
人気のキャッシュレス決済端末の費用や機能などを徹底比較し、ランキングを作成しました。
「キャッシュレスを導入したいけど、費用はどのくらいになる?」
「キャッシュレス決済の端末はどれを選べばいい?」
という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
決済端末は業種や事業規模、顧客ニーズに合ったサービスを選べば、売上拡大が期待できます。
キャッシュレスをお得に導入できるように、機能やコストを踏まえたおすすめを解説していますので、参考にしてみてください。
本記事はプロモーションを含みます。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
決済端末比較!おすすめ総合ランキング
キャッシュレス決済端末のおすすめランキングは以下のとおりです。
順位 | 公式サイト | 総合評価 | コスト面 | 決済種類の豊富さ | サポートの充実 | 機能面 | 導入のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位:squareリーダー![]() 詳しく見る >> |
公式サイト | 4.2 | 評価5 ★★★★★ |
評価4 ★★★★☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価5 ★★★★★ |
2位:stera terminal![]() 詳しく見る >> |
公式サイト | 4.0 | 評価5 ★★★★★ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価5 ★★★★★ |
評価3 ★★★☆☆ |
3位:Airペイ![]() 詳しく見る >> |
公式サイト | 3.8 | 評価5 ★★★★★ |
評価5 ★★★★★ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
3位:PayCas mobile![]() 詳しく見る >> |
公式サイト | 3.8 | 評価4 ★★★★☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
5位:PAYGATE Station![]() 詳しく見る >> |
公式サイト | 3.6 | 評価4 ★★★★☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
6位:楽天ペイ ターミナル![]() 詳しく見る >> |
公式サイト | 3.4 | 評価3 ★★★☆☆ |
評価4 ★★★★☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価4 ★★★★☆ |
7位:JT-VT10(EPARK提供)![]() 詳しく見る >> |
公式サイト | 2.8 | 評価4 ★★★★☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
評価2 ★★☆☆☆ |
評価2 ★★☆☆☆ |
評価3 ★★★☆☆ |
総合点ではSquare社のSquareリーダーが1位という結果になりました。コスト面や導入のしやすさに優れており、高評価を得た端末です。

決済端末は業種や事業規模、顧客ニーズよっておすすめが変わってきます。
以下でそれぞれの機種について詳しく解説しているので、メリットやデメリットも踏まえて検討してみてください。
【1位】Squareリーダーはコンパクトながら多機能

Squareリーダーはスマホ・タブレットにBluetooth接続すればすぐに利用が可能。コンパクトサイズながら多機能な決済端末です。

- スマートフォンやタブレットに接続すればすぐに使用できる
- 導入・入金スピードが早い
- 持ち運びに便利
- 紙レシートの発行はできない(別途購入が必要)
- 磁気カードは非対応
- Bluetooth接続が不安定になることも
【Squareリーダーの基本情報】
端末の種類 | モバイル型(IOS,Android) |
---|---|
端末代 | 4980円 |
月額利用料 | 0円 |
カード決済手数料 | 2.5%~3.25% |
決済の種類 | 40種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系IC 電子マネー QRコード |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | 三井住友銀行・みずほ銀行は翌営業日 他行は週1回 |
導入スピード | 最短即日~3営業日 |
POSレジ機能 | POSレジ内臓 外部のPOSレジと連携可能 |
プリンター機能 | 別途購入 |
解約金 | なし |
公式サイト | 公式サイト>> |
Squareリーダーはポケットサイズのコンパクトな見た目に反し、対応可能な決済が40種類以上と豊富な多機能モデルの決済端末です。また、導入スピードも最短即日と早く、すぐに導入したい人にもおすすめです。
POSレジ機能搭載のアプリのため、売上管理や顧客管理、在庫管理など本格的なレジ機能が備わっています。コンパクトで場所もとらず、1台でさまざまな決済に対応できるため、キッチンカーなどの移動販売にも最適です。
ただし、紙レシートが発行できない点や磁気カードが非対応などのデメリットもあります。デメリットが気になる人は以下のSquare製品を利用するのもひとつの手です。
【Squareシリーズ一覧】
Square ターミナル![]() 公式サイト>> | ポータブル型オールインワンタイプの決済端末 プリンター内臓で持ち運びできる 端末価格:39,980円 |
---|---|
Square スタンド![]() 公式サイト>> | iPadスタンド型の決済端末 対応のiPadを取りつけ、SquarePOSレジアプリをダウンロードするだけで、さまざまな業務を一括管理できる 端末価格:29,980円 |
Square レジスター![]() 公式サイト>> | 完全統合型のPOSレジ 2画面仕様で待たせることなくスムーズな会計ができる 端末価格:84,980円 |
Squareリーダーを利用している人の口コミ

ネットで申し込みが完了するため便利
★★★★☆
業種:宿泊施設のシステム、コンサルティング業経営
購入代金:キャンペーンで無料
月額費用:売り金額の7%
利用している決済方法:クレジットカード決済
利用頻度:週に数回
審査期間:3営業日程度
満足している点:使いやすさ
不満に思う点:特に不満はない
現金を準備しなくてよいのは業務上の良い変化です。ネットですべて申し込みが完了するため便利でした。今まで不具合はなく、手数料もそこまで高くないので利用しています。

