クレカ積立の上限額が10万円に!おもな証券会社の最新情報とポイント還元率を比較

クレカ積立の上限額が10万円に引き上げ

クレジットカードを利用して金融商品を購入できるクレカ積立上限額が5万円から10万円に引き上げられ、獲得できるポイントに注目が集まっています。

金融庁が「金融商品取引業等に関する内閣府令」にて上限額の引き上げを発表した日から、各証券会社が次々とクレカ積立に関する新たな規定を公開しています。

そこでMoney Geekでは主要な証券会社の最新情報、特にポイントに関する内容を徹底調査しました。

注目を浴びていたSBI証券の改定内容も詳しく解説しているので、ぜひチェックしてください。

クレカ積立10万円に関する最新情報

男性
Money Geek
編集部
「クレカ積立のメリットって何?」
「どこの証券会社でクレカ積立をすればいいの?」
とお悩みの方は下記の「あわせて読みたい」を参考にしてみてください。
「クレジットカード×証券会社」のおすすめをランキングで紹介しています。
▼ランキング選定基準
ポイント還元率・商品ラインナップ・使い勝手の良さ など
あわせて読みたい
クレカ積立おすすめランキング
クレカ積立おすすめランキング!メリット・デメリットを把握して賢く投資
クレカ積立は、クレジットカードを利用して金融商品を積み立てることができるサービスです。金融商品をクレジットカード払いで買い付けるため、通常の買い物と同様にポイン

…続きを読む

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

気になる内容をクリック

クレカ積立上限額が10万円に!証券会社ごとの最新情報を掲載

クレカ積立が5万円から10万円になったことでどんな改定があったのでしょうか。

開始時期やポイント還元の基準など証券会社ごとに対応が異なるため、それぞれの最新基本情報を紹介していきます。

クレカで貯まったポイントも証券会社で運用できるので、資産の一部として正確に把握しておきましょう。

▼チェックしたい証券会社をタップ▼
SBI証券ロゴ
楽天証券ロゴ
マネックス証券ロゴ
auカブコム証券ロゴ
PayPay証券ロゴ
tsumiki証券ロゴ
大和コネクト証券ロゴ
セゾンポケットのロゴ

クレカ積立10万円をSBI証券で設定する

SBI証券のクレカ積立
画像引用:SBI証券|クレカ積立

SBI証券のクレカ積立10万円

2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後開始
2024年5月買付分(4月10日まで設定分)から10月買付分(9月10日まで設定分)まではポイント還元そのまま
以降はポイント最大還元にカード利用金額の条件があるうえ、還元率が下がる

SBI証券でクレカ積立の金額を10万円に設定することは可能です。しかしポイント還元に関しては改悪と呼ばれる内容が発表されました。

「SBI証券×プラチナプリファード」のクレカ積立は5%還元されることで名をはせていましたが、還元率は最大3%に。そして3%の還元も年間500万円以上のカード利用が条件という、ハードルの高い改定となりました。

どのカードも最大のポイント還元を受けるためには、「クレカ積立+カードの利用」が条件になってきます。また、クレカ積立の金額はカード利用条件の集計対象外である点にも注意が必要です。

2024年の10月買付分(9月10日まで設定分)までは、各カードこれまでどおりの還元率を維持しているので、2024年5月買付分〜10月買付分でプラチナプリファードで10万円の積立をすると30,000ポイント獲得することはできます。

