クレジットカード
JCB THE CLASSは最上級のカード!インビテーションの条件と独自特典を解説

JCB THE CLASSはJCBカードのプラチナカードよりもランクの高いカードです。
年会費は55,000円(税込)で、JCBカードの中では最高クラスのカードであるため、インビテーションという招待が来ないと申し込めません。そしてインビテーションは、JCBプラチナやJCBゴールド保有者にしか送られません。
この記事では、JCB THE CLASSの最高ランクのサービスととともに、この憧れのハイクラスカードを持つために必要なJCBカードのご紹介もしていきます。
JCB THE CLASSの特徴
- JCB最上位のブラックカード
- インビテーション経由でないと作成できない
インビテーションは、ゴールドカード以上のカード保有者へ送られる - JCB THE CLASS会員だけの豪華な特典
・ザ・クラス・コンシェルジュデスク:JCB THE CLASS会員専用のコンシェルジュサービス
・ザ・クラス メンバーズ・セレクション:年1回好きな商品をもらえる
・グルメ・ベネフィット:レストランの所定のコース2名以上で1名分
・JCBプレミアムステイプラン:国内ホテル・旅館に特別価格で宿泊できる
JCB以外の、インビテーションなしで申し込めるステータスカードとの比較もしていますので、ワンランク上のステータスを手に入れたい方必見です。
JCB THE CLASS | JCBプラチナ | JCB ゴールド ザ・プレミア | JCBゴールド | JCB一般カード | |
---|---|---|---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 55,000円(税込) | 27,500円(税込) | 16,500円(税込) | 11,000円(税込)* | 1,375円(税込) |
ステータス 特典 |
「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」などJCBの最高位ステータスサービス | 「プラチナ・コンシェルジュデスク」などプレミアムサービス | 「GOLD Basic Service」に加え通常の1.7倍のポイント還元 | 「GOLD Basic Service」に加え一定条件を満たすとJCB THE CLASSやゴールド・ザ・プレミアのインビテーションが届く | - |
JCB THE CLASSへの インビテーション |
- | 保有することで可能性あり | 保有することで可能性あり | 保有することで可能性あり | - |
申し込み | 招待制 | 申し込む | 招待制 | 申し込む | 申し込む |
※表示価格はすべて税込です。
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
JCB THE CLASSとはどんなカード?
まずは、JCB THE CLASSカードの基本情報を見てみましょう。
JCB THE CLASS

総合評価
年会費 | 55,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
おすすめポイント
- 申し込みはインビテーションからのみ可能
- JCBの最上位カード
- コンシェルジュデスクでレストランや旅行の手配・予約が可能
- 「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」で年に1回、豪華なプレゼントあり
※JCBのゴールドランク以上のカードを保有し、一定の条件をクリアした場合にインビテーションが届きます。
貯まるポイント | OkiDokiポイント |
---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード |
旅行保険 | 国内:最高1億円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) |
JCB THE CLASSは日本で唯一の国際カードブランド、JCBの最上位に位置するブラックカードです。JCBゴールドやJCBゴールド ザ・プレミア、JCBプラチナなど、ゴールドランク以上のJCBカードを保有している方にインビテーションが届くとされています。
また、JCBカードは年間の利用額が増えれば増えるほどポイント還元率がアップする「JCBスターメンバーズ」という制度を導入しています。特にJCB THE CLASSの場合はJCBの一般カードやゴールドカードよりも倍率が高くなっています。
集計期間中の利用合計金額 | メンバーランク名称 | ランク適用中のポイント上昇率 | ||
---|---|---|---|---|
JCB THE CLASS/JCBゴールド ザ・プレミア/JCB プラチナ | JCBゴールド | 左記以外 | ||
300万円以上 | ロイヤルα(アルファ)PLUS | 70%アップ | 60%アップ | 対象外 |
100万円以上 | スターα(アルファ)PLUS | 60%アップ | 50%アップ | |