リピーターの増加につながった
★★★★☆
業種:フリーランスのミュージシャン。楽器レッスンを行っている。
購入代金:39,980円
月額費用:0円
利用している決済方法:クレジットカード決済
利用頻度:月に数回
審査期間:標準的だったと感じる
満足している点:使いやすさ
不満に思う点:特に不満はない
現金を用意する手間が省けたため顧客に好評で、リピーター増加につながりました。設定は想像以上にわかりやすく簡単でしたね。導入する際はビジネスの規模によって検討するべきだと思います。
【2位】stera terminal

stera terminalはVISA・Mastercardの決済手数料は1.98%~、他のカード決済手数料も2.48%~と最安。クレジットカード決済が主要な店舗におすすめの決済端末です。

- クレカ決済の手数料が安い
- 1年間月額無料のお試しキャンペーンあり
- レシート機能あり
- 電子サインに対応
- 持ち運びができない
- 利用開始まで時間がかかる
- 月額使用料がかかるため、割高になる場合も
【stera terminal基本情報】
端末の種類 | 据置柄オールインワン |
---|---|
端末代 | 無料 |
月額利用料 | 3,300円/月 ※お試しプランあり |
カード決済手数料 | 1.98%~3.24% |
決済の種類 | 30種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系IC 電子マネー QRコード |
入金手数料 | 三井住友銀行は無料 (他行は220円/回) |
入金サイクル | 月2回or月6回 |
導入スピード | 1.5ヵ月~ |
POSレジ機能 | POSレジ内臓外部のPOSレジと連携可能 |
プリンター機能 | あり |
解約金 | 解約申請から45日以内の端末返却で免除 返却がない場合は最大88,000の違約金 |
公式サイト | 公式サイト>> |
SMBC提供の決済サービスstera packで利用できるstara terminal。一番の魅力はクレジットカード決済の手数料の安さとキャッシュレス決済の豊富さです。プリンターも内蔵されており、周辺機器の準備は必要なくネット環境さえ整えておけばすぐに利用できます。
また保証やサポートも手厚く、レシート紙の交換無料・永年保証期間はもうれしいポイントです。万が一stera terminalに不具合が起きても、加盟店側の取り扱いに問題がなければ無料で交換可能。13カ月まで月額使用料無料ののプランもあるので、コストをかけずに試してみたい人にもおすすめです。
一方で据置型タイプのため、持ち運びがしたい人には適していません。また月額利用料が月3,300円かかるため、キャッシュレス決済の頻度が低い店舗や、単価が低い店舗だと割高になる可能性があります。
申し込みから利用開始まで1.5カ月かかるため、気になる人は早めに申し込みをしましょう。
stera terminalを利用している人の口コミ

人件費の削減になった
★★★★★
業種:生命保険会社で営業
購入代金:0円
月額費用:3300円
利用している決済方法:クレジットカード決済
利用頻度:月に数回
審査期間:2週間
満足している点:使いやすさ
不満に思う点:サポートが不十分
知人や業者におすすめされて導入した結果、人件費の削除ができました。問い合わせへの対応が遅く困りましたが、設定自体はマニュアルに従うだけなので簡単でした。選ぶときは比較するしたほうがよいと思います。

会計がスムーズになった
★★★★☆
業種:ライブハウス型飲食店バースタッフ
購入代金:0円
月額費用:3600円
利用している決済方法:クレジットカード、デビットカード、電子マネー
利用頻度:1日に何度も
審査期間:あまり詳しく覚えていないが、そんなに時間が掛からなかった
満足している点:使いやすさ
不満に思う点:決済スピードが遅い
8台一気に設定するのに時間がかかったが、お会計の並び列が早く進むようになりました。直感で使える使いやすさとデザイン、決済スピードを重視して選びました。
【3位】Airペイ

AirペイはiPhoneやiPadと連携して使用するモバイル型の決済端末です。決済種類が77種類と決済端末の中でもトップレベル。初期費用を安く抑えられるため「幅広いキャッシュレスに対応したい」「コストを抑えたい」人におすすめです。

- 決済手段が豊富
- 初期費用・ランニングコストが安く抑えられる
- 118gと軽量で場所をとらない
- iPhone・iPadしか対応できない
- クレジットの支払いは一括払いのみ
- 一部の電子マネーは非対応
【Airペイ基本情報】
端末の種類 | モバイル型(IOSのみ) |
---|---|
端末代 | 20,167円(無料キャンペーンあり) |
月額利用料 | 無料 |
カード決済手数料 | 2.48%~3.24% |
決済の種類 | 70種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系IC 電子マネー QRコード |
入金手数料 | 無料 |
入金サイクル | 三井住友・みずほ・三菱UFJ→月6回 他行→月3回 |
導入スピード | 10日前後 |
POSレジ機能 | POSレジ内臓 外部のPOSレジと連携可 |
プリンター機能 | 別途購入 |
解約金 | なし |
公式サイト | 公式サイト>> |
Airペイは月額利用料や入金手数料などの運用費が無料なうえに解約金もかかりません。幅広いキャッシュレスに対応しながら運用コストを抑えられるため、予算をかけずキャッシュレス対応したいという人におすすめです。
また新規申し込みの人はキャンペーンを利用することで端末代も無料になります。
一方アンドロイド端末には対応しておらず、iPhoneかiPadのIOSのみの対応です。また、クレジット決済は一括払いのみで、分割やボーナス払いには対応していません。
分割払いを選択されることの多い高額商品を取り扱う店舗には不向きといえるでしょう。
Airペイを利用している人の口コミ