各カードのクレカ積立に関するポイント還元率やスケジュールを確認していきましょう。

SBI証券ロゴ

SBI証券のクレカ積立の基本情報

<2024年10月買付分まで>
2024年9月10日(火)積立設定締切
おすすめクレカの積立還元率 Olive(一般) 0.5%
三井住友カード(NL)
Olive(ゴールド) 1.0%
三井住友カード ゴールド(NL)
Olive(プラチナプリファード) 5.0%
三井住友カード プラチナプリファード
<2024年11月買付分から>
2024年10月10日(木)積立設定締切
おすすめクレカの積立還元率 Olive(一般)
  • 0.5%
    ※カード入会の初年度
    ※前年のカード利用が年間10万円以上
  • 付与なし
    ※前年のカード利用が年間10万円未満
  • 三井住友カード(NL)
    Olive(ゴールド) ◆AまたはBの条件を達成すると還元率が上がる◆
    ▼パターンA
  • 1.0%
    ※カード入会の初年度
    ※前年のカード利用が年間100万円以上
  • 0.75%
    ※前年のカード利用が年間10万円以上
  • 付与なし
    ※前年のカード利用が年間10万円未満
  • ▼パターンB2023年9月30日(土)以前の加入者が対象
  • 1.0%
    ※2023年10月1日~2024年9月30日(月)に100万円以上のカード利用
  • 0.75%
    ※2023年10月1日~2024年9月30日(月)に10万円以上のカード利用
  • 三井住友カード ゴールド(NL)
    Olive(プラチナプリファード)
  • 3.0%
    ※前年のカード利用が年間500万円以上
  • 2.0%
    ※前年のカード利用が年間300万円以上
  • 1.0%
    ※前年のカード利用が年間300万円未満
  • 三井住友カード プラチナプリファード
    クレカ積立10万円の開始日 2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後〜
    買付のタイミング 毎月1日
    クレカ積立対象商品の銘柄数 2,382銘柄
    預り区分(対象口座) 特定口座・一般口座・NISA(つみたて投資枠・成長投資枠)
    新NISAの対応可否
  • つみたて投資枠:218銘柄
  • 成長投資枠:1,155銘柄
  • 上限10万円にまつわるキャンペーン 通常キャンペーンあり
    公式サイト
    男性
    Money Geek
    編集部
    「SBI証券×三井住友カード・Olive」の改定は予想を上回る残念な内容だったのではないでしょうか…。
    クレカ積立の還元率最大化にはカード利用の金額条件がありますが、クレカ積立の金額は年間利用の集計対象外なのでご注意ください!
    あわせて読みたい
    SBI証券のクレカ積立
    SBI証券でクレカ積立ができるおすすめのクレジットカード6選
    SBI証券でクレカ積立を始めるなら、ポイントがもらえてカード登録もスムーズな三井住友カード(NL)がおすすめです。 クレカ積立は積立額に応じてクレジットカード

    …続きを読む

    クレカ積立10万円を楽天証券で設定する

    楽天証券のクレカ積立の上限額は10万円
    画像引用:楽天証券|クレジットカードで毎月10万円まで投信積立が可能になります

    楽天証券のクレカ積立10万円

    2024年3月10日から開始
    毎月12日までの変更で翌月の積立より反映
    例:4月12日までに変更→5月積立分から反映

    楽天証券でクレカ積立の金額を10万円に設定することは可能です。

    上限額が5万円から10万円に引き上げられたことによる、ポイント還元率の変更はありません

    引き上げられたことにより、楽天証券では楽天キャッシュと併用することで、15万円までの積み立てが可能になりました。ポイントが付与されるキャッシュレスでの投信積立が15万円までできるのは、他にはない魅力です。

    楽天証券ロゴ

    楽天証券のクレカ積立の基本情報

    積立還元率 楽天カード 0.5%
    楽天ゴールドカード 0.75%
    楽天プレミアムカード 1.0%
    クレカ積立10万円の開始日 設定受付中
    毎月12日までに変更
    →翌月の積立から反映
    買付のタイミング 毎月1日または8日※2021年6月20日以降に楽天カードクレジット決済を初めて利用した人は8日
    クレカ積立対象商品の銘柄数 2,403銘柄
    預り区分(対象口座) 特定口座・一般口座・NISA(つみたて投資枠・成長投資枠)
    新NISAの対応可否
    ・つみたて投資枠:213銘柄
    ・成長投資枠:1,114銘柄
    上限10万円にまつわるキャンペーン 楽天カードクレジット決済での投信積立で最大10万ポイント2024年3月8日~6月30日
    公式サイト
    あわせて読みたい
    楽天証券アイキャッチ
    楽天証券のクレカ積立はポイント高還元率で上限額15万円!メリット・デメリットも紹介
    楽天証券では、クレジットカードを利用した積立投資(クレカ積立)ができます。積立投資とは、同じ銘柄を毎月一定金額ずつ購入する投資方法のことです。 クレジットカー

