
楽天プレミアムカードは通常還元率1.0%、楽天市場利用で最大3.0%という高いポイント還元率や、世界中の豪華な空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスの付帯が特徴のクレジットカードです。
プライオリティ・パスが付くクレジットカードは年会費3万円くらいが相場のため、年会費11,000円(税込)の楽天プレミアムカードは、とてもコスパが良いカードといえます。
また楽天市場で月に3万円程度(年間37万円)の利用があれば、ポイントだけでも年会費のもとが取れます。
この記事では、楽天プレミアムカードのメリットやデメリット、損益分岐点について徹底解説していきます。
楽天プレミアムカードがおすすめな人
【他の楽天カードとの比較】
本記事はプロモーションを含みます。当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
目次
楽天プレミアムカードの基本情報
楽天プレミアムカードが具体的にどんなカードなのか、まずは基本情報から確認しましょう。
楽天プレミアムカード

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
楽天プレミアムカード

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
ふだんから楽天市場を利用する人
ふだんから楽天市場を利用する人は、楽天プレミアムカードを使うだけで倍以上のポイントが貯められます。
例えば楽天市場で楽天カード以外のクレジットカードを使うと、楽天市場での利用ポイント1%分しかポイントは付与されません。しかし、楽天プレミアムカードを使うと3倍の3%還元。
さらに毎年誕生月には、バースデープレゼントとして楽天市場、楽天ブックスの利用でポイント還元率が4.0%になります。
旅行や出張が多く空港ラウンジを利用する機会の多い人

楽天プレミアムカードの会員はプライオリティ・パスの空港ラウンジを年間5回まで無料で利用できるため、他のゴールドカードと比べても優秀です。
プライオリティ・パスが付くクレジットカードは、年会費が2〜3万円であることがほとんどです。
つまり楽天プレミアムカードは他のカードの半分以下の年会費で世界各国の空港ラウンジが使えるということです。
楽天プレミアムカードの5つのメリット
ポイント還元率の高さとプライオリティ・パスのほかにも、楽天プレミアムカードには多くのメリットがあります。詳しくご紹介します。
メリット1.国内の空港ラウンジも利用OK

プライオリティ・パスで海外の航空ラウンジが利用できるだけでなく、楽天プレミアムカードがあれば国内のラウンジも無料で利用できます。楽天プレミアムカードと当日の航空券(もしくは半券)を提示すればOKです。
楽天ゴールドカードでの国内空港ラウンジの無料利用は年間2回までに限られていますが、楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスを使用しない、通常の国内ラウンジであれば回数制限はありません。
メリット2.旅行保険とショッピング保険が安心の自動付帯
楽天プレミアムカードには、以下の保険が付帯しています。
付帯保険
- 海外旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯は4,000万円まで)
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
- 動産総合保険:最高300万円(自動付帯)
見逃せないポイントが海外・国内旅行保険が自動付帯することです。「自動付帯」とは、旅行費や交通費をクレジットカードで決済していない場合でも、いつでも補償を受けることができるというもの。手厚い補償が魅力です。
また、楽天プレミアムカードで購入した商品(1個1組10,000円以上)が破損・盗難などの損害にあった際は、購入日から90日間・年間最高300万円まで補償してくれるショッピング保険(動産総合保険)も自動付帯しています。
楽天プレミアムカードであれば、国内・海外のショッピングを問わず補償されるので、安心して買い物ができます。
メリット3.トラベルデスクが利用できる
楽天プレミアムカードを持っていれば、ニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノ・上海など、世界38拠点の現地デスクを利用できます。海外旅行や海外出張が多い人にはうれしい以下のサービスが用意されています。
トラベルデスク
- パスポートやカードの紛失・盗難、病気やケガなどの緊急時の対応
- 都市・観光情報などさまざまな現地情報の紹介
- 各種レストラン・オプショナルツアーの予約や手配
メリット4.アメリカン・エキスプレスだけの特典もある
楽天プレミアムカードは、国際ブランドをVISA、Mastercard(マスターカード)、JCB、アメリカン・エキスプレスから選択することができます。
この中でアメリカン・エキスプレスを選択すると、さらに以下のような独自の特典を受けることができます。
アメリカン・エキスプレスだけの特典
- 各国から厳選した400以上のレストランで代金20%オフ
- ショップでの優待特典
- イベントチケット先行販売や特別なプランを案内
メリット5.法人カードを付随カードとして発行できる

