クレジットカード
ゴールドカードおすすめ人気ランキング!お得な優待を徹底比較【2023年最新】

ゴールドカードは一般カードよりも年会費が高いですが、利用額に応じた高いポイント還元率や、国内や海外でのラウンジ利用が魅力です。
ただ、ゴールドカードといっても特徴はさまざまなので、どんな場面でより特典を得たいのかを念頭に選ぶのが良いでしょう。
ゴールドカードの選び方
- コンビニなどの日常使いで高還元率にポイントを貯めるカードから選ぶ
- マイルや空港ラウンジなどフライトで活用できるカードから選ぶ
- グルメ優待など、カード独自の優待を利用できるカードから選ぶ
【編集部おすすめ】
三井住友カード ゴールド(NL)
おすすめポイント
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどの利用で最大7.0%還元i
- 年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイントプレゼント&翌年以降の年会費が無料
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
おすすめゴールドカード17選の比較
数あるクレジットカードの中で、おすすめのゴールドカード17枚をタイプ別に並べると次のとおりです。
ゴールドカードをどのように利用したいかによって、選ぶべきカードは変わってきます。

チェックしたカードで絞り込む
選択を解除する
※カード名をタップするとカードの詳細を確認できます。
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
三井住友カード ゴールド(NL) |
![]() カード詳細
三井住友カード ゴールド(NL) ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
2
JCBゴールド |
![]() カード詳細
JCBゴールド ![]() 総合評価 表示しない
※1.初年度無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
3
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
![]() カード詳細
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ![]() 総合評価 表示しない
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
4
エポスゴールドカード |
![]() カード詳細
エポスゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。 特徴
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
5
SAISON GOLD Premium |
![]() カード詳細
SAISON GOLD Premium ![]() 総合評価 表示しない
※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
6
イオンゴールドカード |
![]() カード詳細
イオンゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
7
JCB GOLD EXTAGE |
![]() カード詳細
JCB GOLD EXTAGE ![]() 総合評価 表示しない
※初年度無料 特徴
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
8
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD |
![]() カード詳細
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
9
楽天プレミアムカード |
![]() カード詳細
楽天プレミアムカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
10
dカード GOLD |
![]() カード詳細
dカード GOLD ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
11
au PAY ゴールドカード |
![]() カード詳細
au PAY ゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
12
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
![]() カード詳細
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
13
JAL CLUB-Aゴールドカード |
![]() カード詳細
JAL CLUB-Aゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
*VISA、Mastercard、JCBの場合の年会費。アメックス:20,900円(税込)、ダイナース:30,800円(税込)です。 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
14
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() カード詳細
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード ![]() 総合評価 表示しない
※初年度無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
15
三菱UFJカード ゴールド |
![]() カード詳細
三菱UFJカード ゴールド ![]() 総合評価 表示しない
※初年度無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
16
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() カード詳細
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
17
ダイナースクラブカード |
![]() カード詳細
ダイナースクラブカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
▼詳しくみる | ![]() |
チェックしたカードで絞り込む
選択を解除する
※カード名をタップするとカードの詳細を確認できます。
チェックしたカードで絞り込む
選択を解除する
※カード名をタップするとカードの詳細を確認できます。
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
三井住友カード ゴールド(NL) |
![]() カード詳細
三井住友カード ゴールド(NL) ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
2
JCBゴールド |
![]() カード詳細
JCBゴールド ![]() 総合評価 表示しない
※1.初年度無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
3
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
![]() カード詳細
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ![]() 総合評価 表示しない
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
4
エポスゴールドカード |
![]() カード詳細
エポスゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。 特徴
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
5
SAISON GOLD Premium |
![]() カード詳細
SAISON GOLD Premium ![]() 総合評価 表示しない
※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
6
イオンゴールドカード |
![]() カード詳細
イオンゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
7
JCB GOLD EXTAGE |
![]() カード詳細
JCB GOLD EXTAGE ![]() 総合評価 表示しない
※初年度無料 特徴
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
8
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD |
![]() カード詳細
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
9
楽天プレミアムカード |
![]() カード詳細
楽天プレミアムカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
10
dカード GOLD |
![]() カード詳細
dカード GOLD ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
11
au PAY ゴールドカード |
![]() カード詳細
au PAY ゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() |
|||||||||||||
12
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
![]() カード詳細
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
13
JAL CLUB-Aゴールドカード |
![]() カード詳細
JAL CLUB-Aゴールドカード ![]() 総合評価 表示しない
*VISA、Mastercard、JCBの場合の年会費。アメックス:20,900円(税込)、ダイナース:30,800円(税込)です。 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
14
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() カード詳細
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード ![]() 総合評価 表示しない
※初年度無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
15
三菱UFJカード ゴールド |
![]() カード詳細
三菱UFJカード ゴールド ![]() 総合評価 表示しない
※初年度無料 特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
16
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() カード詳細
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
キャンペーン情報
|
▼詳しくみる | ![]() |
|||||||||||||
17
ダイナースクラブカード |
![]() カード詳細
ダイナースクラブカード ![]() 総合評価 表示しない
特徴
|
▼詳しくみる | ![]() |
チェックしたカードで絞り込む
選択を解除する
※カード名をタップするとカードの詳細を確認できます。
1.三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上の利用で年会費永年無料!コスパの良さで人気
三井住友カード ゴールド(NL)

総合評価
年会費 | 5,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~7.0% i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料i
- 年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイント還元
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでのスマホのタッチ決済利用で最大7%還元i
- カード券面に番号記載のないナンバーレス仕様なのでセキュリティ面で安心
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大7,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報
ETCカード | 無料(前年度に利用がない場合は年会費550円) |
---|---|
家族カード | 無料(人数制限なし) |
旅行傷害保険 | 国内・海外:最高2,000万円(利用付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | お買物安心保険:最高300万円 |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ ホノルル |
申し込み条件 | 満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
こんな方に最適!
- コンビニやマクドナルドなどの利用が多い
- 年間の利用額が100万円以上ある
- 安全性を重視したい
年間100万円以上の利用でずっと年会費無料になる

三井住友カード ゴールド(NL)は通常年会費は5,500円(税込)ですが、年間のカード利用額が100万円以上あれば翌年以降の年会費が永年無料になる貴重なゴールドナンバーレスカードです。さらに、年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイントの継続特典が付きます。
年間100万円以上の利用で得られる特典
- 翌年以降の年会費がずっと無料にi
- 毎年10,000ポイントの還元
スマホのタッチ決済で最大7.0%還元に
ポイント優待制度が厚く、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどでのスマホのタッチ決済で最大7.0%*のポイント還元iがあるのもメリットの1つ。これらの店舗を日常的に利用している人は見逃せません。少額利用だとしても、ポイントを欠かさず貯めていけばいつの間にか多くのポイントが貯まりますよ。
三井住友カード コンビニ・飲食店で最大7.0%還元の対象店舗
セイコーマート・セブン-イレブン・ポプラ・ローソン・マクドナルド・サイゼリヤ・ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・夢庵・その他すかいらーくグループ飲食店*・ドトールコーヒーショップ・エクセルシオール カフェ・かっぱ寿司 など *ステーキガスト・から好し・むさしの森珈琲・藍屋・グラッチェガーデンズ・魚屋路・chawan・La Ohana・とんから亭・ゆめあん食堂・三〇三も対象
ポイントの貯めやすさと特典 バランスに優れたカード

空港ラウンジサービスや一部自動付帯分のある旅行傷害保険など、ゴールドならではの手厚いサービスも整っています。
銀行系カードという知名度や信頼感も人気の理由です。また、スキミング被害に配慮した完全ナンバーレスカードであることから、カード利用の安全性を重んじる方にも推奨できます。
ポイントの貯めやすさと特典、そして安全性。総合的に見てバランスに優れたカードです。
また、個人事業主や副業をしている方など、法人カードの利用を検討中の方にもおすすめです。三井住友カード ビジネスオーナーズ(年会費無料)との2枚持ちで、特定の加盟店でポイント還元率が1.5%になります。
見逃せない特典
- 年会費・還元率(ポイント)
- 年間100万円以上のカード利用で翌年以降の年会費が永年無料
- 年間100万円以上のカード利用があれば毎年10,000ポイントの継続特典
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでのスマホタッチ決済でポイント還元率最大7.0%i(2親等以内で三井住友カードを利用している家族登録1名につき、さらに+1%還元)
- その他
- スキミングなどの防止のため、カード番号の記載をなくした完全ナンバーレスカード
- カードの到着を待たずに最短10秒でカード番号の即時発行が可能i
- Vpassアプリからの登録でリアルタイムで利用通知が届くサービスの設定も可能
2.JCBゴールドはAmazonで高還元率!グルメ・旅行好きにも満足度の高い人気カード
JCBゴールド

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)*1 |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% *2 |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※1.初年度無料
※2.最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- グルメ優待サービス(対象店舗での利用合計金額またはコース料金が20%引き)
- 海外旅行傷害保険 最高1億円(一部利用付帯)
- ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待のチャンス
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大23,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会&MyJCBログインで、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
JCBゴールドの基本情報
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1枚につき1,100円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯分5,000万円) 家族特約:最高1,000万円(海外のみ) |
付帯保険 | 国内・海外航空機遅延保険 ショッピングガード保険:最高500万円 |
空港ラウンジ | 国内主要33空港・ハワイ ホノルル ラウンジ・キー付帯 |
申し込み条件 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(学生不可) |
こんな方に最適!
- 高級グルメをお得に楽しみたい
- 旅行に行く回数が多い
- 今後はさらに高いステータスカードを目指したい
Amazonなどの特約店が豊富でポイントを貯めやすい
「JCB ORIGINAL SERIES」と呼ばれる特約店を利用すると、ポイントアップになります。
特にAmazonでの利便性の良さは必見で、JCBゴールドを支払いカードとして登録すれば、貯まったポイントをそのままAmazonでの支払いに1ポイント=3.5円分として利用することができます。
JCBゴールドの特約店
- Amazon:3倍
- セブン-イレブン:3倍
- スターバックス:10倍
グルメ優待を利用すれば20%OFFで対象レストランが利用できる

また、さらに利用価値を上げる特典として紹介したいのがグルメ優待です。対象となるレストランへ事前予約を行い、クーポン提示後に料金を支払うと利用合計金額またはコース料金から20%OFFになるという特典が用意されています。対象店舗は全国250以上。ほぼ全都道府県にあり、和洋中さまざまに回数制限なく楽しむことができます。
今後さらに高いステータスカードを目指したい20代・30代にもおすすめ

