【最新】証券会社おすすめ比較ランキング決定版!初心者にはネット証券が人気

証券会社おすすめランキング

証券会社の口座開設をするなら、ネット証券がおすすめです。ネット証券は初心者でも利用しやすいサービスが多く、クレジットカード積立でポイントをもらえたり、貯まったポイントを使った投資もできます。大手実店舗型の証券会社に比べ、手数料が安いこともメリットです。

本記事では、おすすめの証券会社12社をランキング形式でご紹介します。

さらに、「どういった投資をしたいか」というニーズ別に、おすすめの証券会社を3社ずつピックアップしました。証券会社の選び方についても詳しく解説していますので、口座開設先を迷っている方はぜひ参考にしてください。

\証券会社 総合ランキング/
株やNISA対象商品数など12項目で比較

  • 1位 SBI証券(商品取扱数No.1)
  • 2位 楽天証券(投資で楽天ポイントが貯まる・使える)
  • 3位 マネックス証券(クレカ積立還元率が1.1%は年会費無料カードの中で最高)
  • 4位 auカブコム証券(25歳以下なら取引手数料が無料)
  • 5位 松井証券(投信残高ポイントサービス還元率1.0%は主要ネット証券中No.1)
  • 6位 大和コネクト証券(アプリの使いやすさとポイント投資で初心者に好評)
  • 7位 SBIネオトレード証券(信用取引手数料が安く毎日株取引をしたい人におすすめ)
  • 8位 moomoo証券(米国株は7,000銘柄以上で米国株をやりたい人向け)
  • 9位 SMBC日興証券(初心者から上級者まで使いやすいサービス)
  • 10位 DMM株(専用アプリ「DMM株」は初心者でも使いやすい)
  • 11位 岡三オンライン(公式サイト・動画・メルマガから投資情報を取得可能)
  • 12位 GMOクリック証券(FXやCDFなど短期決済トレードにおすすめ)

\投資スタイル・ニーズ別!/
証券会社ランキング

*表示価格はすべて税込です。

監修者

 上野 香織

証券外務員一種/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

上野 香織

大学法学部を卒業後、証券会社に7年間勤め個人営業に携わる。証券会社での知識をもとに金融関連Webライターとして活動中。証券外務員一,二種資格、2級ファイナンシャルプランナー資格を有する。

もっと見る 閉じる

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

気になる内容をクリック

おすすめ証券会社の比較ランキング

証券会社おすすめランキング

商品の取扱数や手数料のほか、アプリの使いやすさなど12項目から算定した「総合比較ランキング」です。ランキング上位の証券会社から詳しくご紹介していきます。

>>「ランキング根拠と各証券会社のスコア一覧」はこちら

1位【SBI証券】圧倒的な商品数とサービスで初心者から上級者まで満足度が高い

SBI証券のサービス評価
*「手数料の安さ」は国内株の手数料で評価をつけています。 *三井住友カードを利用したクレカ積立の還元率は2024年10月買付分までの還元率です。詳しくは公式サイトをご確認ください。

SBI証券がおすすめな人

  • 新NISA枠を余すところなく使いたい(商品数が多く投資先に困らない)
  • 三井住友カードを利用している(クレカ積立をするとポイント還元される)
  • 手数料をかけたくない(国内株式取引手数料0円! 2024年の新NISA以降は米国株式手数料も0円予定)

キャンペーン

  • 個人向け国債キャンペーンの対象の方はご購入金額に応じてキャッシュバック!キャンペーン期間:2024年4月26日まで
  • 対象債券を購入すると抽選で最大100,000円をプレゼントキャンペーン期間:2024年4月30日まで

投資信託・米国株式・取引手数料・クレカ積立ポイント投資など、商品取扱数や手数料、サービスにおいてすべてそろっているのがSBI証券です。利用者の満足度も高く、他を寄せ付けない総合力でランキング1位をつけました。

上野香織
監修者 上野 香織
ネット証券会社の最大手。

何でも取りそろえた百貨店のような安心感で「ここに来れば何でもある」そんなネット証券です。
証券会社選びに迷っているなら、とりあえず口座開設しておけば間違いない証券会社です。

新NISAの投資枠も最大限に活用できる圧倒的な商品数

SBI証券のトップ画面
画像引用:SBI証券公式サイト

SBI証券は投資信託・国内株式(IPO関与率)・外国株式ともに豊富な数を取りそろえており、ネット証券の王者といえる品揃えです

そのため「どこに投資していいかわからない」投資初心者から「新NISA口座枠を余すところなく使いたい」投資上級者までおすすめできます。

ネット証券の取扱商品数ランキング(投資信託)
1位
SBI証券ロゴ
2位
楽天証券ロゴ
3位
松井証券ロゴ
4位auカブコム証券ロゴ
5位マネックス証券のロゴ
2,579本 2,564本 1,845本 1,750本 1,750本
*2024年2月13日時点のデータより

独自調査のアンケートでも、SBI証券は投資商品の多さに魅力を感じて利用している人が多かったです。

2024年から施行される新NISAでは、年間投資額が360万円に増えるほか、どちらか一方だけだった投資枠が併用できるなど、投資枠が大きく広がります。

非課税枠を無駄なく使いたい場合には、新NISA対応商品が多い証券会社が有利です。SBI証券はネット証券No.1の商品数であるため、新NISA投資枠を満たす商品を多数選べるでしょう。

【SBI証券の評判・口コミ情報】

女性
投資先の種類が豊富

★★★★★

21歳/女性/パート・アルバイト/年収:100万〜200万円未満/SBI証券

…続きを読む

【選んだ理由】
投資商品の種類が豊富で、さまざまな投資先を選べるからです。

【デメリットだと感じる点】
ログインの際、メールで毎回パスワードを入力しないといけないので改善してほしいです

【投資商品】
オール・カントリー(投資信託)

【運用益】
今は857円の損が出ています

閉じる
男性
取扱数が多い

★★★★★

35歳/男性/食品メーカー人事/年収:500万〜600万円未満/SBI証券

…続きを読む

【選んだ理由】
手数料が安くて金融商品が豊富だから

【デメリットだと感じる点】
IPOチャレンジポイントとの抱き合わせはやめてほしい

【投資商品】
ETF「VTI」「VOO」(上場投資信託)

【運用益】
合わせて+約150万円

閉じる

国内株式の売買手数料が0円でお得に投資できる

SBI証券の国内株式売買手数料0円
画像引用:ゼロ革命|SBI証券公式サイト

SBI証券では、2023年9月30日より国内株式の売買手数料が0円となりました。そのため、できるだけ株式の手数料をかけたくない人にも向いている証券会社です。

さらに2024年1月から始まる新NISAより、米国株式と海外ETFも売買手数料が0円となります。新NISAの成長投資枠を株式中心でやりたいと思っている人は、SBI証券に口座開設してみるとよいかもしれません。

上野香織
監修者 上野 香織

取引手数料の安さは、投資先を選択する際の重要なポイントのひとつです。
手数料が高いほど利益幅が薄まるので、慣れていないと売却時に手数料を引かれ、ほとんど利益がない事態になる可能性もあります。
特に投資初心者は、株に慣れるまで手数料の安い証券会社での投資がおすすめですよ。

【SBI証券の評判・口コミ情報】

女性
手数料が安いと友人にすすめてもらった

★★★★★

39歳/女性/専業主婦/年収:100万円以下/SBI証券

…続きを読む

【選んだ理由】
手数料が安いと友人のすすめがあった

【デメリットだと感じる点】
特になし

【投資商品】
住友化学(国内株式)

【運用益】
約1万円運用益が出ています

閉じる
女性
大手で手数料が安い

★★★★★

42歳/女性/事務/年収:100万円以下/SBI証券

…続きを読む

【選んだ理由】
大手のネット証券で手数料が安く使いやすいから

【デメリットだと感じる点】
メンテナンスに入ることが多いから安定させてほしい

【投資商品】
国内株式(銘柄不明)

【運用益】
約30万円運用益が出ています

閉じる

三井住友カードならクレカ積立でポイント還元率最大5.0%

SBI証券は、三井住友カードでクレカ積立をおこなうと最大5.0%のポイントが還元されます(2024年10月買付分まで)。三井住友カードを持っている人なら、SBI証券でのクレカ積立がおすすめです。

主要ネット証券のクレカ積立還元率比較
SBI証券ロゴ
楽天証券ロゴ
マネックス証券のロゴ
auカブコム証券ロゴ
ポイント付与率 0.5〜5.0% 0.5〜1.0% 1.1% 1.0〜3.0%*
*3.0%は「auマネ活プラン」加入後auPAYゴールドカードで積み立てた場合の付与率。12ヶ月限定で13ヶ月目からは2.0%。 ※2024年11月買付分より前年のカード利用の条件達成で0.5〜3%還元
詳しい内容は公式サイトをご確認ください

クレカ積立で還元率5.0%のクレジットカードは、三井住友カード プラチナプリファードとOlive プラチナプリファードです。

例えば三井住友カード プラチナプリファードで毎月5万円のクレカ積立の設定をした場合、毎月2,500ポイントが貯まります。半年で15,000ポイント、1年で30,000ポイント。5年間投資すれば、15万ポイント(1ポイント=約1円換算なので15万円分)が貯まります。運用益とは別にポイントが貯まるのは、とてもお得です。

SBI証券のクレカ積立対象カードのポイント比較
(※Oliveプラチナプリファード・Oliveゴールド・Olive一般カードも同様)

SBIクレカ積立のおすすめクレジットカード3種の還元率比較
※クレカ積立のポイント相当額は2024年10月買付分までの還元率で算出

Oliveプラチナプリファード

Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード

総合評価

表示しない
年会費 33,000円(税込)*
還元率 1.0%~20%※
国際ブランド visa
電子マネー
  • ETCカード
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード

*初年度無料
※対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7.0%還元。さらに「Vポイントアッププログラム」と「家族ポイント」を併用すると通常のポイント分を含んだ最大20%還元まで実現可能。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

特徴

  • 高還元率のポイント特化型プラチナカード
  • 対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元
  • 年間100万円の利用ごとに継続特典として10,000ポイントプレゼント(最大40,000ポイント)

キャンペーン情報

  • 新規入会&条件達成で最大28,600円相当プレゼント期間:2024年4月22日~2024年4月30日

【SBI証券の評判・口コミ情報】

女性
クレカ積立などサービスが充実している

★★★★★

38歳/女性/事務/年収:600万〜700万円未満/SBI証券

…続きを読む

【選んだ理由】
クレカ積立購入をはじめ、ポイント還元などが充実しているから

【デメリットだと感じる点】
数年前に比べると改善されたが、口座のページがややわかりにくい

【投資商品】
SBI・V S&P500インデックスファンド(投資信託)/VTI(米国ETF)

【運用益】
約30%運用益が出ている

閉じる
あわせて読みたい
SBI証券のクレカ積立
SBI証券でクレカ積立ができるおすすめのクレジットカード6選
SBI証券でクレカ積立を始めるなら、ポイントがもらえてカード登録もスムーズな三井住友カード(NL)がおすすめです。 クレカ積立は積立額に応じてクレジットカード

…続きを読む

あわせて読みたい
三井住友Olive
三井住友銀行のOliveとは?Oliveのキャンペーンやランクごとの三井住友カード(NL)との違い
2023年3月、SMBCグループがモバイル総合金融サービス「Olive(オリーブ)」をスタートさせました。 「月々の支出を今よりラクに把握したい」「自分のお金

…続きを読む

複数のポイントで投資ができる

SBI証券では、Tポイント・Vポイント・Pontaポイントの3種類からポイント投資ができます。現金で投資をしたくない派の人にもおすすめの証券会社です。

ポイント投資先
TポイントVポイントPontaポイント
国内株式(現物)×
投資信託

貯めたポイントは1ポイント=1円で投資できます。使い道のないポイントがある場合は、投資に利用して資金を増やしていくのが得策です。

なお、ポイント投資には利用できませんが、dポイントとJALマイルをSBI証券の投資で貯めることもできます

SBI証券の基本情報

投信取扱数2,579本
NISA対象商品数1,332本
投信残高保有ポイント還元率0.0175〜0.25%
IPO関与率97.5%
国内株式(現物)取引手数料0円
国内株式(信用)取引手数料0円
米国株取扱銘柄数約5,600銘柄
米国株取引手数料約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
そのほか外国株8ヵ国(中国・ロシア・タイ・韓国・マレーシア・ベトナム・シンガポール・インドネシア)
単元未満株・ミニ株S株(買付手数料:無料)
ETF国内:約300銘柄 海外:約400銘柄
信用取引可能(手数料:0円)
クレカ積立対応クレジットカード三井住友カード
クレカ積立還元率0.5〜5.0%※2024年11月買付分より前年のカード利用の条件達成で0.5〜3%還元
詳しい内容は公式サイトをご確認ください
ポイント投資可能銘柄
  • Tポイント
  • Vポイント
  • Pontaポイント
  • ポイント投資対象商品
  • 投資信託
  • 投信積立
  • 国内株式
  • 専用アプリ(PC)
  • HYPER SBI2
  • 商品先物専用トレーディングツール
  • 専用アプリ(スマホ)
  • SBI証券 株アプリ
  • かんたん積立 アプリ
  • SBI証券 米国株 アプリ
  • SBI証券 FXアプリ
  • SBI証券 先物・オプションアプリ
  • 取引所CFD アプリ -くりっく株365
  • *2024年2月13日時点の情報です

    2位【楽天証券】ポイント効率の良さが好評

    楽天証券のサービス評価
    *「手数料の安さ」は国内株の手数料で評価をつけています。

    楽天証券がおすすめな人

    • 楽天経済圏を利用している(投資でポイントが貯まる&使える)
    • ポイントで投資をしたい(投資信託・国内株式・米国株式・バイナリーオプションの4種類にポイントが使える)
    • ポイント効率を重視する(投資信託と米国株式はSPU対象のため楽天市場での買い物でポイント還元効率UP!)

    キャンペーン

    • NISA成長投資枠のお取引で200万ポイント山分け!開催期間:2024年6月28日まで
    • NISAデビュー応援キャンペーンで2,000ポイントプレゼント開催期間:2024年5月31日まで

    利用者満足度の高さや、ポイント投資の利用のしやすさが高評価の証券会社です。SBI証券に引けを取らない商品ラインナップの多さで、ネット証券の王者にせまる勢いがあります。

    しかし近年の改悪への不安感と、米国株銘柄数が少なめであるため、2位評価としました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    楽天経済圏でポイントを貯めているならば口座開設しておきたい証券会社です。
    投資信託と米国株式は楽天SPU対象のため、楽天市場で買い物するときにポイントアップ対象になります。また、クレカ積立でもポイントが貯まるので一石二鳥ですよ。

    貯めた楽天ポイントを使ってポイント投資ができる

    楽天証券はポイントを使ったポイント投資が好評の証券会社です。楽天経済圏で楽天ポイントを貯めている人におすすめです。

    独自調査アンケートでも、楽天ポイントの使い道としての人気が高く好評でした。

    ポイント投資可能な投資先

    • 投資信託
    • 国内株式
    • 米国株式
    • バイナリーオプション

    楽天証券 では、楽天ポイントを4種類の投資先に利用できます。米国株式やバイナリーオプションにポイントが使えるのは楽天証券だけのため、ポイントで積極的に投資したい人にも向いています。

    ポイント投資はNISA口座にも対応しており、新NISAに向けて口座開設を考えている人も検討したい証券会社といえるでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    ポイント投資は現金を使わずに投資ができるお得な制度です。
    楽天証券は米国株式やバイナリーオプションのように、初心者では手の出しにくい投資商品に現金を使わずに投資できるので、投資を幅広く勉強したい人にもおすすめですよ。

    【楽天証券の評判・口コミ情報】

    男性
    得たポイントを投資に回せるのが魅力

    ★★★★☆

    43歳/男性/ITエンジニア/年収:700万〜800万円未満/楽天証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    楽天ポイントをNISAに使えるため、ふだんの買い物で得たポイントを投資に回せるのが効率的だから

    【デメリットだと感じる点】
    iDeCoの商品ラインナップを増やしてほしい

    【投資商品】
    emaxis slim 新興国株式/emaxis slim 先進国株式/emaxis slim 国内株式(日経平均)/楽天・全米株式インデックス・ファンド(投資信託)

    【運用益】
    約6万円の運用益が出ています

    閉じる
    女性
    貯めたポイントの使い道として最適

    ★★★★☆

    32歳/女性/事務/年収:100万〜200万円未満/楽天証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    楽天ポイントを貯めており、ポイント投資も可能なため。さらに手数料が無料

    【デメリットだと感じる点】
    アプリが使いづらいため、もっと感覚的に使えるものにしてほしい

    【投資商品】
    eMAXIS Slim米国株(投資信託)/国内株式(銘柄不明)

    【運用益】
    約8%運用益が出ている

    閉じる
    女性
    楽天経済圏なら楽天ポイントが貯めやすい

    ★★★★☆

    59歳/女性/食品関係/年収:100万円以下/楽天証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    楽天経済圏だとポイントが貯まりやすく、ポイント投資としても利用できるため

    【デメリットだと感じる点】
    すぐ改悪するのでやめてほしい

    【投資商品】
    eMAXIS Slim S&P500/eMAXIS Slim 全世界株式(投資信託)

    【運用益】
    少しだけ運用益が出ています

    閉じる
    あわせて読みたい
    楽天ポイント投資のおすすめ運用先やつみたてNISAのやり方を紹介
    楽天ポイント投資とは?NISAのやり方や損益の口コミも紹介!
    楽天ポイント投資は、手元のお金を減らさずに投資できる点が魅力の投資方法です。楽天ポイント投資は現金不要で今人気のNISAにも投資できます。 楽天ポイント投

    …続きを読む

    トレードツール(iSPEED)が使いやすい

    楽天証券のサイト画面は見やすく・使いやすいと評判です。専用アプリツールであるiSPEEDの使いやすさも魅力のひとつです。初心者でもわかりやすい専用ツールを利用したい人におすすめです。

    楽天証券のトレードツール(iSPEED)
    画像引用:iSPEED|iSPEED公式サイト

    直感的にわかりやすい操作性や、3ステップで注文まで完了できるシンプルさが人気の理由です。画面上部のタブを切り替えると投資情報サイトも閲覧できるため、投資に迷ったときの強い味方にもなるでしょう。

    また、新NISAの開始に伴い、NISAページがリニューアルするそうです。2024年1月1日以降はNISAトップ画面で「つみたて投資枠」「成長投資枠」での積立設定が可能になり、、同じ画面で利用状況を確認できるようになります。

    【楽天証券の評判・口コミ情報】

    男性
    iSPEEDが使いやすい

    ★★★★☆

    50歳/男性/自営業/年収:100万〜200万円未満/楽天証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    取引手数料が無料で、アプリ(ispeed)が使いやすいため