まとまった買い物をしてくれる人が増えた
★★★☆☆
業種:喫茶店を経営
購入代金:0円
月額費用:0円
利用している決済方法:QRコード決済
利用頻度:1日に数回
審査期間:すぐだった
満足している点:使いやすさ
不満に思う点:手数料が高い
現金以外の決済方法を増やしたくて、端末を導入しました。まとまった買い物をしてもらえるようになり、顧客数が増加したように感じます。
操作画面を覚えるのが手間でしたが、練習モードがあり簡単に理解できました。iPad無料貸し出しキャンペーンなども行っていますよ。

いろいろな人をターゲットにすることができた
★★★★☆
業種:情報通信業の事務職
購入代金:19,800円
月額費用:0円
利用している決済方法:クレジットカード決済
利用頻度:月に数回
審査期間:3営業日程度
満足している点:端末のデザイン
不満に思う点:手数料が高い
顧客からの要望があり導入。顧客へのサービスが向上し、いろいろな方をターゲットにすることができました。接客中に決済の通信で不具合を起こすこともありますが、インバウンドの影響を考えれば、現金以外の支払い方法へ対応することは責務だと思います。
【3位】PayCAS Mobile

PayCASモバイルはSIM搭載のポータブル型のオールインワン決済端末。ソフトバンクのSIMを搭載しているため、新たに回線を準備することなく、Wi-Fi環境がない場所でも一台で決済が可能です。
大きなタッチパネルをスマホのように操作するため、感覚的に操作がしやすい点も大きな特徴です。

- SIM搭載のため、ネット環境なくても利用可能
- VISA/Mastercard/PayPayの決算手数料が安い(2.48%~)
- 4年以内の解約で違約金が発生
- 電子マネーは別途月額使用料が発生する
【PayCAS Mobile基本情報】
端末の種類 | ポータブル型オールインワン |
---|---|
端末代 | 無料 |
月額利用料 | 1980円 電子マネー決済は別途1020円 |
カード決済手数料 | 2.48%~3.24% |
決済の種類 | 40種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系IC 電子マネー QRコード |
入金手数料 | 無料 |
入金サイクル | 月2回 |
導入スピード | 1ヵ月~ |
POSレジ機能 | 外部のPOSレジと連携可能 |
プリンター機能 | あり |
解約金 | 4年以内の解約で16,500~66,000の違約金 |
公式サイト | 公式サイト>> |
PayCAS mobileは各種リーダーが内蔵されているため、一台でクレジットカード・QRコード・電子マネーなど全ての決済が可能です。
VISAやMustercard、PayPayといった利用者の多いキャッシュレス決済の手数料が安い点も大きな魅力。多様な決済方法を求められる飲食店などに向いています。
さらに、SIM搭載のため店舗にWi- Fiがなくても稼働でき、プリンター機能の搭載でレシート発行もこの1台で可能です。
ただし、4年以内に解約すると違約金が発生することや、電子マネーを利用する場合は追加で月額利用料が発生することなどコストや導入のしやすさの点は不便に感じるかもしれません。
PayCAS Mobileを利用している人の口コミ

混雑緩和や会計管理に便利
★★★☆☆
業種:障害福祉サービスの支援員
購入代金:10,000円
月額費用:3,000円
利用している決済方法:QRコード決済
利用頻度:月に数回
審査期間:1週間程度
満足している点:使いやすさ
不満に思う点:通信が不安定
決済端末の設定方法にわかりづらい点があったので苦労しました。顧客にとっては待ち時間の短縮や安全性、店舗にとっては混雑緩和や会計管理に便利だと思います。
【5位】PAYGATE Station

PAYGATE Stationは株式会社スマレジが運営するPAYGATEで使用可能なポータブル型オールインワン決済端末。4G通信機能がついているため、Wi-Fi環境がなくても屋外イベントやテーブル決済などもスムーズに対応できます。