ワンランク上のゴールドカードJCBゴールド ザ・プレミアへのインビテーション(招待)が早期に届く招待キャンペーンが行われています。
通常は2年連続で100万円以上の利用が必要ですが、今なら6ヶ月以内に100万円以上の利用があれば招待が届きます。
JCBゴールド・ザ・プレミアのインビテーション
- ショッピング利用が2年連続で100万円以上
- 会員専用Webサービス「MyJCB」に受信可能なEメールアドレスを登録している
さらなる実績を積めばJCBザ・クラスへのインビテーションが届くことも。最上位のステータスカードに向けて、利用実績をつくっておけるカードです。
見逃せない特典
- 年会費・還元率(ポイント)
- オンライン入会で初年度年会費無料
- 年100万円以上の利用で翌年のOki Dokiポイント還元率が50%アップ
- Oki Dokiランドの利用でポイント最大20倍
- Amazonでの還元率が1.5%以上(1pt=3.5円分)
- 海外での利用はポイント2倍
- 優待サービス
- グルメ優待サービス(対象店舗で事前予約・クーポン提示後に支払うと利用合計金額またはコース料金より20%引き)
- 名門ゴルフコースでのプレー(予約困難な名門コースをはじめ、全国約1,200ヵ所のゴルフ場手配。ゴルフコンペへの参加も可能)
- 映画館やスポーツクラブなど、全国70,000ヵ所以上、最大80%引きの優待サービス
- ゴールド会員専用デスク
- 保険
- 国内・海外旅行傷害保険。最高5,000万円が自動付帯
- 【スマホ保険付帯】スマートフォンがディスプレイ破損した際に、修理費用を年間最高5万円を補償
- その他
- ラウンジ・キー(世界1,100ヵ所以上の空港ラウンジがUS32ドルで利用可能。)
- 「JCBゴールド ザ・プレミア」「JCBザ・クラス」へのインビテーションが届く可能性がある
- QUICPay搭載型も選べる
- 最短翌日に届くスピード発行が可能
- MyJCBアプリで生活費の管理もしやすい
3.アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはステータスの高さと豪華な特典で人気
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

総合評価
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3〜1.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
特徴
- 「プライオリティ・パス」に無料入会でき、国内外の1,400ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
- 出国・帰国時の「手荷物無料宅配サービス」
- 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」利用で1名分のコース料金が無料
- 継続特典として「ザ・ホテル・コレクション」の宿泊で使える15,000円分のクーポン
キャンペーン情報
- 最大合計46,000ボーナスポイント*獲得可能 └入会後3ヶ月以内にアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにて1回(1,000円以上)のカードご利用で初回のみ1,000ボーナスポイント獲得 └入会後3ヶ月以内に合計25万円のカードご利用で、合計10,000ポイント獲得可能 └入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で30,000ボーナスポイント └入会後、合計50万円以上のカードご利用で5,000ポイント獲得可能 *ポイントはメンバーシップ・リワードのポイントです。 期間:2023年10月5日(木)〜
アメックスゴールドの基本情報
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1枚につき13,200円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(利用付帯) 家族特約:国内・海外ともに最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング・プロテクション:最高500万円 スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション |
空港ラウンジ | 国内主要28空港・ハワイ ホノルル プライオリティ・パス付帯 |
申し込み条件 | 20歳以上、日本国内で安定した収入があること |
こんな方に最適!
- 知名度あるステータスカードを持ちたい
- 海外での利用が多い
- 特別感のあるサービスを体験したい
旅行関連サービスが秀逸
アメックスゴールドは独自の会員サービスが数多くあるカードです。特に旅行関連サービスが他カードの中で群を抜いています。カード会員専用旅行サイトやホテル特典など多彩です。

「ザ・ホテル・コレクション」では、厳選された600以上のホテルを優待料金で利用でき、空室の状況によって部屋をアップグレードしてもらえます。
旅行での特典
- ザ・ホテル・コレクション
- 厳選された600以上のホテルの優待利用
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
- 会員専用旅行予約サイト
- HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- 電話旅行手配サービス
- 手荷物無料宅配サービス
- 出発時、帰国時に自宅~空港間の手荷物を無料で配送
また、アメックスの空港ラウンジは家族カード会員はもちろん、同伴者1名も無料で利用できます。世界1,300ヵ所のVIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」へも無料登録が可能。海外旅行の際の手荷物無料宅配サービスも人気です。
手厚い会員補償やグルメ優待も必見

会員補償の点でも優れたカードです。スマホ補償をはじめ、インターネット上での不正利用に対する「オンライン・プロテクション」など、万が一の備えがそろっています。
グルメな方におすすめしたいのが、レストラン優待「ゴールド・ダイニングby招待日和」です。対象レストランに2名以上の予約でコース料金が1名分無料になります。
公式サイトには審査についての詳細な記載はありませんが、年収400万円以上があれば審査通過の口コミが多く、審査難度も高くはありません。
見逃せない特典
- 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」対象レストランを2名以上の予約でコース料金が1名分無料
- 「スマートフォン・プロテクション」保険期間:1年間 支払い限度額:5万円
- 京都 高台寺塔頭 圓徳院 客殿の会員専用観光ラウンジを同伴者3名まで利用可能
4.Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは入会後6ヶ月は還元率が2.0%になる
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

総合評価
年会費 | 1,986円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
特徴
- 1.0%の高還元率
- iDまたはQUICPayの利用で還元率0.5%の特別加算
- ホテル、テーマパーク、映画、日帰り湯など、豊富な優待特典
キャンペーン情報
- 入会後6ヶ月間は還元率が2.0%にアップ
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの基本情報
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料(3枚まで) |
旅行傷害保険 | 国内:最高1,000万円(利用付帯) 海外:最高2,000万円(利用付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | ショッピングガード保険:最高100万円 |
空港ラウンジ | なし |
申し込み条件 | 原則として年齢20歳以上 安定した収入がある方 |
こんな方に最適!
- ポイントを効率的に貯めたい
- ネットショッピングの利用が多い
- スポーツクラブなど日常的に活用できる優待が欲しい
年会費の出費は最小限に、多くのポイントを貯めたい人に最適
基本還元率1.0%で、入会後6ヶ月間は2.0%の還元率で利用できます。また、iDとQUICPayの2種類の電子マネーが搭載されているので、これらの利用でさらに0.5%のオリコポイントが特別加算されます。
オリコモールを経由してネットショッピングをすれば1.0%の特別加算も。オリコモールでは店舗ごとのポイント加算もあるので、利用する店舗によっては最大15.0%還元も実現します。
オリコモール経由後の還元率
- Amazon(2.5〜6.5%)
- Yahoo!ショッピング(3.0%)
- 楽天市場(3.0%)
- さとふる(3.5%)
- じゃらんnet(3.5%)
Orico Club Offの会員として、各種サービスが優待価格で利用できる

特徴的なのは福利厚生サービスが利用できることです。「Orico Club Off」の会員として、宿泊・レジャー・スポーツ・ショッピング・育児や介護サービス等が優待価格で利用できます。
「Orico Club Off」サービスの一例
- 国内20,000軒以上の宿泊施設が最大90%OFF
- 遊園地・テーマパークが最大75%OFF
- 高級ホテルグルメや飲食店、宅配ピザなどが最大50%OFF
- スポーツクラブや資格取得を会員特別価格で利用できる
残念ながら、空港ラウンジサービスは付帯していませんが、国内・海外旅行傷害保険やショッピングガード保険は整っています。
5.楽天プレミアムカードは楽天市場の利用で還元率が5.0%以上になりお得
楽天プレミアムカード

総合評価
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 楽天市場で利用するとポイント5倍、誕生月はポイント6倍
- 楽天証券の投信積立でクレジット決済をすると還元率1%
- 国内・海外空港ラウンジの利用が無料
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で5,000ポイントがもらえる
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 550円(税込) |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(自動付帯) 海外:最高5,000万円(利用付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | 動産総合保険(ショッピング保険):最高300万円 ネット不正あんしん制度 |
空港ラウンジ | 国内主要33空港・ハワイ ホノルル・韓国 仁川国際空港 プライオリティ・パス付帯 |
申し込み条件 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 |
こんな方に最適!
- 楽天市場の利用が多い
- 楽天ポイントを効率的に貯めたい
- 海外への出張や旅行が多い
ポイント優待と旅行関連の特典に優れたカード
楽天市場の利用では、いつでもポイント5倍。誕生月はポイント6倍になります。
このカードの魅力として紹介したいのがプライオリティ・パスを利用して、世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジを何度でも無料利用できることです。上級ランクのプレステージ会員と同等のサービスを受けることができます。プライオリティ・パスの無料利用が付帯するカードとしては、もっとも年会費の安いコスパの良いカードです。
3つのコースから利用したいものを選択できる「選べるサービス」も便利です。「トラベルコース」を選べば、自宅〜空港間の手荷物宅配サービスを利用できます。大きなスーツケースを空港まで運ばなくてよい、評判の高い特典です。
選べるサービス
楽天市場コース | 毎週火曜・木曜の楽天市場での買い物で楽天ポイント+1倍 |
---|---|
トラベルコース | 楽天トラベルのオンライン決済で楽天ポイント+1倍 自宅〜空港間の手荷物宅配サービス(年2回まで) |
エンタメコース | Rakuten TVの利用でポイント+1倍 楽天ブックスの利用で楽天ポイント+1倍 |
法人カードを発行したい人にもおすすめ

個人事業主やフリーランス、副業をしている方におすすめしたいのが楽天ビジネスカードの発行です。楽天プレミアムカードを持っていれば、年会費2,200円(税込)で発行できます。
楽天ビジネスカードはビジネスでの利用と個人での利用の明細を分けて管理できます。経理業務や確定申告がスムーズになり、VISAビジネスオファーなどのサービスも活用できます。
見逃せない特典
- 還元率・電子マネー
- 楽天市場の利用でポイント5倍(還元率5.0%)
- 誕生月はさらにポイント+1倍(還元率6.0%)
- 電子マネー楽天Edy機能付き
- その他
- 「プライオリティ・パス」プレステージ会員同等のサービス
- 国内主要33空港のラウンジが無料
- 世界45拠点の現地トラベルデスク
プライオリティ・パスが必要なければ楽天ゴールドカードが年会費格安でおすすめ
楽天ゴールドカード

総合評価
年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 国内空港ラウンジの利用が年間2回無料
- ETCカード年会費が無料
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で5,000ポイントがもらえる
楽天カードが発行するゴールドカードは2種類あり、プライオリティ・パスが必要なければ年会費2,200円(税込)の格安で利用できる楽天ゴールドカードがおすすめです。
楽天市場でのポイント還元率は下がってしまいますが、国内空港のラウンジは年2回までなら無料で利用できます。
楽天のゴールドカード2枚を比較
種類 | ![]() 楽天プレミアムカード |
![]() 楽天ゴールドカード |
---|---|---|
海外旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯) |
||
プライオリティ・パス付帯 |
||
詳細 |
6.エポスゴールドカードは年間50万円以上の利用で年会費永年無料になる
エポスゴールドカード