    【デメリットだと感じる点】
    システムダウンが少し辛い

    【投資商品】
    国内株式(銘柄不明)/ETF/CDF

    【運用益】
    数十万〜数百万の間で運用益が出ている

    閉じる
    男性

    ★★★★☆

    40歳/男性/SE/年収:700万〜800万円未満/楽天証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    個人的にトレードツールが一番使いやすかった。今では重宝しています

    【デメリットだと感じる点】
    IPOの申込みの手続きをもっと簡潔にしてほしい

    【投資商品】
    eMAXIS slim全世界(投資信託)/信越化学(国内株式)/KDDI(国内株式)/九州フィナンシャルグループ(国内株式)/三菱HCキャピタル(国内株式)

    【運用益】
    毎期の配当を除く値上がり益だけでも、数百万円の運用益が出ています

    閉じる

    楽天カードならクレカ積立で楽天ポイントが貯まる

    楽天証券では、楽天カードでクレカ積立をおこなうことで最大1.0%ポイントが貯まります。楽天経済圏でポイント効率を上げていきたい人に推奨できます。

    クレカ積立は、対象のクレジットカードによってポイント還元率が異なります。

    獲得できる楽天ポイント

    ファンド(商品)の代行手数料
    年率0.4%(税込)以上
    年率0.4%(税込)未満
    クレジットカード
    対象の楽天カード
    楽天プレミアムカード
    楽天プレミアムカード
    楽天ゴールドカード
    楽天ゴールドカード
    楽天カード
    左記以外の楽天カード
    還元率
    1.0%
    1.0%
    0.75%
    0.5%

    出典:楽天証券|楽天カードクレジット決済のポイント還元率

    e MAXIS Slimシリーズなどの人気投資信託は代行手数料0.4%未満のため、年会費無料の楽天カードで積み立てると0.5%の還元率です。しかし、毎月投資信託を積み立てているだけでポイントが貯まるのはお得といえるでしょう。

    楽天証券の投資上限額

    【楽天証券の評判・口コミ情報】

    女性
    楽天カード決済でポイントがつく

    ★★★★☆

    46歳/女性/自動車ディーラーネットワーク開発など/年収:1,000万〜1,100万円未満/楽天証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    生活周りをすべて楽天カードに集約しており楽だったから。楽天証券だと投資した金額がカード払いでき、ポイントもつくため魅力を感じた

    【デメリットだと感じる点】
    アプリのインフォグラフィック化

    【投資商品】
    投資信託(銘柄不明)/iFreeNEXTバイオインデックステクノロジー(国内株式)

    【運用益】
    この前まで出ていたが、ここ1~2週間はロス。マイナス5%程度。

    閉じる
    あわせて読みたい
    楽天証券アイキャッチ
    楽天証券のクレカ積立はポイント高還元率で上限額15万円!メリット・デメリットも紹介
    楽天証券では、クレジットカードを利用した積立投資(クレカ積立)ができます。積立投資とは、同じ銘柄を毎月一定金額ずつ購入する投資方法のことです。 クレジットカー

    …続きを読む

    SBI証券と楽天証券の比較を詳細に行った上で、口座開設先を決めたい方はこちらの記事もご覧ください。

    あわせて読みたい
    SBI証券と楽天証券を比較
    SBI証券と楽天証券を15項目で徹底比較!新NISAやiDeCoはどっちがおすすめ?
    「SBI証券と楽天証券の比較ポイントは?」「初心者にはどっちがおすすめ?」「NISAはどっちがいい?」 SBI証券と楽天証券のどちらで口座を開設すべきか迷うと

    …続きを読む

    楽天証券の基本情報

    投信取扱数2,564本
    NISA対象商品数1,343本
    投信残高保有ポイント還元率0.017%または0.028%(年率)*
    IPO関与率70%
    国内株式(現物)取引手数料0円
    国内株式(信用)取引手数料0円
    米国株取扱銘柄数4,759銘柄
    米国株取引手数料約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
    そのほか外国株5ヵ国(中国・シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシア)
    単元未満株・ミニ株かぶミニ(買付手数料:無料)
    ETF国内:約250銘柄 海外:約400銘柄
    信用取引可能(手数料:0円)
    クレカ積立対応クレジットカード楽天カード
    クレカ積立還元率0.5〜1.0%
    ポイント投資可能銘柄楽天ポイント
    ポイント投資対象商品
  • 投資信託
  • 国内株式
  • 米国株式
  • バイナリーオプション
  • 専用アプリ(PC)
  • MARKET SPEEDⅡ
  • MARKET SPEED for Mac
  • MARKET SPEED FX など
  • 専用アプリ(スマホ)
  • iSPEED
  • iSPEED for iPad
  • iSPEED FX
  • iSPEED 先物OP
  • *「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」「楽天・S&P500インデックス・ファンド」のみ対象 *2024年2月13日時点の情報です

    3位【マネックス証券】米国株や中国株の取り扱いが豊富

    マネックス証券のサービス評価
    *「手数料の安さ」は国内株の手数料で評価をつけています。

    マネックス証券がおすすめな人

    • 米国株式を重点的に取引したい(米国株の銘柄数が多く投資先に困らない)
    • スマホアプリで手軽に売買したい(銘柄スカウターで狙い目の株がすぐわかる)
    • クレカ積立の還元率を気にする(マネックスカードのクレカ積立還元率は1.1%で還元率が高い)

    キャンペーン

    • 初回入金から20日間
      ・米国株取引手数料を最大30,000円分キャッシュバック
    • NISA口座でクレカ積立*1
      ・ポイント還元率が2.2%にUP!
    *1 2024年9月30日までの利用

    投資信託取扱数や手数料の安さはSBI証券・楽天証券に及ばないものの、米国株式や中国株式の取扱数やクレカ積立での還元率の高さを評価できます。

    アンケート評価では銘柄スカウターなどのアプリの使いやすさが好評でした。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    マネックス証券は外国株式に特化した証券会社です。5,000銘柄以上の米国株に投資できるため、増配株を狙いたい人や世界的優良企業に投資したい人にうってつけです。
    銘柄スカウターは複雑な投資情報をわかりやすく集めてくれているので、米国株や日本株に挑戦したい初心者にもおすすめですよ。

    米国株5,000銘柄、中国株2,000銘柄超で外国株がやりたい人向け

    マネックス証券の外国株の銘柄数
    画像引用:外国株|マネックス証券公式サイト

    マネックス証券は米国株5,000銘柄以上、中国株2,000銘柄以上と外国株式を多く取り扱っています。新NISA成長投資枠を外国株で埋めていきたいと考えている人におすすめです。

    特に中国株は、香港市場に上場しているほとんどの銘柄を買付できます。円貨でも買付できるため、事前に香港ドルに為替振替をおこなう必要はありません。

    「中国の個別企業を直接購入したい」そんな人はマネックス証券の口座開設を検討するとよいでしょう。

    銘柄スカウターなど専用アプリツールが使いやすい

    マネックス銘柄スカウター

    マネックス証券の株式専用アプリツール「銘柄スカウター」が使いやすいと利用者から多く声が上がっていました。米国株や国内株式に挑戦したいけれど、分析が苦手な人におすすめです。

    銘柄スカウターの機能

    • 過去10年の長期業績グラフで昔の業績も確認しやすい
    • 3ヶ月ごとの業績表示で直近の業績もわかりやすい
    • 複雑なデータをまとめた10年スクリーニングで魅力的な銘柄が一目でわかる
    • 理論株価で割安な株をすぐに見分けられる

    スマホ1台で高度な理論予想が簡単に見られるため、忙しいときでも投資機会を逃しません。どんなときでも株価を気にしたいと思う人に向いているアプリです。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    マネックス証券では、スマホアプリ「マネックス証券アプリ」があります。
    スマホで資産状況が一目でわかり、お気に入りの株価を登録して素早くチェックができます。銘柄スカウターとあわせて利用すると投資がさらに加速しますよ。

    【マネックス証券の評判・口コミ情報】

    男性
    銘柄スカウターツールが便利

    ★★★★☆

    41歳/男性/製造業のエンジニア/年収:400万〜500万円以下/マネックス証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    銘柄スカウターなどの便利なツールがあったため

    【デメリットだと感じる点】
    手数料を無料化してほしい

    【投資商品】
    国内株式(銘柄不明)/e MAXIS Slim S&P500(投資信託)/i Freeレバナス(投資信託)

    【運用益】
    約40%の運用益が出ています

    閉じる
    男性
    ホームぺージ画面が見やすい

    ★★★★☆

    52歳/男性/運輸業内部監査/年収:700万〜800万円未満/マネックス証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    運用管理のホームページツールの使い勝手が良い

    【デメリットだと感じる点】
    取扱残高を上げて信用度を増してほしい

    【投資商品】
    ニッセイ外国株式インデックスファンド(投資信託)/ニッセイTOPIXインデックスファンド(投資信託)/eMAXIS Slim S&P500(投資信託)

    【運用益】
    約1,500万円の運用益が出ています。

    閉じる

    クレカ積立では年会費無料カードでも1.1%の還元率

    マネックス証券のクレカ積立
    画像引用:マネックスカード|マネックス証券公式サイト

    マネックスカードで投資信託のクレカ積立をおこなうと、1.1%のポイントが還元されます。2023年12月時点、年会費無料カードでの還元率としてはNo.1です。

    年会費無料カードで、できるだけ還元率が高いクレカ積立を考えている人におすすめです。

    主要ネット証券のクレカ積立還元率比較(年会費無料カードのみ)
    SBI証券ロゴ
    楽天証券ロゴ
    マネックス証券のロゴ
    auカブコム証券ロゴ
    還元率 0.5% 0.5〜1.0%* 1.1% 1.0%
    *投信代行手数料によって還元率が異なります。

    貯まったマネックスポイントはポイント投資として利用できるほか、他社ポイントに交換可能です。

    マネックスポイントの交換レート

    マネックス証券での投資に使うだけでなく、他社ポイントとしても利用できるのはメリットです。マイルに交換できるため、よく旅行する人にもマネックス証券は向いているでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    マネックスポイントの魅力は、交換先のポイントが多い点です。dポイントやTポイントなどの人気ポイントに交換できるので、日常生活でも使いやすい点も高評価。
    さらに、2023年10月にdocomoとの資本業務提携を結びました。これからdポイントとの連携サービスなどに期待がもてますね。

    あわせて読みたい
    マネックス証券のクレカ積立
    マネックス証券のクレカ積立が今なら最大2.2%ポイント還元!メリットや設定方法を解説
    マネックス証券でクレカ積立をすると、積み立てた金額の1.1%相当のポイントを獲得できます。年会費無料のカードを用いたクレカ積立の中では、マネックス証券のポイント

    …続きを読む

    マネックス証券の基本情報

    投信取扱数1,620本
    NISA対象商品数1,343本
    投信残高保有ポイント還元率0.03〜0.08%*
    IPO関与率約56%
    国内株式(現物)取引手数料55円〜
    国内株式(信用)取引手数料99円〜
    米国株取扱銘柄数4,917銘柄
    米国株取引手数料約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
    そのほか外国株1ヵ国(中国)
    単元未満株・ミニ株ワン株(買付手数料:無料)
    ETF国内:約300銘柄 海外:約400銘柄
    信用取引可能(手数料:10万円で99円)
    クレカ積立対応クレジットカードマネックスカード
    クレカ積立還元率1.1%
    ポイント投資可能銘柄マネックスポイント
    ポイント投資対象商品投資信託
    専用アプリ(PC)
  • マネックストレーダー
  • Monex Trader FX
  • 銘柄スカウター
  • BRiSK forマネックス証券
  • マーケットボード
  • MONEX VISIONなど
  • 専用アプリ(スマホ)
  • 銘柄スカウター
  • マーケットボード
  • マネックス証券アプリなど
  • *一部対象外あり *2024年2月13日時点の情報です

    4位【auカブコム証券】クレカ積立で最大3.0%のポイント還元

    auカブコム証券のサービス評価
    *「手数料の安さ」は国内株の手数料で評価をつけています。

    auカブコム証券がおすすめな人

    • なるべく信用力の高いネット証券で投資をしたい(ネット証券の中で信用格付けNo.1)
    • Pontaポイントで投資をしたい(Pontaポイントでポイント投資可能)
    • au PAYカードをよく利用している(au PAYカードならクレカ積立で最大3.0%のポイント還元)

    キャンペーン

    • NISAプチ株 手数料全額キャッシュバックキャンペーン開催期間:~2024年5月31日
    • 米国株デビュー応援!初回約定で現金200円プレゼントキャンペーン 開催期間:~2024年3月29日

    auカブコム証券は、MUFGグループならではの高い信用力による格付けの高さと、au PAYカードでの決済における還元率の高さを評価できます。

    しかしながら、ネット総合証券としては上位3社の商品取扱数に及ばず、特出したサービス等もないため今ひとつ評価が伸び悩む結果となりました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    ネット証券としては平凡ですが、au PAYカードを使っているユーザーにはポイント還元率最大3.0%のクレカ積立ができるため、メリットも大きいです。
    「還元率を上げてポイントを携帯代金に充てたい」といった目標がある人には気にしてほしい証券会社です。

    au PAYカードでのクレカ積立なら最大3.0%ポイントが貯まる

    auのマネ活プラン
    画像引用:auマネ活プラン|au公式サイト

    au PAYゴールドカードでのクレカ積立をすると、通常1.0%の還元率が最大3.0%まで上がります。そのため、au PAYゴールドカードを利用している人におすすめです。

    12ヶ月限定の還元率ではありますが、通常の3倍の早さでポイントが貯まるのは大きな魅力です。13ヶ月目以降も還元率2.0%であり、通常の還元率よりも優遇されています。

    毎月5万円を積み立てたときに還元されるポイント
    通常
    auマネ活プラン加入時
    還元率1.0%
    au PAYカード小
    還元率1.0%
    au PAYゴールドカード小
    還元率1.5%
    au PAYカード小
    還元率3.0%
    au PAYゴールドカード小(2年目以降は還元率2.0%)
    1年目
    6,000
    9,000
    18,000
    3年目
    18,000
    27,000
    42,000
    10年目
    60,000
    90,000
    126,000
    20年目
    120,000
    180,000
    246,000

    auマネ活プランに加入して1年間クレカ積立をすれば、年会費無料カードと比較すると9,000ポイントも多く貯まります

    au PAYゴールドカードを保有している、またはauユーザーでPontaポイントを貯めたいと思っている人は、auカブコム証券でクレカ積立による資産運用をするとよいでしょう。

    「auマネ活プラン」の概要

    auマネ活プランのサービス
    auマネ活プランのサービスsp
    上野香織
    監修者 上野 香織

    au PAYゴールドカードは年会費11,000円かかりますが、au利用代金に対して11.0%*還元など、auユーザーにはうれしい特典が多数あります。
    auユーザーであれば、au PAYゴールドカードとクレカ積立をかけ合わせてポイ活を加速できそうですね。

    *2024年1月ポイント加算分まで。以降は10%還元
    あわせて読みたい
    auカブコム証券のクレカ積立
    auカブコム証券のクレカ積立は最大3.0%還元!NISAでもポイントが貯まる
    auカブコム証券では、クレジットカードで積立投資ができます。対象カードである「au PAYカード」は、年会費が実質無料でありながら、クレカ積立の還元率は1.0%

    …続きを読む

    25歳以下なら株式取引手数料が無料となる

    auカブコム証券では、25歳以下の国内株式現物の取引手数料は無料です。そのため、25歳以下でauユーザーの人におすすめです。申込不要なのでわずらわしい登録もいらず、口座開設後すぐに無料で売買ができます。

    25歳以上の人でもNISA口座を保有している人であれば、現物株と信用株式の取引手数料が最大5.0%割引で利用可能です。

    【auカブコム証券の評判・口コミ情報】

    男性
    アナリストレポートを毎日無料で読める

    ★★★★

    30代/男性/会社員/auカブコム証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    SNSで有名な投資家の影響が大きいです。三菱UFJグループなので倒産リスクは低く、財務上の心配もありません。大きな金額の出金依頼も即日可能であることも魅力です。

    【メリットだと感じる点】
    三菱UFJモルガンスタンレー証券のアナリストレポートを毎日無料で読める点は気に入っています。他社と比較して、システムトラブルや通信障害が少ない感じも評価できます。Pontaポイントが貯まることもうれしいです。

    【運用益】
    10月半ばの日経平均株価の乱高下で、大きな損失を出しました。年間の運用益はトントンです。個別株の短期トレードが中心ですが、あまり利益は出ていません。

    閉じる
    男性
    Pontaポイントを利用できる点もお得

    ★★★★★

    30代/男性/会社員/auカブコム証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    他社と比較してもラインナップ豊富なことはメリットに感じました。手数料も安く、手数料負けしづらい点もとても良いと感じました。

    【メリットだと感じる点】
    長期運用のため、やはり手数料勝負になってくるため、コストが低いことはそれだけですばらしいと感じます。Pontaポイントなども利用できる点もお得感が高いです。

    【運用益】
    月々1万円ほどですが積み立てており、20%ほど利益が出ています。ローコストのインデックス運用のため、手数料も安く、手間もあまりかからないのはメリットですね。

    閉じる
    女性
    auマネーコネクト優遇プログラムがある

    ★★★★

    40代/女性/パート・アルバイト/auカブコム証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    取引の際にかかってくる手数料の割引コースがいくつかあって、手数料を抑えながら株取引できるからです。auじぶん銀行と「auマネーコネクト」を利用すると、auじぶん銀行とauカブコム証券間の入出金がスムーズになり、auマネーコネクト優遇プログラムで円普通預金金利が通常の100倍になるからです。

    【運用益】
    2年ほど前から国内株式で利用しています。基本デイトレードのような売買による利益を出すのではなく配当金や株主優待で利益をだしているので、年間で5万〜6万円くらいになります。想定内の利益になっています。

    閉じる

    auカブコム証券の基本情報

    投信取扱数1,750本
    NISA対象商品数約1,000本
    投信残高保有ポイント還元率0.05〜0.24%
    IPO関与率約21%
    国内株式(現物)取引手数料0円〜
    国内株式(信用)取引手数料99円〜*
    米国株取扱銘柄数1,883銘柄
    米国株取引手数料約定代金の0.495%
    そのほか外国株なし
    単元未満株・ミニ株プチ株(買付手数料:0.55%)
    ETF国内:約250銘柄
    信用取引可能(手数料:10万円で99円)
    クレカ積立対応クレジットカードau PAYカード
    クレカ積立還元率1.0〜3.0*%
    ポイント投資可能銘柄Pontaポイント
    ポイント投資対象商品
  • 投資信託
  • 国内株式(プチ株)
  • 専用アプリ(PC)
  • kabuステーション
  • カブナビ
  • auカブコムFX PCアプリ など
  • 専用アプリ(スマホ)
  • auカブコム証券アプリ
  • kabuステーションアプリ
  • auカブコム証券FXアプリ など
  • *大口優遇プランなら無料 *2024年2月13日時点の情報です

