応でスムーズな支払いが可能
  • 利用限度額が500万円と高額*所定の審査あり
  • JR東海エクスプレス予約サービスの利用

EX Gold for Biz Sは幅広いビジネス特典が付帯するゴールドカード

EX Gold for Biz S

EX Gold for Biz S(エグゼクティブ ゴールド フォー ビズ エス)

総合評価

表示しない
年会費 2,200円(税込)*
還元率 0.6%
国際ブランド visamaster
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

*初年度無料

特徴

  • ゴールドカードならではの手厚いサービスを低コストで享受できる
  • 空港ラウンジ無料で出張が多い人にも
  • MastercardビジネスアシストまたはVisaビジネスオファーを利用できる

キャンペーン情報

  • 新規入会&条件達成で最大7000オリコポイントプレゼント
ETCカード 無料(3枚まで)
家族カード 無料(3枚まで)
保険 旅行傷害保険(国内:最大1,000万円 海外:最大2,000万円)
利用限度額 〜300万円
発行スピード・審査時間 -


【申込条件】満20歳以上の法人代表者または個人事業主

ゴールドカードとして充実のスペック

こちらも登記簿謄本・決算書の提出が不要。運転免許証などの本人確認書類だけで発行できます。

年会費は初年度無料で次年度からも2,200円と低価格ですが、ゴールドカードとしてのさまざまなサービスが付帯するコストパフォーマンスが魅力です。

利用価値の高いビジネス特典

飛行機出張の多い方にお伝えしたいのが空港ラウンジサービスです。国内・海外旅行傷害保険も充実しています。

MastercardビジネスアシストまたはVisaビジネスオファーというビジネス特典を利用できます。

Mastercardを選べばレストラン優待の「ダイニング by 招待日和」も利用可能。社内会食や接待でおトクに利用できますよ。

年間の利用金額に応じてポイント加算があり、最大2.0倍になるポイントプログラムも必見です。

EX Gold for Biz Sのメリット

  • 国内主要空港とホノルル・仁川国際空港の空港ラウンジを利用できる
  • MastercardビジネスアシストまたはVisaビジネスオファーを利用できる
  • レストラン優待「ダイニング by 招待日和」所定レストランで2名以上のコース予約で1名分無料(Mastercardのみ)
  • タッチ決済対応でスムーズな支払いが可能
  • クラウド会計ソフト「freee」有料プランが通常より3ヶ月分無料になる
  • 福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を優待価格で利用できる

クレジットカードの審査に通らない時の審査落ちの理由

クレジットカードの審査に落ちた場合は、「クレジットカード会社に返済能力がないとみられた」「審査をするための情報がない」などの理由が考えられます。

また審査に落ちてしまった場合、クレジットカード会社へ問い合わせても理由確認はできません。落ちてしまった原因として多いのが次のような内容です。

審査に落ちてしまう原因として多いもの

  • 安定した収入がない
  • 収入が申し込みをしたカードの基準値以下だった
  • 過去に支払い延滞などのブラック情報がある
  • 多重申し込み
  • 多額の借金がある
  • クレジットカードの利用実績がない
  • 記入漏れや記入ミス

過去に支払い延滞などのブラック情報がある

クレジットカードの審査では、必ず信用情報機関に登録されているクレヒスが確認されます。下のようなブラック情報があると、やはり審査落ちの原因となります。

「なぜか審査に通らない」と思うなら、このクレヒスに問題があることが原因かもしれません。信用情報機関にクレヒス開示請求を行い、自分のクレヒスを確認してみましょう。

クレヒスに登録されるブラック情報

  • クレジットカードやローンの返済遅れや滞納
  • 携帯電話料金の延滞
  • 債務整理 など

クレジットカードの多重申し込みをしている

短期間に複数枚のクレジットカードに申し込んでしまうと審査落ちの原因になります。クレジットカード会社は多重申し込みの理由を「お金に困っている」と判断し、返済が困難な人として審査で落としてしまうのです。