総合評価
年会費 | 5,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。
特徴
- 月々の支払いやお気に入りのショップを登録するとポイント最大3倍
- 年間の利用金額に応じて最大1万円分ポイントプレゼント
- 年4回の優待期間はショッピングが10%OFF
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内:なし 海外:最高1,000万円(自動付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | - |
空港ラウンジ | 国内主要19空港・ハワイ ホノルル・韓国 仁川国際空港 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
*エポスゴールドカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更
出典:エポスゴールドカード公式ページこんな方に最適!
- 手軽に持てる年会費無料のゴールドカードがあればうれしい
- マルイをよく利用する
- 海外旅行に行く機会がある
エポスカード(一般カード)からのランクアップを狙うのがおすすめ
エポスゴールドカードは通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上の利用があれば次年度から永年無料になります。ですが、おすすめしたいのが一般ランクのエポスカードからのランクアップを狙うことです。
一般カードの利用実績を積めば、ゴールドへの招待が届き、年会費が永年無料になります。一般カードは年会費無料ですので、この方法なら、一度も年会費を払うことなくゴールドカードを持てますよ。
口コミ情報によると、ランクアップの基準はそんなに高くはありません。「入会翌月にインビテーションが届いた」という報告も。年間50万円程度の利用を見込める方にいち早く招待があるようです。
旅行関連サービスも充実

空港ラウンジの利用ができ、海外旅行傷害保険は安心の自動付帯。世界30都市以上の現地日本語サポートデスクがあることも含めて、海外旅行に行く機会のある方にも心強いカードと言えます。
ポイントの貯めやすさも魅力的です。ボーナスポイント制度では、年間100万円以上の利用で10,000ポイントのプレゼントがあります。また、お気に入りのお店を3つまでポイントアップショップとして登録でき、公共料金の支払いでもポイント3倍(還元率1.5%)になります。
ポイントの有効期限は無期限なので、「うっかり失効していた」という心配もなく、利用したいタイミングで貯まったポイントを使えます。
*エポスゴールドカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更
見逃せない特典
- ポイントアップ・割引
- ポイント有効期限が無期限
- ボーナスポイント(年間50万円の利用:2,500ポイント/年間100万円の利用:10,000ポイント)
- 選べるポイントアップショップ(3店まで登録可能)でポイント3倍(還元率1.5%)
- 家族カードも年会費永年無料
- マルイ・マルイウェブチャネル・モディの利用はいつでもポイント2倍
- マルイの年4回のイベント期間中はお買い物10%OFF
- その他
- 国内・海外の空港ラウンジを無料利用できる
- 世界30都市以上の現地日本語サポートデスク
- 会員限定の湯宿・ホテル優待
- 優待サイト(エポトクプラザ)
7.SAISON GOLD Premiumは年間100万円以上の利用で翌年以降年会費無料+還元率1.0%へアップ
SAISON GOLD Premium

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料
※American Expressのみ8月下旬申込開始予定
特徴
- 映画館でいつでも映画料金1,000円
- コンビニ・カフェで最大5%ポイント還元
- 年間50万円以上利用で最大1%ポイント還元
キャンペーン情報
- 新規入会で最大11,000円キャッシュバック
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1,100円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高1,000万円(利用付帯) 海外:最高1,000万円(利用付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | - |
空港ラウンジ | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)で連絡が可能な方 |
こんな方に最適!
- 年会費無料のゴールドカードがあればうれしい
- 年間100万円以上のカード利用がある
- 映画好き

年間100万円以上の利用で10,000円相当のポイントが貯まる
2022年7月下旬に登場したポイント優待に優れる注目カードです。
年間100万円以上の利用で、翌年以降の年会費が無料になるほか、50万円の利用ごとにボーナスポイントが進呈されるため、合計還元率は1.0%となり10,000円相当*のポイントが貯まります。
また、年間のカード利用金額に応じて、コンビニ・カフェでのポイント還元率もアップ。通常はポイント還元率は2.5%。年間15万円以上の利用があれば4%、年間30万円以上の利用があればポイント還元率は5%となります。使えば使うほどおトクにポイントを貯めることができるシステムです。
*通常利用分の永久不滅ポイント1,000ポイント(5,000円相当)に加え、ボーナスポイント1,000ポイント(5,000円相当)を足した金額。永久不滅ポイントを1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合となります。- セブン-イレブン
- ローソン
- スターバックス
- 珈琲館
- カフェ・ド・クリエ
- カフェ・ベローチェ
コンビニ・カフェで最大5%還元の対象店舗
映画館でいつでも「映画料金1,000円」

毎月最大3枚まで、映画チケットが1,000円で購入できることもこのカードの魅力です。
空港ラウンジサービスや国内・海外旅行傷害保険も付帯。
ゴールドカードのステータスをたっぷりと感じさせるメタルサーフェス券面(プラスチックカードの表面に金属蒸着フィルムを熱転写したもの)のクレジットカードは日本初登場です。
見逃せない特典
- 年会費・ポイント
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費無料
- 年間100万円以上の利用で10,000円相当のポイントが貯まる
- コンビニ・カフェで最大5%ポイント還元
- 年間50万円以上利用で最大1%ポイント還元
- 有効期限のない永久不滅ポイント
- その他
- いつでも「映画料金1,000円」
- クレジットカードで日本初のメタルサーフェスカード
8.イオンゴールドカードはイオングループの割引優待サービスが豊富
イオンゴールドカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
特徴
- 縦型のカードデザイン
- 毎日利用できる会員限定「イオンラウンジ」
- ショッピングや旅行の際の「もしも」に心強い各種保険が無料で付帯
- 家族カードも年会費無料で同様の特典が受けられる
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内:最高3,000万円(利用付帯) 海外:最高5,000万円(利用付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険:最高300万円(購入日より180日間) |
空港ラウンジ | 国内主要6空港 |
申し込み条件 | イオンカードからの完全招待制 |
こんな方に最適!
- イオングループの店舗利用が多い
- 年会費無料で手軽に持てるゴールドカードがあればうれしい
- ふだん使いで特典を楽しみたい
年間50万円以上利用すると年会費無料で利用できる完全招待制ゴールドカード
一般カードのイオンカードを年間50万円以上利用するとインビテーションを受け取れる完全招待制のゴールドカードです。年会費無料ながら、空港ラウンジサービスも利用できます。
イオン店舗内のラウンジが人気

全国各地に店舗展開をするイオンならではの特典としてユニークなのが「イオンラウンジ」です。全国約190ヵ所のイオン店舗内に、くつろぎのスペースが確保されています。ドリンクサービスを利用しながら新聞、雑誌を読んだり「トップバリュ」の試供品を味わってみたり。買い物の合間の休憩に重宝するでしょう。同伴者も3名まで入室できます。*「イオンラウンジ」の設置がある店舗など、詳細は公式ページでご確認ください。
電子マネーWAONの機能が付いているのもメリットです。全国のイオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュなど、イオングループの対象店舗でいつでも2倍のWAON POINTポイントが貯まります。
日頃、イオンの利用が多い方には他にはない利用価値の高い1枚。基本デザインに加えて、ミッキーまたはトイストーリーのデザインカードも選べますよ。
見逃せない特典
- 年会費
- 一般カードで年間50万円以上の利用実績を積むと招待が届き年会費無料で利用できる
- 家族カードも年会費永年無料
- ショッピングサービス
- 毎月10日は、WAON POINT2倍
- イオンカードポイントモールの経由で楽天やYahoo!ショッピングのポイント増
- 毎月20日・30日は全国のイオン、ビブレ、マックスバリュなどの各店舗でお買い物代金が5%OFF
- いつでもイオンシネマの映画料金が300円OFF
- 「お客さま感謝デー」開催日はイオンシネマの映画料金700円OFF
9.JCB GOLD EXTAGEは20代限定で発行できる若者優待カード
JCB GOLD EXTAGE

総合評価
年会費 | 3,300円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※初年度無料
特徴
- 20代限定(学生不可)のゴールドカード
- Oki Dokiポイントが入会後3ヶ月間は3倍! 入会後4ヶ月目以降は1.5倍
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高5,000万円(利用付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | ショッピング保険:200万円 |
空港ラウンジ | 国内主要33空港・ハワイ ホノルル |
申し込み条件 | 20歳以上29歳以下で、安定継続収入のある方。(学生不可) |
こんな方に最適!
- ゴールドカードの代表的な特典を体験したい
- 年会費の負担は最小限に、多くのポイントを貯めたい
- 海外への旅行や出張の機会がある
若年層向けの優待でスペックの良さ◎
JCBが20代限定で発行している若者向けゴールドカードです。年会費初年度無料、2年目以降も3,300円という安さで持てるカードですが、JCBゴールドと同じ国内主要33空港とハワイ ホノルルの空港ラウンジを無料利用できます。
国内・海外旅行傷害保険の高額補償もある、スペックの良さが特徴です。
ポイントが貯まりやすい

独自のポイント優遇も光っています。通常1,000円で1ポイント貯まるOki Dokiポイントですが、入会後3ヶ月間はポイントが3倍、4ヶ月以降もEXTAGEボーナスとして常時1.5倍の1.5ポイントが貯まります。
また、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」というJCBのポイント優待店にはAmazonやセブン-イレブンなど、身近なお店が多くあります。これらの優待店を利用すれば、ポイントが加速度的に貯まりますよ。
貯まったポイントの使い道も豊富で、Amazonなら1ポイント=3.5円分としてそのまま支払いに充てることができます。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー(ポイント優待店)の一例
- Amazon 3倍
- セブン-イレブン 3倍
- メルカリ 2倍
- スターバックスオンラインチャージ 10倍
- ビックカメラ 2倍
- ウエルシア・ハックドラッグ 2倍
見逃せない特典
- ポイント
- 入会後3ヶ月間はポイントが3倍
- 4ヶ月目以降はポイント1.5倍
- 海外利用分はポイント2倍
- 「Oki Dokiランド」の経由でネットショッピングをすると、ポイント最大20倍
- 「JCB ORIGINAL SERIESパートナー(ポイント優待店)」が豊富
- その他
- 会員専用の通話料無料のゴールドデスク
- 健康サービス「ドクターダイレクト24(国内)」医療・健康・介護・育児などに関する電話相談に24時間・年中無休で応じてもらえる
10.dカード GOLDはケータイ利用料10%還元!ドコモユーザーにおすすめ
dカード GOLD