    5位【松井証券】サポートの高さが高評価

    松井証券のサービス評価
    *「手数料の安さ」は国内株の手数料で評価をつけています。

    松井証券がおすすめな人

    • 投資のプロと相談して投資先を決めたい(投資のプロが投資の相談にのってくれるサポートダイヤルあり)
    • 投資信託の保有がメイン(投信残高ポイント還元率が最大1.0%と高い)

    キャンペーン

    • 投資デビュー応援キャンペーン
      条件達成で最大6,000ポイント付与開催期間:~2024年3月29日
    • NISA応援プログラム 口座開設&クイズに正解で最大2,000ポイントプレゼント

    投資信託や米国株式の取扱数が多く、高評価をつけました。さらに、松井証券は対面型証券としても展開している老舗の証券会社であり、窓口業務のていねいさは業界トップレベルです。

    しかしクレカ積立に対応していない点や、松井証券ポイントから他社ポイント交換先が少ない点などがマイナス要因となり、5位という結果となりました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    クレカ積立には対応していませんが「投信残高ポイント還元率」が業界トップレベルです。
    投信残高ポイント還元とは、投信を保有しているだけで毎月ポイントが増えていくサービス。投資信託の保有がメインの人にはメリットがありますよ。

    サポートダイヤルやロボットアドバイザーなど投資サポートが充実

    松井証券はサポートに定評があります。松井証券のサポートダイヤルでは口座開設の仕方から銘柄の探し方、投資の勉強方法まで電話で相談にのってくれます。投資相談はプロと相談して決めたいという人におすすめです。

    松井証券は1918年の創業より100年以上の歴史を誇る証券会社です。電話相談員は長年相場を見てきたプロフェッショナルばかりで、電話での心強いサポートが期待できます。

    また、松井証券のロボアドバイザーである「投信工房」は、手数料が0.35%で安いと好評です。話まではしたくないけれど、プロに投資のポートフォリオを組んでほしい人にも向いています。

    上野香織
    監修者 上野 香織
    「投信工房」は100円から始められて、積立の期間も決められます。
    少額でコツコツ投資を考えている人にもおすすめですよ。

    【松井証券の評判・口コミ情報】

    男性
    サポートサービスが優秀

    ★★★★☆

    32歳/男性/総務/年収:400万〜500万円未満/松井証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    投資で役立つ情報を多く提供してくれるため。ロボアドバイザーも優秀で的確なアドバイスをしてもらえる

    【デメリットだと感じる点】
    手数料をもっと安くしてほしい

    【投資商品】
    商船三井(国内株式)/日本郵船(国内株式)/飯野海運(国内株式)

    【運用益】
    500万円ほど運用益が出ています

    閉じる
    男性
    老舗証券会社の安心感がある

    ★★★★☆

    41歳/男性/エンジニア/年収:900万〜1,000万円未満/松井証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    最初から使っている老舗で安心と信頼があるから

    【デメリットだと感じる点】
    手数料無料枠を拡大してほしい

    【投資商品】
    日経平均ダブルインバース(ETF)

    【運用益】
    約5〜10万円程度の利益が出ています。

    閉じる

    投信残高ポイントの還元率が最大1.0%

    松井証券では、投信残高ポイント還元率が他の証券会社と比較して高く設定されています。投資信託の保有をメインで投資を考えている人におすすめです。

    投信残高保有ポイントとは

      投信残高保有ポイントとは、投資信託を保有している期間にもらえるポイントのことです。投資信託の残高が増えるたびにポイント付与数が増えていきます。

      あくまでポイント還元サービスなので、毎月分配型の投資信託と違い還元が基準価格には反映されません

    主要証券会社の投信保有残高サービス比較
    松井証券SBI証券楽天証券マネックス証券auカブコム証券
    GS 日本小型株ファンド1.0%0.1〜0.2%0%0.08%0.05〜0.24%
    eMAXIS Slim S&P5000.0326%0.0326%0%0.03%0.005%
    eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.0175%0.0175%0%0.0175%0.005%
    eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)0.0175%0.0175%0%0.0175%0.005%
    eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)0.055%0.05%0%0.03%0.005%
    ニッセイアメリカ高配当株ファンド(毎月決算型)0.85%0.1〜0.2%0%0.08%0.05〜0.24%

    出典:松井証券投資残談高ポイントサービス一覧
    投信マイレージサービスポイント付与率一覧|SBI証券公式サイト
    新NISA全力応援!投信残高ポイントプログラム - 低コストファンド2本を対象に復活 | 楽天証券
    投信保有ポイント | ポイントをためる | マネックスポイント
    auカブコム証券の資産形成プログラム | auカブコム証券公式サイト

    上記の比較表を見ても、松井証券の保有還元率が高いとわかります。上記表のほかにも「みずほ好配当日本株オープン(ノーロード型)」「J・エクイティ」などは、1.0%の還元率です。

    投資信託を長期的に保有する目的の人は、ぜひ一考してほしい証券会社です。

    上野香織
    監修者 上野 香織
    松井証券ポイントはPay Payやdポイント、Amazonギフトカードに交換できます。毎月投信残高ポイントサービスでポイントを貯めて好きなポイントに交換するのも良い使い道ですね。

    松井証券の基本情報

    投信取扱数1,845本
    NISA対象商品数1,285本
    投信残高保有ポイント還元率0.022〜1.0%
    IPO関与率59%
    国内株式(現物)取引手数料0円〜(25歳以下は何円でも0円)
    国内株式(信用)取引手数料0円〜
    米国株取扱銘柄数3,203銘柄
    米国株取引手数料約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
    そのほか外国株なし
    単元未満株・ミニ株買付手数料:約定代金×0.5%
    ETF国内:約280銘柄 海外:約200銘柄
    信用取引可能(手数料:0円 ※1日定額制プランの場合)
    クレカ積立対応クレジットカードなし
    クレカ積立還元率なし
    ポイント投資可能銘柄松井証券ポイント
    ポイント投資対象商品投資信託(3銘柄)
    専用アプリ(PC)
  • マーケットラボ
  • ネットストック
  • ハイスピードなど
  • 専用アプリ(スマホ)
  • 日本株アプリ
  • 米国株アプリ
  • 投信アプリなど
  • *2024年2月13日時点の情報です

    6位【大和コネクト証券】アプリの使いやすさとポイント投資で初心者に好評

    大和コネクト証券のサービス評価

    大和コネクト証券がおすすめな人

    • 投資や資産形成が初めて(自分にあった最適プランを手軽に診断できる)
    • dポイントやPontaポイントの使い道に困っている(dポイントとPontaポイントで投資できる)
    • 投資もお得にしたいポイ活派(アメックスセゾンカードのクレカ積立で還元率1.0%)

    キャンペーン

    • 米国株式のお取引でJTBトラベルギフト プレゼントキャンペーン
      抽選で3名に10万円分、5名に5万円分、15名に3万円分のJTBトラベルギフトをプレゼント〜開催期間:2024年3月30日

    分かりやすく操作性の高いアプリが高い評価を獲得しました。ただし、投資信託や米国株式取扱数は上位の大手ネット証券には及ばず中級者〜上級者への物足りなさが目立ったため、6位の評価となりました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    4つの質問で最適な投資商品を答えてくれたり、ポイント投資が出来たりととにかく初心者に分かりやすいと評判です。毎月クーポンが配布されて10回までは無料で取引できるのも、おもしろいポイント。初めての投資で難しい操作が苦手な人に向いている証券会社ですよ。

    分かりやすく操作性のよいアプリで初心者でもすぐに投資がスタートできる

    4つの質問で最適な投資商品をご案内
    画像引用:大和コネクト証券|大和コネクト証券公式サイト

    大和証券コネクトアプリはとにかく分かりやすさにこだわった アプリが評判です。

    資産形成では4つの質問に答えるだけで、自分に合う投資方法やぴったり商品を割り出してくれます。そのままおすすめ商品をワンタップで購入できるため、「自分にどんな投資商品が合うか分からない」という投資初心者におすすめ。

    直観的な操作性にも長けているので、金融独特の専門用語がわからなくても簡単に購入できるようになっています。

    アプリ内で資産管理もできるため、自分の資産把握が苦手という人はぜひ検討してほしい証券会社といえるでしょう。

    dポイントとpontaポイントの2種類でポイント投資ができる

    大和コネクト証券はdポイントもしくはpontaポイントでも投資ができます。NISA口座のつみたて投資枠と成長投資枠でもポイント投資が可能なので現金投資に抵抗がある人でも始めやすくなっています。

    1ポイントから使えて現金との併用もできるため、期限のせまったポイントの使い道としてもおすすめです。

    さらに、dポイントであれば期間・用途限定のポイントも使うことが可能。キャンペーンなどでもらえる期間・用途限定ポイントは比較的もらえるポイント数も多いため、投資の元手を大きく増やすこともできるでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    日本株・米国株・投資信託とポイント投資ができる商品が多いのも魅力的な特徴。特にdポイントの期間・用途限定ポイントが利用できる証券会社は非常に少ないです。「投資には現金を使いたくない」「dポイントかPontaポイントでポイ活をしていて使い道を探している」そんな人に気にしてほしい証券会社です。

    セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでのクレカ積立なら還元率1.0%!

    大和コネクト証券ではセゾン発行のクレジットカードがクレカ積立として登録可能であり、そのなかでもセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでのクレカ積立なら1.0%相当のポイント還元があります

    通常のセゾンデジタルカードやセゾンカード・UCカードの場合、月の決済金額によってポイント還元率がさがってしまいますがセゾンプラチナアメックスカードならいくらで決済しても1.0%が還元されます。

    セゾンカードの種類による還元率の比較表
    セゾンプラチナ・
    アメリカン・エキスプレス・カード
    SAISON CARD DigitalセゾンカードまたはUCカード
    5~10万円 1.0%相当 0.5%相当0.5%相当
    4~5万円未満 0.4%相当 0.4%相当
    3~4万円未満 0.3%相当 0.3%相当
    2~3万円未満 0.2%相当 0.2%相当
    5,000~2万円未満 0.1%相当 0.1%相当
    出典:クレカ積立|大和コネクト証券

    上記の表をみるとSAISON CARD Digitalやセゾン・UCカードでは2万円以下の決済額では0.1%相当分しか還元されないのに対してセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは2万円以下でも1.0%相当分が還元されます

    少額投資を考えている人は、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでクレカ積立をするとよいでしょう。

    【大和コネクト証券の評判・口コミ情報】

    男性
    dポイントで投資ができる

    ★★★★

    50代/男性/自営業/大和コネクト証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    昨年の暮頃から、株式をお得に購入できるキャンペーンが開催されていると聞いてこちらの口座を開設してみました。と言っても参加者がかなり多かったらしく、取引できる時間になるとアクセスが多すぎて重くなる始末。それでも1種類だけ買うことができました。運用益は1%ほどです。

    【メリットだと感じる点】
    ポイント投資のサービスが提供されているのが最も大きく評価できる点だと思います。
    私はdポイントをたくさん貯めているのですが、その使いみちがなかなか見つからなく、困っていました。しかしこちらを利用すれば、そんな使いみちのないポイントでも増やして現金化することができます。

    閉じる
    男性
    時間がなくても利用しやすい

    ★★★★★

    40代/男性/自営業/大和コネクト証券

    …続きを読む

    【投資内容】
    半年くらい前から、毎日投信をしています。100円からはじめられるため、日に日に変動する利益を確認することが日課となっています。現在利益は-0.6%です。はじめはもう少し利益出ていたのですが、現在は思うほどでていません。

    【メリットだと感じる点】
    積み立て投信を自動で行ってくれるので、自分が時間がなくても出来るところがいい点だと思います。
    銘柄の選び方もランキングなどを参考にできる点も安心してできるところだと思います。

    閉じる

    大和コネクト証券の基本情報

    投信取扱数 51本
    NISA対象商品数 76本
    投信残高保有ポイント還元率 なし
    IPO関与率 約14%
    国内株式(現物)取引手数料
  • クーポンあり:0円
  • クーポンなし:約定代金の0.33%(3円~)
  • 国内株式(信用)取引手数料
  • クーポンあり:0円
  • クーポンなし:約定代金の0.33%(165円~)
  • 米国株取扱銘柄数 85銘柄
    米国株取引手数料 0円
    そのほか外国株 なし
    単元未満株・ミニ株 ひな株(取引手数料:0円)
    ETF 国内:明記なし 海外:23銘柄
    信用取引 可能(手数料:クーポンありで0円、なしで165円~)
    クレカ積立対応クレジットカード
  • すべてのSAISON CARD Digital
  • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードなど
  • セゾンカード
  • UCカード
  • クレカ積立還元率 0.1~1.0%
    ポイント投資可能銘柄
  • dポイント
  • Pontaポイント
  • ポイント投資対象商品
  • ひな株
  • ひな株USA
  • まいにち投信
  • 専用アプリ(PC) なし
    専用アプリ(スマホ) 大和コネクト証券

    7位【SBIネオトレード証券】信用取引手数料が安く毎日株取引をしたい人におすすめ

    SBIネオトレード証券のサービス評価

    SBIネオトレード証券がおすすめな人

    • 信用取引コストを安くしてお得に株取引をしたい人
    • 国内株式に特化して取引したい人
    • IPOの当選確率を上げたい人

    キャンペーン

    • 投資信託買付で1.19%~2.00%まで制度信用金利を優遇
      ・投資信託の買付対象期間:2024年1月4日(木)~2024年2月29日(水)【約定日基準】
      ・優遇期間:2024年1月15日(月)~2024年3月29日(金)
    • 「紹介者」「被紹介者」双方に500円分のQUOカードをプレゼント
      ・期間:2024年2月1日(木)~2024年4月30日(火)

    SBIネオトレード証券は国内株式に特化した証券会社です。信用取引の手数料が最大の魅力で頻繁に取引する人の助けとなります。ただし、投資信託の商品数も少なく米国株式も取引不可のため、7位の評価となりました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    SBIネオトレード証券はIPOの事前入金が不要なこともメリットです。複数の証券会社に申し込めるため資金が少ないときでもIPOの当選確率を高められるのは嬉しいですね。

    信用取引の取引手数料が完全無料

    SBIネオトレード証券は信用取引手数料が完全無料です。また、取引金利や貸株料も業界最低水準の低さのため、信用取引メインでコストを抑えたい人におすすめです。

    信用取引における取引手数料以外の費用について

      信用取引は現物取引と違い取引手数料以外のコストが発生します。

      【信用取引のコスト一覧】

    • 金利:信用買いで発生するコスト。担保をもとに株を買うお金を借りるため金利が発生する
    • 貸株料:信用売りで発生するコスト。証券会社から株を貸してもらうことに対する費用。

    SBIネオトレード証券と他社の金利・貸株料のコスト比率を比較してみます。

    信用取引金利・貸株料比較表*1
    買方金利(制度) 買方金利(一般) 貸株料(制度)
    SBIネオトレード証券表下段は優遇金利*2 2.30% 2.75% 1.10%
    1.19%- -
    松井証券 3.10% 4.10% 1.15%
    auカブコム証券 2.98% 2.79% 1.15%
    楽天証券 2.80% 2.80% 1.10%
    マネックス証券 2.80% 3.47% 1.15%
    SBI証券 2.80% 2.80% 1.10%
    *1 2023年11月18日 SBIネオトレード証券調べ *2 期間~2024/2/29まで 出典:信用取引手数料・金利・貸株料|SBIネオトレード証券

    SBIネオトレード証券では他社に比べて金利(買方金利)も貸株料も割安。キャンペーン中であれば金利優遇プログラムでさらにコストを削減できます。

    買建玉を180日保有した場合のコスト比較表*1
    500万円1,000万円1,500万円2,000万円3,000万円
    SBIネオトレード証券
    表下段は優遇金利*2
    56,712円113,424円170,136円226,849円340,273円
    29,342円56,684円88,027円117,369円176,054円
    松井証券76,438円152,876円229,315円305,753円458,630円
    auカブコム証券73,479円146,958円220,438円293,917円440,876円
    楽天証券69,041円138,082円207,123円276,164円414,246円
    マネックス証券69,041円138,082円207,123円276,164円414,246円
    SBI証券69,041円138,082円207,123円276,164円414,246円
    *1 2023年11月18日 SBIネオトレード証券調べ *2 期間~2024/2/29まで 出典:信用取引手数料・金利・貸株料|SBIネオトレード証券

    デイトレーダーなど積極的に取引をおこなう人は、SBIネオトレード証券を検討してみるとよいでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    2024年2月29日まで投資信託を購入すると制度信用取引の金利が優遇されるキャンペーンが開催されています。長期的な資産形成をしながら短期的な取引コストを抑えられて一石二鳥のキャンペーンです。信用取引を始めたい人はこのキャンペーンを逃さないようにしましょう。

    高機能な取引ツールでPCでもスマホでも素早い発注が可能

    SBIネオトレード証券では、積極投資派も納得の高機能ツール があるのも人気の理由です。

    元々のツール「カブ版」に加え、2023年10月28日からリリースされた「NEOTRADER」は一分一秒が大切な、信用取引の発注機能と分析機能が大幅強化され注目されました。

    NEOTRADER(PC版)機能

    • 発注板は信用建玉をドラッグ&ドロップで返済可能
    • ドラッグ&ドロップで注文訂正・取消が可能
    • ダブルクリックで簡単発注
    • 同一気配約定分析や株価強度分析などの個別銘柄の分析機能を搭載
    • 個別銘柄の信用残推移や信用残、信用倍率、信用残増減などのランキング機能を搭載
    • 20パターンのレイアウトが登録可能
    • 配色設定やチャート画面の分割設定など、カスタマイズしやすいチャート機能も搭載

    スマホ版でもダブルタップで簡単発注やスワイプ操作でお気に入りの表示切替など高機能な発注機能と分析機能が搭載されています。約定値や出来数量のフィルター機能つきでトレンドの動向を瞬時に探れ、デイトレーダーの大切な時間を無駄にしないでしょう。

    【SBIネオトレード証券の評判・口コミ情報】

    男性
    専用アプリの機能性と使い勝手が魅力的

    ★★★★★

    20代/男性/学生/SBIネオトレード証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    多岐にわたる取り扱い商品と低手数料の組み合わせにあります。幅広い投資商品があり、資産形成に有利であると判断しました。
    専用アプリの機能性と使い勝手も魅力的です。

    【運用益】
    月5万円で投資信託を積み立てています。投資期間は1年で、現在の運用益は約5%です。穏やかな市況にも関わらず、着実な成績を上げており、設定した目標に向けて着実に進展しています。