楽天プレミアムカードを持っていれば、付随カードとして年会費2,200円(税込)で楽天ビジネスカードを発行できます。
フリーランス・自営業者など個人事業主におすすめの法人カードです。経費の支出を法人カードで一本化すれば経費処理がスムーズになります。ETCカードを社員用に複数枚発行できるほか、VISAビジネスオファーなどのビジネス特典も利用できますよ。
個人カードと法人カード、両方で多くのポイントを貯めていきたいという人におすすめです。
楽天プレミアムカードの3つのデメリット
数多くのメリットがある楽天プレミアムカードですが、デメリットと言えるものもあります。確認しておきましょう。
デメリット1. 空港ラウンジを利用の際の同伴者は別料金
プライオリティ・パスを使って海外空港ラウンジを利用する際、同伴者には別途3,300円(税込)の料金がかかります。出張や一人旅などではいいかもしれませんが、家族や友達と利用する場合は注意しましょう。
デメリット2. 公共料金の支払いでは還元率0.2%
これは楽天カード全てに言えることですが、電気・ガス・水道などの光熱費や通信費などの公共料金の支払いでは、還元率が0.2%に下がってしまいます。
公共料金の支払いを目的に新しくクレジットカードを発行する予定なら、楽天カードはおすすめできません。
デメリット3.楽天のサービスをあまり利用しない人にはメリットが小さい
楽天プレミアムカードは楽天市場など楽天経済圏のサービスを利用することで、メリットを最大限に活用できるカードです。楽天のサービスをあまり使わない場合は発行するメリットは小さいと言えるでしょう。
ただ、年会費11,000円(税込)でプライオリティ・パスの無料利用と充実した付帯保険が備わっていることを考えると、日頃から空港の利用が多い人には決して悪くはありません。
楽天プレミアムカードの申込条件と審査
楽天プレミアムカードには、公式ホームページに次のような審査に関する記載があります。
公式ページに記載されている楽天プレミアムカードの申し込み条件
楽天プレミアムカード公式ページより引用
・原則として20歳以上の安定収入のある方
・20歳未満、学生、海外在住の方はカードをお申し込みいただけません。
・楽天プレミアムカード独自の審査基準により発行させていただきます。
楽天プレミアムカード独自の審査基準がありますが、詳しくは明らかにされていません。
また、楽天プレミアムカードはインビテーション(クレジットカード会社からの招待)なしで申し込みができるので、すでに楽天カードや楽天ゴールドカードを持っている人は切り替えが可能です。ただし、カードの切り替えに関しても、新規で申し込むのと同様に所定の審査があります。
楽天プレミアムカードを楽天カードと楽天ゴールドカードと比較
楽天カードや楽天ゴールドカードと発行を迷っている人も多いのではないでしょうか。または、楽天カードからの切り替えを検討している人もいるでしょう。
3枚のカードを比較しやすいよう、表にしてみました。自分にはどのカードが最適なのか、特典や保険を比較してみましょう。
クレジットカード | 楽天カード![]() | 楽天ゴールドカード![]() | 楽天プレミアムカード![]() |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 2,200円(税込) | 11,000円(税込) |
利用可能額 | 最高100万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
楽天市場でのポイントアップ(SPU) | ポイント+最大2倍 | ポイント+最大2倍 | ポイント+最大2倍 |
カード付帯保険 | 海外旅行傷害保険: 最高2,000万円 | 海外旅行傷害保険: 最高2,000万円 | 海外旅行傷害保険: 最高5,000万円 国内旅行傷害保険: 最高5,000万円 動産総合保険: 最高300万円 |
楽天e-NAVI登録でトラベルコースなど優待サービスが選べる | ✕ | ✕ | 楽天e-NAVI登録の際に好きなコースを以下から1つ選択し、各種特典を受けられる A:楽天市場コース B:トラベルコース C:エンタメコース |
旅行デスク | ✕ | 海外トラベルデスク利用可能 | 海外トラベルデスク利用可能 |
楽天グループ特典 | ✕ | お誕生月サービス | お誕生月サービス |
海外空港ラウンジ | ✕ | ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)、仁川空港(韓国)のラウンジが利用可能 | プライオリティ・パス無料 |
国内空港ラウンジ | ✕ | 主要国内空港ラウンジの利用が年2回(海外も含む)無料 | 主要国内空港ラウンジの利用が無料 |
楽天カードは年会費無料で楽天市場でも高還元率な人気カード
楽天カード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
楽天カード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
一般カードの楽天カードは初心者におすすめの定番人気カードです。
大学生や主婦(主夫)をはじめ幅広い層に利用されていて、入会審査も比較的寛容だと言えます。
年会費永年無料ながら基本還元率は1.0%。カードデザインはディズニーや楽天パンダなど数種類から選ぶことができます。
楽天ゴールドカードは年会費2,200円で空港ラウンジが使える
楽天ゴールドカード