- 4G通信でネット環境が無くても使用可能
- スマレジと連携可能
- クレジットカード決済手数料が1.98%~と割安
- 導入まで時間がかかる
- 年内解約で解約金が発生する
【PAYGATE Station基本情報】
端末の種類 | ポータブル型オールインワン |
---|---|
端末代 | 39,600円(無料キャンペーンあり) |
月額利用料 | 3,300円 |
カード決済手数料 | 1.98%~ |
決済の種類 | 30種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系IC 電子マネー QRコード |
入金手数料 | 無料 |
入金サイクル | 月2回 QRコードは月1回 |
導入スピード | 約1ヵ月 |
POSレジ機能 | POSレジ内臓 外部のPOSレジと連携可 |
プリンター機能 | あり |
解約金 | 1年以内の解約は残月数×3,300円 |
公式サイト | 公式サイト>> |
PAYGATE Stationは、POSレジ内蔵・プリンター機能搭載・4G通信つきと高機能のマルチ決済端末です。中小企業向けプランの場合、条件はあるもののクレジットカードの決済手数料が1.98%~と格安で利用できる点も大きなメリット。
また、スマレジと連携可能なため、レジ業務の効率化を図れます。
一方で、年内に解約すると残月数×3,300円の違約金が発生する点がデメリットです。
さらに、審査完了まで最低でも1.5カ月かかり、端末が送られてくるまでにさらに2~3週間かかります。実際に手元に届くのは2〜3カ月後となるため、すぐに決済端末を利用したい人には不向きです。導入を考えている場合は早めに手続きしましょう。
【6位】楽天ペイ ターミナル

楽天ペイ ターミナルは楽天ペイメントが運営元のポータブル型のオールインワン決済端末です。3種類の色から選べる点や楽天ポイントカード機能が利用できる点は他の端末にはない特徴。
新規申し込みで端末代・月額利用料が無料、決済手数料が2.2%〜となるキャンペーンを行っているため、費用を抑えて導入できます。

- 楽天ポイントパートナーに加盟できる
- 端末の色が選べる
- 入金サイクルが早い
- 楽天銀行以外は入金依頼と入金手数料が必要
- POSレジ機能がない
- 本体が大きくて重い
【楽天ペイターミナル基本情報】
端末の種類 | ポータブル型オールインワン |
---|---|
端末代 | 34,800円(無料キャンペーンあり) |
月額利用料 | 2,200円(無料キャンペーンあり) |
カード決済手数料 | 2.20%~3.24% |
決済の種類 | 60種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系IC 電子マネー QRコード |
入金手数料 | 楽天銀行は無料 他行は330円/回 |
入金サイクル | 楽天銀行は翌日入金 他行は振込依頼後翌営業日 |
導入スピード | 3~4週間 |
POSレジ機能 | 今後追加予定 |
プリンター機能 | あり |
解約金 | スタンダードプラン:2年以内解約orプラン変更で違約金38,280円 ライトプラン:なし |
公式サイト | 公式サイト>> |
楽天ペイターミナルは60種類以上の決済に対応可能で、モバイル通信かWi-Fiに接続すれば屋外でも利用も可能です。また、楽天銀行なら入金サイクルが翌営業日と早く資金繰りがスムーズに行えます。
楽天ポイントカードが利用できるのは他の決済端末にはない利点。楽天ポイントユーザーは非常に多いため、集客力アップに繋がるでしょう。
一方、楽天銀行以外の入金は入金依頼と入金手数料が必要となるため、手間がかかります。また、本体が20センチ・373gと持ち運び可能な端末としては少し長く・重たいため、持ちにくさを感じるかもしれません。
持ち運びやPOSレジ連携に不便を感じる人向けに、軽量で持ち運び可能な楽天カードリーダーも用意されています。
【楽天ペイシリーズ一覧】
楽天ペイ カードリーダー![]() 公式サイト>> | IOS/android両方に対応したモバイル型。 POSレジ連携が可能 端末価格:19,970円(キャンペーンで無料) |
---|
楽天ペイターミナルを利用している人の口コミ

購入してくださるチャンスが増えた
★★★★☆
業種:ハンドメイド作品のイベント販売
購入代金:0円(キャンペーン利用)
月額費用:0円
利用している決済方法:クレジットカード決済
利用頻度:月に数回
審査期間:半月ほど
満足している点:決済スピード
不満に思う点:通信が不安定
普段あまり現金を使用しない方でも購入してくださるチャンスが増えました。バージョンアップ直後など謎のエラーが起こることがあります。
維持費(手数料)・振込のタイミング・端末の使い勝手など、各社違うので一番しっくりくるものを選ばれるとよいと思います。

会計処理がスムーズになった
★★★★☆
業種:小売業で店舗運営
購入代金:9,900円(キャンペーン利用)
月額費用:0円
利用している決済方法:QRコード決済
利用頻度:週に数回
審査期間:約1週間
満足している点:使いやすさ
不満に思う点:通信が不安定
現金管理の手間が減り、会計処理がスムーズに。クレジットやQR決済を希望するお客様の満足度も向上しました。
通信環境によっては決済に時間がかかる場合がありますが、端末の設定はマニュアルがわかりやすく、特に苦労はしませんでした。
審査は事前に必要書類や情報をしっかり準備しておくことでスムーズに通過できましたね。
【7位】JT-VT10(EPARK提供)

EPARKペイメントが提供元のJT-VT10は据置型のオールインワン決済端末です。従業員側とお客様側と2画面に分かれているため、奥行きのあるレジカウンターでもスムーズに決済が行えます。
初期費用や月額利用料が無料で、解約金もないため、コストを抑えて導入できます。