    閉じる

    SBIネオトレード証券の基本情報

    投信取扱数 27本
    NISA対象商品数 25本
    投信残高保有ポイント還元率 なし
    IPO関与率 約23%
    国内株式(現物)取引手数料
  • 定額プラン:0円~
  • 一律プラン:50円~
  • 国内株式(信用)取引手数料 0円
    米国株取扱銘柄数 なし
    米国株取引手数料 なし
    そのほか外国株 なし
    単元未満株・ミニ株 なし
    ETF 約280銘柄
    信用取引 可能(取引手数料:0円)
    クレカ積立対応クレジットカード なし
    クレカ積立還元率 なし
    ポイント投資可能銘柄 なし
    ポイント投資対象商品 なし
    専用アプリ(PC)
  • NEOTRADER
  • カブ版
  • NEOTRADE W
  • ネオトレードCFD
  • 専用アプリ(スマホ)
  • NEOTRADER
  • ネオトレードCFD
  • 8位【moomoo証券】米国株は7,000銘柄以上で米国株をやりたい人向け

    moomoo証券の評価画像

    moomoo証券がおすすめな人

    • 取引手数料無料で日本株を始めたい人
    • 無料でリアルタイムに米国株・日本株の情報を取り入れたい人
    • 米国株はやりたいけど英語を読むのが苦手な人

    キャンペーン

    • 最大10万円相当の人気株買付代金が当たる
    • 新規口座開設で2ヶ月間の米国株手数料が無料
    • 友達を紹介すると最大40万円分*のAmazonギフトカードプレゼント
    *1名につき2万円分。最大20名まで

    米国株の取扱銘柄が業界最多水準の7,000銘柄。豊富な銘柄数と投資機会を逃さない情報の豊富さが魅力です。米国株手数料が約定代金×0.088%と割安なのも必見です。

    また、日本株の現物取引手数料も無料。個別株式やETFも無料です。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    moomoo証券のアプリはとにかく欲しい情報が一画面に凝縮されているのが特徴で、投資初心者から上級者まで満足できるアプリとなっています。
    機関投資家がみるような情報を無料でアプリひとつで見られるのはこれまでにはないアプリで注目されています。
    24時間取引も可能なので取引チャンスがひろがりますね。

    米国株の取引手数料が安い

    moomoo証券は米国株の取引手数料が業界最安水準となっています新NISA口座なら取引手数料は0円。総合口座でも他社に比べて割安な手数料が魅力です。

    moomoo証券は「ベーシックコース」と「アドバンスコース」という2つのコースから手数料を選択できます。

    moomoo証券の手数料体系(総合口座)
    ベーシックコースアドバンスコース
    特徴約定代金に対して手数料をとるコース約定株数によって手数料をとるコース
    手数料約定代金の0.088%(12.5米ドル以下なら無料)200株まで一律2.18米ドル(201株以上は0.01089米ドル)
    おすすめの人1株や10株など少額取引がメインの人株価の高い銘柄や100株、200株とまとまった株数を購入したい人

    ベーシックコースは約定代金に対して手数料がかかるもので少額取引向きの手数料です。他社の取引手数料(総合口座)が0.495%なのを考えると割安な手数料といえます。

    米国株式手数料の比較表*
    約定代金moomoo証券SBI証券楽天証券マネックス証券
    • 1,800円
    • (12米ドル)
    0円8円8円8円
    • 30万円
    • (2,000米ドル)
    264円1,485円1,485円1,485円
    • 60万円
    • (4,000米ドル)
    528円2,970円2,970円2,970円
    • 90万円
    • (6,000米ドル)
    792円3,300円3,300円3,300円
    *1ドル150円で計算出典:人気の米国株がもれなく当たる|moomoo証券

    一方のアドバンスコースは約定株数によって手数料が決まり、200株までは一律2.18米ドルで取引できます。201株以上は0.01089米ドルとなるため、ベーシックコースよりも手数料が安くなります。

    アドバンスコースの手数料他社比較表
    画像引用:業界最安水準の米国株手数料|moomoo証券

    少額取引でも大口取引でも他社より割安な手数料で米国株取引ができるため、米国株に特化して投資をしていきたい人には最適な証券会社といえるでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    どちらのコースにするか迷う人も多いと思いますが、200株以下かつ2,477米ドル以下の場合にはベーシックコースのほうがお得になる場合が多くなります。通常どのくらいの取引をしたいか口座開設前に考えておきましょう。

    米国株の情報料は随一で海外ニュースも自動翻訳機能ですぐ読める

    moomoo証券では米国の情報をいち早く取り入れることに力を入れています。速報の海外ニュースは即時自動翻訳 され、英語が苦手な人でも瞬時にマーケット情報を手に入れられます。

    さらに、米国の主要企業の決算説明会では日本字幕入りのライブ映像を配信。現地の人たちに情報で遅れをとりません。

    個別企業株でも主要株主情報から機関投資家の保有状況まで一画面でみられるため、投資分析も非常にやりやすくなっています。

    機関投資家にも負けない情報をリアルタイムでとりに行きたい人はmoomoo証券アプリをインストールしてみましょう。

    【moomoo証券の評判・口コミ情報】

    男性
    米国株を24時間いつでも取引できる

    ★★★★

    30代/男性/自営業/moomoo証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    スマホからすぐに手続きをして始められるという点がよかったところと、米国株投資に興味があったので、色々な情報を学びながら使いやすいという評判から選択しました。

    【メリットだと感じる点】
    米国株を24時間いつでも取引できるので、市場が休みだからということで取引できないということがない点がいいです。
    また、moomooポイントというものもあり、これを使って特典が得られるというところも利用しやすいです。

    閉じる
    男性
    米国株の取引可能銘柄が多く、手数料も安い

    ★★

    30代/男性/会社員/moomoo証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    米国株の取引手数料が他の証券会社と比べて安かった。また、事前に購入銘柄をリストアップした際、他の証券会社と比較して取引可能銘柄が多かった事も利用を開始する決め手になりました。

    【運用益】
    米国個別株の取引に利用しております。長期投資をしておりますので、利益に関してはそこまで気にしてはいませんが、現状プラスではあります。

    【デメリットだと感じる点】
    アプリの使い勝手が悪くQ&Aの中身が薄すぎるのでもう少し細かく内容を充実させて欲しい。

    閉じる

    moomoo証券の基本情報

    投信取扱数 なし
    NISA対象投信商品数 米国株300銘柄以上・日本株-明記なし
    投信残高保有ポイント還元率 なし
    IPO関与率 なし
    国内株式(現物)取引手数料 4,000株以上
    国内株式(信用)取引手数料 無料
    米国株取扱銘柄数 7,000株以上
    米国株取引手数料
  • ベーシックコース:約定代金の0.088%
  • アドバンスコース:一律2.18米ドル(200株まで)
  • そのほか外国株 なし
    単元未満株・ミニ株 なし(米国株は1株~)
    ETF 明記なし
    信用取引 不可
    クレカ積立対応クレジットカード なし
    クレカ積立還元率 なし
    ポイント投資可能銘柄 なし
    ポイント投資対象商品 なし
    専用アプリ(PC) デスクトップ版アプリ
    専用アプリ(スマホ) スマートフォンアプリ

    9位【SMBC日興証券(ダイレクトコース)】初心者から上級者まで使いやすいサービスがある

    SMBC日興証券のサービス評価

    SMBC日興証券がおすすめな人

    • 老舗証券の安心感が欲しいけど手数料はお得にしたい人
    • dポイントを投資に使いたい人
    • 個別株に興味があるけどなにに投資していいか分からない人

    キャンペーン

    • NISA口座で50万円以上を購入すると手数料相当分を全額キャッシュバック(成長投資枠のみ)
      ・期間~2024/3/29まで
    • NISA口座のつみたて投資枠の買付金額に応じて最大1万ポイントのVポイントが当たる*
      ・期間:2024/3月引き落とし分まで
    • 投信積立でdポイントがたまる(上限300ポイント)
    • ダイレクトコース新規口座開設でANAマイル200マイルが貯まる
    *dアカウント連携の人は対象外

    SMBC日興証券は創業100年以上の老舗証券会社です。全国に支店をもち最近では三井住友FGの一員としてさまざまなサービスを展開しています。

    ダイレクトコースは支店で相談が出来ない代わりに手数料が割安となっており、ネット証券としても一定の地位を築いています。

    ただし、ネット証券のなかでは現物株の手数料が高めということやクレカ積立ができない点で9位の評価となりました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    SMBC日興証券ではAIでの株式ポートフォリオ診断やAI株価見守りサービスなどAIサービスに力をいれています。「手数料コストは抑えたいけれど個別株の購入・売却タイミングは教えて欲しい」といった人にもおすすめですよ。

    初心者なら日興フロッギーで記事を見ながらdポイントで株式を買える

    SMBC日興証券のダイレクトコースに口座開設すると「日興フロッギー」という投資サービスが利用できます。

    日興フロッギーは100円から投資ができて、dポイントでのポイント投資が可能な初心者向けサービス です。

    日興フロッギーでは投資の記事が見れて「いいな」と思った株はそのまま記事内から注文が可能。

    いちいち発注画面を開いて銘柄を入力する手間がないため、投資初心者だけでなく投資に時間をかけたくない忙しい人にもおすすめです。

    記事を読みながら投資が可能でdポイント投資もできる
    画像引用:記事を読んで100円から投資デビュー|日興フロッギー

    dポイント投資ではキャンペーンなどで貰える期間・用途限定ポイントでも投資できるので、現金は使いたくないけれど獲得したポイントはどんどん投資に回していけるでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    日興フロッギーならば買付代金が100万円までなら手数料が無料なのも大きな魅力。少額取引メインのひとにもおすすめですよ。

    IPOのステージ別抽選で預かり資産が多いほど当選確率が上がる

    SMBC日興証券のダイレクトコースでは、預かり資産が多いほど当選確率が上がる「ステージ別抽選」というものが設けられています

    預り資産残高などに応じて設定された4つの「ステージ」があり、資産を預ければ預けるほどステージが上がり当選確率がアップしていきます。

    ステージ判定条件と抽選投票数
    ランク ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
    抽選票数 1票 5票 15票 25票
    ステージ判定条件
    • 新規口座開設3ヵ月
    • or
    • 預かり残高250万円以上
    • or
    • 信用取引健玉金額250万円以上
    • 預かり残高1,000万円以上
    • or
    • 信用取引健玉金額1,000万円以上
    • 預かり残高3,000万円以上
    • or
    • 信用取引健玉金額3,000万円以上
    • 預かり残高5,000万円以上
    • or
    • 信用取引健玉金額5,000万円以上
    *「お預り資産残高」、「信用取引建玉金額」は、直近3ヶ月間の月末平均残高で計算 出典:【ダイレクトコース限定】IPO優遇特典|SMBC日興証券

    口座開設から3ヶ月はブロンズランクが保証されるため、SMBC日興証券をメインで取引して預かり資産を増やしていきたい人に向いています。

    SMBC日興証券はIPO引き受けも多く、主幹事をつとめることもあるため、IPO狙いの人は気にしてほしい証券会社といえるでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    IPOの主幹事になると他の証券会社よりも多くのIPO割り当てがあります。IPOの値上がり益狙いの人にはかなり狙い目ですよ。

    【SMBC日興証券の評判・口コミ情報】

    男性
    一般信用の売りが豊富

    ★★★

    20代/男性/会社員/SMBC日興証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    他の証券会社と比べて一般信用の売りが豊富にあるので、いわゆるクロス取引をするのにはいい証券会社だと思います。
    また、株式売買手数料が無料なので自分の思惑と違う動きをしたら手数料を気にせずにすぐに判断できるのがいいです。

    【メリットだと感じる点】
    dポイント投資ができるのでこの点はプラスです。それから信用取引での株式売買手数料が無料なのはプラスですが、現物株式の売買手数料を取るところはマイナスです。
    福岡証券取引所の銘柄が取引できないのでその点はマイナスです。

    閉じる
    女性
    アプリの仕様や手数料について検討してほしい

    ★★

    30代/女性/会社員/SMBC日興証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    親が利用していて、親和性があったので選びました。あとは誰でも聞いたことがある大手の証券会社なので、倒産とかはないかなと思い、安定していそうだったので。

    【デメリットだと感じる点】
    手数料がかかりますし、アプリもつど顔認証ログインでめんどくさいかなと思います。
    また、株価のチャートが他のアプリに比べて見づらいと思いました。株価の前日からの上げ幅下げ幅が一目でわかるような工夫をしてほしい。
    米国株のトレードができないことがイタイかもしれません。資産がある年配だけでなく、もう少し若年層が株取引を気軽に始められるように、アプリの仕様や手数料について検討してほしい。

    閉じる

    SMBC日興証券(ダイレクトコース)の基本情報

    投信取扱数 1,442本
    NISA対象商品数 132本
    投信残高保有ポイント還元率 なし
    IPO関与率 53%
    国内株式(現物)取引手数料
  • 137円~
  • 日興フロッギー:100万円まで0円
  • 国内株式(信用)取引手数料 0円
    米国株取扱銘柄数 2,200銘柄
    米国株取引手数料 約定金額の0.495%
    そのほか外国株
  • 中国市場
  • オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アジア
  • 単元未満株・ミニ株
  • キンカブ
  • 日興フロッギー
  • ETF 国内:約300銘柄 海外:21銘柄
    信用取引 可能(取引手数料:0円)
    クレカ積立対応クレジットカード なし
    クレカ積立還元率 なし
    ポイント投資可能銘柄 dポイント
    ポイント投資対象商品
  • キンカブ
  • 日興フロッギー買付代金
  • 専用アプリ(PC) なし
    専用アプリ(スマホ)
  • SMBC日興証券アプリ
  • 日興イージートレード
  • 10位【DMM株】初心者でも使いやすい株アプリが人気

    DMM株のサービス評価
    *「手数料の安さ」は国内株の手数料で評価をつけています。

    DMM株がおすすめな人

    • わかりやすいアプリを使って投資したい人(専用アプリDMM株のかんたんモードが初心者におすすめ!)
    • 米国株式をメインに投資したい人(米国株式の取引手数料が0円)

    キャンペーン

    • 新規口座開設&登録完了
      ・1ヶ月間取引手数料が無料
    • 口座開設で抽選に当たると2,000円プレゼント
    • 国内信用取引応援キャンペーン
      キャンペーン期間中に約定した信用取引の売買手数料が無料(キャンペーン期間:2024年3月31日まで)

    DMM株は初心者でもわかりやすいスマホアプリが人気の証券会社です。1つのアプリ内で国内株と米国株の注文ができるため、アプリを切り替える必要のない点が評価ポイントです。

    しかし下記3つの点でマイナスとなり、10位の評価となりました。

    • クレカ積立がない
    • ポイントの貯まり方が取引手数料の1%
    • 米国株ではポイントが貯まらない
    上野香織
    監修者 上野 香織

    DMM株は2023年12月時点、主要証券の中で唯一米国株の取引手数料が無料の証券会社です。
    DMM株から簡単に米国株が注文できるため、米国株をメインで投資していくならばもっておきたい証券会社です。

    専用アプリ「DMM株」は初心者でもわかりやすい

    DMM株専用アプリは、ワンタッチでノーマルモードとかんたんモードに切替ができます。かんたんモードは難しい投資用語や複雑な操作設定がないため、株式投資初心者におすすめです。

    DMM株のアプリ切り替え
    画像引用:DMM株公式サイト

    かんたんモードの個別銘柄画面では、価格と同時にアナリスト予想や割安株判定などの指標を見られるため、購入時の判断材料になります。

    ノーマルモードでは、指値や成り行き注文逆指値などPCアプリに負けない高機能な取引ができます。「今は株式初心者だけれども勉強して株をたくさん売買したい」そんな人に向いているアプリです。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    DMM株はフリーコールで質問や意見を受け付けています。受付時間は月曜日7:00〜土曜日6:50(夏時間は5:50まで)のため、電話が24時間つながります。
    アプリ操作でわからないことがあっても、休憩時間中に焦って電話しなくてもよいのはうれしいポイントですね。

    米国株式の取引手数料が無料

    DMM株は米国株にかかる取引手数料が一律無料*です。2,000銘柄以上の米国株式を手数料無料で取引できるのは、大きな魅力。

    米国株にはアップルやマイクロソフトなどの世界的企業、値上がりを期待させているETFのS&P500、NASDAQ100などがあります。米国株をメインに取引していきたい人は、DMM株の口座開設を検討してみましょう。

    *取引時に為替スプレッド(1ドルあたり25銭)が差し引かれます。

    【DMM株の評判・口コミ情報】

    男性
    株主優待検索がカテゴリー別に並んでいて検索しやすい

    ★★★★

    50代/男性/自営業/DMM株

    …続きを読む

    【メリットだと感じる点】
    スマホアプリは割と使いやすい印象です。個別株のランキング表示はスッキリしていて見やすいです。四季報は無料で読めます。米国株の取引手数料は、約定代金に関係なく一律無料なので、コスパがとても良いです。株主優待検索はカテゴリー別に並んでいて検索しやすいです。

    【運用益】
    個別株のデイトレードがメインです。高配当株は長く保有し、定期的に配当を頂いています。今年はほとんど利益が出ていません。10月半ばの日経平均株価の乱高下に翻弄されてしまい、株式取引はトントンです。

    閉じる
    男性
    単元未満株を購入できない

    ★★★★

    20代/男性/学生/DMM株

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    米国株式の手数料が無料である点に魅力を感じています。SBIでも新NISAにおいて米国株式の手数料無料が始まるそうですが、自分は米国債券に関してはNISAで運用したくなかったのでDMM株の方が良いと思いました。

    【デメリットだと感じる点】
    自分は資金が潤沢にあるわけではないので、単元未満株を購入したいと思った時にはDMM株が使えない点が不満です。

    【運用益】
    半年ほど前から、米国株・米国債券ETFを中心に購入しています。現在の運用益は5%程度です。ただ、キャピタルゲイン狙いというよりはインカムゲインを狙って運用していますので現在のところはおおむね順調であると判断しています。

    閉じる
    女性
    サブ口座として、短期投資目的で活用

    ★★★★

    30代/女性/会社員/DMM株

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    メインの口座は大手のネット証券ですが、サブの口座として、短期投資目的でETFの売買をするために利用しています。システムがとても軽くて操作感がよい印象です。

    【メリットだと感じる点】
    手数料が発生した場合、その手数料にDMMポイントをいただけるのはとてもよいと思います。

    閉じる
    *2024年2月13日時点の情報です

    DMM株の基本情報

    投信取扱数なし
    NISA対象商品数なし
    投信残高保有ポイント還元率なし
    IPO関与率約36%
    国内株式(現物)取引手数料55円〜
    国内株式(信用)取引手数料0円*
    米国株取扱銘柄数2,017銘柄
    米国株取引手数料0円 *為替スプレッドあり(1ドルあたり25銭)
    そのほか外国株なし
    単元未満株・ミニ株買付手数料:1銘柄につき550円)
    ETF国内:約250銘柄 海外:約200銘柄
    信用取引可能(手数料:10万円で88円)
    クレカ積立対応クレジットカードなし
    クレカ積立還元率なし
    ポイント投資可能銘柄なし
    ポイント投資対象商品なし
    専用アプリ(PC)DMM株 PRO+
    専用アプリ(スマホ)DMM株