50万円以上 | スターβ(ベータ)PLUS | 30%アップ | 20%アップ | |
30万円以上 | スターe(イー)PLUS | 20%アップ | 10%アップ |
JCB THE CLASSの豪華なサービス8つを紹介
JCB THE CLASSにはおもに以下のような特典があります。
- ザ・クラス メンバーズ・セレクション
- グルメ・ベネフィット
- プライオリティ・パス
- JCBプレミアムステイプラン
- 安心の補償内容
- コンシェルジュデスク
- ザ・クラス 名食倶楽部
- 東京ディズニーリゾート 会員専用ラウンジ
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
1.ザ・クラス メンバーズ・セレクション

選び抜いた上品な品々のなかから、年に1回お好きな商品をひとつ選び、無料で利用できます。JCBから届く「格別なひととき」をどうぞ。
引用元:JCB ザ・クラス公式ページ
ザ・クラス メンバーズ・セレクションとは、通称「メンセレ」と呼ばれ、この特典を目当てにしている方も多い、JCB THE CLASS会員だけがもらえるJCBからの特別なプレゼントです。
豪華な品々がもらえる「厳選ギフトコース」、旅行券などが選べる「エンターテインメント&トラベルコース」、WEB申し込み限定の「WEB限定厳選商品」の3つのジャンルに分かれており、過去にはキッチン家電や国産黒毛和牛などの厳選ギフト、旅行券や東京ディズニーリゾートのチケットなどが選べました。
2.グルメ・ベネフィット
国内の厳選した有名レストランの所定のコースメニューを2名様以上で予約すると、1名様分の料金が無料となる、期間限定の優待サービスです。
引用元:JCB ザ・クラス公式ページ
プライベートなご会食やビジネスでの接待にぜひご活用ください。
グルメ・ベネフィットとはJCBカードの中でも、JCB THE CLASSとJCBプラチナ、2つの上級会員だけが利用できるサービスです。所定のレストランでコース料理を実質半額で堪能できるのはランクの高いカードならではの特典といえるでしょう。
1年の前半と後半で期間が2つに分かれており、同一期間で同じ店舗の利用は基本的に1回までとなっています。ただし、中にはランチとディナーで1回ずつ利用できるお店もあります。
期間中、同じお店を使える回数は限られていますが、全体の利用回数自体に制限はありません。お店を変えれば何度でもグルメ・ベネフィットは利用することができます。対象店舗は全国各地に140店以上あり、銀座の鉄板焼きや料亭も含まれます。
3.プライオリティ・パス

世界148の国や地域、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジ等を無料で利用できます。混雑する空港ターミナルのけん騒から逃れ、出発前のひとときをごゆっくりおくつろぎください。
引用元:JCB ザ・クラス公式ページ
プライオリティ・パスで利用できるラウンジにはスパトリートメントやマッサージルーム、仮眠室などが用意されている場合もあります。帰りの際など、お土産などで手荷物が多く疲れ気味の場合でも快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。
4.JCBプレミアムステイプラン
全国から上質で人気の高いホテルと旅館を厳選してご用意しました。ビジネスやプライベートでの滞在に、ぜひご利用ください。
引用元:JCB ザ・クラス公式ページ
日本各地のホテル・旅館に特別価格で宿泊できる特典がJCBプレミアムステイプランです。ホテル編と旅館編の2つに分かれており、それぞれ厳選の宿に優待価格で泊まれる「スペシャルプライスプラン」「厳選の宿」、ワンランク上の部屋にも優待価格が適用される「スイートルームプラン」「離れ・特別客室特集」の全部で4つのプランを選ぶことができます。
このうち、スペシャルプライスプランと厳選の宿はJCBプラチナでも利用可能ですが、スイートルームプランと離れ・特別客室特集はJCB THE CLASS限定の特典となっています。
スイートルームプランでは「帝国ホテル 東京」や「ザ・リッツ・カールトン大阪」などのスイートルームに、離れ・特別客室特集では北海道の「坐忘林」や石川県の「加賀屋」などの離れや特別な客室に通常料金よりもおトクに宿泊することができます。
5.安心で充実した保険
旅行傷害保険も充実しており、本人や家族の死亡・後遺障害時や損害賠償責任を負ってしまった場合などに最高1億円の補償が自動付帯します(海外旅行の場合)。その他にも国内外の旅行で航空便が遅延したことによる損害を最大で2万円、手荷物を紛失した場合の損害を最大4万円まで補償する航空機遅延保険も付帯。
さらには補償限度額最高500万円のショッピングガード保険や、ゴルフ中の賠償責任、ホールインワン・アルバトロス費用を負担するゴルファー保険なども付帯しています。
6.ザ・クラス・コンシェルジュデスク

「もうひとりの秘書がいる」という感覚で、手配・予約代行をお任せください。旅の手配・予約、ゴルフ場のご案内、その他さまざまなご相談を可能な限り承ります。24時間・365日利用できます。
