「モバイルPASMO通学定期券」が代理決済でスムーズに!「モバイルSuica通学定期券」も今春からより便利に!

2024年4月、スマホで使える「モバイルPASMO通学定期券」を購入するときに、親や保護者のクレジットカードを使った代理決済ができるようになりました。

「モバイルSuica通学定期券」では、代理決済サービスは2023年からスタートしていますが、この春、新たに「在学証明書のアップロード1回のみ」「チャージも代理決済可能」という新サービスも登場。

モバイルSuicaとモバイルPASMOそれぞれの通学定期券の新たなサービスについて、具体的な使い方を解説します。

ニュースのポイント!

  • モバイルPASMO通学定期券で代理決済が可能に
  • モバイルSuica通学定期券でチャージも代理決済が可能に
  • 通学証明書のアップロードは1回のみでOK

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

気になる内容をクリック

モバイルSuica/PASMO通学定期券の購入やチャージが代理決済で可能に

モバイルSuica通学定期券やモバイルPASMO通学定期券の代理決済とは、保護者名義のクレジットカードで通学定期券の購入ができるサービスです。

保護者のクレカは、実際に決済する瞬間しか使えない仕組みになっているため、子どもが無断でチャージしてしまう心配もありません

代理決済を利用すれば、定期券購入のためにプリペイドカードを購入したり、窓口に並んだりする必要がなくなります。便利なサービスを新生活の準備に役立てましょう。

保護者のクレカでモバイルPASMO通学定期券を購入する方法

PASMO定期券を購入する方法
画像引用:PASMO公式サイト

モバイルPASMO通学定期券は、乗車駅が地下鉄や私鉄の定期券や、バス路線を含む定期券を購入できます

購入する際に必要なもの

  • モバイルPASMOが使えるスマホ
  • モバイルPASMOアプリ
  • 通学証明書および通学定期券購入兼用の学生証
  • 保護者のクレジットカード

実際の購入手順は次の通りです。

STEP1 モバイルPASMOのアプリで「定期券・管理」をタップ 「定期券・管理」をタップ
STEP2 「鉄道定期券」または「バス定期券」をタップ 「鉄道定期券」または「バス定期券」をタップ
STEP3 「新規購入」を選択したうえで「通学定期券」をタップ 「新規購入」を選択したうえで「通学定期券」をタップ
STEP4 購入したい定期券の区間を入力 購入したい定期券の区間を入力
STEP5 学生証と必要事項を記入した通学証明書などをアップロードし必要事項を入力 通学証明書などをアップロード

申し込みをすると、予約確認メールが送られてくるので、指示に従って購入手続きを進めます。

また、通学証明書などの提出は、新規購入時の1度のみで完了します。

保護者のクレカで「モバイルSuica通学定期券」を購入する方法

モバイルSuicaの通学定期券を保護者のクレカで代理決済できるようになったのは2023年3月ですが、この春、新たに通学証明書のアップロードが一度だけでOKとなりました。

また、代理決済でのチャージも可能になりました。

モバイルSuica定期券の購入方法
画像引用:モバイルSuica公式

代理決済を使ってモバイルSuica通学定期券を購入する方法を解説します。

モバイルSuica通学定期券が購入できるのは、通学路にJR東日本の路線を含む場合のみです。

ただし、他社の路線をまたぐ場合などはアプリだけでは購入できないケースもあるため、事前に確認して申請を済ませておく必要があります。

購入する際に必要なもの

  • モバイルSuicaが使えるスマホ
  • モバイルSuicaのアプリ
  • 通学証明書または通学定期乗車券購入兼用証明書
  • 保護者のクレジットカード

購入方法は次の通りです。

STEP1 モバイルSuicaのアプリで「チケット購入・Suica管理」をタップ
STEP2 「通学定期券」を選択
STEP3 購入したい定期券の区間を入力
STEP4 必要事項を記入した通学証明書などをアップロード
STEP5 内容を確認して予約申し込み

申し込みをすると、予約確認メールが送られてくるので、指示に従って購入手続きを進めます。

これまで年度が替わるたびに必要だった通学証明書などの提出が、2024年4月からは新規購入時の1度のみで済むようになっています。

通学証明書の確認画像
画像引用:東日本旅客鉄道株式会社プレスリリース

さらにモバイルSuica通学定期券では、チャージにも代理決済が使えるようになり、使いやすくなりました。

モバイル通学定期券を購入できるワンタイム決済とは

ワンタイム決済とは

ワンタイム決済は、保護者のクレジットカードでの代理決済を可能にしたサービスです。

保護者のクレジットカードで定期券を購入するときに心配なのが、「子どものSuicaやPASMOに、親のクレカで自由にチャージできるようになってしまうのでは?」という点ではないでしょうか。