申し込みの履歴はその都度クレヒスに登録されています。

スーパーホワイトでクレジットカードの利用実績がなく判断できない

これまでにクレジットカードの利用実績がない人はスーパーホワイトと呼ばれ、信用情報の判断材料がないために審査に落ちてしまうことがあります。

もちろん、学生や20代の方は問題になりませんが、30代以上の方は審査で不利に働く場合が多く注意が必要です。

男性
手塚さん

利用限度額が高いカード、保険の補償内容が充実しているカードはやはり審査が厳しくなります。いわゆるステータスカードですね。

ご自分の状況に見合ったカードを見極めて審査にチャレンジすることをおすすめします。

クレジットカードの審査で重視される2つの審査項目

クレジットカードの審査では、大きく分けて「本人の属性情報」「信用情報」の2つが重視されるといわれています。

審査で重視される項目

本人の属性情報

本人の属性情報とは、申し込みする本人に支払い能力があるかを判断するための情報です。

属性情報

  • 職業
  • 勤務先
  • 年収
  • 家族構成
  • 勤務先
  • 住まい(持ち家or賃貸) など

信用情報

信用情報とは、申し込みをする本人が信用できる人物かを判断するための情報です。これは信用情報機関に登録されているクレジットヒストリー(クレヒス)をもとに、次のような内容がチェックされます。

信用情報

  • クレジットカードの契約内容
  • クレジットカードの利用履歴
  • ローンの借り入れ状況
  • ローンの返済状況
  • 残債額など

支払い遅延などの金融事故があった場合、信用情報機関に5年間保存されます。事故情報があると、審査で不利に働く可能性が高くなります。

独自審査のクレジットカードは総合的に支払い能力を審査してくれる

クレジットカード会社の中には独自審査を採用している会社があります。

一般的なカード会社はスコアリング方式といって、本人の属性情報と信用情報を点数化して自動で審査を行う仕組みを採用しています。

一方で独自審査では、副業や資産なども加味したスコアリングだけには頼らない総合的な審査が行われます。そのため、安定した収入があり、現在の支払い能力が認められれば審査に通る可能性があります。

会社員・主婦・学生別のクレジットカード審査基準一覧表

「アルバイトだけど、クレカを発行できる?」
「主婦はどういった審査をされるの?」

こちらでは、クレジットカードのおもな審査基準と審査されるポイントを職業・属性に分けてご紹介します。それぞれの審査基準がわかりやすいよう記載しています。ぜひ参考にしてください。

*審査で重視されるポイントをご紹介していますが、実際はさまざまな情報を総合的に見た審査が行われます。

おもな審査基準・審査されるポイント
会社員 ・勤務先や年収、勤続年数などで総合的に審査される
・一般カードであればほとんどの場合、問題なく審査通過できる
自営業・個人事業主・フリーランス ・健全なクレヒスが重要
・勤続年数が長ければ有利
派遣・契約社員 ・企業情報(派遣社員の場合は派遣元の企業)で審査
・安定した収入があるかで審査
・働いている年数が長ければ有利
パート・アルバイト・フリーター ・「パート・アルバイト申し込み可」とされるカードも多数あり
・健全なクレヒスが重要
主婦(主夫) ・健全なクレヒスが重要
・パートナーの年収を含めた世帯収入で審査されるカードを選べば、通過の可能性がある
(申し込みフォームの職業欄に「主婦」の記載があり、世帯収入の記入枠があるかを確認するとよい)
年金受給者 ・職業選択欄に「年金受給者」のあるカードを選ぶ
・年収入力欄に1年間の年金支給額を入力すればOK
・不動産収入や資産があれば有利
新社会人 ・内定を受けた企業情報、目安年収で審査
・新社会人キャンペーンなどを利用すると通過しやすい
学生 ・年会費無料カードや学生専用カードであれば、収入0円でもOK