    …続きを読む

    クレカ積立10万円をマネックス証券で設定する

    マネックス証券のクレカ積立の上限額は10万円
    画像引用:マネックス証券|【マネックスカードクレカ積立】積立上限額拡大のお知らせ

    マネックス証券のクレカ積立10万円

    2024年3月25日から開始
    2024年4月買付分より適用

    マネックス証券でクレカ積立の金額を10万円に設定することは可能です。

    しかし上限額が5万円から10万円に引き上げられたことにより、5万円を超えるポイントに関しては還元率が下がることが発表されました。

    とはいえ実質年会費無料で使えるクレカでありながら、5万円の積立額に対して1.1%のポイント還元があるのはトップレベルです。

    マネックス証券ロゴ

    マネックス証券のクレカ積立の基本情報

    マネックスカードの積立還元率
  • 5万円以下:1.1%
  • 5万円超過~7万円以下:0.6%
  • 7万円超過~10万円以下:0.2%
  • 5万円積立時の還元率 1.1%
    10万円積立時の還元率 実質 0.73%
    クレカ積立10万円の開始日 2024年3月25日(月)から申し込み受付開始
    2024年4月買付分より適用
    買付のタイミング 原則として毎月24日
    クレカ積立対象商品の銘柄数 1,689銘柄
    預り区分(対象口座) 特定口座・一般口座・NISA(つみたて投資枠・成長投資枠)
    新NISAの対応可否
  • つみたて投資枠:217銘柄
  • 成長投資枠:1,101銘柄
  • 上限10万円にまつわるキャンペーン 抽選で11名に豪華カタログギフトプレゼント10万円相当×1名、1万円相当×10名2024年3月8日〜6月30日
    公式サイト
    あわせて読みたい
    マネックス証券のクレカ積立
    マネックス証券のクレカ積立が今なら最大2.2%ポイント還元!メリットや設定方法を解説
    マネックス証券でクレカ積立をすると、積み立てた金額の1.1%相当のポイントを獲得できます。年会費無料のカードを用いたクレカ積立の中では、マネックス証券のポイント

    …続きを読む

    クレカ積立10万円をauカブコム証券で設定する

    auPAYカードでクレカ積立
    画像引用:auカブコム証券|「au PAY カード決済による投資信託の積立」の月額上限を10万円に拡大!

    auカブコム証券のクレカ積立10万円

    2024年3月15日から開始
    4月5日までの設定・変更で5月1日以降の指定日分から反映

    auカブコム証券でクレカ積立の金額を10万円に設定することは可能です。

    上限額が5万円から10万円に引き上げられたことによる、ポイント還元率の変更はありません。そのことによってauカブコム証券でのクレカ積立がたいへん注目されています。

    実質年会費無料のカードであるau PAYカードで、積立上限の10万円分まるまる1.0%のポイント還元があるためです。

    同じく積立10万円分の1.0%還元を受けられるカードに、楽天プレミアムカードがありますが、年会費が11,000円(税込)かかります。

    au経済圏の方たちにとっては、かなりの朗報ではないでしょうか。

    auカブコム証券ロゴ

    auカブコム証券のクレカ積立の基本情報

    積立還元率 au PAYカード 1.0%
    「auマネ活プラン」加入で1.5%
    au PAYゴールドカード 1.0%
    「auマネ活プラン」加入で3.0%
    クレカ積立10万円の開始日 2024年3月15日(金)から申し込み受付開始
    4月5日までの設定・変更で5月1日以降の指定日分から反映
    買付のタイミング 指定日(毎月1日)の翌営業日※1日が休業日の場合は翌営業日
    クレカ積立対象商品の銘柄数 1,757銘柄のうちクレカ積立に対応する商品
    預り区分(対象口座) 特定口座・一般口座・NISA(つみたて投資枠・成長投資枠)
    新NISAの対応可否
  • つみたて投資枠:217銘柄
  • 成長投資枠:968銘柄
  • 上限10万円にまつわるキャンペーン 通常キャンペーンあり
    公式サイト
    あわせて読みたい
    auカブコム証券のクレカ積立
    auカブコム証券のクレカ積立は最大3.0%還元!NISAでもポイントが貯まる
    auカブコム証券では、クレジットカードで積立投資ができます。対象カードである「au PAYカード」は、年会費が実質無料でありながら、クレカ積立の還元率は1.0%

    …続きを読む

    クレカ積立10万円をPayPay証券で設定する

    PayPay証券のクレカ積立の上限額は10万円
    画像引用:PayPay証券|「PayPay資産運用」で「クレジットつみたて」の上限金額を10万円に引き上げ