引用元:JCB プレミアムサービス
コンシェルジュサービスとは専任スタッフが秘書のように、お店の予約や旅行の手配などを行ってくれるサービスです。欲しい商品をあらかじめ確保してくれたり、家まで届けてくれたりします。
コンシェルジュデスクはランクの高いカードに付帯するケースが多く、ステータス性の高さを示す特典の一つともいえます。
7.ザ・クラス 名食倶楽部
ザ・クラス 名食倶楽部はJCB THE CLASS会員限定で、関東と関西でそれぞれ年に1回、合計2回開催されるイベントです。一流シェフによる豪華ランチやディナーコースを堪能できます。
8.東京ディズニーリゾート 会員専用ラウンジ
JCBは東京ディズニーリゾートの公式スポンサーです。そのため、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内にそれぞれ会員専用ラウンジがあります。
このラウンジを利用できるのも、JCB THE CLASS会員限定特典の一つです。なお、利用には事前予約のうえ、ラウンジ招待チケットを入手することが必要となります。招待チケット1枚で4名まで入室できるので、家族や友達と一緒に利用できます。
JCB THE CLASSは年会費の元が取れるお得なカード?
JCB THE CLASSの年会費は55,000円(税込)です。決して手軽な値段ではありませんが、ポイント還元や会員限定の特典を利用すれば十分に元がとれるといえます。
JCB THE CLASSの特典を利用した場合の相当額
おもな特典 | 相当額 |
---|---|
JCBスターメンバーズ(ポイント還元率最大0.85%) | 年間300万円の利用で25,500円相当 |
ザ・クラス メンバーズ・セレクションの商品 | 2万円相当 |
JCBプレミアムステイプラン「スイートルームプラン」のディスカウント | 1〜10万円相当 |
グルメ・ベネフィット | 1〜2万円相当 |
プライオリティ・パス(プレステージ会員) | 4万2900円相当(1ドル=100円として) |
前述のとおり、JCB THE CLASSではJCBスターメンバーズという特典が適用され、利用額に応じて還元率が異なります。通常1,000円につき1ポイントの還元ですが、300万円以上利用すると、翌年は1,000円につき1.7ポイントをためることができます。
JCB THE CLASSを保有している方であれば、年間数百万円の利用は決して難しくない金額でしょう。仮に300万円を利用したとすると、5,100ポイントが還元されます。カード利用額に充当する場合1ポイント=3円で換算されるため、15,300円相当になります。これだけでも年会費の半額相当が還元を受けられたことになりますね。
一般カードも検討している方は、還元率の高いクレジットカードをまとめた記事も合わせてご覧ください。
メンバーズセレクションやJCBプレミアムステイプランでお得
また、JCB THE CLASS限定の目玉特典「メンバーズセレクション」では厳選された品々をカタログ形式で選び、無料で手に入れることができます。価格にして2万円程度の商品のラインナップがあり、中にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンの3万円相当するチケットも、数量限定ですが対象となっています。
「JCBプレミアムステイプラン」ではえりすぐりの宿泊施設を特別価格で利用することができるほか、ディズニーリゾート関連の特典も充実しています。旅行で利用するほど、ディスカウント分おトクになります。
家族カードの発行が無料なのでお得
最後に、家族カードが無料で追加発行できることも見逃せません。本人とパートナー、子どもの3人で持つだけでも一人あたりの年会費は2万円以下。ゴールドカードやプラチナカードの中には家族カードの発行に1〜2万円の年会費がかかるものもあります。年会費1万円のカードよりもJCB THE CLASSの特典の方が質は上であると考えられますから、それぞれがカードを持つよりもコスパがいいといえるのではないでしょうか。
JCB THE CLASSのメリットと特徴

ここからはJCB THE CLASSの特徴やおもな魅力について紹介してきます。
- ハイステータスカード
- 家族カード、ETCカードが無料
- JCB THE CLASS限定充実したサービス
ハイステータスカード
JCB THE CLASSはJCBからのインビテーション限定で発行できるカードです。インビテーションが来るためには、ゴールドランク以上のJCBカードを使い続ける必要があるとされています。
そのため、入手難易度は高く、持っているだけで一目置かれるハイステータスカードであるといえるでしょう。
また、最高峰のステータスを誇るカードとしてはアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードもよく比較されますが、こちらは申し込みが可能であることを考えると、JCB THE CLASSも同等、あるいはそれ以上のステータスをもっているといえるかもしれません。
家族カード、ETCカードが無料