総合評価
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- ドコモケータイ、ドコモ光の利用料金1,000円(税抜)ごとに10%のポイント還元
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用が無料に
- 18歳以上の学生から申込可能
- dカード GOLD会員数が1,000万人突破、ゴールドカード利用者数No.1のカード
- カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
- 環境に配慮したリサイクル素材を使用
- 利用速報通知・利用制限通知が届く
キャンペーン情報
- 入会&利用&Webエントリーで合計最大5,000ポイント+満18~22歳の学生限定6,000ポイント
ETCカード | 初年度無料(前年度に1度でも利用があれば2年目以降も無料) |
---|---|
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(自動付帯分 最高5,000万円) 家族特約:海外旅行で最高1,000万円 |
付帯保険 | お買物あんしん保険:最高300万円 海外航空便遅延費用特約 |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ ホノルル |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く)で、安定した継続収入がある方 |
こんな方に最適!
- ドコモのケータイを利用している
- ドコモ光を利用している
- dポイントを貯めたい
ドコモユーザーに豊富なメリットのあるカード

ドコモユーザーだけの特典 | ケータイとドコモ光の利用料金10%分のポイント還元
ドコモユーザーの家族がいれば、家族カードでも10%分のdポイント還元 ケータイ補償(購入後3年間、最大10万円) |
---|---|
ahamoユーザーだけの特典 | ケータイ補償(購入後3年間、最大10万円)
ボーナスパケット特典(+5GB/月) |
dカード GOLDはケータイ利用料金の10%ものポイント還元され、充実のケータイ補償は携帯電話会社が発行するカードならではといえます。
dカード特約店の利用でポイント倍増

dポイントカードの提示でポイント2重取りが実現する日常でポイントを貯めやすいカードでもあります。特約店の中にはマツモトキヨシや家電のノジマがありますよ。
もちろん、ゴールドカードならではの特典も備わっています。国内の空港ラウンジが無料利用できるほか、海外旅行傷害保険には一部自動付帯分の補償があるのも利点です。特約店であるJALの航空チケットを購入することでもポイント2倍、国内線なら3倍のポイントが貯まるので、旅行や出張の多い方にもおすすめです。
見逃せない特典
- ケータイ・ポイントサービス
- ドコモのケータイとドコモ光の利用料金10%分のポイント還元
- ケータイ補償(購入後3年間、最大10万円)
- 「dカード GOLD年間ご利用額特典」年間100万円以上の利用で11,000円、年間200万円以上で22,000円相当のクーポン券プレゼント
- 特約店が豊富(マツモトキヨシ:還元率4.0% JAL:還元率3.0% 家電のノジマ:還元率2.0%+3%割引など)
- その他
- 国内の主要32空港とハワイ ホノルルの空港ラウンジ
- 海外旅行傷害保険のうち最大5,000万円が自動付帯
- Web入会なら最短5分で審査終了
11.au PAY ゴールドカードはケータイ利用料11%還元でau PAYのチャージと支払いでもお得
au PAY ゴールドカード

総合評価
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- auのケータイの利用料金の最大11%分のポイント還元
- au PAY 残高チャージ+コード支払いで2.5%のポイント還元
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大20,000Pontaポイントプレゼント
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:2,200円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高5,000万円(自動付帯) 家族特約:なし |
付帯保険 | お買物あんしん保険:最高300万円 海外便遅延損害 |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ ホノルル |
申し込み条件 | 満20歳以上(学生、無職、パート・アルバイト除く)で本人または配偶者に定期収入のある方 |
こんな方に最適!
- auのケータイを利用している
- auひかりを利用している
- au PAYと紐付けて効率的にポイントを貯めたい
auユーザーにお得な特典が満載のカード

auユーザーだけの特典 | auケータイの利用料金が最大11%分のポイント還元 auユーザーの家族がいれば、家族カードでも11%分のポイント還元(入会後1年間のみ) |
---|
ケータイ料金の11%還元はauユーザーにとって他にはない魅力です。auひかり・auでんき・都市ガス for auを利用している方にはさらにメリットを感じる優待があります。
au PAYと紐付けてポイント2重取り
au PAYに残高チャージしたうえで決済すれば、2.5%のポイント還元に。日常の買い物でのポイントの2重取りが難なく実現してしまいます。
「au PAY マーケット」という独自のショッピングモールがあるのも特徴の1つです。最大18%のポイント還元を受けることができます。
Pontaポイントはコンビニやスーパーなど、街中のお店で使えるという利便性も良いですね。もちろん、空港ラウンジサービスや旅行傷害保険も整っています。
見逃せない特典
- ポイント還元
- auのケータイとauひかりの利用料金11%分のポイント還元
- auでんき・都市ガス for au利用額の3%をポイント還元
- au PAY残高チャージ+コード支払いで2.5%のポイント還元
- au PAY マーケットの利用で最大18%ポイント還元
- 旅行サービス
- 国内の主要32空港とハワイ ホノルルの空港ラウンジ
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国内・海外レンタカー会社の優待
- ホテル・旅館優待サービス「Relux」の優待
12.ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはANAマイルが搭乗と買い物で貯まる
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

総合評価
年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- マイル還元率1.0%
- ANAグループ便の利用で、通常のフライトマイルに加えて区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%のボーナスマイルがもらえる
- アメックスカードならではの旅行関連サービスと手厚い会員補償
キャンペーン情報
- 入会時に2,000ボーナスマイル付与
- 入会後3か月以内に45万円以上の利用で15,000ボーナスポイント付与
- 入会後3か月以内に120万円以上の利用で33,000ボーナスポイント付与
- 入会後3か月以内に150万円以上の利用で35,000ボーナスポイント付与
- 150万円のカード利用で獲得できる通常利用ポイント15,000ポイント
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 17,050円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(利用付帯) 家族特約:国内・海外旅行で最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング・プロテクション:最高500万円 スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション |
空港ラウンジ | 国内主要28空港・ハワイ ホノルル |
申し込み条件 | 20歳以上、日本国内で安定した収入がある方(パート・アルバイト不可) |
こんな方に最適!
- ANAマイルを効率的に貯めたい
- 飛行機をよく利用する
- 会員補償が充実しているカードがいい
飛行機利用のたびに搭乗ボーナスマイルがもらえる
飛行機利用が多く、とにかく効率的にANAマイルを貯めたい方におすすめしたいカードです。通常のフライトマイルに加えて、搭乗ボーナスマイルがあるので、利用のたび効率良くマイルが貯まっていきますよ。貯まったマイルを利用して憧れの地へ旅行に! そんな夢が早期にかなうかもしれません。
搭乗ボーナスマイル
入会搭乗ボーナス | 2,000マイル |
---|---|
カード継続特典 | 2,000マイル |
搭乗ごとのボーナスマイル | 通常のフライトマイルに加えて区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%のボーナスマイル |

普段の買い物でもマイルが自動加算
普段の買い物でも優遇があります。セブン-イレブンやエネオスなどの多くの加盟店をもつ「ANAカードマイルプラス加盟店」では、通常ポイントに加えてマイルが自動加算されます。ポイントは移行手数料なく1,000ポイント=1,000マイルの高レートで交換できるのも航空系カードならでは。ポイントの有効期限も無期限です。
また、アメックスならではの手厚い会員サービスや補償も利用できるのでお得感があります。
見逃せない特典
- マイル・飛行機
- 入会後3ヶ月以内のカード利用と抽選ボーナスで最大122,000マイル相当獲得可能
- 入会で2,000マイル、毎年のカード継続ごとに2,000マイルのプレゼント
- ANAグループ便の利用で通常のフライトマイルに加えて区間基本マイレージ×クラス運賃倍率×25%のボーナスマイル
- マイル移行手数料不要で1ポイント=1マイルの高レートで交換できる(1,000ポイント単位)
- ANAの航空券などANAグループでのカード利用でポイント2倍
- セブン-イレブンやエネオスなど、ANAカードマイルプラス加盟店での利用では通常ポイントに加えマイルが自動加算
- ポイント有効期限が無期限
- 航空便遅延費用補償
- その他
- 「スマートフォン・プロテクション」保険期間:1年間 支払い限度額:3万円
- アメックスの空港ラウンジを家族カード会員、そして同伴者1名も無料で利用できる
- 京都 高台寺塔頭 圓徳院 客殿のアメックス会員専用観光ラウンジを同伴者3名まで利用可能
- 海外旅行からの帰国時に空港から自宅までの「手荷物無料宅配サービス」
13.JAL CLUB-Aゴールドカードは還元率最大2.0%でJALマイルが効率的に貯まる
JAL CLUB-Aゴールドカード

総合評価
年会費 | 17,600円(税込)* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
*VISA、Mastercard、JCBの場合の年会費。アメックス:20,900円(税込)、ダイナース:30,800円(税込)です。
特徴
- 「ショッピングマイル・プレミアム」に無料入会でき、マイル還元率1.0%の高還元
- 国内28ヵ所の空港ラウンジが利用できる
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できる
キャンペーン情報
- 新規入会で最大28,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 8,800円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯分5,000万円) 家族特約:海外旅行で最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング保険:最高500万円 国内・海外航空機遅延保険 |
空港ラウンジ | 国内主要28空港・ハワイ ホノルル |
申し込み条件 | 20歳以上で一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方(学生を除く) |
こんな方に最適!
- JALマイルを効率的に貯めたい
- 陸でも空でもマイルを貯めたい
- 保険が充実しているカードがいい
マイル還元率1.0%以上