    PayPay証券のクレカ積立10万円

    2024年3月24日午前5時から開始
    2024年3月買付分より適用

    PayPay証券でクレカ積立の金額を10万円に設定することは可能です。

    しかしクレカ積立によるポイントの付与には獲得上限があり、5万円を超える積立に対してはポイントが付きません

    ポイントに関してはお得感がありませんが、資産形成の元手を増やしていくという意味で10万円の積立を検討するとよいでしょう。

    PayPay証券ロゴ

    PayPay証券のクレカ積立の基本情報

    積立還元率 PayPayカード 0.7%
    ポイント付与は5万円まで
    PayPayゴールドカード
    ・PayPayマネー
    ・PayPayポイント
    0.5%
    ポイント付与は5万円まで
    10万円積立時の還元率
    • ▽PayPayカード、PayPayゴールドカード

      実質 0.35%

    • ▽PayPayマネー、PayPayポイント

      実質 0.25%

    買付のタイミング 毎月28日
    クレカ積立対象商品の銘柄数 454銘柄10万円までつみたてできる投資信託は117銘柄
    預り区分(対象口座) 特定口座・一般口座・NISA(つみたて投資枠・成長投資枠)
    新NISAの対応可否
    ・つみたて投資枠:31銘柄
    ・成長投資枠:454銘柄
    上限10万円にまつわるキャンペーン 通常キャンペーンあり
    公式サイト

    クレカ積立10万円をtsumiki証券で設定する

    tsumiki証券のクレカ積立の上限額は10万円
    画像引用:PR TIMES|業界初!tsumiki証券はカード「1枚」での月間つみたて金額を10万円にアップ!

    tsumiki証券のクレカ積立10万円

    2023年12月より受付中

    tsumiki証券でクレカ積立の金額を10万円に設定することは可能です。

    上限額を5万円から10万円へ引き上げたのは、tsumiki証券が業界初とされています。

    ポイント還元率は積立額に対して変わるのではなく、積立期間で変わってきます。還元率の詳しい仕組みを確認していきましょう。

    tsumiki証券ロゴ

    tsumiki証券のクレカ積立の基本情報

    おすすめクレカ
    エポスカード
    の積立還元率
    年間のつみたて金額×%
  • 1年目:0.1%
  • 2年目:0.2%
  • 3年目:0.3%
  • 4年目:0.4%
  • 5年目:0.5%(0.5%が上限)
  • クレカ積立10万円の開始日 受付中
    買付のタイミング 積み立てをする月や商品によって異なる
    クレカ積立対象商品の銘柄数 5銘柄
    預り区分(対象口座) 特定口座・NISA(つみたて投資枠)
    新NISAの対応可否
  • つみたて投資枠:4銘柄
  • 成長投資枠:0銘柄
  • 上限10万円にまつわるキャンペーン 通常キャンペーンあり
    公式サイト

    クレカ積立10万円を大和コネクト証券で設定する

    大和コネクトのクレカ積立
    画像引用:大和コネクト証券|クレカ積立

    大和コネクト証券のクレカ積立10万円

    2023年12月20日より受付中

    大和コネクト証券でクレカ積立の金額を10万円に設定することは可能です。

    tsumiki証券と同様、上限額の引き上げは2023年の12月に行われていました。

    SAISON CARD Digitalでのクレカ積立のポイント還元率は、月間の積立額に対して細かく設定されており、5万円を超える積立額で0.5%還元。

    クレディセゾン発行のゴールドカードでのクレカ積立は、2024年4月5日(金)買付分より一律0.5%のポイント還元になりました。

    大和コネクト証券ロゴ

    大和コネクト証券のクレカ積立の基本情報

    おすすめクレカの積立還元率 SAISON CARD Digital 月間積立金額×%
  • 5,000円~2万円未満:0.1%
  • 2万円~3万円未満:0.2%
  • 3万円~4万円未満:0.3%
  • 4万円~5万円未満:0.4%
  • 5万円~10万円:0.5%(0.5%が上限)
  • SAISON GOLD Premium 0.5%
    セゾンゴールド・アメックスカード
    セゾンプラチナ・アメックスカード 1.0%
    クレカ積立10万円の開始日 受付中
    買付のタイミング 毎月5日
    クレカ積立対象商品の銘柄数 51銘柄
    預り区分(対象口座) 特定口座・NISA(つみたて投資枠)
    新NISAの対応可否
  • つみたて投資枠:29銘柄
  • 成長投資枠:0銘柄
  • 上限10万円にまつわるキャンペーン 通常キャンペーンあり
    公式サイト