ワンタイム決済は、ApplePayなどのスマートフォンの決済アプリのようにクレジットカードを登録しておくわけではなく、決済時に保護者本人がクレジットカード番号や有効期限を入力する必要があります。

ワンタイムパスワード
画像引用:ビューカード公式サイト
※実際の画面とは異なります。

ワンタイム決済ではアプリ内にクレジットカードの情報が残らないため、知らない間にチャージされる心配はありません。

モバイルSuicaとモバイルPASMOでワンタイム決済を使えるサービスは、次の通りです。

  • モバイルSuica:「通学定期券の購入」と「通学定期券へのチャージ」
  • モバイルPASMO:「通学定期券の購入」のみ

社会人向けの通勤定期券やグリーン券の購入には使えないため、注意しておきましょう。

モバイルSuica通学定期券の購入におすすめなのはビューカード

「ビュー・スイカ」カード

ビュースイカ

総合評価

表示しない
年会費 524円(税込)
還元率 0.5%
国際ブランド visamasterjcb
電子マネー
suica
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

特徴

  • Suicaへのチャージで還元率1.5%
  • チャージしたSuicaで決済すれば普段の買い物でも還元率1.5%
  • 貯まったポイントをSuicaにチャージできる

キャンペーン情報

  • 入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント!キャンペーン対象期間:2024年5月1日(水)~2024年7月31日(水)
  • 20代限定でさらに1,500ポイントキャンペーン対象期間:2024年5月1日(水)~2024年7月31日(水)

モバイルSuica通学定期券の購入におすすめなのが、JR東日本グループが発行している「ビューカード」です。

ビューカードなら、モバイルSuica通学定期券の購入で決済をする保護者と定期券を利用する子どもの両方に「JREポイント」が貯まります

代理決済をする保護者 モバイルSuica通学定期券を利用する本人
ポイント還元率 ・「ビューゴールドプラスカード」と「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」:4%
・上記以外のビューカード:3%
2%
あわせて読みたい
ビューカード10種類を比較して目的別に選ぶ
ビューカードのおすすめ10枚を紹介!年会費やポイント還元率を比較
ビューカードとは定期券購入やチャージでもポイントが貯まる、ICカードのSuicaとクレジットカードが1つになったカードです。 JR鉄道や系列店の利用機会が多い

…続きを読む

貯まったJREポイントは、1ポイント=1円でモバイルSuicaにチャージ可能です。さらに「アトレ」や「エキュート」など、JREマークのあるお店で1ポイント=1円として使うこともできます。

JREポイント

定期券は決して安いものではありません。

モバイルSuica定期券の購入やチャージではポイントがつかないクレジットカードもあるため、ビューカードでお得にポイントを貯めましょう。

あわせて読みたい
JRE POINTの貯め方
JRE POINTの効率的な貯め方・使い方!Suicaチャージや定期券でポイント高還元率
JRE POINTを効率良く貯めるには、Suica・JRE POINT アプリ・ビューカードなどを利用する際のポイント還元率を知ることが重要です。 Suica

…続きを読む

よくある質問

最後に、モバイル通学定期券についてよくある質問についてまとめました。

モバイルSuica通学定期券の購入でポイントを貯めるにはどうすればいいの?

JREポイントを貯めるには、「JRE POINT WEBサイト」に登録したモバイルSuicaで通学定期券を購入する必要があります。登録前にモバイル通学Suica定期券を購入してしまうとポイントが付かないため、注意しておきましょう。

モバイルSuica通学定期券とICカードのSuica通学定期券はどっちがお得?

ビューカードでモバイルSuica通学定期券を購入したときに付与されるポイントは、最大で「6%」です。一方でICカードのSuica通学定期券の場合は最大でも「0.5%」と、大きな差があります。

さらに「Suicaへのチャージ」や、定期券以外での「鉄道利用」でもモバイルSuicaのほうが獲得ポイント数が多いため、ICカードのSuicaよりモバイルSuicaのほうがお得です。利用シーンや使い勝手なども考慮しつつ選びましょう。

関連記事

時間アイコン24.04.19

JRE BANKとは?口座開設でもらえる優待や割引特典をわかりやすく解説

JRE BANKネットバンクサービス新始動

時間アイコン24.04.18

Amazonでdポイントが最大3.5%還元!d払いで三重取りする方法と使い方設定

dポイントがAmazonで貯まるサービスバナー

時間アイコン24.05.02

クレカ積立の上限額が10万円に!おもな証券会社の最新情報とポイント還元率を比較

クレカ積立の上限額が10万円に引き上げ

時間アイコン24.04.24

ウエルシアで貯めたVポイント(旧Tポイント)はどうなる?変更点を徹底解説

ウエルシアのポイントサービスの変更点を徹底解説

時間アイコン24.02.27

AMEX新カード「ゴールド・プリファード・カード」登場!ゴールドとの違いは?切り替え方法は?

クローズアイコン