飛行機利用だけでなく、普段の買い物でもお得にマイルを貯めていきたい陸マイラーにぴったりのカードです。
「ショッピングマイル・プレミアム」に無料入会でき、100円の利用で1マイルが貯まります。マイル還元率は1.0%。高水準です。
さらに、イオン・ファミリーマート・大丸・エネオスなど身近なお店が多く加盟しているJALカード特約店の利用では2倍になるので還元率は2.0%まで上がります。
もちろん、搭乗ボーナスマイルも充実しています。
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル |
---|---|
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル |
搭乗ごとのボーナスマイル | 区間マイル×利用運賃のマイル積算率の25%プラス |
付帯保険の手厚さも必見
付帯保険の手厚さもこのカードの特徴です。国内・海外旅行傷害保険と国内・海外航空機遅延保険が自動付帯しています。旅先での万が一の際の補償をいつでも得られるという安心感も魅力です。
また、ゴルファー保険も備わっています。国内・海外でのゴルフプレー中に適用となる最高1億円の補償。ゴルフ愛好家にもおすすめのカードです。
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードとは異なり、Visa・Mastercard・JCB・American Expressという4つの国際ブランドから選ぶことができるのも良いですね。
見逃せない特典
- マイル
- 「ショッピングマイル・プレミアム」に無料入会でき、100円=1マイルが貯まる
- JALカード特約店の利用でマイル還元率2.0%
- 「JALビジネスきっぷ」の購入ならマイルが100%貯まる
- その他
- JAL国際線搭乗時にビジネスクラスの専用カウンターでチェックインが可能
- ゴルファー保険(最高1億円の賠償責任保険と最高300万円の傷害保険が自動付帯)
- ホテルニッコー&JALシティの割引・特典
14.セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはJALマイル1.125%、同行家族の保険補償もある
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.75%~ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
※初年度無料
特徴
- 最高5,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯
- JALマイル還元率1.125%(SAISON MILE CLUB登録の場合:年会費9,900円)
- 家族で楽しめる旅行・レジャー優待が豊富
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大8,000円相当ポイントプレゼント
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1,100円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高5,000万円(利用付帯) 家族特約:最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング保険:最高200万円 |
空港ラウンジ | 国内主要空港・ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
申し込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有する連絡が可能な方(学生・未成年を除く) |
こんな方に最適!
- JALマイルを日常の買い物で効率的に貯めたい
- 家族旅行やレジャーで使える優待が欲しい
- 保険が充実しているカードがいい
家族での旅行・レジャーに豊富な優待
公式サイトのトップには「家族でちょっと贅沢するなら」というキャッチフレーズが。家族でのお出掛けが多い方におすすめしたいゴールドカードです。
ホテル・レストラン・レジャー・イベントに関するさまざまなサービスを優待価格で利用できます。
旅行関連サービスも優秀です。空港ラウンジサービスはもちろん、手荷物無料宅配サービスや旅行予約、レンタカーの優待など、幅広い特典が備わっていますよ。
また、旅行傷害保険は国内・海外ともに家族カードを持っていない同行家族*にも適用されるので安心です。
*注釈用テキスト家族特約は最高1,000万円。同居している配偶者や親族に適用JALマイル還元率1.125%
ポイント還元率は国内では0.75%、海外では1.0%です。通常のセゾンカードより高くなっています。

JALのマイルを貯めやすいカードとして知られていて、SAISON MILE CLUB*(年会費:税込9,900円)に登録すれば、JALマイル還元率が1.125%と高還元率になります。
ANAカード・JALカードといった、いわゆる航空系カードよりも高還元率なので、日常の買い物でマイルを貯めていきたい方にメリットが大きいカードとなります。
年会費は初年度無料。最短3営業日でのスピード発行が可能です。
*ショッピングご利用金額に応じて自動的にJALマイレージバンクのマイルがたまります。見逃せない特典
- 旅行時サービス
- JALマイル還元率1.125%
- 国内・海外旅行保険の家族特約(最高1,000万円)
- 海外旅行時の復路(空港→自宅)会員ひとりにつきスーツケース1個まで無料
- その他
- セゾンポイントモール経由で永久不滅ポイント最大30倍
- プライオリティ・パス(プレステージ会員資格)に優遇年会費(11,000円)登録できる
- 「一休.com」一休プレミアサービスのステージ特典
15.三菱UFJカード ゴールドプレステージは初年度年会費無料でレストラン優待有り
三菱UFJカード ゴールドプレステージ

総合評価
年会費 | 11,000円(税込) Web入会で初年度年会費無料 |
---|---|
還元率 | 0.5〜5.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
※グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。
特徴
- 厳選レストランが1名無料(2名以上のコースメニュー利用で)
- 国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジ無料
- 厳選ホテルが5%割引優待、初回限定3,000円割引
- 海外旅行傷害保険最高5,000万円が自動付帯
- コンビニ利用(セブン-イレブン、ローソン)でいつでも5.5%のポイント還元
キャンペーン情報
- 新規入会日から2ヶ月後末日までのショッピング利用金額の合計10万円以上で12,000円相当のポイントをプレゼント
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高5,000万円(自動付帯) 家族特約:海外旅行傷害保険に付帯 |
付帯保険 | ショッピング保険:300万円 国内・海外渡航便遅延保険 |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・ハワイ ホノルル |
申し込み条件 | 20歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) |
こんな方に最適!
- レストラン優待を楽しみたい
- 旅行保険が充実したカードにしたい
- 三菱UFJ銀行をメインバンクにしている

レストラン優待「ゴールド・グルメセレクション」
厳選レストランのコース料理を2名以上の利用で1名分が無料になるレストラン優待が付帯。グルメな方におすすめしたいカードです。
また、高額補償のある旅行傷害保険、飛行機の遅延などによって発生した食事代などを補償してくれる旅行渡航遅延保険など、旅行の際の補償が手厚いカードでもあります。海外旅行の際には同行家族の補償も付帯しています。
さまざまなポイントプログラム
アニバーサリーポイント | アニバーサリー月(記念月)の利用でポイント1.5倍 |
---|---|
POINT名人.com | 「POINT名人.com」を経由してWebショップで買い物をすると、ポイント最大25倍 |
プレミアムスター プログラム | 1年間のショッピング利用金額(50万円以上)に応じてボーナスポイントを加算 |
グローバルPLUS | 利用金額に応じて翌1年間のショッピング利用分の獲得ポイントを優遇 |
1年間の利用金額しだいでポイント優遇があるサービスなど、ポイントプログラムが充実しているのも利点です。指定月には獲得ポイントが1.5倍になるという優遇もあり、効率的に多くのポイントを貯めることができます。
外貨キャッシュ購入レートの優遇など、三菱UFJフィナンシャル・グループ各社が提供する特典・割引があるのが他カードにはないメリット。金融取引・不動産取引に関するサービスが豊富です。
最短、翌営業日に発行可能なのでスピーディーに手元に届きますよ。
見逃せない特典
- Web入会で初年度年会費無料
- セブン-イレブン、ローソンでいつでも5.5%のポイント還元
- ゴールド・グルメセレクション(レストランの所定のコースメニューを2名以上予約で1名分無料)
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国内・海外渡航便遅延保険
- 記念月はポイント1.5倍
- ポイントプログラムが多彩
- 「POINT名人.com」経由のネットショッピングでポイント最大25倍
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の特典・割引がある
- 24時間健康・介護相談サービス
16.Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは女性にうれしいホテル特典が満載
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

総合評価
年会費 | 49,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0%~ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年間400万円以上の利用で「Marriott Bonvoyプラチナエリート」資格へアップグレード
- 家族カード1枚目が無料
- スマホの修理代金、盗難などを補償(最大3万円)
キャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内の30万円のカードご利用で、30,000ポイント
- 合計30万円のカードご利用で9,000ポイント
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降 24,750円 |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 最大5,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最大1億円(利用付帯) |
付帯保険 | - |
空港ラウンジ | 国内28の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) |
申し込み条件 | 20歳以上、日本国内で安定した収入がある方(パート・アルバイト不可) |
こんな方に最適!
- 旅行好きで、優雅なホテルステイを楽しみたい方
- 年間150万円以上のカード決済が見込める方
- マイルを貯めたい方

毎年、1泊1室分の無料宿泊特典がプレゼント
Marriott Bonvoyアメックスカードは年間150万円以上の利用がある場合、カード継続時に毎年、1泊1室分(大人2名まで・50,000ポイントまで)の無料宿泊特典のプレゼントがある旅行愛好者に人気の高いカードです。
ザ・リッツ・カールトンやシェラトン、エディション、ウェスティンホテルなど、世界138の国と地域、7,900軒を超えるMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルで利用できます。
また、このカードの利用者はMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格が自動付与されます。宿泊料金やレストラン、スパなどの支払いで25%分の追加ポイントの獲得、客室の無料アップグレードや14時までのレイトチェックアウトなど、エリート会員だけの優雅な特典を堪能できますよ。
マイル基本還元率1.0%以上
マイルが効率的に貯まるゴールドカードとしても知られています。
マイルの基本還元率は1.0%。まとめて60,000ポイント分の交換をすると5,000マイルがボーナスとして進呈されるので、マイル還元率は1.25%に上がります。これは、航空会社が発行するクレジットカードよりも高い水準です。
しかも、Marriott BonvoyポイントはANAやJALはもちろん40を超える航空会社のマイルと交換できるので利便性も抜群です。
見逃せない特典
- 年間150万円以上のカード利用で毎年無料宿泊特典がもらえる
- 年間400万円以上のカード利用があれば、「プラチナエリート」会員資格にアップグレード
- マイル基本還元率1.0%以上
- Marriott Bonvoy参加ホテルに通常価格よりお得に宿泊できる
- 「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用できる
- ポイント有効期限は実質無期限(カードの利用によるポイントの獲得、またはポイント交換を2年以内に少なくとも1回行っていれば有効期限なし)
17.ダイナースクラブカードは誰もが憧れるワンランク上のステータスカード
ダイナースクラブカード

総合評価
年会費 | 24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3%〜 |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 国内外の空港ラウンジが無料で使える(海外ラウンジは年10回まで無料)
- 「エグゼクティブ ダイニング」で所定コースの1名or2名分の料金が無料
- 会員限定イベントを多数開催
- ポイントの有効期限がない
ETCカード | 無料(5枚まで発行可能) |
---|---|
家族カード | 5,500円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高1億円(利用付帯) 海外:最高1億円(自動付帯分5,000万円) 家族特約:なし |
付帯保険 | ショッピング・リカバリー:500万円 海外航空便遅延費用保険 |
空港ラウンジ | 国内主要32空港・海外1,300ヵ所以上 |
申し込み条件 | 27歳以上の方 |
こんな方に最適!
- ラグジュアリーな特典を味わいたい
- ステータスの高さを重視したい
- グルメ優待を堪能したい
グルメ・ホテル・ゴルフ・お取り寄せなどの豪華な特典が魅力
ダイナースクラブカードは日常を彩る、ラグジュアリーな特典がたっぷりとある人気ステータスカードです。
対象レストランでのコース料金の1名分、または2名分が無料になるという特典「エグゼクティブ ダイニング」は数あるレストラン優待の中でも、質の高いサービスで知られています。
ホテル・ゴルフ場優待、ちょっと贅沢なお取り寄せなど、このカードならではの独自優待が満載で、ハイクラスなカード会員ならではの特別感を堪能できるでしょう。
5大国際ブランドの1つであるDiners Club(ダイナースクラブ)が直接発行するプロパーカードとしてステータスが高く、世界的にも知名度があります。
追加カードの発行で利便性が増す