    11位【岡三オンライン】投資ツールや投資情報ツールが豊富

    岡三オンライン証券のサービス評価
    *「手数料の安さ」は国内株の手数料で評価をつけています。

    岡三オンラインがおすすめな人

    • 使いやすい取引ツールで取引したい(情報サイト・動画・メルマガの多方面から情報入手可能)
    • 口座を開設してすぐ国内株をたくさん買いたい(口座開設後3ヶ月は国内株手数料0円)

    キャンペーン

    • 新規口座開設後3ヶ月間は国内株式手数料全額キャッシュバック
    • 口座開設&諸条件達成
      ・dポイントが最大5,000ポイント付与

    岡三オンラインは、全国に70店舗をもつ大手証券会社の岡三証券が手がけるオンライン証券です。ネット証券ならではの取引手数料の安さをもちながら、大手証券の投資情報力を有している点が評価ポイント。取引ツールの機能性の高さも高評価です。

    しかし、ポイント投資やクレカ積立ができない点、米国株式を取り扱っていない点、ネット総合証券の中では商品取扱数も少なめであることから今回は11位の評価となりました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    岡三オンラインにはAIがポートフォリオを組んでくれる「投信ロボ」というロボアドバイザーがあります。
    診断の手数料は無料なので気軽に運用診断してもらえますよ。投資先選びに迷っていたら一度利用してみてください。

    サイト・動画・メルマガから投資情報を獲得できる

    岡三オンラインでは、メルマガ・投資サイト・動画の3種類から投資の勉強ができます。毎日の生活の中に投資を取り入れたい人におすすめです。

    岡三オンライン証券のメルマガ
    画像引用:投資情報局|岡三オンライン公式サイト

    メルマガでは新聞のように1日2回その日の投資情報が届き、相場観を教えてくれます。1週間に1回週刊として、1週間全体の相場の見通しと売れ筋ランキングも届くため、投資に迷うことは少なくなるでしょう。

    動画では人気講師が国際情勢や株式相場などについてわかりやすく解説してくれるため、読んでわからなかったことも解決できます。投資情報を積極的に取っていきたい人向きの証券会社です。

    上野香織
    監修者 上野 香織
    岡三オンラインでは専用アプリも充実しています。わかりやすさに特化した「岡三かんたん発注」やスピード取引を実現できる「岡三カブスマホ」など初心者から上級者向けのアプリがあるので、スマホ投資派にもおすすめですよ。

    口座開設後3ヶ月は国内株式の取引手数料が実質無料

    岡三オンラインでは口座開設後3ヶ月間、国内株式の取引手数料がキャッシュバックされ実質無料になります。キャッシュバック上限はないため、口座開設後から国内株を積極的に取引したい人におすすめです。

    3ヶ月後も「定額プラン」の場合は、現物株も信用取引も約定代金100万円まで手数料は無料です。少額で株を購入していく予定の人は、検討してみるとよいでしょう。

    岡三オンラインの基本情報

    投信取扱数640本
    NISA対象商品数423本
    投信残高保有ポイント還元率なし
    IPO関与率約21%
    国内株式(現物)取引手数料0円〜
    国内株式(信用)取引手数料0円〜
    米国株取扱銘柄数なし
    米国株取引手数料なし
    そのほか外国株なし
    単元未満株・ミニ株買付手数料:220円〜
    ETF非公表
    信用取引可能(手数料:10万円で108円)
    クレカ積立対応クレジットカードなし
    クレカ積立還元率なし
    ポイント投資可能銘柄DMM株ポイント
    ポイント投資対象商品国内株式
    専用アプリ(PC)
  • 岡三ネットトレーダーWEB2
  • 岡三かんたん発注など
  • 専用アプリ(スマホ)
  • 岡三ネットトレーダーWEB2
  • 岡三かんたん発注
  • 岡三カブスマホなど
  • *2024年2月13日時点の情報です

    12位【GMOクリック証券】FXやCDFなど短期決済トレードが好きな人におすすめ

    GMOクリック証券のサービス評価

    GMOクリック証券がおすすめな人

    • 短期取引で逐一収益を上げていきたい人
    • 27歳以下の人

    キャンペーン

    • FX口座開設と諸条件達成で最大55万円キャッシュバック
    • 対象ペア取引で最大88万円キャッシュバック
      ・期間:~2024/2/29まで

    GMOクリック証券はFXや各種バイナリーオプション、CFDなど短期取引向きの金融商品を多く取り扱っている証券会社です。

    他社にはない多彩なオプション取引でさまざまな投資チャンスを逃したくない投資上級者の人におすすめです。

    ただし、米国株式取引やクレカ積立、ポイント投資ができない点や、初心者には難しい点などから12位の評価となりました。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    バイナリーオプションやCDFは短期間で一気に資金を増やす可能性もある一方で、瞬間的な暴落に対してもロスカットして損失がでてしまうなど短期取引ならではのリスクも存在します。投資が初めての人はあるていど投資を勉強してから挑戦することをおすすめします。

    バイナリーオプションやCDFなど短期向け金融商品の種類が豊富

    GMOクリック証券では、バイナリーオプションや外為オプション、CDFといった短期投資向けの金融商品を多く取り扱っています

    分析結果がすぐに投資成果として現れるため、長期投資にはない投資機会をいろいろ試してみたい人におすすめです。

    特にCDFは世界中のさまざまなできごとを投資商品に変えるサービスで、投資チャンスを逃したくない人に向いています。

    取引手数料は無料であり、少額からでも投資できます。

    また、CDFは最大で20倍のレバレッジをかけられる商品もあるため、少ない資金から短期間で一気に資産を増やすことも可能。長期投資にはないメリットが魅力です。

    GMOクリック証券では取引商品ごとのツールがあるため、それぞれの商品に特化した高機能な取引がスマホ1台で実現できます。

    世界中の投資機会を逃さず資産運用していきたい人は、GMOクリック証券を検討してみてはいかがでしょうか。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    CDF取引は基本的に24時間取引をおこなっているため、仕事が忙しくて日中に集中して売買が出来ない人でも始めやすい金融商品です。

    27歳以下は現物株取引の手数料が無料!

    1日約定プランなら100万円まで取引手数料無料
    画像引用:GMOクリック証券なら取引手数料0円|GMOクリック証券

    27歳以下の人は人なら現物株取引手数料がすべて0円です

    また、28歳以上の人でも1日定額プランの場合、約定代金が100万円までは取引手数料が無料とお得に取引ができます。

    さらに、口座維持手数料・口座開設手数料・入出金手数料が無料となっているので初めての人でも低コストで始めることができます。

    新NISAスタートで注目を集めている株主優待の検索機能が充実していて、初心者でも上級者が狙うような株主優待を即座に探せます。

    スマホでの株主優待検索
    画像引用:GMOクリック証券なら取引手数料0円|GMOクリック証券

    国内株の優待メインで投資を考えている人にも、一考してほしい証券会社といえるでしょう。

    【GMOクリック証券の評判・口コミ情報】

    女性
    取引手数料が安い

    ★★★

    30代/女性/会社員/GMOクリック証券

    …続きを読む

    【利用内容】
    利用し始めてから半年ほどになるのですが、株の取引とFXの取引に使用しています。
    10万円ほどこの会社で使っているのですが、株もFXもプラスになったりマイナスになったりを繰り返しているので、今のところはプラマイゼロの状態です。

    【メリットだと感じる点】
    取引手数料が安いのと、スキャルピング取引を主にしたいのでいいなと思いました。取引手数料が安い点はすごく満足しています。
    取扱銘柄も上場企業だけでなくもう少し増えたらいいのになと思います。

    閉じる
    男性
    投資信託の商品数が少ない

    ★★

    40代/男性/会社員/GMOクリック証券

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    当時インターネットで購入できて便利に感じたので利用しています。手数料も他の所と比較して安かったので。今、運用益も出ているため大変満足して利用をしています。このままでいきます。

    【デメリットだと感じる点】
    投資信託の商品数が少なく投資信託には向いていない所だと感じました。他の証券会社は、ポイント投資ができますが、ポイント投資が出来ないところにも不満を感じています。手数料は、安いので特に問題はありません。

    【運用益】
    8年くらい前から株の売買で利用しています。2つの株を一度購入してそのまま放置しています。一つは運用益が25%ほど出ていて儲かっていますが、もう一つは運用益は出ていません。どちらかと言うと株主優待を意識して購入しました。

    閉じる

    GMOクリック証券の基本情報

    投信取扱数 143本
    NISA対象商品数 111本
    投信残高保有ポイント還元率 なし
    IPO関与率 -(2020年以降引き受けなし)
    国内株式(現物)取引手数料 0円~*
    国内株式(信用)取引手数料 0円~
    米国株取扱銘柄数 なし
    米国株取引手数料 なし
    そのほか外国株 なし
    単元未満株・ミニ株 なし
    ETF 約300銘柄
    信用取引 可能(取引手数料0円~)
    クレカ積立対応クレジットカード なし
    クレカ積立還元率 なし
    ポイント投資可能銘柄 なし
    ポイント投資対象商品 なし
    専用アプリ(PC)
  • スーパーはっちゅう君
  • はっちゅう君FXプラス
  • プラチナチャート
  • 専用アプリ(スマホ)
  • GMOクリック「株」
  • GMOクリック「株」 for iPad
  • *27歳以下は取引手数料無料

    【投資スタイル別】おすすめランキング

    証券会社の投資スタイル別ランキング

    おすすめの証券会社はわかったけれど、自分の投資スタイルに合う証券会社かどうかわからない人は、投資スタイル別のおすすめ証券会社をぜひ参考にしてください。ランキングと合わせて比較しながら証券会社を選択しましょう。

    初心者におすすめの証券会社

    初心者におすすめの証券会社

    投資初心者には、充実したサポートツールのある証券会社がおすすめです。投資がよくわからない状態で適当に投資先を選んでしまうと、後悔の要因となります。

    そのため投資セミナーを多く開催している、電話でのサポートがあるなど、投資について理解しやすい環境のある証券会社を選びましょう。

    初心者におすすめの証券会社
    1位
    楽天証券
    2位
    Wealth Navi(ウェルスナビ)
    3位
    松井証券
    おすすめポイント
  • ポイント投資の投資先が多く現金不要で投資を学べる
  • 全自動でリスク分散投資をしてくれる
  • 投資の勉強必要なし
  • プロの相談員による電話サポートが優秀
  • ロボアドバイザーも人気
  • おすすめサポートツール
  • メルマガ「トウシル」
  • オンラインセミナー
  • 専用アプリ「iSPEED」
  • アルゴリズムによる自動運用
  • 電話サポート
  • ロボアドバイザー「投信工房」
  • オンラインセミナー開催
    メルマガ配信××
    公式サイト 楽天証券 Wealth Navi 松井証券

    楽天証券はポイント投資先の幅が広く、投資信託や国内株式だけでなく、米国株やバイナリーオプションにもポイントで投資が可能です。投資の勉強には実際に購入してみるのが一番なため、現金を使わなくて済む楽天証券は初心者におすすめといえます。

    Wealth Naviは自動的にリスク分散投資をおこなってくれるため、投資を勉強する必要がありません。相場を気にしたくないほったらかし派にはもっともおすすめです。

    松井証券は電話でのサポートが優秀です。「相談はプロの相談員と直接話して安心したい」そんな人に向いているでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    選ぶコツは、自分がどんな投資方針にするかを明確化することです。
    将来は自分で投資商品を見極めたいのか、投資以外を優先させたいかを考えながら証券会社を選択すると、後悔が起こりにくいですよ。

    NISAにおすすめの証券会社

    NISAにおすすめの証券会社

    NISAを始めるなら、対象商品数やサービスの充実度に目を向けて選ぶとよいでしょう。

    NISAにおすすめの証券会社
    1位
    SBI証券
    2位
    楽天証券
    3位
    マネックス証券
    おすすめポイント
  • 業界屈指のラインナップ
  • スマホから投資信託の注文ができる
  • 毎月最大15万円分の積立に応じた楽天ポイントが貯まる
  • 初心者向けアプリが評判
  • クレカ積立2.2%還元
  • 中国株など、幅広い銘柄で手数料無料
  • NISA対象商品取扱数1,332銘柄1,343銘柄1,324銘柄
    買付手数料無料無料無料
    IPO対応××
    公式サイト SBI証券 楽天証券 マネックス証券

    SBI証券のNISAは「つみたて投資枠」の対象銘柄が211と業界屈指のラインナップになっています。また、NISAの成長投資枠でIPO(新規公開株)に投資できます。

    さらに「かんたん積立アプリ」を利用すると、スマホから投資信託の積立注文ができるので大変便利です。

    楽天証券のNISAはSBI証券よりは少ないですが、商品数豊富です。

    NISAでも楽天ポイントが貯まり、楽天カードと楽天キャッシュを併用すれば毎月最大15万円分のクレカ積立が可能です。貯まった楽天ポイントをまた投資に使えます。

    証券会社初心者にとっても、アプリの使いやすさが評判です。

    マネックス証券のNISAでは、マネックスカードを利用したクレカ積立のポイント還元率が最大2.2%になるキャンペーンが開催(2024年9月30日まで)されていることもあり注目度を上げています。

    売買手数料はすべて無料。100円からスタートでき、NISA成長投資枠の銘柄も拡大しています。

    あわせて読みたい
    NISAにおすすめの証券会社ランキング
    【最新】NISAにおすすめの証券会社ランキング!人気ネット証券を14項目で比較
    「新NISAになったし、証券会社で投資を始めたい!」そんな方のために、NISAにおすすめの証券会社を徹底比較。ランキング形式でご紹介します。 また、どんなポー

    …続きを読む

    iDeCoにおすすめの証券会社

    イデコにおすすめの証券会社

    iDecoを始めるなら、長期間利用することになるため、より慎重に証券会社を選ぶ必要があります。

    そのため、運営管理手数料・口座管理手数料が低価格の証券会社がおすすめです。また、サービスが充実していることも注目ポイントとなるでしょう。

    iDeCoにおすすめの証券会社
    1位
    SBI証券
    2位
    松井証券
    3位
    マネックス証券
    おすすめポイント
  • 商品ラインナップが充実
  • 加入者数No.1の大手
  • 業界最多水準の商品数
  • 創業100年の歴史と実績
  • 低コスト&長期資産運用に適したラインナップ
  • iDeCo専用ロボアドバイザー
  • iDeCo対象銘柄数37本40本26本
    運営管理手数料・口座管理手数料無料無料無料
    公式サイト SBI証券 松井証券 マネックス証券

    SBI証券のiDeCoは商品数が多く、「低コスト」と「多様性」にこだわっています。インデックス・アクティブともに、さまざまな投資ニーズに応えた充実のラインナップが特徴です。

    運用商品についての動画が公開されているため、選びやすいのもメリット。年金資産残高にかかわらず運営管理手数料無料で利用でき、加入者数は業界No.1です。

    松井証券のiDeCoは低コスト商品40種類、業界最多水準の取り扱いがあります。人気の高い、インデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」シリーズも含まれています。

    また、iDeCo専用のサポート窓口があり、電話での問い合わせが可能です。創業100年の実績も、長く付き合える証券会社としての安心感があります。

    マネックス証券のiDeCoは、低コストながら長期に安定した運用成績が期待できる商品のラインナップにこだわっています。

    iDeCo専用のロボアドバイザーを利用できるのが特徴。最適な銘柄の組み合わせを、スピーディーに提案してくれますよ。

    コツコツ投資信託派におすすめの証券会社

    積立派におすすめの証券会社

    投資信託をコツコツ積み立てていきたい人は、投資信託の取扱数が多い証券会社と積立でポイント還元のある証券会社がおすすめです。せっかく投資するなら、ポイントも増えてお得に投資できるところを探しましょう。

    投資信託におすすめの証券会社
    1位
    SBI証券
    2位
    楽天証券
    3位
    松井証券
    おすすめポイント
  • 投資信託の取扱数が多い
  • 投信残高ポイント還元あり
  • クレカ積立でもポイントが貯まる
  • 投資信託の取扱数が多い
  • クレカ積立でポイント貯まる
  • 投信残高ポイント還元率が高い
  • 投資信託取扱数2,579本2,613本1,845本
    NISA対象投資信託取扱数1,332本1,343本1,285本
    投信残高ポイント還元率0.0175〜0.25%0.017または0.028%*(年率)0.022〜1.0%
    クレカ積立でのポイント還元率0.5〜5.0%0.5〜1.0%なし
    公式サイト SBI証券 楽天証券 松井証券
    *「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」「楽天・S&P500インデックス・ファンド」のみ対象

    SBI証券・楽天証券は投資信託取扱数が多く、クレカ積立でもポイントが還元されます。どちらもお得にポイント還元されるため、自分の貯めたいポイントが貯まるほうで口座開設するとよいでしょう。

    松井証券はクレカ積立には対応していないものの、投資信託保有中にポイントがもらえる投信保有ポイントの還元率が高めの設定になっています。(投信残高ポイントについて詳しくはこちらをご覧ください)

    投資信託保有でポイントを貯めたい人には、松井証券がおすすめです。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    投資信託の保有をメインに考えている人は、投資したい投資信託を決めてから取り扱っている証券会社に口座を開くという方法もおすすめです。
    人気の投資信託は多くの証券会社が取り扱っているため、クレカ積立ポイント投資とも比較しながら投資先を決めていくとよいでしょう。

    株主優待狙いも!国内株式投資におすすめの証券会社

    株主優待狙いにおすすめの証券会社

    国内株式の取引をメインに投資をしたい人は、取引手数料の安さ、アプリでの注文のしやすさを重視して証券会社を選ぶのがおすすめです。

    またIPO(新規公開株式)をたくさん取り扱っている証券会社だと、値上がりが期待できる新規株を購入するチャンスが広がります。

    国内株式投資におすすめの証券会社
    1位
    SBI証券
    2位
    楽天証券
    3位
    DMM株
    おすすめポイント
  • 国内株式取引手数料0円
  • IPO関与率トップ
  • 国内株式取引手数料0円
  • 専用アプリ「iSPEED」で簡単注文
  • 専用アプリ「DMM株」が初心者でも注文しやすい
  • 取引手数料(現物)0円0円55円〜
    取引手数料(信用)0円0円0円*
    株式注文おすすめツールSBI証券株アプリiSPEEDDMM株
    IPO関与率97.5%70%約11%
    公式サイト SBI証券 楽天証券 DMM株

    SBI証券と楽天証券は国内株式の手数料が0円のため、手数料の安さならばこの2証券で決まりです。IPO狙いならSBI証券アプリでの操作性を重視するなら楽天証券で口座開設するとよいでしょう。