年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
楽天ゴールドカード

年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
楽天ゴールドカードは年会費2,200円(税込)という低価格でゴールドカードのステータスを得ることができるお得なカードです。
年2回までなら国内主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国の仁川空港のラウンジを利用できます。
さらに詳しく知りたい方は、楽天ゴールドカードの記事をご覧ください。
楽天プレミアムカード以外の特典充実のクレジットカード3選
プライオリティ・パス付きのカードは、楽天プレミアムカード以外にもあります。
最後に楽天プレミアムカード以外でおすすめしたい、プライオリティ・パス付きのクレジットカードをご紹介します。
楽天プレミアムカードにはない特典が付帯しているカードがありますので、じっくりと比較したうえで発行を検討してみてください。
楽天プレミアムカード![]() | 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード![]() | エポスプラチナカード![]() | |
---|---|---|---|---|
年会費(税込) | 11,000円 | 22,000円 | 月会費1,100円 | 30,000円 招待:20,000円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
おすすめポイント | プライオリティ・パスが付帯するクレジットカードの中で年会費が安価 | 家族カードが1枚無料、家族カード分のプライオリティ・パスが1枚無料で付帯 | プライオリティ・パスが付帯、海外用Wi-Fiや携帯電話のレンタルの優待サービス | 急な出張の手配などを任せることができるコンシェルジュサービス |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 22,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5〜5.5%※ |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
(プロモーションを含みます)
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | 22,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5〜5.5%※ |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
(プロモーションを含みます)
年会費は22,000円(税込)と、プラチナカードの中では比較的安い方だといえます。
楽天プレミアムカードにはないサービスとして、搭乗した航空便の遅延、航空便に預けた手荷物の遅延などによって生じた、ホテルの客室使用料・負担した食事代金・衣料購入費などを補償してくれる国内・海外渡航便遅延保険が付帯されています。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(アメックスグリーン)
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

年会費 | 月会費1,100円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3〜1.0%※ |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
※「メンバーシップ・リワード・プラス(年間参加費3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
(プロモーションを含みます)
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

年会費 | 月会費1,100円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3〜1.0%※ |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
※「メンバーシップ・リワード・プラス(年間参加費3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
(プロモーションを含みます)
アメリカン・エキスプレスのスタンダードカードです。月会費1,100円(税込)でアメックスのプロパーカードの中では一番お手頃です。
プライオリティ・パスには年会費無料で登録できるのですが、会員ランクはスタンダード(99USドル)です。そのため、ラウンジ利用には会員料金35USドルが必要になります。
一方で海外Wi-Fiレンタルサービス(データ量無制限で使い放題)、海外用レンタル携帯電話優待(255円→127円/日)、通話料も通常の10%引き、海外旅行先でも24時間サポートを受けられる「グローバル・ホットライン」など、アメックスらしい手厚い旅行関連サービスが魅力です。
出典:海外レンタルサービス|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
エポスプラチナカード
エポスプラチナカード