「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を年会費無料で追加発行することが可能です。コストコなど、Mastercard利用店舗でカード決済できるようになるほか、世界100ヵ国以上で利用可能なBoingoのWi-Fi接続サービスを無料利用できます。
また、個人で事業を行っている方などにおすすめなのが、経費決済専用カードの追加発行です。ビジネスとプライベートで利用明細を分けることができますし、個人口座とは別の口座を支払い口座として設定することもできます。
見逃せない特典
- 「エグゼクティブ ダイニング」対象レストランでのコース料金の1名分、または2名分が無料
- 国内の厳選ホテル・旅館の会員限定特典&厳選ホテルでのベストレート予約
- 「ごひいき予約.com」予約が取れない人気店の空席案内
- ポイントの有効期限なし
- 海外1,300ヵ所以上の空港ラウンジを年10回まで無料利用できる
- 「婦人画報のお取り寄せ」とコラボレーション 特別な逸品や人気アイテムをお取り寄せ
- プリンスホテルズ&リゾーツが提供するゴルフ場のうち対象7ゴルフ場を特別価格で利用できる
- 一律の制限のない利用可能枠
- 「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を年会費無料で追加発行できる
- ビジネス・アカウントカード(経費決済専用カード)を年間2,200円で追加発行可能
ゴールドカードおすすめランキング!年代別・特徴別に厳選

それでは早速、20代〜60代までの年代別に厳選したゴールドカードをご紹介します。
ランキング一覧
※当サイトのランキングは、対象クレジットカードの公式ホームページに掲載されている情報を基準としています。また、カード保有者への口コミ情報などから総合的に判断して順位付けを行なっています。年代 | おすすめのゴールドカード | 特徴 | 年会費 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
20代 | ![]() JCB GOLD EXTAGE |
|
3,300円 (初年度無料) |
詳細 |
30代 | ![]() JCBゴールド |
|
11,000円 (初年度無料) |
詳細 |
40代 | ![]() JAL CLUB-Aゴールドカード |
|
31,900円 | 詳細 |
50代 | ![]() アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
|
31,900円 | 詳細 |
60代以上 | ![]() 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
|
11,000円 | 詳細 |
20代におすすめゴールドカードランキング

まずは20代の方へのおすすめゴールドカードです。数ある魅力的なカードの中から、以下の項目を基準として編集部で徹底検証。順位づけを行いました。
20代におすすめランキングの評価基準
- 審査難易度が比較的低く、初めてのゴールドカードとして取得しやすい
- 20代の方に身近な店舗での優待がある
- 年会費が比較的安い
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
カード名 | JCB GOLD EXTAGE![]() |
楽天ゴールドカード![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)![]() |
エポスゴールドカード![]() |
年会費 | 3,300円 (初年度無料) |
2,200円 | 5,500円 (年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 |
5,000円 (招待での入会:永年無料 年間50万円以上の利用:翌年以降永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
評価のポイント |
|
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
*エポスゴールドカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更
30代におすすめゴールドカードランキング

30代の方へは、仕事と家庭の両方で活用できるようなゴールドカードを厳選しました。
30代におすすめランキングの評価基準
- 働き盛りの30代向けに、ビジネスにも役立つサービスや特典がある
- 家族特約など、家族も利用できるサービスがある
- ポイントが貯まりやすく、お得感がある
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
カード名 | JCBゴールド![]() |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD![]() |
SAISON GOLD Premium![]() |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
楽天プレミアムカード![]() |
年会費 | 11,000円 (初年度無料) |
1,986円 (初年度無料) |
11,000円 (年間100万円以上の利用:翌年以降永年無料) |
11,000円 (初年度無料) |
11,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% | 1.0% | 0.5% | 0.75% | 1.0% |
評価のポイント |
|
|
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
40代におすすめゴールドカードランキング

40代の方へはゴールドカードの中でも、よりステータス性があるものを選定しています。
40代におすすめランキングの評価基準
- 年齢相応の高いステータス感がある
- ビジネスにも役立つ特典がある
- 家族も利用できる便利なサービスがある
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
カード名 | JAL CLUB-Aゴールドカード![]() |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)![]() |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
SAISON GOLD Premium![]() |
年会費 | 17,600円 | 31,900円 | 5,500円 (年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 |
11,000円 (初年度無料) |
11,000円 (年間100万円以上の利用:翌年以降永年無料) |
ポイント還元率 | 1.0% | 0.3〜1.0% | 0.5% | 0.75% | 0.5% |
評価のポイント |
|
|
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
50代におすすめゴールドカードランキング

50代の方におすすめしたいゴールドカードは、ステータス感がありながらもビジネスでのお付き合いや接待にも利用できるお得感のあるカードです。
50代におすすめランキングの評価基準
- 年齢相応の高ステータス感がある
- 50代の方が好むようなプレミアムな特典がある
- 保険の内容や補償が充実している
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() |
ダイナースクラブカード![]() |
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() |
年会費 | 31,900円 | 24,200円 | 34,100円 |
ポイント還元率 | 0.3〜1.0% | 0.4% | 1.0% |
評価のポイント |
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
60代以上におすすめゴールドカードランキング

グルメ・旅・スポーツ。60代以上の方におすすめしたいのが、日々の生活を楽しむための特典が充実したゴールドカードです。
60代以上におすすめランキングの評価基準
- シニアライフを彩ってくれるような特典がある
- 健康維持・増進に役立つ特典がある
- 保険の内容や補償が充実している
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
カード名 | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ![]() |
JCBゴールド![]() |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
年会費 | 11,000円 (Web入会限定初年度無料) |
11,000円 (初年度無料) |
11,000円 (初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.49% | 0.5% | 0.75% |
評価のポイント |
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
続いて、カード選びに重要な特徴をもとにしたおすすめゴールドカードのランキングです。
- ポイント還元率の高いゴールドカードランキング
- 年会費が安いゴールドカードランキング
- 女性におすすめのゴールドカードランキング
- ステータスの高さが光る!ゴールドカードランキング
- 家族カードの発行におすすめ!ゴールドカードランキング
ポイント還元率の高いゴールドカードランキング

クレジットカードを利用する最大のメリットは、買い物のたびにポイント還元があるということ。
効率的に多くのポイントを獲得したい方におすすすめのゴールドカードランキングです。
ポイント還元率の高いゴールドカードランキングの評価基準
- 基本ポイント還元率が高い
- 特約店が豊富である
- スマホ決済サービスや電子マネーの利用でポイントの二重取りができる
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
カード名 | 楽天ゴールドカード![]() |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD![]() |
dカード GOLD![]() |
au PAY ゴールドカード![]() |
年会費 | 2,200円 | 1,986円 (初年度無料) |
11,000円 | 11,000円 |
ポイント還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
評価のポイント |
|
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
年会費が安いゴールドカードランキング

年会費が高いことがデメリットなゴールドカードですが、年会費が安いゴールドカードもあります。年会費をおさえつつ、ステータス性やお得なサービスも受けられますよ。
年会費が安いゴールドカードランキングの評価基準
- 年会費が1万円以下
- 年齢制限がない
- 招待制ではない
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
カード名 | Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD![]() |
楽天ゴールドカード![]() |
エポスゴールドカード![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)![]() |
年会費 | 1,986円 | 2,200円 | 5,000円 (招待での入会:永年無料 年間50万円以上の利用:翌年以降永年無料 |
5,500円 (年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料) |
ポイント還元率 | 1.0% | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
評価のポイント |
|
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
*エポスゴールドカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更
女性におすすめのゴールドカードランキング

豪華な特典と空港ラウンジサービスに魅力を感じ、ゴールドカードを愛用している女性も多くなってきています。
むしろ、買い物などでクレジットカードを利用することが多いのは女性、各社さまざまな女性向けの特典を展開していますよ。女性におすすめのゴールドカードを厳選しました。
女性におすすめランキングの評価基準
- 女性に魅力的な特典がある
- 普段の買い物での優待がある
- 券面デザインがおしゃれ
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
カード名 | Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード![]() |
エポスゴールドカード![]() |
JCBゴールド![]() |
年会費 | 49,500円 | 5,000円 (招待での入会:永年無料 年間50万円以上の利用:翌年以降永年無料 |
11,000円 (初年度無料) |
ポイント還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
評価のポイント |
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
*エポスゴールドカードは2023年10月1日(日)より海外旅行保険が利用付帯に変更
ステータスの高さが光る!ゴールドカードランキング

お財布から何気なく出した時、一目置かれるようなステータスの高さが魅力のゴールドカードのランキングです。
ステータスランキングの評価基準
- ステータスカード相応の年会費
- プロパーカードである
- プレミアムな特典やサービスがある
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() |
ダイナースクラブカード![]() |
JCBゴールド![]() |
年会費 | 31,900円 | 24,200円 | 11,000円 (初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.3〜1.0% | 0.4% | 0.5% |
評価のポイント |
|
|
|
カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
家族カードの発行におすすめ!ゴールドカードランキング

夫婦や親子で同じクレジットカードを利用すると、ポイントを合算できるのでよりスピーディーに多くのポイントを貯めることができます。
また、本カードの追加カードなので、ゴールドであっても年会費無料で利用できる家族カードもあり年会費の出費を抑えることができます。家族カードの発行には特別な審査はなく、本会員のみの審査で済むこともメリットです。
家族カードの発行を検討している方へのおすすめゴールドカードのランキングです。
家族カード発行に関する評価基準
- 家族カードの年会費
- 家族カード利用者の特典やサービス
- 家族カードを発行することによる特典
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
カード名 | エポスゴールドカード![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)![]() |
dカード GOLD![]() |
年会費 | 5,000円 (招待での入会:永年無料 年間50万円以上の利用:翌年以降永年無料 |
5,500円 (年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 |
11,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% | 1.0% |
評価のポイント |
|
|
|
詳細 | カード紹介を見る | カード紹介を見る | カード紹介を見る |
*表示価格はすべて税込です。
ゴールドカードのメリット・デメリットや一般カードとの違いは?
せっかくゴールドカードを発行するなら、一般カードにはないゴールドカードならではのメリットが詰まったカードを選びたいですよね。
ゴールドカードのメリットやデメリットについて確認しましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード (NL)を比較してみると、おもに年会費や特典、付帯保険の内容に違いがあるのがわかります。

ゴールドカードのメリット

ゴールドカードのメリット
- ステータスの高さを示せる
- 優雅な特典が付帯
- 保険の補償額が高い
- 利用限度額が高い
- ポイント優待の付与率が高い
メリット1. ステータスの高さを示せる

クレジットカードのランクは、おもに上記の4つに分けられます。
ゴールドカードは一般カードの1つ上のランクとなります。
ほとんどの人が一般カードを所有しているため、ゴールドに輝く券面は「ワンランク上のカード」というステータスの違いを示します。
また、よりハイステータスなプラチナカード・ブラックカードを将来的に目指す人にとっても、利用実績を積むためのステップアップカードとなります。
メリット2. 優雅な特典が付帯