    DMM株は専用アプリが初心者にとてもわかりやすくなっています。注文だけでなく、個別銘柄の分析までわかりやすく見たい人にとてもおすすめです。

    国内株式は株主優待もあり人気の投資先です。しかし、優待だけで選ぶと高値づかみをしてしまう可能性もあるため、初心者には要注意な投資先でもあります。

    投資する際はアプリや投資情報を見て、企業の業績に対して株が買われすぎていないか、それとも割安なのかを判断して購入しましょう。

    IPOとは

      Initial Public Offeringの略であり、日本名では「新規公開株」や「新規上場株」といわれています。IPOとは、取引所で取引されていなかった株式(未公開株)を取引所に上場して(上場株)、不特定多数の投資家に購入できるようにすることです。

      一定の要件を満たす企業しか上場できないため、新規公開株は期待値が高く、公開後値上がりする場合が多くあります

    上野香織
    監修者 上野 香織

    IPO銘柄は人気が高く抽選制のため、外れることも多々あります。
    必ず買えるものでないこと、新規株のため値上がりの期待値も高いがリスクも高い投資先である点に注意しましょう。

    配当狙いなら!米国株投資におすすめの証券会社

    米国株投資におすすめの証券会社

    米国株式をメインに取引するなら、銘柄取扱数の多さと米国株式手数料が安い証券会社を選択するのがおすすめです。また、アプリ内で米国株の投資情報が見やすいかどうかも見るべきポイントです。

    米国株式投資におすすめの証券会社
    1位
    moomoo証券
    2位
    マネックス証券
    3位
    DMM株
    おすすめポイント
  • 米国株式取扱数が多い
  • アプリの情報量が圧倒的
  • 24時間取引ができる
  • 米国株名柄スカウターが投資に便利
  • 米国株取扱数が多い
  • 米国株式の取引手数料無料
  • 1つのアプリで国内株と米国株の切替可能
  • 米国株取扱数約7,000銘柄4,917銘柄2,017銘柄
    取引手数料2.18米ドル約定代金の0.495%(0〜22米ドル)0円*為替スプレッドあり(1ドルあたり25銭)
    おすすめツールmoomooアプリ米国株銘柄スカウターDMM株
    公式サイト moomoo証券 マネックス証券 DMM株

    moomoo証券は米国株式に特化した証券会社であり、銘柄取扱数がもっとも多く手数料も割安です。アプリもかなりの高性能で、米国株のみに投資したい人にはイチオシの証券会社です。

    マネックス証券はネット主要証券の中でも米国株の取扱銘柄が多いため、日本株以外にも投資していきたい人におすすめです。

    DMM株は手数料が0円であるほか、専用アプリで国内株と米国株の切替が簡単にでき、難しい投資用語も少ないため米国株初心者におすすめです。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    米国株は1株から購入でき、日本株に比べて少額から投資ができます。また配当が年4回と日本より多く、配当金狙いならイチオシです。
    ただし、米国株は為替のリスクや日本株よりも情報が取りづらいなど、初心者には難しい一面もあります。米国株を始める場合には上記のリスクを考慮したうえで投資をしましょう。

    IPOにおすすめの証券会社

    IPOにおすすめの証券会社

    IPO(新規公開株・新規上場株式)を購入したいなら、各証券会社のIPO関与率と抽選方法を比較しましょう。

    申し込み・購入手数料が無料の3社はこちらです!

    IPOにおすすめの証券会社
    1位
    マネックス証券
    3位
    松井証券
    2位
    岡三オンライン
    おすすめポイント
  • 初心者もチャレンジしやすい完全平等抽選
  • IPOの実績が安定している
  • 事前入金不要
  • 70%以上が完全平等抽選
  • 事前入金不要
  • ステージ制なので取引量が多い人に有利
  • IPO関与率約56%約59%約21%
    抽選方法コンピューターによる平等抽選
    1人1票
    配分予定数量の70%以上を完全平等抽選
    1人1票
    3段階のステージ制
    1人1票
    NISA対応
    公式サイト マネックス証券 松井証券 岡三オンライン

    マネックス証券のIPOは1人1票のコンピューターによる完全平等抽選です。これまでの取引実績に関係しないので、初心者でもチャレンジしやすいでしょう。

    引受件数実績も高く(2023年の取扱銘柄一覧)、安心感があります。また、「新規公開・公募株アラートメール」サービスもあり、申し込み忘れを防ぐことができます。

    松井証券は事前入金不要でIPOの抽選に参加できます。当選後に入金できるため、気軽に応募しやすいのがメリットです。

    配分予定数量の70%以上が完全平等抽選。未成年口座でも抽選に参加可能です。

    岡三オンラインのIPOも事前入金不要です。口座に資金がなくても申し込めます。

    岡三オンラインの抽選方法は、過去の取引実績に応じたステージ制です。判定期間中の全商品の取引手数料の合計金額によってステージが決まります。取引量が多い人に有利です。

    単元未満株におすすめの証券会社

    単元未満株におすすめの証券会社

    単元未満株(ミニ株)に興味を持っている人は、サービス内容と手数料を比較して選ぶとよいでしょう。

    単元未満株(ミニ株)におすすめの証券会社
    1位
    マネックス証券
    2位
    楽天証券
    3位
    SBI証券
    おすすめポイント
  • 貸株サービス
  • 売却手数料が実質無料
  • リアルタイムに取引できる
  • 楽天ポイント投資ができる
  • 取引手数料が完全無料
  • 取引可能銘柄が多い
  • サービス名ワン株カブミニS株
    売買手数料実質無料
    キャッシュバックされる
    無料
    スプレッド(0.22%)
    完全無料
    NISA対応
    公式サイト マネックス証券 楽天証券 SBI証券

    マネックス証券の「ワン株」では、貸株サービスが評判です。1株の貸出しから貸株金利を受取れます。毎日金利がつくため保有しているだけで金利を受け取ることができ、通常金利の0.1%(年率)よりも高い金利がつく「ボーナス金利銘柄」も多数あります。

    買付手数料無料。売却手数料はかかりますが、キャッシュバック形式なので実質無料です。

    楽天証券の「かぶミニ」は業界初のリアルタイム取引と寄付取引の両方で単元未満株の取引をできるサービスが特徴です。チャンスを逃さず、少額でもアクティブな取引ができます。

    SBI証券の「S株」は取引手数料が完全無料です。スプレッドもかかりません。東京証券取引所に上場する、すべての銘柄を1株から購入できます。

    現金不要!ポイント投資におすすめの証券会社

    ポイント投資におすすめの証券会社

    ポイント投資をメインにしたい場合には、自分の貯めているポイントで投資できるかどうかを確認してから口座開設するのがおすすめです。ポイントを決めていない場合には、選択できるポイントが多い証券会社を選ぶとあとから投資しやすくなるでしょう。

    ポイント投資におすすめの証券会社
    1位
    SBI証券
    2位
    楽天証券
    3位
    トラノコ
    おすすめポイント
  • Tポイント・Vポイント・Pontaポイントの3種類からポイント投資できる
  • ポイント投資先が4種類と幅広い
  • nanacoやANAマイルなど9種類のポイントから選択できる
  • ポイント投資対象ポイント
  • T-POINT
  • V POINT*
  • Ponta
  • 楽天ポイント
  • nanaco
  • ANAマイル
  • 小田急ポイント
  • Gポイント
  • .money
  • ポイントタウン
  • Powl
  • デジタルウォレット
  • ポイント投資先
  • 投資信託
  • 投信積立
  • 国内株式
  • 投資信託
  • 国内株式
  • 米国株式
  • バイナリーオプション
  • 自動運用
    公式サイト SBI証券 楽天証券 トラノコ
    *Vポイントは投資信託のみポイント投資ができます。

    SBI証券は3種類のポイントから投資ができるため、複数のポイントを貯めている人におすすめです。

    楽天証券は米国株やバイナリーオプションなど、一般的にポイント投資対象外のものに投資できる点がメリットです。

    トラノコは9種類ものポイントから選択でき、ポイ活サイトのポイントも利用できるため、ポイ活で貯めたポイントの運用先としてもよいでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    ポイント投資は現金いらずで運用できますが、現金投資と同様の部類になるため手数料や運用益に対する税金がかかる場合もあります。
    売却時には現金で戻ってくるため、ポイントのまま投資したい人は、ポイント運営会社が独自でおこなっているポイント運用を利用するのもおすすめですよ。

    あわせて読みたい
    ポイント投資
    【最新】ポイント投資おすすめ8選!証券会社の比較や口コミも紹介
    ポイント投資なら、楽天ポイントやdポイントなど、持っているポイントを利用することで現金0円で金融商品に投資できます。 「ポイント投資は、どの証券会社でできるの

    …続きを読む

    ポイントがザクザク!クレカ積立におすすめの証券会社

    クレカ積立におすすめの証券会社

    クレカ積立で選ぶなら還元率の良さをメインに選ぶのがおすすめです。持っているクレジットカードを利用したい場合には、クレカ積立対象のクレジットカードとなっているか確認してから口座開設をしましょう。

    クレカ積立におすすめの証券会社
    1位
    SBI証券
    2位
    auカブコム証券
    3位
    マネックス証券
    おすすめポイント
  • クレカ積立の最大還元率5.0%※2024年10月買付分までの還元率
  • 三井住友カードが対象
  • クレカ積立の最大還元率3.0%
  • ※13ヶ月目以降は2.0%
  • nanacoやANAマイルなど9種類のポイントから選択できる
  • クレカ積立対象クレジットカード三井住友カードなどau PAYカードマネックスカード
    クレカ積立還元率0.5〜5.0%※2024年11月1日買付分から0〜3%1.0〜3.0%1.1%※キャンペーン期間中は2.2%
    最大還元率になるおすすめクレジットカード三井住友カード プラチナプリファード
    Olive プラチナプリファード
    au PAYゴールドカードマネックスカード
    おすすめクレジットカード年会費33,000円11,000円550円*
    公式サイト SBI証券 auカブコム証券 マネックス証券
    *初年度無料(前年に1度でも利用があれば無料)

    SBI証券のクレカ積立対象クレジットカードは、三井住友カードです。そのため、三井住友カードをメインで使っている人におすすめです。三井住友カード プラチナプリファードとOlive プラチナプリファードは積立還元率が最大5.0%のため、積立専用クレジットカードとしてプラチナプリファードカードを作るのも得策です。※2024年10月買付分までの還元率
    ※2024年11月買付分より前年のカード利用が年間500万円以上で最大還元率3%

    auカブコム証券は、ゴールドカードだと還元率が3.0%まで上がります。年会費無料カードでも還元率1.0%が付くため、au PAYカードをメインで使っている人におすすめです。

    マネックス証券は、マネックスカードなら1.1%還元されます。年会費は一度でも利用すれば無料となるため、年会費実質無料で還元率が1.1%付くのはかなりお得といえるでしょう。

    クレカ積立でのポイント還元率比較
    クレカ積立でのポイント還元率比較sp
    ※三井住友カード プラチナプリファードは2024年10月買付分までの還元率で算出
    上野香織
    監修者 上野 香織

    還元率の良いカードでクレカ積立をしたくなりますが、年会費がかかるクレジットカードもあります。せっかく積立でポイントが入っても、使いこなせないと年会費でマイナスになってしまう可能性も。
    クレカ積立用に新たにクレジットカードを作る場合には、年会費以上にポイント還元を利用できるか、自分が有利に使える特典やサービスがあるかなどを考えてから新規発行をしましょう。

    あわせて読みたい
    クレカ積立おすすめランキング
    クレカ積立おすすめランキング!メリット・デメリットを把握して賢く投資
    クレカ積立は、クレジットカードを利用して金融商品を積み立てることができるサービスです。金融商品をクレジットカード払いで買い付けるため、通常の買い物と同様にポイン

    …続きを読む

    あわせて読みたい
    SBI証券のクレカ積立
    SBI証券でクレカ積立ができるおすすめのクレジットカード6選
    SBI証券でクレカ積立を始めるなら、ポイントがもらえてカード登録もスムーズな三井住友カード(NL)がおすすめです。 クレカ積立は積立額に応じてクレジットカード

    …続きを読む

    あわせて読みたい
    auカブコム証券のクレカ積立
    auカブコム証券のクレカ積立は最大3.0%還元!NISAでもポイントが貯まる
    auカブコム証券では、クレジットカードで積立投資ができます。対象カードである「au PAYカード」は、年会費が実質無料でありながら、クレカ積立の還元率は1.0%

    …続きを読む

    あわせて読みたい
    マネックス証券のクレカ積立
    マネックス証券のクレカ積立が今なら最大2.2%ポイント還元!メリットや設定方法を解説
    マネックス証券でクレカ積立をすると、積み立てた金額の1.1%相当のポイントを獲得できます。年会費無料のカードを用いたクレカ積立の中では、マネックス証券のポイント

    …続きを読む

    アプリで運用したい人におすすめの証券会社

    アプリでの運用におすすめの証券会社

    今回のランキングでは10位までに入りませんでしたが、大手ポイントが使える点やアプリの優秀さから今後に期待できる証券会社を3つピックアップしました。スマホ1台で便利に投資をしたい人は、アプリを入れて投資してみてください。

    アプリで運用したい人におすすめの証券会社
    1位
    Pay Pay証券
    2位
    tsumiki証券
    3位
    moomoo証券
    おすすめポイント
  • Pay Payアプリからそのまま資産運用画面でポイント投資できる
  • 取扱商品も順次拡大中
  • エポスカードでつみたて投資ができる
  • ポイント投資も可能
  • 米国株式特化アプリが優秀
  • 米国株手数料も安い
  • アプリ名Pay Payエポスカードで積立moomoo証券アプリ
    公式サイト PayPay証券 tsumiki証券 moomoo証券

    PayPay証券とは、QRコード決済大手のPay Payが手がけている証券会社です。商品取扱数がまだ少ないものの、Pay Payアプリから直接投資画面までいけてPay Payポイントで投資できる手軽さが魅力です。今後商品の取扱数が増えてくれば、大手ネット証券会社に並ぶ証券会社となれるでしょう。

    tsumiki証券とは、エポスカードでの積立投資とポイント投資に特化した証券会社です。主要ネット証券会社においてエポスカードで積立できる会社はないため、エポスポイント派の人はtsumiki証券がおすすめです。ただし投資先は投資信託5つのみのため、初心者向けの投資先といえます。

    moomoo証券とは、米国株式特化の証券会社です。米国株取扱数はネット証券トップレベルの約7,000銘柄。手数料も一律2.18ドルのため、米国株投資メインの人にはおすすめの証券会社といえます。ロイター通信など、通常は有料の情報を無料で閲覧できる点もかなり高評価です。今後頭角を現す証券会社といえるでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織
    まだあまり知名度はありませんが、使い方もわかりやすく操作感も優秀です。銘柄が少ない分選びやすいので、Pay Pay証券とtsumiki証券は特に初心者におすすめですよ。

    初心者必見!おまかせ運用ロボアドバイザーおすすめ

    「おすすめの証券会社は分かったけど投資の知識もないし不安」そんな人は、お金を入金するだけで自動的に全世界へ分散投資 をしてくれるロボアドバイザーでの運用がおすすめです。

    目標値や投資スタイルから自分にあったぴったりの投資を決めてくれるロボアドバイザーを3つピックアップしてご紹介します。

    Wealth Navi(ウェルスナビ)は新NISAも対応可能なおまかせ投資運用サービス

    Wealth Naviのサービス評価
    *「手数料の安さ」はロボアドバイザーの手数料で評価をつけています。

    Wealth Naviがおすすめな人

    • おまかせで運用したい(5つの質問で自動的で分散投資)
    • 新NISAの非課税枠を使いたい(新NISA対象の運用先のため非課税で投資可能)
    • クレカ積立でポイント還元も狙いたい(イオンカードならクレカ積立でポイント還元あり)

    WealthNavi(ウェルスナビ)はNISA口座を活用しながらおまかせ運用ができる点が大きな魅力です。

    自分で投資先を選択することはできませんが、何問かの質問に答えると全自動でリスク管理をしてくれるのが大きな魅力です。スマホ1台で申し込み〜入金まで完了できる手軽さも評価できます。

    上野香織
    監修者 上野 香織
    Wealth Naviは新NISAにも対応しているため、非課税で運用できます。「投資って勉強が必要で難度が高い」と思っている人にぜひおすすめしたい証券会社です。

    【おすすめポイント1】一度設定すればあとはほったらかしでも運用してくれる

    Wealth Naviは、5つの質問に答えるだけでリスク許容度を自動判定してくれます。あとは入金するだけで、自動的にリスク分散投資をおこなってくれる手軽さも特徴です。

    投資はしたいけれど、どこに投資してよいかわからない人におすすめです。

    Wealth Naviのリスク分散
    画像引用:スマホでおまかせ投資|Wealth Navi forAEON CARD公式サイト

    世界50ヵ国の12,000銘柄以上が投資先のため、1ヵ所の相場が下落した場合でもリスク分散して投資資金を守ります。実際、運用3年間で約96%がプラス運用を実現しています。

    また手数料は年間1.1%のみのため、入金ごとに手数料を取られる心配もありません。「毎日相場とにらめっこしたくない」「一喜一憂せずに淡々と投資したい」、そんな人はWealth Naviをぜひチェックしてみましょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    ウェルスナビでは退職時までに目標達成をサポートする「ライフプラン」や「ミリトレ(少額ETF取引機能)」導入による小口投資でも最適なポートフォリオバランスを組めるなど、初心者向けの機能が充実しています。
    NISA投資できるだけでなく、細かいサポート機能が人気の理由です。

    【おすすめポイント2】イオンカードならクレカ積立でWAON POINTが貯まる

    Wealth Naviはクレカ積立にも対応しており、WAON POINTが貯まります。WAON POINTをよく利用する人にもおすすめです。還元率は0.5%ですが、運用益にプラスしてポイントまでもらえるのはお得といえるでしょう。

    Wealth Naviのクレカ積立
    画像引用:スマホでおまかせ投資|Wealth Navi forAEON CARD公式サイト

    貯まったWAON POINTは1ポイント1円で電子マネーのWAONにチャージができます。イオンカードを持っている人は、Wealth Naviのクレカ積立を検討してみてください。

    あわせて読みたい
    イオンカードセレクト
    イオンカードセレクトとは?年会費無料でWAON POINTが2倍のお得カード
    イオンカードセレクトはクレジットカード・キャッシュカード・電子マネーの3つの機能が1枚にまとまった便利なカードです。年会費無料で、イオン系列店でのお買い物でお得

    …続きを読む

    【Wealth Naviの評判・口コミ情報】

    女性
    損益やポートフォリオの表示がわかりやすい

    ★★★★

    30代/女性/パート・アルバイト/Wealth Navi

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    ロボアドバイザーの中では知名度が高く、リスク許容度も選択できるところが良いかと思い決めた。