    クレカ積立5万円をセゾンポケットで設定する

    セゾンポケットのクレカ積立の上限額は5万円
    画像引用: セゾンポケット|カード積立で最大0.5%ポイント還元

    セゾンポケットのクレカ積立10万円

    上限5万円(2024年3月15日時点)
    クレカ積立の上限引き上げに関する言及なし

    セゾンポケットでクレカ積立の金額を10万円に設定することは今のところできないようです。

    新しい情報が入り次第、追記します。

    ポイント還元率は大和コネクト証券と同様のシステムです。月間の積立額に対して、細かく設定されています。還元率の詳しい仕組みを確認していきましょう。

    セゾンポケットのロゴ

    セゾンポケットのクレカ積立の基本情報

    おすすめクレカ
    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
    の積立還元率
    月間積立金額×%
  • 5,000円~2万円未満:0.1%
  • 2万円~3万円未満:0.2%
  • 3万円~4万円未満:0.3%
  • 4万円~5万円未満:0.4%
  • 5万円:0.5%(0.5%が上限)
  • クレカ積立10万円の開始日 上限5万円(2024年3月15日時点)
    買付のタイミング 毎月8日
    クレカ積立対象商品の銘柄数
  • 投資信託:2銘柄
  • 株式・ETF:約140銘柄
  • 預り区分(対象口座) 特定口座・NISA(つみたて投資枠・成長投資枠)
    新NISAの対応可否
  • つみたて投資枠:2銘柄
  • 成長投資枠:2銘柄
  • 上限10万円にまつわるキャンペーン 上限5万円にて通常キャンペーンあり
    公式サイト

    クレカ積立の5万円と10万円のポイント還元率を比較

    クレカ積立の5万円と10万円のポイント還元率を比較

    クレカ積立の5万円と10万円の積立金額によるポイント還元率の違いを、年会費が無料のカードで積み立てた場合の還元率で比較*して行きます。*年1回の利用が条件の年会費無料も含む

    【積立金額による還元率の違い】
    5万円の還元率
    10万円の還元率
    SBI証券ロゴ
    詳しく見る
    0〜0.5%
    0〜0.5%
    楽天証券ロゴ
    詳しく見る
    0.5%
    0.5%
    マネックス証券ロゴ
    詳しく見る
    1.1%
    実質 0.73%
    auカブコム証券ロゴ
    詳しく見る
    1.0%
    1.0%
    PayPay証券ロゴ
    詳しく見る
    0.7%
    実質 0.35%
    tsumiki証券ロゴ
    詳しく見る
    0.1〜0.5%
    0.1〜0.5%
    大和コネクト証券ロゴ
    詳しく見る
    0.1〜0.5%
    0.1〜0.5%
    セゾンポケットのロゴ
    詳しく見る
    0.1〜0.5%
    -※上限5万円

    証券会社によっては10万円の積立金額までポイント還元率が変わらないものから、5万円を超えると付与率が下がったり付与されない場合もあります

    クレカ積立10万円でのポイント還元率

    • SBI証券

      ┗5万円と同様

    • 楽天証券

      ┗5万円と同様

    • マネックス証券

      ┗5万円を超える積立は還元率が下がる

    • auカブコム証券

      ┗5万円と同様

    • PayPay証券

      ┗5万円を超える積立はポイント付与なし

    • tsumiki証券

      ┗5万円と同様

    • 大和コネクト証券

      ┗5万円と同様

    • セゾンポケット

      ┗対象外(上限5万円)

    マネックス証券は5万円を超える積立額に対して、段階的に還元率が下がるので10万円を積み立てると730ポイント/月が獲得できる計算になり、実質0.73%

    そしてPayPay証券は5万円を超える積立額に対してはポイントが付与されません。そのため10万円積み立ててもポイントの付与は350ポイント/月のため実質0.35%となります。

    SBI証券の三井住友カード(NL)・Oliveは、5万円でも10万円でも積立に対するポイント付与率は変わりません。しかしこれまでは条件なしで0.5%のポイント還元がありましたが、2024年11月1日買付分からクレジットカードの利用金額に応じて還元率が変わります

    ここで今注目をされているのが、auカブコム証券です。実質年会費無料*のカードながら10万円までの積立でポイント還元率が1.0%あります。*年1回のカード利用またはauサービスの利用