年会費 | 30,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
エポスプラチナカード

年会費 | 30,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
エポスプラチナカードは通常30,000円(税込)の年会費がかかりますが、年間100万円以上を利用すると年会費20,000円(税込)で利用できます。
またプライオリティ・パスはプレステージ会員相当の最高ランクが付帯しており、利用回数の制限はありません。
国内・海外旅行傷害保険の補償額は最大1億円。24時間365日、旅先でのサポートを任せることができるコンシェルジュサービスも付帯するなど、エポスカードの最上位カードとしての上質なサービスが整っています。
楽天プレミアムカードに関するよくある質問
楽天プレミアムカードに関して多く寄せられる疑問にお答えします。
Q.楽天カードから、楽天プレミアムカードへ切り替える方法は?
楽天e-NAVIから「カードの追加・切り替え」を選択し、切り替え元のクレジットカードの情報などを入力して送信することで申請できます。
貯まったポイントはそのまま引き継ぐことができますが、カード番号が変更になることには注意が必要です。
Q.プライオリティ・パスの有効期限が切れたら、更新手続きが必要ですか?
更新手続きが必要です。
プライオリティ・パス会員カードは有効期限の自動更新はありません。有効期限が近づくと事前にカード会社からメールでお知らせがあります。楽天e-NAVIから手続きをすることができます。
Q.解約またはグレードダウンはどのように行えばよいのでしょうか?
楽天プレミアムカードの解約とグレードダウンの手続きはカードの裏面に記載されている電話番号に電話をしましょう。営業時間は9:30~17:30となっています。
Q.楽天ブラックカードへのインビテーションはある?
楽天ブラックカードは以前はインビテーション制でしたが、今は一定の条件を満たせば申し込むことができます。
お申し込み対象条件
引用元:楽天ブラックカード
- 現在、楽天プレミアムカードを保有し、かつ当社の定める時点において楽天プレミアムカードのご契約から12カ月以上経過していること
- 当社の定める12カ月間のカードご請求金額の合計が500万円以上であること
楽天プレミアムカードを利用していることが条件なので、プレミアムカードを使い続けることがブラックカードへの近道です。
楽天プレミアムカードの基本情報のまとめ
ここで、楽天プレミアムカードの基本情報をまとめてご紹介します。
楽天プレミアムカード

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
楽天プレミアムカード

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・JCB |
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 550円(税込) |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高5,000万円(自動付帯) 海外旅行傷害保険 最高5,000万円(自動付帯は4,000万円まで) ショッピングガード保険(自動付帯) |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ など |
交換可能マイル | ANA |
最短発行 | 3営業日 |
ポイントの使い道 | 楽天カードの支払いに充てる 楽天ペイで店舗での支払いに充てる 楽天のサービスで利用 など |
申し込み条件 | 20歳以上の安定収入のある方 |
締日・支払い日 | 締日:月末 支払い日:翌月27日 |
家族カード
楽天プレミアムカードでは、家族カードを550円(税込)という安価で発行できます。
プライオリティ・パスは付帯しませんが、楽天市場でのポイント優待や旅行保険など、本会員同等のサービスを利用できます。
家族カードを発行すれば、ポイントを合算して貯めることができるので、よりスピーディーにポイントが貯まります。また、利用明細書を一緒に確認できるので、家計の管理も簡単になりますね。
家族カードの発行でポイントがもらえるというキャンペーンもたびたび開催されているので要チェックです。高校生を除く18歳以上であれば家族カードの申し込みをすることができます。
ETCカード
楽天カードでは550円(税込)の年会費がかかるETCカードが、楽天プレミアムカードでは永年無料です。
ETCカードで支払った通行料にも1.0%のポイント還元率が適用されます。
ETC機能が付いたクレジットカードをお探しの方は、おすすめのETCカードの記事も合わせてご覧ください。
利用可能額(限度額)
楽天カード![]() | 楽天ゴールドカード![]() | 楽天プレミアムカード![]() | |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 2,200円(税込) | 11,000円(税込) |
利用可能額 | 最高100万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
利用可能額は最高で300万円です。楽天カード、楽天ゴールドカードと比べて高く設定されています。
冠婚葬祭や海外旅行など、利用可能額を一時的に引き上げたい場合は「楽天e-NAVI」から問い合わせや手続きができます。
楽天プレミアムカードのまとめ
楽天プレミアムカードは、楽天市場での高い還元率とプライオリティ・パスを利用できることが最大のメリットです。
さらに、付帯保険も充実しているので、海外出張や旅行の回数が多い人におすすめです。
他のクレジットカードとの違いをしっかりと確認したうえで、発行を検討してみましょう。