申し込みフォームに「年金受給者」の選択肢があるカード
(紹介カード内)

  • エポスカード
  • イオンカード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • 三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)
男性
手塚さん

個人自業主やフリーランスの方で、確定申告が必要な収入がない場合は個人カードではなく、ビジネスカードで業績を審査してもらうというのも手です。

ビジネスの継続年数などが評価されて、ビジネスカードを発行できる可能性があります。

クレジットカードの審査の通過率を上げるための5つの方法

続いて、審査落ちしないためにできることを見ていきましょう。

これらの内容をしっかりと把握して申し込むことで、審査通過の可能性を上げることができるかもしれません。ぜひ参考にしてください。

    審査に通るための対策5つ

  1. キャッシング枠を0にする
  2. 使っていないクレジットカードは解約する
  3. 申し込みフォームへの情報は可能なかぎり入力する
  4. 記入漏れや記入ミスがないようにする
  5. 過去に審査落ちをした場合は6ヶ月以上あけて申し込みをする

1.キャッシング枠を0にする

クレジットカードの申し込みの際はキャッシング利用可能額が自分で設定できるようになっています。キャッシングを利用する予定がない場合、これを0円にしておくとよいでしょう。クレジットカード会社は貸し倒れのリスクをなるべく減らしたいと考えているためです。

キャッシング枠はカード発行後でも増枠申請ができるので、必要になったときに申請するとよいでしょう。

2.使っていないクレジットカードは解約する

使っていないクレジットカードでも、クレヒスに登録されているので審査に多少の影響があります。不要なクレジットカードは整理しておきましょう。

3.申し込みフォームへの情報は可能なかぎり入力する

先にもお伝えしたように、クレジットカードの審査ではスコアリング方式と呼ばれるコンピューターを使った自動審査システムが採用されています。申し込み内容はすべて点数化されるので、申し込みフォームへの情報入力は可能なかぎり行うようにしましょう。

例えば、固定電話の番号や資産情報も面倒がらずきちんと入力することによって総合点が上がります

4.記入漏れや記入ミスがないようにする

クレジットカード会社の審査では信用が重視されるので、ミスが多いとカード会社は「第三者が申し込んでいる恐れがある」という万が一の場合を想定して、審査に落とさざるを得ない状況になってしまいます。

申請後、もし入力ミスに気づいたら、すぐにクレジットカード会社に電話連絡をするのがよいでしょう。

5.過去に審査落ちをした場合は6ヶ月以上あけて申し込みをする

申し込み履歴は信用情報機関に6ヶ月間保存されます。審査落ちの経験がある場合は、6ヶ月以上の期間をあけるとよいでしょう。

男性
手塚さん

審査落ちしないための対策も重要ですが、日頃から健全なクレヒスを育てていくことが審査通過のための最重要ポイントです。

特に携帯電話の分割払いの支払い遅れがクレヒスを傷つけてしまうケースが多くあります。引き落とし日や金額に十分気を配り、良好な利用履歴を重ねていきましょう。

クレジットカードの審査に通りやすいカードの選び方

クレジットカードの審査に通るために、審査に不安がある方は次のようなポイントに気を付けてクレジットカードを選んでみましょう。

審査に通りやすいクレジットカードの選び方 4つのポイント

  1. 少しでも通過率を上げたい人は「消費者金融系カード」か「流通系カード
  2. 年収に不安な人は「学生・パート・アルバイト申し込み可」のカード
  3. 定職についていない人は申し込み条件に「安定収入」という記載のないカード
  4. 現在の支払い能力を総合的に判断してくれる独自審査のカードもある

自分が不安視している項目の評価基準が低いカードを選ぶことが大切です。なぜならクレジットカードの審査で重視する項目や評価基準はカード会社によって異なるからです。

例えば、審査の際に重視する、重視しないの違いが大きい審査項目は次のとおりです。

重視「する」・「しない」の違いが大きい審査項目
・年収
・勤続年数
・クレジットヒストリー(クレヒス)