- 違約金などの契約の縛りがない(解約がいつでも可能)
- 初期費用・月額使用料・レシートロールが無料
- 既存のPOSレジに合わせて連携可能
- 飲食業以外は条件が変わる可能性がある
- QRコードの対象がPayPayのみ
- 保証期間以降の修理交換が高額になる
【JT-VT10(EPARK提供)基本情報】
端末の種類 | 据置型オールインワン |
---|---|
端末代 | 無料 |
月額利用料 | 無料 |
カード決済手数料 | 2.90%~3.24% |
決済の種類 | 20種類以上 |
対応可能な決済 | クレカ 交通系IC QRコード 電子マネー |
入金手数料 | 550円/回 |
入金サイクル | 月2回or月1回 |
導入スピード | 約2ヵ月 |
POSレジ機能 | 外部のPOSレジと連携可 |
プリンター機能 | あり |
解約金 | なし |
公式サイト | 公式サイト>> |
JT-VT10のVISA/Mastercardの手数料は2.9%。月額利用料や端末代がかからず、レシート紙も無料な上に解約金もありません。トータルのコストを考えると非常に優れているといえます。
さらに、すでにPOSレジを導入済みの場合は既存のPOSレジに合わせて決済端末を連携できます。
一方、EPARKペイメントは飲食業以外の業種では利用条件が変わる可能性があるため、利用には注意が必要です。また、7ヵ月の保証期間が終了した後の端末の修理・交換が高額になることもあります。
業種・利用シーン別のおすすめの決済端末