ゴールドカードを象徴する特典として、空港でのラウンジ利用があります。空港ラウンジの付帯サービスは一般カードにはほとんどなく、逆にゴールドカード以上のほとんどのカードに付帯する代表的な特典です。
ほかにも、ゴールドカードには日常を豊かにするバラエティーに富んだ特典があり、カード会社は独自のサービスを提供することで会員の獲得を競っています。
ゴールドカードに付帯する特典の一例 (紹介カード内)
- 空港ラウンジ(混雑を避けて、搭乗時間までゆっくりと過ごせる)
- レストラン優待(対象レストランでのコース料金の1名分、または2名分が無料)
- ホテル優待(厳選ホテルの宿泊優待)
- ゴルフ優待(国内外の名門ゴルフ場の予約・手配、会員限定ゴルフコンペ)
- グルメのお取り寄せ
- 入手困難な希少価値の高いワインをソムリエやバイヤーに相談のうえ購入できる
- ゴールド会員専用デスク
- 海外での現地日本語トラベルデスク
- 観劇チケットの先行予約・優待割引
- 映画鑑賞券の割引
- 京都観光ラウンジ
- 店舗内ラウンジ
- 24時間対応の医療・健康・介護・育児などの電話相談
▶︎▶︎▶︎これらの特典が付帯するカードのまとめはこちら
メリット3. 保険の補償額が高い

「海外旅行中にケガをして高額な治療費がかかってしまった…」
「買ったばかりの時計を盗まれてしまった…」
クレジットカードには万が一の紛失・盗難・不正利用に備えたさまざまな保険が備わっています。
これらの保険は一般クレジットカードにも付帯していますが、ゴールドカード以上のステータスカードの場合は補償内容や金額がグンとアップします。
一般カード | ゴールドカード | |
---|---|---|
国内・海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円程度 | 最大5,000万円〜1億円程度 |
ショッピング保険 | 50〜300万円程度 | 300〜500万円程度 |
またクレジットカード付帯の海外旅行傷害保険は、カードを持っているだけで保険適用になる「自動付帯」、旅行代金の支払いで適用になる「利用付帯」のゴールドカードがあります。海外旅行に行く機会が多い方は自動付帯のカードにしたり、事前に補償内容を確認しておくといいでしょう。
(参考:日本損害保険協会 損害保険Q&Aより)
さらに、海外旅行傷害保険に「家族特約」が付帯するゴールドカードもあります。ゴールドカードは同行家族の安心まで担ってくれるのです。
海外旅行保険に家族特約があるゴールドカード
- JCBゴールド(最大1,000万円までの補償)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(最大1,000万円までの補償)
- dカード GOLD(最大1,000万円までの補償)
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(最大1,000万円までの補償)
- JAL CLUB-Aゴールドカード(最大1,000万円までの補償)
飛行機の遅延や欠航によって必要になった宿泊代や食事代を補償してくれる航空便遅延費用補償も活用価値の高い保険です。
航空便遅延費用補償が付帯するゴールドカード
- JCBゴールド(国内・海外)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(海外)
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージ(国内・海外)
- dカード GOLD(国内・海外)
- au PAY ゴールドカード(海外)
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(海外)
- JAL CLUB-Aゴールドカード(国内・海外)
- ダイナースクラブカード(国内・海外)
メリット4. 利用限度額が高い
クレジットカードの利用限度額は、ほとんどのカード会社が申込時の審査によって一定の限度額を定めます。一般的にはクレジットカードのステータスが上がるにつれて、利用限度額が高く設定される傾向があります。
一般カード | ゴールドカード | |
---|---|---|
利用限度額 | 10〜100万円 | 50〜300万円 |
利用限度額に余裕があると、海外旅行や車の購入など、一時的に大きな出費があるときにも安心です。
メリット5. ポイント優待の付与率が高い

ゴールドカードの基本的なポイント還元率は、じつは一般カードとあまり変わりません。
とはいえ、特定店舗でのポイント付与率をアップさせることで差別化を図っているカードが多くあります。次のカードを例に見てみましょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
楽天市場の利用で付与されるポイント | 還元率3.0%(ポイント3倍) | 還元率5.0%〜6.0%(ポイント5〜6倍) |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
au PAYへの残高チャージ+利用で適用される還元率 | 還元率1.5% | 還元率2.5% |
ご覧のように、ゴールドカードはポイント優待でも一般カードに勝ることが多いです。また、年間利用額によって利用できる「ボーナスポイント制度」があるカードでも、より多くのボーナスポイントがもらえることがほとんどです。
ゴールドカードのデメリット
ゴールドカードのデメリット
- 年会費が高い
- 基本還元率は一般カードと変わらないことが多い
- 年収の基準や審査が比較的厳しい
デメリット1. 年会費が高い
一般カードには年会費無料のカードがたくさんありますが、ゴールカードのほとんどは5,000円〜1万円程度の年会費が必要になります。
年会費を無駄にしないためにも、自分にとって利用価値の高いサービスがあるかを見極めましょう。
デメリット2. 基本還元率は一般カードと変わらないことが多い
前述していますが、ゴールドカードの基本還元率は同じカードの一般カードと変わらないことが多いです。
ですが、特約店でのポイント付与率やポイントアップ制度で、一般カードより多くのポイントを獲得できるようなサービスが多々あります。
ポイントをたくさん貯めたい人は、気になるゴールドカードと一般カードのポイントアップ制度の違いを確認してみることをおすすめします。
デメリット3. 年収の基準や審査が比較的厳しい
ゴールドカードの審査には、ほとんどのカードに「安定した収入」という条件がつくため、一般カードと比べると年収や勤務形態などの審査難易度が高くなってしまいます。
ですが、社会的信用とステータスの高さを示すカードを得るには当然のこと。ぜひ、ゴールドカードの発行に必要な条件を把握して、申し込みを行いましょう。
ゴールドカードの付帯特典の比較

こちらでは、これまで紹介してきたカードの魅力的な特典を総まとめでご紹介していきます。
「自分にとってメリットある特典が十分なカードを探したい」という方は必見です。ぜひ、キラッと光る特典の有無を比較して、カード選びの決め手としてください。
ゴールドカードの付帯特典の比較一覧
クレジットカード | 三井住友カード ゴールド(NL)![]() |
JCBゴールド![]() |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() |
エポスゴールドカード![]() |
SAISON GOLD Premium![]() |
イオンゴールドカード![]() |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ![]() |
JCB GOLD EXTAGE![]() |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD![]() |
楽天プレミアムカード![]() |
dカード GOLD![]() |
au PAY ゴールドカード![]() |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド![]() |
JAL CLUB-Aゴールドカード![]() |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード![]() |
ダイナースクラブカード![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空港ラウンジサービス | 国内主要32空港・ハワイ ホノルル | 国内主要33空港・ハワイ ホノルル ラウンジ・キー付帯 |
国内主要28空港・ハワイ ホノルル プライオリティ・パス付帯 |
国内主要19空港・ハワイ ホノルル・韓国 仁川国際空港 | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) | 国内主要6空港 | 国内主要32空港・ハワイ ホノルル | 国内主要33空港・ハワイ ホノルル | なし | 国内主要33空港・ハワイ ホノルル・韓国 仁川国際空港 プライオリティ・パス付帯 |
国内主要32空港・ハワイ ホノルル | 国内主要32空港・ハワイ ホノルル | 国内主要28空港・ハワイ ホノルル | 国内主要28空港・ハワイ ホノルル | 国内主要空港・ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 | 国内28の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) | 国内主要32空港・海外1,000ヵ所以上 |
レストラン優待 | - | グルメ優待サービス(対象店舗で事前予約・クーポン提示後に支払うと利用合計金額またはコース料金より20%引) | 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」対象レストランを2名以上の予約でコース料金が1名分無料 | - | カフェで最大5%還元(スターバックス、珈琲館、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ベローチェなど) | - | ゴールド・グルメセレクション(レストランの所定のコースメニューを2名以上予約で1名分無料) | - | 高級ホテルグルメや飲食店、宅配ピザなどが最大50%OFF | - | - | - | - | - | 世界中の厳選レストランで飲食代金の20%OFFやボトルワインのサービス等の特典 | - | 「エグゼクティブ ダイニング」対象レストランでのコース料金の1名分、または2名分が無料 |
ホテル優待 | 宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」の優待 | - | 「ザ・ホテル・コレクション」世界中から厳選された600以上のホテル優待 | 湯宿・ホテル優待 | - | - | ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux」 | - | 国内約20,000軒以上の宿泊施設が最大90%OFF | - | - | 宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」の優待 | - | ホテルニッコー&JALシティの割引・特典 | アメックス限定の宿泊優待「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用できる | カード継続時に無料宿泊特典 | 国内の厳選ホテル・旅館の会員限定特典&厳選ホテルでのベストレート予約 |
ゴルフ特典 | - | 予約困難な名門コースをはじめ、全国約1,200ヵ所のゴルフ場手配。ゴルフコンペへの参加も可能 | 全国1,100以上のゴルフ場と海外(ハワイ・グアム・サイパン)の提携コースの手配。ゴルフイベントも有り | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 全国1,100以上のゴルフ場と海外(ハワイ・グアム・サイパン)の提携コースの手配。ゴルフイベントも有り | ゴルファー保険(最高1億円の賠償責任保険と最高300万円の傷害保険が自動付帯) | 世界50ヶ国の有名ゴルフ場を簡単に検索&予約できるオンラインサイト「ゴルフスケープ」 | - | 「プリンスホテルズ&リゾーツ」の対象7ゴルフ場を特別価格で |
お取り寄せ | - | - | 「ゴールド・ワインクラブ」入手困難な希少価値の高いワイン、季節おすすめワインなどをソムリエやバイヤーに相談のうえ購入可能 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 「ゴールド・ワインクラブ」入手困難な希少価値の高いワイン、季節おすすめワインなどをソムリエやバイヤーに相談のうえ購入可能 | - | - | さまざまなサブスクの利用優待 | 特別な逸品や人気アイテムのお取り寄せ |
その他の独自優待 | 「Excellent Hotels(エクセレントホテルズ)」選りすぐりの国内宿泊施設をお得な料金で利用できる特別プラン | 映画館やスポーツクラブなど、全国70,000ヵ所以上、最大80%引きの優待サービス | 京都 高台寺塔頭 圓徳院 客殿の観光ラウンジ 厳選チケットの先行販売や特別プラン・新国立劇場での優待も |
マルイの年4回のイベント期間中はお買い物10%OFF 映画チケット割引 |
いつでも映画料金1,000円 |
全国約190ヵ所のイオン店舗内にある「イオンラウンジ」 映画チケット割引 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の特典・割引がある | 健康サービス「ドクターダイレクト24(国内)」医療・健康・介護・育児などに関する電話相談に24時間・年中無休で応じてもらえる | 福利厚生サービス「Orico Club Off」の利用でスポーツクラブなどの優待 | 世界45拠点の現地トラベルデスク | ドコモのケータイとドコモ光の利用料金10%分のポイント還元 | auのケータイとauひかりの利用料金11%分のポイント還元 | 京都 高台寺塔頭 圓徳院 客殿の観光ラウンジ 厳選チケットの先行販売や特別プラン・新国立劇場での優待 |
JAL国際線搭乗時にビジネスクラスの専用カウンターでチェックイン可能 | 海外旅行からの帰国時に利用できる手荷物無料宅配サービス | Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格が自動付与 | スポーツクラブやフィットネスなど、多彩なエンターテイメント優待 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
空港ラウンジサービス