    またゴールドカードのマネ活プランの利用があれば、12ヶ月間はクレカ積立5万円までのポイント還元率が3%になります。

    男性
    Money Geek
    編集部
    これまでau経済圏は他の経済圏よりも「突出した特典」といえるものが見られませんでしたが、今回のクレカ積立の還元率で注目を集めそうです。
    クレカ積立のおすすめクレジットカード比較図
    ※本記事ではWealth Navi×イオンカード、SBI証券×東急カードの解説はありません
    三井住友カードを利用したSBI証券の積立還元率は2024年11月1日買付分から0〜3%になります
    クレカ積立でポイントが貯まらないからといって、そこまで悲観することもないですよ。
    積立は今ある資産を増やしていける有効な方法の一つなので、積み立てること自体に意味があります!
    女性
    Money Geek
    編集部

    クレカ積立を10万円にした際のポイント獲得シミュレーション

    クレカ積立のポイント獲得シミュレーション

    クレカ積立が5万円から10万円になることで、ポイントはどれぐらい貯めることができるのでしょうか。よく比較されるSBI証券と楽天証券のクレカ積立で獲得できるポイントを確認していきます。

    女性
    Money Geek
    編集部
    クレカ積立で最大のポイント還元率が実現できるランクが高いクレカを利用するのか、年会費がかからないクレカを利用するのか…クレカに求めるスペックを明確にすると決めやすくなりますよ。
    あわせて読みたい
    SBI証券と楽天証券を比較
    SBI証券と楽天証券を15項目で徹底比較!新NISAやiDeCoはどっちがおすすめ?
    「SBI証券と楽天証券の比較ポイントは?」「初心者にはどっちがおすすめ?」「NISAはどっちがいい?」 SBI証券と楽天証券のどちらで口座を開設すべきか迷うと

    …続きを読む

    SBI証券のクレカ積立の還元率

    まずはSBI証券でポイント還元率が高い、三井住友カードとOliveのカードランクごとの還元率を確認しましょう。

    ここでは2024年11月1日(金)買付分からの改定内容での還元率を紹介していきます。

    プラチナプリファードはカードの利用金額に満たない場合でも1.0%の還元を受けられますが、それ以外は金額に到達しないとクレカ積立に対してポイント還元がありません

    またクレカ積立の金額はカード利用の集計対象外なのでクレカ積立以外でのカード利用が必要です。

    カードランクごとの積立還元率
    三井住友カードNL三井住友カード(NL)Oliveフレキシブルペイ一般小Olive(一般)
    三井住友カードゴールド(NL)三井住友カード ゴールド(NL)Oliveフレキシブルペイ ゴールド小Oliveゴールド
    三井住友プラチナプリファード三井住友カード プラチナプリファードOliveフレキシブルペイ プラチナプリファード小Oliveプラチナプリファード
    年会費
    無料
    5,500円
    33,000円
    還元率
    0.5%年間10万円以上のカード利用
    1.0%年間100万円以上のカード利用
    3.0%年間500万円以上のカード利用
    0%年間10万円未満のカード利用
    0.75年間10万円以上のカード利用
    2.0%年間300万円以上のカード利用
    0%年間10万円未満のカード利用
    1.0%年間300万円未満のカード利用
    三井住友カード:SMBCが発行するクレジットカード
    Olive:SMBCが提供する金融サービス

    プラチナプリファードは年会費が33,000円(税込)と高額な印象がありますが、月のカード利用が25万円を超えるようなら年会費のもとが取れる見込みです。

    プラチナプリファードはカードの継続特典として、前年100万円の利用ごとに10,000ポイントのプレゼントがあるため(最大40,000ポイント)、年間300万円/月25万円の利用をすると30,000ポイント獲得することができるからです。

    また基本還元率が1.0%と高還元であるに加え、プラチナプリファードの特約店を利用すると最大で15%の還元を受けられるので、ふだんの買い物でポイントが貯まりやすいのも特徴です。

    あわせて読みたい
    三井住友カードプラチナプリファードは積立でお得
    三井住友カード プラチナプリファードはSBI証券の積立でポイント付与率5.0%!損益分岐点は?
    三井住友カード プラチナプリファードは、入会キャンペーンや継続特典で年会費以上のポイント獲得が期待できるプラチナカードです。 またプラチナプリファードでSBI

    …続きを読む

    男性
    Money Geek
    編集部
    プラチナプリファードはポイント特化型のステータスカードです。
    海外での利用は還元率が2%になるほか、国内空港ラウンジやコンシェルジュサービスが利用できます。