決済端末は機種によってさまざまな特徴があるため、ニーズに合った決済端末を選ぶことが非常に重要です。どのようなシーンで利用したいかを考えて選びましょう。
今回は以下のようなシーンに合わせて端末を選びました。
テーブルや屋外などさまざまな場所で使うならポータブルオールインワン型
レジ横だけでなくテーブル決済や屋外などさまざな場所で決済端末を利用するならポータブル型オールインワンがおすすめです。
<おすすめのポータブルオールインワン型決済端末>
Square ターミナル![]() | PayCAS Mobile![]() | |
---|---|---|
決済手数料 | 2.5%~3.25% | 2.20%~3.24% |
審査スピード | 最短当日 | 2週間~5週間 |
導入スピード | 最短即日~3営業日 | 申し込みから1カ月~ |
決済の種類 | 40種類以上 | 47種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 電子マネー QRコード 交通系ICカード | クレジットカード 電子マネー(別途費用) QRコード 交通系ICカード |
特徴 | ・導入まで最短即日 ・POSシステム「SquarePOS」と連携可能 ・Wi-Fi接続で利用可能 | ・SIM搭載 ・クレジットカード決済手数料が安い ・クレジットカード支払いをボーナス払いや分割払いが選べる |
公式サイト | 公式サイト>> | 公式サイト>> |
ポータブルオールインワン型の決済端末は名前のとおり、持ち運び可能な1台でキャッシュレスの決済業務を完結できるモデルです。
移動販売やデリバリーはもちろん、テーブル会計など店舗内でも場所を選ばず会計ができます。
また、複数の端末を使い分ける必要がなく操作も比較的簡単なため、機械の連携が苦手な人にもおすすめです。
今すぐにキャッシュレス決済を導入したいならスマホ決済型
導入までのスピードを重視するならスマートフォンやタブレットにアプリを入れるだけでタッチ決済が利用できるスマホ決済型がおすすめです。
<おすすめのスマホ型決済端末>
スマホ型決済端末 | ||
---|---|---|
Square「iPhoneのタッチ決済」「Tap to Pay on Android」![]() | stera tap![]() | |
決済手数料 | 2.50%~3.25% | 1.98%~3.24% |
審査スピード | 最短15分 | 最短15分 |
導入スピード | 最短即日~3営業日以内 | 最短即日~5営業日 |
決済の種類 | 30種類以上 | 4種類 |
対応可能な決済 | クレジットカード QRコード | クレジットカード |
特徴 | ・タッチ決済とQRコードに対応 ・アプリ利用でPOSレジ機能追加可能 ・解約がいつでも可能 | ・タッチ決済対応のクレジットカードとデビットカードに対応 ・初期費用なし ・入金サイクルが選べる |
公式サイト | 公式サイト(iPhone用) 公式サイト(Android用) | 公式サイト>> |
対応にスマートフォンやタブレットがあれば、他に機種を準備する必要がないため、審査が通れば最短15分でキャッシュレス決済が導入できます。
アプリで簡単に操作ができるため、機械操作が苦手な人でも利用しやすいです。とりあえずキャッシュレス決済を試してみたい人や他の機種の導入までのつなぎとして使用したい人にもおすすめです。
狭いスペースでの利用ならカードリーダー型
キッチンカーやレジの場所が十分に確保できない人にはコンパクトなカードリーダー型がおすすめです。小型でもタッチ決済非対応のクレジットカードや電子マネーの利用可能な端末も多く存在します。
<おすすめのカードリーダー型決済端末>
カードリーダー型決済端末 | ||
---|---|---|
Airペイ![]() | 楽天ペイ カードリーダー![]() | |
決済手数料 | 2.48%~3.24% | 2.20%~3.24% |
審査スピード | 通常3日 | 最短3日 |
導入スピード | 申し込みから約10日 | 申し込みから3~4週間 |
決済の種類 | 70種類以上 | 65種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系ICカード QRコード 電子マネー | クレジットカード 交通系ICカード QRコード 電子マネー |
特徴 | ・70種類以上の決済手段に対応 ・初期費用、月額使用料、振込手数料が無料 ・直感的に操作がしやすい ・Airレジと連携可能 | ・IOS、android両方の対応 ・入金サイクルが早い ・さまざまなPOSレジと連携可能 ・黒・赤・白の3色から選べる |
公式サイト | 公式サイト>> | 公式サイト>> |
カードリーダー型は手のひらサイズで重さも100g程度のものが多く、持ち運びに非常に便利です。レジスペースの確保が難しい小型の店舗やキッチンカー、タクシー業務などにおすすめです。
コンパクトながら決済手段も豊富で、さまざまな支払いへ対応が可能。手持ちのスマホやタブレットと連携するだけで利用できるため操作も比較的簡単です。
店舗決済のみで利用するならレジ機能充実の据置型
持ち運びの必要がなく、レジ会計の安定性を重視するなら据置型がおすすめです。
<おすすめの据置型決済端末>
据置型決済端末 | ||
---|---|---|
Square レジスター![]() | stera terminal![]() | |
決済手数料 | 2.50%~3.25% | 1.98%~3.24% |
審査スピード | 最短当日~ | 約12営業日~ |
導入スピード | 最短即日~3営業日 | 申し込みから1.5ヵ月 |
決済の種類 | 40種類以上 | 30種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系ICカード QRコード 電子決済 | クレジットカード 交通系ICカード QRコード 電子決済 |
特徴 | ・導入スピードが早い ・必要なソフトウェアがインストール済のため、セットアップが簡単 ・スタイリッシュなデザイン ・カスタマーディスプレイが取り外し可能 | ・クレジット決済の手数料が安い ・電子サインも対応可能 ・契約中は保証期間が永年 ・クーポン発行やスタンプカードなどの集客ツール搭載 |
公式サイト | 公式サイト>> | 公式サイト>> |
据置型タイプはPOSレジと連携できることが多く、レジ業務の効率化を図れます。また、モバイル型に比べてセキュリティ性が高く通信環境が安定した状態で利用できます。
お客様側と従業員側の2画面で金額を確認できるため、会計ミスやトラブルを防ぐことができる点も大きなメリットです。
短期間の利用ならレンタルサービスもあり
イベント参加や年に数回の催事で利用したいならレンタルサービスの利用もおすすめです。
<おすすめの決済端末レンタルサービス>
レンタルサービス決済端末 | ||
---|---|---|
Alpha Portable![]() | ヤマト運輸 マルチ決済端末 ![]() | |
決済手数料 | 2.48%~ | 要問い合わせ |
審査スピード | 最短2営業日 | 申し込みから1.5ヵ月 |
導入スピード | 最短2営業日 | 申し込みから1.5ヵ月 |
決済の種類 | 40種類以上 | 20種類以上 |
対応可能な決済 | クレジットカード 交通系ICカード QRコード 電子マネー | クレジットカード 交通系ICカード 電子マネー |
特徴 | ・最短1日からレンタル可能 ・複数台の導入が可能 ・Wi-Fi、4G回線対応で屋外でも利用できる ・60種類以上の決済手段に対応 | ・レンタル期間が1日~6ヵ月まで選択可能 ・利用形態に合わせたレンタルができる ・4G通信内蔵。通信環境がなくても使用可能 ・売上を自動計算するため、清算処理の必要がない |
公式サイト | 公式サイト>> | 公式サイト>> |
「月に1回のイベント出店に利用したい」「繁忙期やショップ拡大で一時的に端末を増やしたい」という人におすすめなレンタルサービス。レンタルなら最短1日から借りられます。
使いごこちが気軽に試せるため、本格導入を考えている人の試用期間にもおすすめです。
ただし、決済手数料などは割高になる可能性が高いため、事前に確認しましょう。
決済端末を選ぶときの注意点