スムーズな審査通過のためには、申し込みをするクレジットカードの見極めをしましょう。

少しでも通過率を上げたい人は消費者金融系カードか流通系カード

消費者金融系カードまたは流通系カードとは具体的にどのようなカードなのか、ご紹介します。

消費者金融系カード

「消費者金融系カード」とはキャッシングをおもな事業としている会社が発行するカードです。

消費者金融系カードは審査の基準が他のカード会社とは違い、クレジットカードの利用履歴や年収、勤務形態をあまり重視しないといわれています。そのため、他社で審査に落ちた方でも発行できたという事例が多くあります

また、審査に通るかどうかが事前にわかるWeb診断を実施しているカードもあります。年齢・年収・借り入れ状況を答えるだけで数秒で終了。もしも審査に落ちてしまうと、その申し込み履歴は信用情報であるクレジットカードヒストリー(クレヒス)に残ってしまいます。Web診断を利用すれば、審査に通るかどうかの見通しを立てたうえで申し込めます

流通系カード

「流通系カード」とは、デパートやスーパーマーケット、コンビニなどの小売業が発行するカードです。

流通系カード

  • イオンカード
  • エポスカード

流通系のカード会社は、「カードを利用して自社でたくさん買い物をしてほしい」と考えているため審査ハードルが低く、学生や主婦(主夫)でも発行しやすいです。

年収に不安な人は「学生・パート・アルバイト申し込み可」のカード

年収に不安がある人は「学生・パート・アルバイト申し込み可」としているカードなら、他カードよりも審査に通る可能性があります。

また、職業選択欄に「お勤めされてない方」などの項目があれば、無職の方も発行を受け付けているカードだとわかります。

定職についていない人は申し込み条件に「安定収入」という記載のないカード

定職についていない人はカードごとの申し込み条件を見てみましょう。「安定収入」という記載がなければ、正社員で働く以外の方にも間口が広いカードだとわかります。

「安定収入」という記載のないカードの多くは年会費無料の一般カードです。カードランクが上がると、「安定収入」という申込み条件が追加されることが多々あります。

年会費無料のクレジットカードのみを紹介した記事もあります。ぜひ、参考にしてください。

総合的に判断してくれる独自審査のカードを選んでみるのもおすすめ

スコアリング方式の審査とは別に独自の審査基準で総合的な審査をしてくれるカードを選ぶのもおすすめです。

具体的には、消費者金融系カードがあります。

これらのカードは副業や資産なども加味して総合的な審査を行い、現在の支払い能力を重視する傾向にあります。

男性
手塚さん

スコアリングと呼ばれる機械システムによる自動採点方式を導入しているカード会社が多い中で、「独自審査」を実施しているカード会社は、申請者個人の状況を総合的に判断します。審査基準が一律ではないんです。

ですので、スコアリングで落ちてしまった方でも審査通過できる場合や、過去の信用情報に問題があっても、今しっかり働いていれば通る場合があります。

クレジットカードの審査の流れと審査方式や在籍確認

続いて、実際どういった流れで審査されるのかを見ていきましょう。

カード会社によって若干の違いはありますが、基本的には以下のような手順で審査が進められます。

クレジットカードの審査の流れ

  1. 申し込み内容の審査(本人の属性情報のチェック)
  2. スコアリング方式での採点(全ての評価項目を採点)
  3. 信用情報の照会(クレヒスをチェック)
  4. 在籍確認(この時点で信用力が十分にあると判断されれば、ない場合も多い)
  5. 発行の可否決定
  6. 審査結果の通知

スコアリング方式とは?