    SBI証券×プラチナプリファードのシミュレーション

    SBI証券でプラチナプリファードを使ってクレカ積立をした場合のポイントを、「2024年10月買付分までのポイント獲得」とポイント還元率に変更がある「2024年11月1日買付分以降の最新情報」とでシミュレーションしました。

    積立金額と積立期間のポイント比較
    2024年10月買付分まで
    三井住友プラチナプリファード三井住友カード プラチナプリファードOliveフレキシブルペイ プラチナプリファード小Oliveプラチナプリファード▼還元率5.0%▼
    積立期間/金額
    5万円
    10万円
    5月買付
    2,500P元本:5万円
    5,000P元本:10万円
    6月買付
    5,000P元本:10万円
    10,000P元本:20万円
    7月買付
    7,500P元本:15万円
    15,000P元本:30万円
    8月買付
    10,000P元本:20万円
    20,000P元本:40万円
    9月買付
    12,500P元本:25万円
    25,000P元本:50万円
    10月買付
    15,000P元本:30万円
    30,000P元本:60万円

    5%でのクレカ積立は半年の猶予ですが、それでも10万円の積立で30,000ポイントが付与されるので最後のチャンスでもあります。

    積立金額と積立期間のポイント比較
    2024年11月1日買付分以降
    三井住友プラチナプリファード三井住友カード プラチナプリファードOliveフレキシブルペイ プラチナプリファード小Oliveプラチナプリファード▼還元率3.0%▼
    積立期間/金額
    5万円
    10万円
    1年間
    18,000P元本:60万円
    36,000P元本:120万円
    3年間
    54,000P元本:180万円
    108,000P元本:360万円
    5年間
    90,000P元本:300万円
    180,000P元本:600万円
    10年間
    180,000P元本:600万円
    360,000P元本:1,200万円
    三井住友カード:SMBCが発行するクレジットカード
    Olive:SMBCが提供する金融サービス

    2024年11月1日買付分以降は3%の還元率となり、これまでと比べると大きく目減りした印象があります。とはいえ、クレカ積立で3%の還元率があるのはトップクラスです。

    またVポイントでも投資ができるので、ポイントも資産として運用へまわすことができます。

    あわせて読みたい
    SBI証券のクレカ積立
    SBI証券でクレカ積立ができるおすすめのクレジットカード6選
    SBI証券でクレカ積立を始めるなら、ポイントがもらえてカード登録もスムーズな三井住友カード(NL)がおすすめです。 クレカ積立は積立額に応じてクレジットカード

    …続きを読む

    楽天証券のクレカ積立の還元率

    楽天証券でのクレカ積立は楽天カードのみです。カードランクごとの還元率を確認しましょう。

    カードランクごとの積立還元率
    楽天カード楽天カード
    楽天ゴールドカード楽天ゴールドカード
    楽天プレミアムカード楽天プレミアムカード
    年会費
    無料
    2,200円
    11,000円
    還元率
    0.5%
    0.75%
    1.0%
    ※代行手数料が0.4%(税込)以上のファンドであれば、楽天カードの種類を問わず決済金額の1.0%が還元
    ※楽天ブラックカード(招待制カード)のポイント還元率は2.0%

    楽天カードのメリットは何といってもポイントが貯まるということです。

    年会費がかかる楽天プレミアムカードのクレカ積立の還元率が1%と聞くと、見劣りする印象がありますがSPUが適用されるので楽天サービス内で還元率が上がります

    通常の楽天カードでクレカ積立(投資信託を利用)をすると、楽天市場で4%のポイント還元率で買い物をすることができます。楽天プレミアムカードの楽天市場コースであれば5%の還元になります。

    楽天市場でのSPU適用例

    楽天カード1%(基本還元率)+2%(カード利用&特典)+0.5%(楽天銀行+楽天カード)+0.5%(楽天証券:投資信託)=4%還元

    女性
    Money Geek
    編集部
    楽天証券の場合、クレカ積立の還元率に注視するのではなく、楽天サービス全体でのポイント還元率を見るといいですよ!
    あわせて読みたい
    楽天プレミアムカード
    楽天プレミアムカードのメリットは?年会費以上に得する損益分岐点とは
    楽天プレミアムカードは通常還元率1.0%、楽天市場利用で最大3.0%という高いポイント還元率や、世界中の空港で豪華なラウンジが利用できるプライオリティ・パスの付