    【メリットだと感じる点】
    円・ドルそれぞれでの利益が何%かや、ポートフォリオの表示がわかりやすい。クイック入金の使い勝手がよく、すぐに入金できる。

    【運用益】
    初めの2年ほどは月3万の自動積立にしていましたが、その後は運用益が低めになったタイミングで3万ずつの追加投資をしています。昨年、利益18%程のタイミングで一度確定。現在は再度積立をしており、平均15%ほどで推移しています。

    閉じる
    男性
    預かり資産が多い

    ★★★

    20代/男性/会社員/Wealth Navi

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    投資お任せの商品の中で、預かり資産が一番多いことが最大の理由です。また他の自動買付の商品に比べても、わかりやすいシンプルなプラン設定なのも魅力の1つです。世界中の株式や債券のみならず、金や不動産といった商品が組み込まれているのも選んだ理由です。

    【デメリットだと感じる点】
    専用アプリの操作感では、組み込まれている商品別のリターンが見づらく、一つ一つのETFの割合を調べて、リターンを調べる必要がある点は不満です。

    【運用益】
    2年ほど前より毎月3万円を自動買付しています。リスク許容度は5で、ハイリスクハイリターンのものにしています。円安の影響もあり、リターンは最高20%ほどになりました。

    閉じる
    女性
    投資のマンネリ化がなくて楽しく投資できる

    ★★★★

    50代/女性/会社員/Wealth Navi

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    月1万円から始められ選べて、リスク許容度も5段階で使いやすそうと思ったからです。投資対象もふだんは率先して選ばない新興国株、不動産なども自動で程よく選んでくれるので、投資のマンネリ化を防ぎ勉強にもなると思ったからです。

    【メリットだと感じる点】
    毎月の引き落としが自動で事前に通知してくれるので助かります。投資対象もふだんは率先して選ばない新興国株、不動産なども自動で程よく選んでくれるので、投資のマンネリ化がなくて楽しく投資できるから満足です。

    【運用益】
    ロボ運用を試してみたかったので、今年の春から月1万円で投資信託の購入をしています。運用益は今のところ7%程度です。

    閉じる

    【Wealth Naviの基本情報】

    年間手数料1.1%
    NISA対象商品数8本(ETF)
    投信残高保有ポイント還元率なし
    投資対象国50ヵ国以上
    配分比率決定方法平均分散法
    クレカ積立対応クレジットカードイオンカード
    クレカ積立還元率0.5%
    貯まるポイントWAONポイント*
    ポイント投資可能銘柄なし
    ポイント投資対象商品なし
    専用アプリ(PC)なし
    専用アプリ(スマホ)WealthNavi
    *イオンJMBカードの場合はマイルが貯まります。 *2024年2月13日時点の情報です

    THEO(テオ)は提携パートナーサービスが好評な自動運用サービス

    THEOのサービス評価
    *「手数料の安さ」はロボアドバイザーの手数料で評価をつけています。

    THEO(テオ)がおすすめな人

    • スマホ1台でおまかせ投資をしたい(最短2営業日で分散投資がスタート可能)
    • 投資でdポイントやJALマイルを貯めたい(提携パートナーサービスでdポイントやJALマイルが貯まる)

    THEO(テオ)は自動運用型の資産運用サービスであり、スマホが1台あれば自動でリスク分散をしてくれる手軽さが好評です。特にdocomoやJALと提携した提携パートナーが人気で、自動運用しながらポイントも貯められます

    現時点ではNISAには対応していないものの、現在NISA運用の対応中であるようなのでいずれはNISA口座でおまかせ運用ができる点にも期待大です。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    THEO+docomoは、dポイントの運用先として人気があります。特に期間限定ポイントを使える点が高評価。docomoユーザーであればお得に資産を形成できます。
    またTHEO+JALはJALマイルが貯まる数少ない運用先なので、JALマイルを貯めたい人も利用してみるとよいですよ。

    【おすすめポイント1】5つの質問に答えるだけで自動的にリスク分散投資ができる

    THEOは口座開設前に5つの質問に答えるだけで自分に最適なリスク分散比率を割り出し、自動的に投資してくれます。

    自分で投資先を考えたくない人におすすめです。THEOのポートフォリオは231通りもあるため、自分に合った分散投資が実現できるでしょう。

    THEOの投資対象
    画像引用:THEO公式サイト

    THEOの投資先は約70の国の2万銘柄以上。個人で投資するのが難しい国の銘柄に投資してくれるのも魅力的です。なかなか投資できない海外株に投資をしたい人にも向いています。

    THEOでは、地球環境に優しい企業を中心に投資する「THEO GREEN」もあります。ESG投資に興味のある人も検討してみてほしい証券会社です。

    上野香織
    監修者 上野 香織
    THEOの採用している投資アルゴリズムは、世界の公的年金でも採用されている投資手法です。
    機関投資家(プロ)が採用している投資方法を一般投資家が運用できるのは、大きな魅力ですね。

    【おすすめポイント2】THEO+docomoならクレカ積立でdポイントが貯まる

    提携パートナーサービスのTHEO+docomoでは、dカードによるクレカ積立が可能です。クレカ投資と運用でダブルでポイントが貯まるため、dポイントを貯めたい人やdocomoユーザーにおすすめです。

    THEOのクレカ積立
    画像引用:THEO+docomo公式サイト

    下記の表は100万円投資後、毎月5万円の投資をdカードで決済した場合のポイントシミュレーションです。

    クレカ決済によるポイントシミュレーション
    クレカ積立還元率1年後もらえるポイント
    dカードゴールド(5つ星)1.0%8,388ポイント
    dカードゴールド(3〜4つ星)0.3%4,188ポイント
    dカードゴールド(1〜2つ星)0.1%2,988ポイント
    dカード(年会費無料カード)0.1%2,988ポイント

    定期的に積立をするだけで、どんどんポイントが貯まります。dカードでクレカ積立ができるのは主要証券の中ではTHEOだけのため、dカードでよりお得にポイントを貯めたい人は検討してみましょう。

    dカード GOLD

    dカードGOLDの券面画像

    総合評価

    表示しない
    年会費 11,000円(税込)
    還元率 1.0%
    国際ブランド visamaster
    電子マネー
    iD
    • ETCカード
    • 国内旅行保険
    • 海外旅行保険
    • 家族カード

    特徴

    • ドコモケータイ、ドコモ光の利用料金1,000円(税抜)ごとに10%のポイント還元
    • 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用が無料に
    • 18歳以上の学生から申込可能
    • dカード GOLD会員数が1,000万人突破、ゴールドカード利用者数No.1のカード
    • カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
    • 環境に配慮したリサイクル素材を使用
    • 利用速報通知・利用制限通知が届く

    キャンペーン情報

    • 入会&利用&エントリーで合計最大5,000ポイント
    • 29歳以下の方は入会&メール受信設定&対象ショップ利用でさらに最大6,000ポイントプレゼント!
    • 30~39歳の方は入会&利用&エントリーでさらに最大6,000ポイントプレゼント! ※申込み期間:2024年5月12日まで。また、進展されるポイントはdポイント(期間・用途限定)

    【THEOの評判・口コミ情報】

    男性
    手数料がカラーによって異なるが高い

    ★★

    40代/男性/会社員/THEO

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    携帯キャリアがドコモな為金額に応じてポイントがもらえるので始めました。

    【デメリットだと感じる点】
    手数料がカラーによって異なりますが高いこととポイント還元の少なさは正直評価を下げています。利益に関してもプラスになれているので大きな不満は言えませんがそれでも納得のいく結果ではありません。

    【運用益】
    3年ほど前から月1万円・ボーナス1万円購入しています。現在の運用益は約20%です。理想の利益はもう少し多いと予想していたので少し不満はあります。

    閉じる
    男性
    会員ランク制度の導入でポイントが貯まりやすい

    ★★★★

    20代/男性/学生/THEO

    …続きを読む

    【メリットだと感じる点】
    dアカウントとの連携でのポイントサービスとそのサービス内の会員ランク制度の導入で他のロボアドと比較してかなりポイントが貯まりやすいので、その点を一番評価しています。

    【デメリットだと感じる点】
    学生であるため、積立金額が最低1万円以上である点は不便に感じています。主要証券での投資信託購入は100円単位でできたりしますが、THEOは最低でも1万円は投じなければならないので懐事情が厳しい時期は、無理にでも1万円を積み立てるか積み立て設定を一度解除しなければならず、どちらをとっても面倒です。

    【運用益】
    8ヶ月ほど前から毎月1万円の積み立て設定で運用しています。投資する銘柄すらも事前のアンケートを基に分析された傾向によって自動で決定されるため、個人によってまったく異なるポートフォリオであるとは思いますが少なくとも私の現在のポートフォリオは大半が海外株式であり、運用益はプラスどころかマイナスになっています。

    閉じる
    男性
    AI分析により自動で組み替えていってくれるのでラク

    ★★★★

    50代/男性/会社員/THEO

    …続きを読む

    【メリットだと感じる点】
    現在ポイ活などによってdポイントを貯めており、THEOは少額(100円から)でも組み入れていくことができる。AI分析により自動で組み替えてくれるので、こちら側がいろいろと模索していく労力をなくしてくれる。

    【デメリットだと感じる点】
    強いていえば、組み入れ額を1ポイント1円からでもできればと思う。

    【運用益】
    2~3か月前に一括で50万円ほど入れて開始した。現在の運用益は3%くらい。アクティブ運用でのAI分析により自動で組み替えていってくれるので気が楽でよい。ポイント投資としての活用ができるので、ポイントがたまれば組み入れていきたい。

    閉じる

    【THEOの基本情報】

    年間手数料1.1%
    NISA対象商品数なし
    投信残高保有ポイント還元率なし
    投資対象国70ヵ国以上
    配分比率決定方法スマートベータ
    クレカ積立対応クレジットカードdカード*1
    クレカ積立還元率0.1〜1.0%
    貯まるポイント
  • dポイント*2
  • JALマイル*2
  • ポイント投資可能銘柄dポイント*1
    ポイント投資対象商品自動運用の投資信託
    専用アプリ(PC)なし
    専用アプリ(スマホ)THEO
    *1.THEO+docomoのみ *2.dポイントが貯まるのは「THEO+docomo」、JALマイルが貯まるのは「THEO+JAL」 *2024年2月13日時点の情報です
    あわせて読みたい
    dポイント投資のはじめ方
    dポイント投資とは?おすすめの投資先や口コミでわかった裏ワザも紹介
    dポイント投資は手元のお金を減らすことなく投資でポイントが増やせるお得な方法です。 使う予定のないdポイントや、有効期限の迫っているdポイントを無駄なく活用す

    …続きを読む

    トラノコはおつり設定で少額投資ができる自動運用サービス

    トラノコのサービス評価
    *「手数料の安さ」はロボアドバイザーの手数料で評価をつけています。

    トラノコがおすすめな人

    • 少額投資をしたい(5円から投資可能でコツコツ続けやすい)
    • ポイントサイトでポイ活をしている(ポイントサイトのポイントも投資に使える)

    トラノコはおつりやポイントで本格的に運用ができると人気のサービスです。投資可能なポイントは9種類とネット証券会社の中でも最多です。

    少額投資に特化しており、5円から投資できます。投資はサブ的要素でコツコツ貯めていきたい人に好評です。

    本格的なおまかせ運用よりは選べるパターンが少ないので、投資が初めての人やサブ投資向けのサービスといえるでしょう。

    上野香織
    監修者 上野 香織

    トラノコはポイントタウンなどのポイントサイトでもらえるポイントを、直接投資に回せます
    ポイントを設定すると毎月ポイントがもらえるサービスもあるので、ポイ活中の人にぴったりの資産運用方法です。ポイ活でもらったポイントを有効活用したい人はぜひ試してみてください。

    【おすすめポイント1】現金でもポイントでも投資できる

    トラノコは提携家計簿アプリやクレジットカード、電子マネーで買い物した際に設定した端数が自動的に投資に回ります

    投資の入金や投資先の設定がめんどうだと思う人におすすめです。なお、現金を使いたくない人は、ポイントでも投資可能です。下記9種類のポイントから投資先を選べます。

    投資可能なポイント
    ポイント名交換レート
    nanaco1ポイント=1円
    ANAマイル1マイル=0.5円
    小田急ポイント1ポイント=1円
    Gポイント1ポイント=1円
    .money1マネー=1円
    ポイントタウン1ポイント=1円
    Powl10ポイント=1円
    デジタルウォレット10R=0.98円

    ポイントサイトのポイントも利用できるため、ポイ活を積極的にやっている人はポイント有効活用先として検討してみてください。

    上野香織
    監修者 上野 香織
    トラノコは学生応援サービスとして「トラノコ学割」をおこなっています。
    22歳以下であれば毎月の利用料300円が0円で利用できるので、投資を始めたい学生におすすめですよ。

    【おすすめポイント2】トラノコアンケートや動画視聴で集めたポイントを投資に回せる

    トラノコのサービス
    画像引用:トラノコ公式

    トラノコ自体でも、トラノコポイントというポイントを貯められます。トラノコポイントは1ポイント1円で投資に回せるため、トラノコポイントを貯めることで投資が加速します。

    トラノコポイントの貯め方

    • 歩数計アプリ「マネーステップ」を利用して歩く
    • 「トラノコアンケート」に答える
    • 動画視聴
    • 友人などへの紹介
    • トラノコクイズに正解する

    毎日コツコツサービスを利用することで、ポイントが貯まります。コツコツポイント派の人は、毎日アプリを利用して楽しくポイントを貯めてみましょう。

    【トラノコの評判・口コミ情報】

    男性
    初心者でも簡単

    ★★★★

    30代/男性/パート・アルバイト/トラノコ

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    投資というと難しいイメージがありますが、会社の同僚からすすめられてトラノコを選びました。買い物や各種電子マネーと連携もできて初心者でも簡単に投資を始められました。

    【メリットだと感じる点】
    自動(おまかせ)運用の使い勝手が良く、ポイント投資もできてお得。ポイント還元も満足しています。専用アプリの操作感もいいし、わかりやすく投資ができてよかったです。

    【運用益】
    3年くらい前からおつり投資をしています。月の手数料が高くあまり利益は出ていませんが、なんとなく投資を続けられています。買い物のおつりが投資に回るので無理のない範囲で投資ができて、ゲーム感覚なのがよかったです。

    閉じる
    男性
    初心者でも簡単

    ★★★★

    60代/男性/会社員/トラノコ

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    手数料が安くて、取引がスムーズだからです。他の証券会社と比べても、トラノコは最低手数料が0円で、最大手数料も300円という破格です。また、取引画面がシンプルでわかりやすく、注文や決済が素早くできます。

    【デメリットだと感じる点】
    サイトのデザインが古くて見づらい。もっとシンプルでモダンなデザインにしてほしい。投資の成果がわかりにくい。どの銘柄がどれだけ利益を出しているのか、グラフや表で分かりやすく表示してほしい。サポートの対応が遅い。問い合わせに対して、数日後に返答が来ることもある。もっと迅速に対応してほしい。

    【運用益】
    トラノコのメールマガジンやブログ記事を参考にして、株式や仮想通貨などの投資を行っています。トラノコの情報は、信頼できる専門家や実績のある投資家の意見や分析を紹介しているので、とても参考になります。

    閉じる
    女性
    手数料300円は投資額が増えても変わらない

    ★★★★★

    20代/女性/会社員/トラノコ

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    登録しているサイトやポイントカードでも運用ができるため。余剰資金の他、余剰ポイントがあり、消費する場として活用しています。歩数によってもポイントを獲得し、投資に使える点。一万歩で3円ですが、日常的にウォーキングをしているので毎月100円程度のポイントを獲得できています。

    【メリットだと感じる点】
    手数料300円は現時点の投資額では割高ですが、今後投資額が増えても変わらないところは魅力であると感じています。こまめに運用状況を確認できないため、自動運用はありがたいです。

    【運用益】
    約1年前からマネーステップやアンケートのポイントで月1,000円分、中トラで運用しています。月1,000円の投資では年間2,000円程度の利益にしかならないため、維持費のほうが大きくなっています。

    閉じる
    男性
    スマホのアプリが他社より使いやすい

    ★★★★

    50代/男性/会社員/トラノコ

    …続きを読む

    【選んだ理由】
    ネット証券の会社の口座はいくつも持っています。でも実際に使っているのは数社のみです。トラノコもその一つです。ユーザーフレンドリーなので良いです。

    【メリットだと感じる点】
    スマホのアプリが使いやすいので気に入っています。他社のアプリはちょっと面倒臭い印象です。なのであまりログインしないです。トラノコは他社のよりは頻繁にログインしています。

    閉じる

    【トラノコの基本情報】

    年間手数料300円(月額利用料)+0.33%(年額利用料)
    NISA対象商品数なし
    投信残高保有ポイント還元率なし
    投資対象国約50カ国
    配分比率決定方法平均分散アプローチ
    クレカ積立対応クレジットカードなし
    クレカ積立還元率なし
    貯まるポイント*
  • nanaco
  • ANAマイル
  • 小田急ポイント
  • Gポイント
  • .money
  • ポイントタウン
  • Powl
  • デジタルウォレット
  • ポイント投資可能銘柄*
  • nanaco
  • ANAマイル
  • 小田急ポイント
  • Gポイント
  • .money
  • ポイントタウン
  • Powl
  • デジタルウォレット
  • ポイント投資対象商品自動運用
    専用アプリ(PC)なし
    専用アプリ(スマホ)トラノコ
    *選択した1種類のみ *2024年2月13日時点の情報です

    証券会社の選び方

    証券会社を選択する際に大事な選び方を4つ紹介します。

    証券会社の選び方

    自分の投資スタイルに合っているかを考える

    「投資」と一言で言っても、初心者から上級者まで、その投資スタイルはさまざまです。自分の投資スタイルに合っている証券会社を探しましょう。

    証券会社のサービスはどれも同じではありません。それぞれ強みがあるため「自分に合った証券会社はどれ?」と思っている人は、下記比較チャートを参考にしてください。

    証券会社の比較図
    証券会社の比較図
    上野香織
    監修者 上野 香織

    「新NISA枠をできるだけ使いたい」「投資信託や国内株式・外国株式などいろいろ投資してみたい」という人は、総合力の高い証券会社がおすすめです。
    反対に、「1つだけの投資を極めたい人」は、特化型の証券会社を選択するとよいでしょう。
    また、「自分で商品を選ぶのが面倒」だと思う人は、おまかせ投資を選ぶと証券会社が自動的に投資先を決めてくれますよ。