空港ラウンジの利用はゴールドカード以上のステータスカードに付帯する象徴的な特典です。ロビーの喧騒から離れて、搭乗時間までゆっくりと過ごすことができます。
空港ラウンジでのサービスの一例
- フリードリンク
- 新聞・雑誌の閲覧
- Wi-Fiサービス
- 軽食やアルコールの提供
- シャワールーム
- マッサージチェア
*全てのラウンジに提供があるわけではありません。
レストラン優待

カード提携レストランのコースを2名以上で予約・利用すると1名分が無料になるなど、「食」を日常的に楽しんでいる方にうれしい特典です。ご夫婦で、友人と、有名レストランのお料理をお得に堪能できますよ。
しかも、年間の利用回数に制限を設けていないことがほとんどです(同一店舗の利用に限り、半年に1回の利用制限があることがあります)。接待など、ビジネスに利用する方も多い活用価値の高い特典。対象店舗は全国各地にあります。
レストラン優待の内容
JCBゴールド 「グルメ優待サービス」 |
コース料金より20%引 (店舗数未定) |
---|---|
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」 |
2名以上の予約で1名分無料 (国内外約250店舗) |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ 「ゴールド・グルメセレクション」 |
2名以上の予約で1名分無料 (店舗数未定) |
ダイナースクラブカード 「エグゼクティブ ダイニング」 |
2名以上の予約で1名分無料または6名以上の予約で2名分無料 (国内234店舗) |
ホテル優待

カード会社ごとに厳選した国内外のホテルを会員限定特典をつけて提供しているカードもあります。宿泊料の割引や部屋のアップグレードも。
ホテル優待を存分に活用すれば、今よりもっと、旅に出ることが楽しくなりそうですね。
ゴルフ特典

引用:ダイナースクラブカード 「プリンスゴルフリゾーツ特別優待」公式ページ
「憧れのコースでプレーしてみたい」
そんな夢が叶う特典です。
ゴルフデスクに依頼すれば、希望を聞いた上で提案・予約・手配を一手に引き受けてくれますよ。個人では予約が難しかった、名門コースのプレーも可能になります。
また、会員向けのゴルフコンペを開催しているカードもあります。イベントへの参加で、交友関係を広げるのもよいでしょう。
お取り寄せ

希少価値の高いワインや人気のお取り寄せグルメ、おうち時間に至福の時をもたらしてくれるような特典もあります。
アメックスが提供している「ゴールド・ワインクラブ」では、ソムリエやバイヤーに電話相談のうえ、ワインを購入することができます。
その他の独自優待

画像引用:エポスゴールドカード 公式ページ
ゴールドカードに付帯する多彩な特典には、映画鑑賞券やスターバックスのドリンクチケットなど、日常で利用できるものから、特別な日のプレミアム感のあるものまでさまざまです。
どうぞ、付帯特典のまとめ表をじっくり見てみてください。
ゴールドカードの審査は厳しい?発行に必要な年収や条件を解説

さて、ここまでゴールドカードのカードごとの特徴や特典について紹介してきました。ここからは、気になる申し込みの際の審査について解説します。
ゴールドカードの申し込み条件と審査基準
ゴールドカードの申し込み条件
- 「20歳以上で、ご本人に安定した収入がある方」という条件が記載されていることが多い
- 「20歳以上」を条件としているカードが主だが、18歳以上から申し込めるカードもある
- ほとんどのカードが「学生不可」としている
ゴールドカードの申し込み条件欄には「安定した収入がある方」と記載されていることがほとんどです。
「パートやアルバイトで生計を立てている場合は条件に当てはまるだろうか?」
「専業主婦は申し込める?」
「年収が確定していない新社会人は?」
と疑問をもつ方もいるかと思います。
これは全てのクレジットカードにいえることですが、申し込みの条件はカードごとに取り決めがあり、審査内容の具体的な公表はされていません。
属性別の審査基準
パート・アルバイト
- アメックスカードの場合は残念ながら申し込みできないことが公式ページに記載(アメックス以外では申し込みできるカードもあります)
- 申し込みフォームの「勤務先」入力欄に「パート・アルバイト」のチェック項目があれば、申し込みの対象としていることが分かる
- 発行したいカードが決まったら、試しに申し込みフォームに進んでみて確認するのがおすすめ
- 一般的に流通系カード(セゾンカード・イオンカード・エポスカード など)は審査通過の間口が広く、審査に通りやすいと言われている
専業主婦(主夫)
- パートナーに収入があり、世帯収入が安定していれば発行できることがほとんど
内定者・新社会人
- 勤務先情報と目安年収を記入すれば問題ない
- 比較的取得しやすい若年層向けカードや流通系カードからチャレンジするのがおすすめ
ゴールドカードの必要年収は大幅に下がっている
クレジットカードの審査に関しては、AIやデータを活用した手法がとられ、支払い可能な能力を総合的に判断されています。そのためか、ゴールドカードの審査に通るための必要年収は現在、大幅に下がってきていると言われています。
ハイステータスカードとして知られているアメックスゴールドでも審査通過の目安年収は500万円以上とされています。
技術やデータを活用して支払可能な能力を判断できる場合には、画一的な規制によらず、これを従来の支払可能見込額調査に代えることができるとすべきである。
(引用:与信審査における性能規定の導入 経済産業省)利用者の支払実績等の膨大なデータに基づいて、各社の創意工夫により与信審査を行う
(引用:割賦販売法の一部を改正する法律について (令和2年法律第64号) 経済産業省)
また、ゴールドカードの中でも、18歳以上を入会条件としているカードやデパートやスーパーマーケットなどが発行している流通系のカードは比較的審査基準が低く、20代なら200万円以上、30代なら300万円以上の年収があれば通過の報告が多々あります。審査が心配な方はこれらのカードに申し込むと良いでしょう。
流通系のゴールドカード
ゴールドカードの審査通過のコツ・ポイント
審査通過のコツ・ポイント
- 同時期にクレジットカードの多重申し込みをしない
- キャッシング枠を「0」にして申し込む
- 誤りなく正確に入力する
- 空欄を作らないようにする
1ヶ月間に3枚以上のカードに申し込むのは避けましょう。返済能力を疑われて、審査通過が難しくなります。
また、キャッシング枠を「0」にするとカード会社は貸し倒れのリスクを減らせるため、通過の可能性が上がると言われています。
カード会社は「スコアリング」という方法で審査を行います。スコアリングとは、申し込みの際に記載した情報を得点化して、スコアをつけることです。
具体的には年収、勤務先、雇用形態、勤続年数など。居住形態(持ち家or賃貸)、居住年数、家族構成、電話の種別(固定電話or携帯電話)などです。
各項目の評定基準はカード会社によってまちまちですが、少しでも総スコアを上げるため、申請を面倒だとせず全て入力することも通過のコツです。
ゴールドカードに関するQ&A

最後に、ゴールドカードについてのよくある疑問にお答えします。ぜひ、参考にしてください。
Q.ゴールドカードは一般カードと比べて還元率が高いの?
ゴールドカードの基本ポイント還元率は、同じカード会社が発行する一般カードの還元率と変わらないことが多いです。その代わり、一般カードに比べて、空港ラウンジの無料利用やレストラン、ホテルなどの優待特典、付帯保険の補償額が高いのが特徴です。
つまりポイント還元率よりも、付帯サービスや特典が重視されていると言ってよいでしょう。
また優待店などでのポイント付与率で多くのカードが一般カードとの差別化を図っています。還元率の優遇がある、おすすめカードを紹介します。
還元率の優遇があるおすすめゴールドカード
- エポスゴールドカード(選べる3つのショップで還元率1.5%)
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(iDとQUICPayでの支払いで還元率1.5% / オリコモール経由のネットショッピングで特別加算があり還元率2.0%以上)
- 楽天プレミアムカード(楽天市場でポイント5〜6倍)
- dカード GOLD(ドコモケータイとドコモ光の利用料金10%分のポイント還元)
- au PAY ゴールドカード(au PAYへの残高チャージ+利用で還元率2.5% / auのケータイとauひかりの利用料金11%分のポイント還元)
- ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(ANAグループでのカード利用でマイル還元率2.0%)
- JAL CLUB-Aゴールドカード(JALカード特約店の利用でマイル還元率2.0%)
Q.年会費無料のゴールドカードはある?
一定の条件をクリアすれば年会費無料で持てるゴールドカードがあります。
三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費5,000円(税込)ですが、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる特典によって、年会費が無料になることがあります。
そのほか、エポスゴールドカードとイオンゴールドカードは年間50万円以上、SAISON GOLD Premiumは年間100万円以上などの利用条件をクリアすれば年会費無料です。
Q.即日発行できるゴールドカードはある?
紹介カードの中で、申し込み当日に発行できるカードはエポスゴールドカードのみです。ですが、最短翌営業日に発行できるカードもあります。
即日発行できるゴールドカード
- エポスゴールドカード(Web申し込み後マルイ店舗での当日受け取りが可能)
最短翌営業日に発行できるゴールドカード
即時利用できるゴールドカード
- 三井住友カード ゴールド(NL)(最短10秒で審査が終了し、カード番号の付与。カードは後日郵送)i
Q.家族カードを年会費無料で持てるゴールドカードはある?
パートナーやお子さんのカードを無料で発行できるゴールドカードはたくさんあります。
家族カードは本会員と同等のサービスを利用できますし、利用明細を一括管理できて役立ちますよ。さらに、ポイントも合算できるので、同一ポイントをよりスピーディーに貯めることができておすすめです。
家族カードが年会費無料のゴールドカード
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- JCBゴールド(1枚のみ)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(1枚のみ)
- エポスゴールドカード
- イオンゴールドカード
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージ
- JCB GOLD EXTAGE(1枚のみ)
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(1枚のみ)
- dカード GOLD(1枚のみ)
- au PAY ゴールドカード(1枚のみ)
Q.大学生はゴールドカードを発行できる?
残念ながら、多くのゴールドカードの申し込み条件に「学生不可」という記載があります。ですが、記載のない一部のカードには申し込むことができます。大学生でも安定した収入が認められれば、審査通過の可能性はあります。
内定をもらい、新社会人になった時点でクレジットカードを発行すると審査に通りやすいと言われています。「新社会人応援キャンペーン」などを開催するカード会社もありますよ。大学卒業の時期に申し込みをするのもよいでしょう。