JCB THE CLASSは家族カード、ETCカードが無料で利用できます。家族カードは8枚まで発行可能。利用できる特典も本会員カードと同様、高級感ある見た目も変わらないので、ご家族の方もハイステータスカードを持っているという感覚を楽しむことができます。
JCB THE CLASS限定の充実したサービス
JCB THE CLASSは前述のとおり、同じJCBのプラチナカード以下ではなかなか堪能できない、豪華な特典が充実しているのも魅力の一つです。
JCB THE CLASS限定のおもなサービス- 最新家電や国産黒毛和牛、東京ディズニーリゾートのチケットなど豪華な品がもらえる
- 国内の有名レストランや料亭の所定コース料理を2名以上の予約で、1人分が無料になる
- 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジを利用できる
- 会員しか招待されない特別な食事会に参加できる
- 国内の厳選されたホテルのスイートルームや旅館の特別客室に優待価格で宿泊できる
例えば、厳選商品がもらえるザ・クラス メンバーズ・セレクションはその代表例といえます。ふだんだとなかなか購入に踏み切れない最新家電や高級食材を選んでいる時間は、至福の時なのではないでしょうか? また、旅行券も魅力。いつもより豪華な旅を楽しむきっかけになるでしょう。
東京ディズニーリゾートが好きな方なら、会員専用ラウンジを利用できるのも魅力でしょう。会員専用ラウンジでは無料ドリンクも提供されています。ゆっくり休みながらアトラクションの搭乗時間を待つのは特別な体験といえます。
他にも会員限定のグルメイベントなど、一般の方にはあまり機会のない体験を楽しむことができます。ワンランク上の時間を過ごしたいという方は、ぜひ取得を目指してみてください。
JCB THE CLASSのデメリット

JCB THE CLASSのデメリットはインビテーション経由でしか発行できないことなどです。またその他にもいくつかデメリットがあります。
- インビテーション経由でないと発行できない
- 年会費が高い
- 会員数が多くディズニー系の特典が利用できないこともある
インビテーション経由でないと発行できない
JCB THE CLASSはプラチナカードよりもさらに上位のステータスカードのため、JCBからのインビテーション(招待)がないと申し込むことができません。いわゆる、”修行(カードの利用実績を積むこと)”が必要です。
そのため、JCBプラチナ、JCBゴールド ザ・プレミア、JCBゴールドなどのカードをもっていない場合は、まずはこれらのカードの発行して、カードの支払い滞納などをせずに利用実績を積みましょう。その後、JCBからのインビテーションが届き、JCB THE CLASSを申し込むことができます
年会費が高い
JCB THE CLASSは年会費55,000円(税込)です。年会費無料のクレジットカードと比較すると、年会費は高額といえます。
JCB THE CLASSのインビテーション獲得のための、カードの年会費や利用実績などを含めると、JCB THE CLASSの発行にはかなりのコストがかかります。
会員数が多くディズニー系の特典が利用できないこともある
JCB THE CLASSには、ディズニー系の特典が多くあります。特にディズニーの会員制レストラン「クラブ33」予約は人気の特典でした。
JCB THE CLASSを保有して入れば、予約や抽選によって利用できていましたが、2022年9月時点ではJCB THE CLASSを持っていても「クラブ33」を利用することはできません。
JCBはディズニーの公式スポンサーで、ディズニー好きには魅力的な特典が豊富なため、会員数が多くなってしまっていることも関係しているかもしれません。
JCB THE CLASS発行のためのインビテーション条件
JCBはJCB THE CLASSについて「カード会員のなかで特別に選ばれた方を対象に発行する」としており、具体的な入会方法を公表していません。
基本的には希望者からの申し込みはできず、カード会社からのインビテーション(紹介)がないかぎり発行できないカードとなっています。
インビテーションが来るためには以下の2つの条件をどちらも満たしていなくてはなりません。
- 満20歳以上で安定した収入があること
- JCBプラチナ、JCBゴールド ザ・プレミア、JCBゴールドのいずれかを保有していること
また、公式では発表されてはいませんが、上記3枚のいずれかのカード保有とともに毎年300万円以上の利用が条件とも考えられています。これは、JCBスターメンバーズの最上級ランクになる条件が年間利用額300万円以上のためです。
さらに、信用実績を積むためには3年以上の保有が必要とも考えられています。安定した職業につきながら、対象カードの年間300万円以上の利用を3年以上続ける。これらの条件を達成できる選ばれた人が持つことのできるカードです。
インビテーションが届いても審査に落ちることがある?
JCB THE CLASSの審査条件は公表されていませんが、インターネット上にはインビテーションが来て申し込んだにもかかわらず、審査に落ちてしまったという声もあります。