自分のお店や事業形態にあった決済端末を選ばなければ、思ったような成果につながらない可能性があります。
決済端末を選ぶときは以下の点に注意しましょう。
詳しく解説します。
1.決済手数料は割に合っているか
決済手数料は、店舗の売上規模・利益率を踏まえて慎重に選びましょう。
決済手数料はキャッシュレス決済を導入すると必ずかかる費用です。サービスの提供元によって変わるだけでなく、クレジットカード・QRコード・電子マネーなど決済方法によっても変わります。
決済手数料が売上に対して割高になるケースもあるため、お店の事業形態にあっているものを選ぶことが大切です。
例えば、利益率の低い低単価の商品を扱うお店では手数料が利益を圧迫する可能性があります。また、決済手数料が安くても月額利用料がかかる場合もあるため、キャッシュレス決済数が少ない場合は結果的に割高になっていることもあります。
2.必要な決済方法に対応しているか
顧客のニーズに合った決済方法が使えないと機会損失が発生します。お店に必要な決済方法に対応しているか確認して選びましょう。
例えば、飲食や日用品を扱う小売店では電子マネーやQRコードの決済が多いと予想できます。一方、高額な商品やサービスを扱うお店ではクレジットカードの割合が多いと考えられます。
もし、必要な決済方法がわからない場合は競合店や近隣店舗が導入している決済方法をリサーチすることもおすすめです。
同じような客層が利用する店舗の場合、支払い方法も同様になるケースが多いため参考にしましょう。
3.連携させるレジやスマホに対応しているか
すでにレジを導入している場合は既存のレジと連携可能か確認しましょう。連携することで人為的なミスを減らすことができ、売上管理も楽になります。
また、スマホやタブレットと連携するタイプの決済端末の場合も、連携したいスマホやタブレットが対応可能か事前に確認しましょう。POSレジ連携が可能となっていても、端末によっては自社製品のみの連携しかできない場合やレジの種類が限定されている可能性があります。
スマホ連携の場合は機種によっては対応していないものもあります。例えば、AirペイはIOSのみの対応ですが、IOS15以前の端末では使用できません。
それぞれの決済端末のHPやサポートセンターなどで確認できるため、事前に調べておくことをおすすめします。
決済端末を比較する際によくある質問

ここでは決済端末についてよくある質問に回答します。
Q.決済端末の導入に審査はあるの?
決済端末の導入には審査があります。提供元によって審査内容や審査にかかる時間、必要書類は変わります。
一般的には以下のような書類の提出が求められます。
- 本人確認書類/登記簿謄本
- 銀行口座
- 許可証/免許証(業種による)
- 店舗が確認できるURLや画像
業種や実店舗の有無、個人か法人かによっても必要書類は変わります。申し込みの前に確認しておくと安心です。
Q.審査が通りにくい職種は?
一概には言えませんが、取引形態が特殊なもの(占いなど)、営業形態が不安定なもの(ハンドメイド作家)、法的・倫理的に制約にあるもの(アダルト・ギャンブル関連)は審査が通りにくいとされています。
また、提供元によって、申込を禁止している業種もあります。
例えば、stera terminalの提供元であるstera packでは以下の業種・職種の申し込みを禁止しています。