スコアリング方式の採点

スコアリング方式とは、申し込み内容をすべて点数化して採点を行う、コンピューターを使った自動審査システムです。

審査をスピーディーに行うことができるよう各社導入していて、スコアリング方式の採点が合格点に十分達していれば、数分で審査通過が通知されます。

クレジットカードの審査の在籍確認は省略されることもある

カード会社は勤務先などに「在籍確認」の電話をかけることがあります。記載された職場に在籍しているかを確認するためです。

在籍確認の電話で聞かれることは多くの場合、名前や生年月日など簡単なものです。また、外出中だったとしても電話に出た人が「〇〇は、社外に出ております」などと伝えればそれだけで確認終了となるようです。

カード会社によっては在籍確認を省くことも多く、審査の段階で信用情報が十分に把握できる場合には省略する場合も多々あります

男性
手塚さん

パート・アルバイトの方は特に在籍確認の有無が気になるかと思います。電話連絡があったとしても、本人がそこに勤めているかを確認するための、ごく簡単な内容です。勤め先に一言、話しておくとよいでしょう。

派遣社員の方の場合は、基本的には派遣元の企業に在籍確認があります。

クレジットカードの審査のために自分のクレヒスを確認する方法

「審査に落ちてしまったけれど、原因がわからない…」
「一度、延滞したことがあるので審査が心配…」

そんな方は信用情報機関に問い合わせをして、ネガティブな情報の記録があるかを確認してみることをおすすめします。インターネット・郵送・窓口で誰でも開示請求を行えます。

日本には3つの信用情報機関があります。

信用情報機関 取り扱い情報 開示方法 手数料
株式会社シー・アイ・シー(CIC) クレジットカード・携帯電話料金(割賦)の情報など 郵送、窓口、インターネット 1,000円
(窓口の場合は500円)
株式会社日本信用情報機構(JICC) 消費者金融の情報(カードローン)など 郵送、窓口、スマートフォンアプリ 1,000円
(窓口の場合は500円)
全国銀行個人信用情報センター(JBA) 銀行の情報(銀行ローン)など 郵送 1,000円

インターネットで開示請求をする

CICを例に、インターネットによる開示の方法をご紹介します。

STEP1. インターネットの利用環境の確認・クレジットカードの準備
手数料の支払いにクレジットカードが必要です。
STEP2. 受付番号の取得
クレジットカードの契約で利用した電話番号から指定電話番号に電話をかけ、受付番号を取得する。
STEP3. お客様情報の入力
取得した受付番号を入力する。
STEP4. 開示情報の表示

過去に支払いの滞納などがあり、ブラックリストに追加されてしまった方も完済から5年たてば記録は消えているはずです。自分のクレヒスを確認することで、安心して次のステップに立つことができます。

クレジットカードの審査に関するよくある質問

最後に、審査に関するよくある疑問にお答えします。

Q.審査なしのクレジットカードは存在するの?

一般的なクレジットカードで審査のないものはありませんが、次の3つのカードなら審査なしで取得できます。審査を経ずキャッシュレス決済を行いたい方は、検討してみるのもよいでしょう。

審査なしで作ることができるカード

      

    【クレジットカード】

  1. 家族カード
    基本的に本会員に対してのみ審査が行われる
  2. 【クレジットカードと類似機能をもつカード】

  3. デビットカード
    銀行口座から利用した金額が即時引き落とされるカード
  4. プリペイドカード
    事前に料金をチャージすることで利用できるカード

Q.在籍確認は必ずあるの?

これまでの利用履歴に延滞などがなくクレヒスが健全であれば、省略される場合も多いです。

また、申請したカード会社の関連サービス(銀行口座・ネットショッピング など)を利用していて、そこでの利用実績がある場合も省略されることが多いようです。

Q.クレジットカードの審査に落ちたらもう一度申し込むことはできる?