理由としては、インビテーションは利用実績に応じて届くものであり、申し込み後の信用調査によって落ちる可能性があるようです。
利用実績だけを満たそうとするのであれば、家財を売ったり、カードキャッシングなどを利用したりして支払額を工面することもできます。しかし、そのような行為を行う人物は安定した収入があるとはいえないでしょう。
JCB THE CLASSを保有するためには、経済的に信頼できる人物であるという実績を積むことが大切なのです。
JCB THE CLASSのJCBプラチナやJCBゴールドの違いを比較
JCB THE CLASSの発行のためには、JCBプラチナ、JCBゴールド ザ・プレミア、JCBゴールドのいずれかを利用している必要があります。それぞれのカードの基本情報については以下のとおりです。
※JCB ORIGINAL SERIES対象のJCBゴールドの年間利用金額が2年連続で100万円以上、かつMyJCBに登録していることが条件
JCBプラチナはインビテーションなしで作れる最上位カード
JCBプラチナ

総合評価
年会費 | 27,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- プライオリティ・パスで空港ラウンジが無料
- 旅行傷害保険が国内・海外ともに最高1億円補償
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのJCBラウンジが使える
キャンペーン情報
- 【プラチナ限定】新規入会&利用で27,500円(初年度年会費)キャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大30,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|
付帯保険 | 国内:最高1億円(利用付帯) 海外:最高1億円(利用付帯) |
- 24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」
- 厳選レストランのコース料理が2名以上の予約で1名分無料
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでJCBラウンジを利用可能
- プライオリティ・パス
- 家族カード1名無料(本会員支払い型:1名無料)
- 国内・海外旅行傷害保険 最高1億円の補償が付帯
- 国内・海外航空機遅延保険(利用付帯)やショッピングガード保険などの手厚い会員補償
JCBが発行するプロパーカードの中で、インビテーションなしで作れる最上位カードです。JCB THE CLASSの半分の年会費で持ててしまうカードながら、JCBならではの上質なサービスや補償が幅広く備わっています。
プラチナ以上のステータスカードの特権とも言える「プラチナ・コンシェルジュデスク」も付帯。厳選レストランのコース料理を1名分無料で利用できる「グルメ・ベネフィット」、国内外の旅館・ホテルにお得かつ特典付きで宿泊できるサービス、予約困難な名門コースを含む全国約1,200ヵ所のゴルフ場手配など、優雅な時間をもたらしてくれるようなサービスを堪能できます。
国内・海外の旅行傷害保険の手厚さも特徴的です。本会員と家族会員それぞれに最高1億円の補償があります。
新規入会&ご利用で最大35,000円キャッシュバック
JCBゴールドは20歳から申し込み可能
JCBゴールド

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)*1 |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% *2 |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※1.初年度無料
※2.最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- グルメ優待サービス(対象店舗での利用合計金額またはコース料金が20%引き)
- 海外旅行傷害保険 最高1億円(一部利用付帯)
- ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待のチャンス
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大23,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会&MyJCBログインで、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|
付帯保険 | 国内:5,000万円(利用付帯) 海外:1億円(利用付帯) |
- オンライン入会で初年度年会費無料
- 2年連続年間100万円以上の利用で、年会費は変わらずJCB ゴールド ザ・プレミアへ
- 「グルメ優待サービス」対象レストランで20%引き
- ゴールド会員専用デスク
- 家族カード1名無料(本会員支払い型:1名様無料)
- 国内主要空港とハワイ ホノルルの国際空港にあるラウンジを無料利用が可能