審査の基準は公表されていませんが、申し込みができない業種は各決済端末の申し込み案内で確認できます。気になる人は事前に確認するか、提供元に問い合わせてみましょう。
Q.決済端末の耐久性はどの程度か?
決済端末の耐久性は利用環境によって大きく変わります。
水回りや高温多湿な環境にある飲食店や屋外での利用がメインになる場合は、劣化しやすいため注意が必要です。決済端末の耐久性が心配な人は保証が手厚い端末を選ぶこともおすすめです。
Q.個人事業主でも決済端末を導入できる?
個人事業主でも決済端末の導入が可能です。ほとんどの決済サービスで個人事業主の申し込みができます。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
- 事業証明書類(開業届、確定申告書、営業許可証など)
- 銀行口座情報(通帳のコピー、キャッシュカードの写真など)
- 店舗の情報(ホームページURL、店舗の写真など)
法人とは必要書類が異なる点もあるため、事前に確認しましょう。
Q.決済端末の維持費はどのくらいかかる?
決済端末や利用するサービスによって維持費は異なります。初期費用・月額利用料・決済手数料・入金手数料・通信費などが必要になります。
<決済端末の維持費>
初期費用 | 0円~数万円 |
---|---|
月額利用料 | 0円~数千円 |
決済手数料 | 2.0%~7.0% |
入金手数料 | 0円~数百点 |
通信費 | 0円~数千円 |
利用頻度や事業規模によって適した費用の端末を選びましょう。
Q.インターネットがなくても使える決済端末はある?
PAYGATEStationやPayCas mobileは4G回線・SIM搭載で通信環境がなくても使用可能です。
また、スマホやタブレットと連携する場合は、連携する端末に通信環境化があれば利用可能です。
Q.決済端末の手数料を抑える方法は?
決済端末の手数料を抑えたいなら無料キャンペーンの利用がおすすめです。サービスによっては端末代や月額使用料が無料になる場合もあります。
例えば、楽天ペイターミナルの場合、新規入会キャンペーンを利用すると端末代・月額利用代が無料になるだけでなく、決済手数料も安くなります。
さまざまな端末で無料キャンペーンを行っているため、気になる端末がキャンペーン対象か確認するとお得に使える可能性があります。
まとめ
キャッシュレス決済はさまざまな機種があり、それぞれにメリット・デメリットが存在します。選ぶ際は、ポイントをおさえて比較することが重要です。
- 初期費用やランニングコストなどのコスト面
- 保証期間やサポート体制のサポートの充実
- 必要な決済はあるかなど決済種類の豊富さ
- POSレジ機能なプリンター内蔵など機能面
- 導入スピードなどの導入のしやすさ
お店の形態や利用目的などに合わせたキャッシュレス決済を導入することで、会計業務がスムーズになる上に、新たな顧客の拡大が期待できます。
急速に進むキャッシュレス化にストレスなく対応できるように、ニーズに合った決済端末を選びましょう。
ランキング項目
当サイトのランキングは、対象決済端末の公式ホームページに掲載されている情報を基準とし、以下の5つの観点から総合的に判断しています。
- コスト面
- 決済種類の豊富さ
- 機能面
- サポートの充実度
- 導入のしやすさ
一番気になるコスト面は初期費用やランニングコストも含めて、総合的なコストを比較しています。
また、決済種類や機能面の充実度の他に、保証期間やサポート内容などのサポート体制や導入スピードや審査などの導入のしやすさも決済端末を選ぶときの重要なポイントのため、比較項目としています。
コスト面
「コスト面」では以下の5項目を15点満点で評価しています。初期費用やランニングコストが抑えられている端末に高評価をつけています。キャンペーン無料や違約金がない場合はそれぞれ加点対象です。
- 端末代金(無料4点/5000円以下3点/30000円以下2点/30001円以上1点)
端末代無料キャンペーンがある場合は1点加点 - 月額利用料(なし2点/あり1点)
- カード決済手数料(2.0%以下3点/2.50%以下2点/2.51%以上1点)
- 入金手数料(無料3点/条件付きの無料2点/あり1点)
条件付きとは、特定の振込先に限り無料の場合のこと - 解約違約金(なし2点/あり1点)
決済種類の豊富さ
「決済種類の豊富さ」は以下の4項目を13点満点で評価しています。決済種類の総数が多いものやクレジットカードの支払い方法が多いものに高評価をつけています。
- 決済種類の総数(60種類以上5点/40種類以上4点/30種類以上3点/20種類以上2点/19種類以下1点)
- 決済種類(クレジットカード、交通系IC、QRコード、電子マネー4種類全て対応4点/3種類3点/2種類2点/1種類1点)
- クレカの支払い方法(支払い方法が選べる2点/一括払いのみ1点)
- 継続的役職決済(サブスクや定期購入の自動決済)の有無(あり2点/なし1点)
機能面
「機能面」は以下の6項目を13点満点で評価しています。POSレジ機能、プリンター内蔵、回線搭載、持ち運び可能なものに高評価をつけています。全て加点式で評価し、機能が備わっていれば2点加点です。
- POSレジ内蔵(あり2点/なし0点)
- 自社ポスレジと連携可能(あり2点/なし0点)
- 他社POSレジと連携可能(あり2点/なし0点)
- レシートプリンター内蔵(あり2点/なし0点)
- 通信環境(回線搭載3点/接続方法3種類2点/接続方法2種類以下1点)
- 持ち運び可能(あり2点/なし0点)
サポートの充実度
「サポートの充実度」は以下の4項目を13点満点で評価しています。保証期間が長いものやサポート体制が複数に及ぶものを高評価にしています。返品交換の無料などその他のサポートがあれば1点加点です。
- 保証期間(4年以上4点/2年以上3点/1年以上2点/1年以下1点)
- サポート体制(電話メールチャット4点/電話メール3点/メールor電話2点/なし1点)
- サポート時間(24時間4点/12時間以上3点/8時間以上2点/8時間以内0点)
- その他のサポート(返品や交換無料の場合1点加点)
導入のしやすさ
「導入のしやすさ」は以下の4項目を13点満点で評価しています。導入スピードが速く、審査時の手間がかからないものを高評価にしています。また、入金サイクルの早さもチェック項目として追加しています。
- 導入スピード(即日5点/10日以内4点/1ヵ月以内3点/1.5ヵ月2点/2ヵ月以上1点)
- 審査(優しい2点/普通1点)
- 申し込み時の必要書類(不要2点/必要1点)
- 入金サイクル(翌日4点/月8回以上3点/月6回以上2点/月2回以上1点)
スコアの詳細
ランキングにおける5つの観点の具体的なスコアを、各決済端末ごとに以下の表に記載しています。
決済端末名 | 総合点 | コスト面 | 決済種類の豊富さ | 機能面 | サポートの充実度 | 導入のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
squareリーダー | 52点 | 12点 | 11点 | 7点 | 9点 | 13点 |
stera terminal | 49点 | 12点 | 10点 | 12点 | 9点 | 6点 |
Airペイ | 48点 | 12点 | 12点 | 8点 | 8点 | 8点 |
PayCas mobile | 48点 | 11点 | 11点 | 11点 | 9点 | 6点 |
PAYGATEStation | 47点 | 11点 | 10点 | 10点 | 11点 | 5点 |
楽天ペイターミナル | 41点 | 8点 | 11点 | 8点 | 5点 | 9点 |
JT-VT10(EPARK提供) | 33点 | 10点 | 9点 | 5点 | 5点 | 4点 |