6ヶ月以上の期間をあけて申し込むとよいでしょう

申し込み履歴が信用情報機関に6ヶ月間は記録されていますので、その記録が消えてから申し込みをすることをおすすめします。

落ちてしまったカードの審査に再度チャレンジしたい場合でも、属性情報に変化がないかぎりあまり通過を期待できません。以下のような審査のプラスになる変化があったときに、もう一度申し込んでみましょう。

  • 年収が上がった
  • 勤続年数が1年を越えた
  • ローンを完済した

Q.無職だと審査に通りづらい?

審査に通りづらいのは確かです。ですが無職でも通過できる可能性のあるカードを選び、審査通過の対策を講じるなどして申し込みを行えばクレジットカードを発行できる可能性はあります。

下記は、申し込みフォームに「お勤めされてない方」など、無職の方の選択欄があるカードです。

申し込みフォームに無職の方の選択肢があるクレジットカード
(紹介カード内)

  • エポスカード
  • 三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)

また、主婦(主夫)は世帯収入で審査されるので、パートナーの収入しだいで問題なく発行できることがほとんどです。

年金受給者は年金という安定収入があるので審査上は無職にはなりません。収入申請欄に年金支給額を入力しましょう。ただし、高齢になればなるほど審査上は不利になるといわれています。早めに申し込むとよいでしょう。

審査に不安がある方は、無職でもクレジットカードを作れるか解説した記事をご覧ください。

Q.学生や未成年だと審査に通りづらい?

「学生申し込み可」のカードであれば、審査に通りづらいということはありません。アルバイトをしていなくて収入が0でも、問題なくカードを発行できていますよ。学生限定カードや若年層向けカードなら、より取得しやすいでしょう。

民法の改正により2022年4月1日からは満18歳以上で成年と見なされるようになり、親権者の同意書なしで発行できるようになりました。

Q.クレジットカードを作りましたがすぐ解約しても大丈夫でしょうか?

短期の解約は慎重に行いましょう。短期解約することが多いと、クレジットカードの審査に通りにくくなる場合があります。少なくとも6ヶ月以上はカードを保有してから解約するとよいでしょう。

信用情報機関には5年分の入会・解約の記録が残っています。短期解約の履歴が多いと、クレジットカード会社に警戒されてしまうリスクが生じます。

Q.審査結果はどうやってわかるの?

インターネット申し込みでは大抵の場合、登録したメールアドレスに結果通知が来ます

審査結果は数分で届く場合もあれば1~2週間、それ以上の期間がかかる場合も。カードによって違いがあります。

クレジットカードの審査のまとめ
  • 全てのクレジットカードに入会審査がある。審査がないのは家族カードだけ。
  • 審査が甘いと言われているカードはある。それは消費者金融系カードや流通系カード。
  • 審査に通りやすいカードは年収・勤続年数・クレヒスなど何を不安視しているかで人によって異なる
  • 年収に不安がある人は学生・パート・アルバイトでも申し込めるカードがおすすめ

審査に対しての不安は誰もが感じるもの。ですが、ご自分の属性情報や信用情報を見つめれば、審査を通過できるクレジットカードが見えてきます

クレジットカードにはキャッシュレス決済の利便性の他にも、ポイント還元や保険サービスなど、多くのメリットがあります。

また、クレジットカードの利用実績を積むことでクレヒスが整い、将来的に住宅ローンなどを組むことができるようになります。

どうぞ、自分に適したカードを手にして、便利で快適なキャッシュレスライフをスタートしてください。

審査の記事一覧

時間アイコン23.10.27

無職でも作れるクレジットカードはある!おすすめ5選と審査通過の実例

無職におすすめのクレジットカード

時間アイコン23.10.10

クレジットカードを審査なしで作る方法とは?審査に通るための対策も解説

クレジットカードは審査なしで作れる?

時間アイコン23.10.10

スーパーホワイトはクレジットカードの審査に落ちる?クレヒスの作り方

スーパーホワイトとは

時間アイコン23.10.04

銀行系クレジットカードは審査難易度が高い?3つのメリットとおすすめのカードを紹介

no-image