年会費11,000円でオンライン入会をすれば初年度は年会費無料。ゴールドカードとしてのステータスは十分ながら手に取りやすいカードです。100万円以上の利用が2年連続であれば、ワンランク上の招待制ゴールドカードJCB ゴールド ザ・プレミアの取得が可能になります。
グルメ優待や空港ラウンジサービスなど、多彩なサービスが付帯するとともに国内・海外の旅行傷害保険も充実。国内・海外航空機遅延保険もしっかりと付帯しています。(利用付帯)
新規入会&ご利用で最大25,000円キャッシュバック
JCB THE CLASSがおすすめな人とおすすめしない人
では、JCB THE CLASSを持つとおトクになれる人、かえって損をしてしまう人にはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか。
JCB THE CLASSがおすすめな人
JCB THE CLASSがおすすめなのは下記のような人です。
- お金よりも特別な体験を重視したいという方
- 海外旅行が多い方
- ステータス性の高いカードを持ちたいという方
お金をかけてでも特別な時間を過ごしたい、ワンランク上の体験をしたいという方にとって、JCB THE CLASSは満足できるカードといえるでしょう。また、海外旅行が多い人ならプライオリティ・パスの無料入会特典もうれしいポイントとなります。
また、ステータス性の高いカードを持ちたいという人にもおすすめです。インビテーション限定という入手難度の高さや、会員しか参加できないイベントへの出席といった体験の数々は、ハイステータスカードを持っているという実感を湧かせてくれるはずです。
JCB THE CLASSをおすすめしない人
一方でJCB THE CLASSは以下のような人には向いていないかもしれません。
- 豪華な特典よりも年会費などコスパ重視の方
- 無料で利用できる特典が欲しいという方
JCB THE CLASSはブラックカードの中では年会費が比較的安いとはいえ、55,000円の所持コストが毎年かかります。一般的なカードにあるような、年間利用額の条件を満たすことで無料になるといった優遇はありません。
また、カタログギフトがもらえるメンバーズセレクションといった特典以外は、利用に一定の費用が必要です。例えば、ザ・クラス 名食倶楽部には参加費が発生しますし、JCBプレミアムステイプランは会員限定特別価格で宿泊できるとはいえ、数万〜10数万円の料金を支払わなくてはなりません。
ステータス性が高く、充実した特典が魅力のカードではありますが、サービスの質よりもコスパを重視したいという方にはあまりおすすめできないカードといえるでしょう。
JCB THE CLASS以外に高ステータスのクレジットカード
最後にインビテーションが届かないけれど、どうしてもJCB THE CLASSのようなカードが欲しいという方に向けて、似たレベルのカードや類似の特典が付帯するカードを紹介します。
JCB THE CLASS![]() |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード![]() |
三井住友カード プラチナ![]() |
|
---|---|---|---|
おすすめポイント | お金よりも特別な体験を重視したいという方に | ステータスが高く、特典も充実したカードが欲しいという方に | JCB THE CLASSと同クラスの年会費で、質の高いサービスを利用したい方に |
年会費 | 55,000円 | 165,000円 | 55,000円 |
国際ブランド | JCB | American Express | VISA、Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5〜2.5% |
貯まるポイント | OkiDokiポイント | メンバーシップ・リワード | Vポイント |
追加カード | ETCカード、家族カード | ETCカード、家族カード | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 国内:最高1億円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) |
国内:最高1億円(利用付帯) 海外:最高1億円(うち利用付帯最高5,000万円) |
国内:最高1億円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) |
それでは詳しく紹介していきます。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードはステータスも特典も充実
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

総合評価
年会費 | 165,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3〜1.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