    さらに、下記表を参考に、自分の投資スタイルに合った証券会社を狭めていくとよいでしょう。

    投資スタイル別おすすめ証券会社
    証券会社のスタイルおすすめ証券会社
    新NISA枠を余すところなく使いたい
  • 商品取扱数の多い証券会社
  • SBI証券
    楽天証券
    ポイント投資をメインにしたい
  • 複数のポイントから選べる
  • ポイント投資先を選択できる
  • SBI証券
    楽天証券
    トラノコ
    クレカ積立での投信保有がメイン
  • クレカ積立に対応している証券会社
  • SBI証券
    楽天証券
    マネックス証券
    auカブコム証券
    Wealth Navi
    THEO*
    株主優待がほしい
  • 取引手数料が安い証券会社
  • SBI証券
    楽天証券
    米国株など外国株に積極的に投資したい
  • 外国株取扱数の多い証券会社
  • 米国株の取扱数が多い証券会社
  • 外国株取引手数料が安い証券会社
  • SBI証券
    楽天証券
    マネックス証券
    DMM株
    ほったらかしで分散投資したい
  • 自動運用投資をしてくれる証券会社
  • Wealth Navi
    THEO
    トラノコ
    プロに相談してから投資したい
  • 電話サポートサービスが充実している証券会社
  • 松井証券
    *クレカ積立対応はTHEO+docomoのみ

    ポイント投資やクレカ積立の有無を見る

    ポイント投資やクレカ積立をしたい場合は、自分の使いたいポイントやクレジットカードに対応した証券会社を選びましょう。対応のクレジットカードがない場合は、新しくクレカ積立に対応したクレジットカードを作るのもひとつの手です。

    あわせて読みたい
    ポイント投資
    【最新】ポイント投資おすすめ8選!証券会社の比較や口コミも紹介
    ポイント投資なら、楽天ポイントやdポイントなど、持っているポイントを利用することで現金0円で金融商品に投資できます。 「ポイント投資は、どの証券会社でできるの

    …続きを読む

    あわせて読みたい
    クレカ積立おすすめランキング
    クレカ積立おすすめランキング!メリット・デメリットを把握して賢く投資
    クレカ積立は、クレジットカードを利用して金融商品を積み立てることができるサービスです。金融商品をクレジットカード払いで買い付けるため、通常の買い物と同様にポイン

    …続きを読む

    手数料が他社と比べてどうかを考える

    株式投資やおまかせ投資をしたい場合には、取引手数料が安い証券会社を選択しましょう。

    証券会社の手数料を比較
    証券会社名国内株式(現物)手数料米国株式手数料ロボアドバイザー手数料
    SBI証券0円約定代金の0.495%(0〜22米ドル)0.66%(SBIラップAI投資コース)
    1.1%(ROBOPRO)
    楽天証券0円約定代金の0.495%(0〜22米ドル)0.715%*成功報酬併用型なら0.605%+5.5%(成功時に支払)
    マネックス証券55円〜約定代金の0.495%(0〜22米ドル)0.496%(マネックスアドバイザー)
    0.9775%(ON COMPASS)
    Wealth Navi対象外対象外1.1%
    auカブコム証券0円〜約定代金の0.495%1,100円+成功報酬11%*信用取引のみ
    松井証券0円〜(25歳以下は何円でも0円)約定代金の0.495%(0〜22米ドル)0.35%
    THEO対象外対象外1.1%
    トラノコ対象外対象外300円(月額)+0.33%(年額)
    DMM株55円〜*25歳以下は0円0円*為替スプレッドあり(1ドルあたり25銭)対象外
    岡三オンライン0円〜対象外0円

    国内株式ならSBI証券か楽天証券、米国株式ならばDMM株の手数料が安くおすすめです。ロボアドバイザーの手数料が安いのは、岡三オンラインや松井証券です。ただし助言のみで、投資は自身でおこなわなければなりません。

    手数料は1.1%かかりますが、自動投資をしたい場合はWealth NaviやTHEO、トラノコがおすすめです。

    PCアプリやスマホアプリの利便性を考える

    スマホアプリやPCアプリの操作性も、投資をおこなううえで重要です。自分の投資スタイルにあったアプリやPCアプリを選択しましょう。

    評判の良いスマホアプリがある証券会社

    投資初心者であれば、スマホアプリで口座開設から投資まですべて完結する自動投資がおすすめです。投資に慣れてきたら、上記の投資アプリで投資情報を見つつ、国内株式投資に挑戦してみましょう。

    ▼楽天証券の「iSPEED」は自分好みに投資情報画面をカスタマイズ可能、ニュースポータルも充実

    「iSPEED」の画面

    ▼マネックス証券の「銘柄スカウター」は、過去10期以上のグラフ表示や3ヶ月に区切った業績表示も!

    マネックス銘柄スカウター

    証券会社に口座開設するときによくある質問

    証券口座開設の疑問

    最後に証券会社に口座開設をする際によくある質問にお答えします。

    Q.初心者におすすめの証券会社は?

    投資初心者なら、取引ツールが使いやすいと評判の楽天証券がおすすめです。

    楽天証券は「iSPEED」というスマホアプリを無料で利用できます。為替レート・ニュース・ランキングなどの知りたい情報を閲覧しやすく、最短3タップで注文できるシンプル設計です。

    一方で新NISAを始めたい方には、つみたて投資枠の銘柄数が多く、IPO(新規公開株)にも投資できるSBI証券がおすすめです。

    SBI証券はネット証券会社の最大手であり、業界を牽引する手厚いサービスが評判です。三井住友カードを利用している人であれば、クレカ積立で多くのポイントを獲得できます。

    Q.学生におすすめの証券会社はありますか?

    学生は投資期間が長いため、長期投資可能な証券会社がおすすめです。長期投資に向いている商品は、投資信託や株式投資です。

    投資信託保有に向いている証券会社は、コツコツ投資信託派におすすめの証券会社で紹介しているため参考にしてください。

    Q.ネット証券にデメリットはある?対面型の証券会社との違いは?

    ネット証券と対面型証券の違い

    ネット証券は実店舗をもたない証券会社のため、店舗で相談できない代わりに取引手数料が割安な傾向があります。

    ネット証券のデメリットは、直接相談ができないという点で不安を感じる場合があることになるでしょう。店舗内でのセミナーや営業員からの提案もありません。

    対面型とネット証券の大きな違いは、手数料と直接相談の有無です。

    それぞれにメリット・デメリットがあります。比較して、自分の投資スタイルと合うほうの証券会社で口座を開きましょう。

    対面型証券とは

      対面型証券会社とは実店舗をもち、営業員が新商品の案内などをおこなう証券会社です。店舗に行けば営業員に直接投資の相談ができます。

      【対面型大手証券会社(5大証券)】

    • 野村證券
    • 大和証券
    • SMBC日興証券
    • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
    • みずほ証券
    対面型証券とネット証券の違い
    対面型証券ネット証券
    実店舗ありなし
    店舗での相談ありできない場合が多い
    電話での相談できるできない場合もある
    取引手数料比較的高い比較的安い
    取引手数料の相場
    (約定代金50万円ほどの場合)
    1.0〜1.4%0円〜350円
    店舗での相談できるできない場合が多い
    営業員の勧誘ありなし
    ポイント投資×
    (できない証券会社もある)
    サービス
  • 店舗内でのセミナー
  • 営業員からの新商品の案内
  • ポイント投資
  • クレカ積立
  • メルマガ配信
  • オンラインセミナーなど
  • Q.大手のネット証券会社はどこですか?

    現在大手のネット証券といわれているのは、以下の5社です。

    大手ネット証券会社(5大ネット証券)

    証券会社としての信用力や商品の取扱数などが魅力といえます。ネット上での資産の取引に不安のある人は、大手ネット証券での口座開設がおすすめです。

    Q.ネット証券のおすすめポイントを教えて

    ネット証券は実店舗をもたないため、店舗代や人件費がかからず安い手数料で投資できます。また、対面型証券会社にはないポイント投資やクレカ積立でお得に投資可能です。

    Q.ネット証券の口座開設状況は?

    全国における口座開設数のうち、ネット証券の口座開設数は半数以上を占めています。日本証券業協会の調査によると、2023年6月時点で証券会社に口座を開いている人は約3,300万人

    そのうちネット証券の大手であるSBI証券が約1,000万口座、楽天証券が約900万口座です。全証券会社の口座開設数の過半数を、2つの大手ネット証券会社が占めています

    ネット証券の先駆者として知られているSBI証券がインターネットサービスを開始したのは、24年前の1999年。野村證券など100年近い歴史のある老舗証券会社と比べて、口座開設数の伸びが驚異的なのがわかります。

    Q.ネット証券は安全ですか?

    ネット証券会社は大切な資産を守るため、日々セキュリティを強化しています

    ネット証券のセキュリティ対策
    セキュリティ対策名特徴
    デバイス認証申込者の端末認証をすることでWEBサイトにログインできる端末を制限する
    FIDO(スマホ認証)申込者のスマホに登録された本人確認情報を利用する多要素認証
    EV SSL証明書の採用フィッシング詐欺サイトとの区別をするWEBサイト上の証明書
    暗号化通信(TLS)を利用したデータ保護暗号化通信を利用して他人に知られないようにする技術
    サーバやシステムの管理体制ファイアウォールで外部からの侵入を防止
    二重パスワードの採用ログインパスワードの他に取引パスワードを使用することでセキュリティ保護を強化

    出典:セキュリティ|SBI証券

    ネット証券会社は、セキュリティ対策をして利用者たちの資産を守っています。自分自身でもパスワードを使い回さないなどの対策をおこない、資産の安全性を強化していきましょう。

    利用者がおこなうセキュリティ強化対策

    • パスワードを使い回さない
    • ウイルス対策ソフトの導入
    • OSのこまめなアップデート
    • ネットカフェからログインしない

    Q.証券会社がつぶれた場合は口座の資産はどうなりますか?

    証券会社が倒産した場合、顧客の資産がなくなることはありません。証券会社自体の資産と顧客の資産は別で管理することが「金融商品取引法」という法律で義務付けられています。

    商品ごとの分別管理
    商品名分別管理場所
    株式・債権証券保管振替機構(ほふり)
    投資信託信託銀行
    金銭信託銀行

    有価証券は証券会社とは別の場所で分別管理されているため、預けていた証券会社が倒産しても有価証券は全額返金されて、引き継ぎ先の証券会社で運用可能です。

    万が一、分別管理がされなかった場合でも投資者保護基金で認められれば最高1,000万円までは補償されます。二重のセーフティネットで保護されているため、怖がらず投資を楽しんでみるとよいでしょう。

    Q.証券会社の併用はできますか?

    通常の証券口座であれば、証券会社を併用・使い分けできます。ですが、NISAやiDeCoでは併用できないので注意してください。

    証券会社の併用・使い分けアイデア

    • クレカ積立を各証券会社で行って上限額を上げる
    • IPOのダブル応募で当選確率を上げる
    • 取り扱いがない銘柄や利用できないサービスを補う
    • 取り引きツール・スマーフォンアプリを使い分ける(自分が使いやすいものを試し、利用できる他、幅広い情報を得ることができる)

    Q.証券会社を移管するにはどうすればいいですか?

    投資信託の移管の場合、まずは現在利用している証券会社(移管元)に「投信口座振替依頼書」を請求し、必要事項を記入・捺印して返信する必要があります

    移管する内容によって、手続きが異なります。詳しくは現在利用している証券会社の公式サイトを確認してみてください。なお、移管手数料は無料です。

    ランキング根拠と各証券会社のスコア一覧

    MoneyGeek編集部では、次の評価基準をもとにランキングを掲載しています。

    ランキング評価基準

    • 独自アンケートでの利用者の評価
    • 投資信託の取扱数
    • NISA対象投信の取扱数
    • IPOの関与率の高さ
    • 手数料の安さ
    • 米国株の取扱数
    • 自動(おまかせ)運用の使い勝手
    • 自動(おまかせ)運用の手数料
    • ポイント投資の有無
    • 投資信託保有によるポイント還元率
    • 専用アプリの操作感
    • クレカ積立の有無とポイント還元率
    • メルマガ・オンラインセミナーの有無と内容の充実度
    証券会社のスコア比較一覧
    証券会社
    SBI証券
    楽天証券
    マネックス証券
    auカブコム証券
    松井証券
    大和コネクト証券
    SBIネオトレード証券
    moomoo証券
    SMBC日興証券(ダイレクトコース)
    DMM株(DMM.com証券)
    岡三オンライン
    GMOクリック証券
    Wealth Navi(ウェルスナビ)
    THEO(テオ)
    トラノコ
    投信取扱数
    2,579本
    2,564本
    1,750本
    1,750本
    1,845本
    51銘柄
    27本
    なし ×
    1,442本
    - ×
    640本
    143本
    8本(ETF)
    39本(THEO GREENの場合は11本)
    15本*10
    NISA対象投信取扱数*1
    1,332本
    1,343本
    1,324本
    約1,000本
    1,285本
    76本
    36本
    300本以上
    671本
    - ×
    423本
    147本
    8本(ETF)
    - ×
    - ×
    IPO関与率
    97.5%
    70%
    約56%
    約21%
    59%
    約14%
    約23%
    なし ×
    53%
    約11%
    約36%
    -(2020年以降引き受けなし) ×
    - ×
    - ×
    - ×
    運用手数料の年率(ロボアドバイザー)
  • 0.66%(SBIラップAI投資コース)
  • 1.10%(ROBOPRO)
  • 0.715% *成功報酬併用型なら0.605%+5.5%(成功時に支払)
  • 0.496%(マネックスアドバイザー)
  • 0.9775%(ON COMPASS)
  • 1,100円+成功報酬11% *信用取引のみ
    0.32%
    なし ×
    なし ×
    なし ×
    1.1%*1
    - ×
    なし(助言のみ)
    なし ×
    1.1%
    1.1%
    300円(月額)+0.33%(年額)
    株式取引手数料
    0円*2
    0円*4
    55円〜
    0円〜
    0円〜 *25歳以下は何円でも0円
    クーポンあり:0円
    クーポンなし:約定代金の0.33%(3円~)
    定額プラン:0円~
    一律プラン:50円~
    なし
    137円~
    日興フロッギー:100万円まで0円
    55円〜 *25歳以下は0円
    0円〜
    0円~*2
    - ×
    - ×
    - ×
    米国株式取扱数
    約5,600銘柄
    4,759銘柄
    4,908銘柄
    1,883銘柄
    3,203銘柄
    85銘柄
    なし ×
    7,000株以上
    2,200銘柄
    2,017銘柄
    - ×
    なし ×
    - ×
    - ×
    - ×
    米国株取引手数料
    約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
    約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
    約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
    約定代金の0.495%
    約定代金の0.495%(0〜22米ドル)
    0円
    なし ×
  • ベーシックコース:約定代金の0.088%
  • アドバンスコース:一律2.18米ドル(200株まで)
  • 約定金額の0.495%
    0円 *為替スプレッドあり(1ドルあたり25銭)
    - ×
    なし ×
    - ×
    - ×
    - ×
    米国株外貨決済
    -
    -
    ×
    -
    -
    -
    -
    -
    外国株取扱数(米国以外)
    8ヵ国(中国・ロシア・タイ・韓国・マレーシア・ベトナム・シンガポール・インドネシア)
    5ヵ国(中国・シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシア)
    1ヵ国(中国)
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
  • 中国市場
  • その他市場(オセアニア・ヨーロッパ・アジア)
  • - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    クレカ積立対象クレジットカード
    三井住友カードなど
    楽天カード
    マネックスカード
    au PAYカード
    - ×
  • すべてのSAISON CARD Digital
  • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードなど
  • セゾンカード
  • UCカード
  • - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    イオンカード
    dカード*8
    - ×
    クレカ積立還元率
    0.5〜5.0%
    0.5〜1.0%
    1.1%
    1.0〜3.0%*7
    -
    0.1~1.0%
    -
    -
    -
    -
    -
    -
    0.5%
    0.1〜1.0%*8
    -
    投資可能なポイント
  • Tポイント
  • Vポイント*3
  • Pontaポイント
  • 楽天ポイント
    マネックスポイント
    Pontaポイント
    松井証券ポイント
  • dポイント
  • Pontaポイント
  • - ×
    - ×
    dポイン
    DMM株ポイント
    - ×
    - ×
    - ×
    dポイント
  • nanaco
  • ANAマイル
  • 小田急ポイント
  • Gポイント
  • .money
  • ポイントタウン
  • Powl
  • デジタルウォレット
  • ポイント投資できる取引
  • 投資信託
  • 投信積立
  • 国内株式
  • 投資信託
  • 国内株式
  • 米国株式
  • バイナリーオプション
  • 投資信託
  • 投資信託
  • 国内株式(プチ株)
  • 投資信託(3銘柄)
  • ひな株
  • ひな株USA
  • まいにち投信
  • - ×
    - ×
  • キンカブ
  • 日興フロッギー買付代金
  • 国内株式
    - ×
    - ×
    - ×
    自動運用*9
    自動運用
    投資信託保有によるポイント還元率
    0.0175〜0.25%
    0.017%または0.028%*5(年率)
    0.03〜0.08% *6
    0.05〜0.24%
    0.022〜1.0%
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    - ×
    専用アプリ(PC)
    -
    -
    -
    -
    -
    専用アプリ(スマホ)
    メルマガ配信
    サイト内投資情報はあり ×
    ×
    (メール講座)
    ×
    ×
    ×
    オンラインセミナー
    ×
    ×
    ×
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    *1 2024年の新NISA対象投資信託数を記載しています。 *2 ゼロ革命対象のみ *3 Vポイントは投資信託のみ使用可能 *4 ゼロコースの場合 *5 「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」「楽天・S&P500インデックス・ファンド」のみ対象 *6一部対象外あり *7 12ヶ月間限定。13ヶ月以降は3.0% *8 dカードでのクレカ積立対象はTHEO+docomoのみ *9 ポイント投資可能なのは「THEO+docomo」のみ *10 自動投資 *2024年2月13日時点の情報です。
    自分に合った証券会社を見つけて投資をスタートさせよう

    今回はおすすめの証券会社を12社紹介しました。

    商品取扱数が多い証券会社やサポート力が強みの証券会社、アプリの使いやすさが好評の証券会社など、各社共によって魅力が異なります。ニーズ別のおすすめ証券会社もピックアップしているため、さまざまな観点から比較して自分にとって適した証券会社を選びましょう。

    投資の記事一覧

    時間アイコン24.04.15

    【最新】NISAにおすすめの証券会社ランキング!人気ネット証券を14項目で比較

    NISAにおすすめの証券会社ランキング

    時間アイコン24.04.22

    SBI証券と楽天証券を15項目で徹底比較!新NISAやiDeCoはどっちがおすすめ?

    SBI証券と楽天証券を比較

    時間アイコン24.04.26

    auカブコム証券のクレカ積立は最大3.0%還元!NISAでもポイントが貯まる

    auカブコム証券のクレカ積立

    時間アイコン24.03.26

    マネックス証券のクレカ積立が今なら最大2.2%ポイント還元!メリットや設定方法を解説

    マネックス証券のクレカ積立

    時間アイコン23.12.21

    楽天ポイント投資とは?NISAのやり方や損益の口コミも紹介!

    楽天ポイント投資のおすすめ運用先やつみたてNISAのやり方を紹介