特徴
- プラチナ・コンシェルジェ・デスクが使える
- カードを更新すると国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券がもらえる(年1回、1泊分)
- 家族カードが4枚まで無料で作れる
キャンペーン情報
- 【新規入会特典】ご入会後4ヶ月以内のカードご利用で最大120,000ポイント獲得可能
- └ご入会後4ヶ月以内に200万円のカードご利用で100,000ボーナスポイントプレゼント
- └合計200万円以上のカードご利用で獲得できる通常ご利用ポイント20,000ポイント期間:2023年9月13日(水)~
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 国内:最高1億円(利用付帯) 海外:最高1億円(うち利用付帯最高5,000万円) |
- 世界1,300ヵ所以上のホテルやリゾート施設でアーリーチェックインや客室の無償アップグレードなどの優待が受けられる
- コンシェルジュサービスも付帯
ステータス性の高さで知られる国際ブランドAmerican Expressの中でも、申し込みで発行できる最上位カードがこのアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードです。
対象のホテルやリゾート施設でチェックイン、チェックアウト時間の優遇や朝食サービス、お部屋の無料アップグレードといった特典が受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」をはじめ、カード更新のたびに国内対象ホテルの無料宿泊券が2名分もらえるなど、トラベル関連の特典が充実しています。
さらにJCB THE CLASS同様コンシェルジュサービスも利用できます。
また、メタル製のカードは特別感があり、会計時などに取り出せば周囲の目をひくかもしれません。
三井住友カード プラチナはVISAが使えて質が高いサービスが豊富
三井住友カード プラチナ

総合評価
年会費 | 55,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5〜7.0%i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 東京・大阪を中心に約170店舗のレストランのコース料理が会員1名分無料(2名以上の予約)
- 国内約10のホテルのスイートルームを50%OFFで利用可能
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大10,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
貯まるポイント | Vポイント |
---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 国内:最高1億円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) |
- 会員限定のイベントやプロモーションに参加可能
- 国内約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用の際、会員1名分が無料に
こちらも三井住友カードの中で申し込める最上位のカードです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで利用できるユニバーサル・エクスプレス・パスが、1日の利用につき1人1枚付与されるほか、ヘリクルーズや海外の有名ゴルフコースの手配、国内約10のホテルのスイートルームを50%OFFで利用できる特典「プラチナホテルズ」など、上質な特典がそろっています。
また、三井住友カード プラチナもコンシェルジュサービスが付帯しており、旅行の手配やお店の予約などの代行が可能となっています。
JCB THE CLASSのよくある質問
JCB THE CLASSの年会費はいくらですか?
JCB THE CLASSの年会費は55,000円(税込)です。また、JCBカードの中では最高クラスのカードであるため、インビテーションという招待が来ないと申し込めません。
JCB THE CLASSのインビテーションの条件は?
JCB THE CLASSのインビテーションを受け取るためには以下の2つを満たしていることが求められます。
- 満20歳以上で安定した収入があること
- JCBプラチナ、JCBゴールド ザ・プレミア、JCBゴールドのいずれかを保有していること
JCB THE CLASSはステータス性の高さや充実した特典が特徴のカードです。今回紹介した内容は魅力の一部ですが、いつかは取得したいと、憧れをもった方もいるのではないでしょうか?
JCB THE CLASSを持つためには最低限、JCBゴールドやJCBゴールド ザ・プレミア、JCBプラチナの所有が必須となります。もしJCB THE CLASSを取得したいということであれば、まずは比較的手に入れやすいJCBゴールドから検討してみてください。