    …続きを読む

    楽天証券×楽天プレミアムカードのシミュレーション

    楽天証券で楽天プレミアムカードを使ってクレカ積立をした場合の還元率を、5万円と10万円でシミュレーションしました。

    楽天カードのクレカ積立の還元率は、10万円に設定をしても5万円と同様の還元率を保持しています。

    積立金額と積立期間のポイント比較
    楽天プレミアムカード楽天プレミアムカード▼還元率1.0%▼
    積立期間/金額
    5万円
    10万円
    1年間
    6,000P元本:60万円
    12,000P元本:120万円
    3年間
    18,000P元本:180万円
    36,000P元本:360万円
    5年間
    30,000P元本:300万円
    60,000P元本:600万円
    10年間
    60,000P元本:600万円
    120,000P元本:1,200万円

    シミュレーションでは5万円と10万円ですが、楽天証券の一番驚くべき点は楽天キャッシュを利用すると最大15万円分の積立ができることです。

    楽天キャッシュで積み立てる場合、楽天カードで残高にチャージすると0.5%のポイント還元があります。

    また楽天ポイントでも投資ができるので、ポイントと積立の循環をさせることが可能です。

    あわせて読みたい
    楽天証券アイキャッチ
    楽天証券のクレカ積立はポイント高還元率で上限額15万円!メリット・デメリットも紹介
    楽天証券では、クレジットカードを利用した積立投資(クレカ積立)ができます。積立投資とは、同じ銘柄を毎月一定金額ずつ購入する投資方法のことです。 クレジットカー

    …続きを読む

    クレカ積立の始め方

    クレカ積立の流れ

    クレカ積立は上記のような流れで始めることができます。ここでは一例として楽天証券でのクレカ積立の始め方を簡単にご紹介します。

      口座開設からクレカ決済までの流れ

    1. 楽天証券のホームページで証券口座を開設する
    2. 氏名や住所などの本人情報を入力する
    3. メールでログインIDを受け取る
    4. 初期設定をする(マイナンバーの登録など)
    5. 積立をする商品を選ぶ
    6. 楽天証券の「投信」の「積立注文」から積立購入(買付)を申し込む
    7. 買付日に自動的に積立が開始される
    8. 積立日と同じ月の27日に楽天カードクレジット決済の支払いが行われる
    男性
    Money Geek
    編集部
    その他の証券会社やクレカ積立に関する内容は、下記の記事にて詳しく解説しています。
    クレカ積立や証券会社について「監修者によるプロコメント」や「口コミ」を多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
    あわせて読みたい
    クレカ積立おすすめランキング
    クレカ積立おすすめランキング!メリット・デメリットを把握して賢く投資
    クレカ積立は、クレジットカードを利用して金融商品を積み立てることができるサービスです。金融商品をクレジットカード払いで買い付けるため、通常の買い物と同様にポイン

    …続きを読む

    あわせて読みたい
    証券会社おすすめランキング
    【最新】証券会社おすすめ比較ランキング決定版!初心者にはネット証券が人気
    証券会社の口座開設をするなら、ネット証券がおすすめです。ネット証券は初心者でも利用しやすいサービスが多く、クレジットカード積立でポイントをもらえたり、貯まったポ

    …続きを読む

    あわせて読みたい
    NISAにおすすめの証券会社ランキング
    【最新】NISAにおすすめの証券会社ランキング!人気ネット証券を14項目で比較
    「新NISAになったし、証券会社で投資を始めたい!」そんな方のために、NISAにおすすめの証券会社を徹底比較。ランキング形式でご紹介します。 また、どんなポー

    …続きを読む

    この記事のまとめ

    クレカ積立の上限額が10万円に引き上げられたことで、証券会社ごとに新たな規定が発表されました。

    注目されているポイント還元率は証券会社によって対応が異なり、最大還元率が5%であった「SBI証券×プラチナプリファード」も改定によって2024年11月買付分以降の付与率がかなり下がります。

    ポイントは各社で運用資産としても利用できるので、それだけに目が離せません。

    新しい情報が入り次第、追記していくのでMoney Geekをぜひチェックしてみてください。

    よく読まれている記事

    関連記事

    時間アイコン24.04.19

    JRE BANKとは?口座開設でもらえる優待や割引特典をわかりやすく解説

    JRE BANKネットバンクサービス新始動

    時間アイコン24.04.18

    Amazonでdポイントが最大3.5%還元!d払いで三重取りする方法と使い方設定

    dポイントがAmazonで貯まるサービスバナー

    時間アイコン24.03.31

    「モバイルPASMO通学定期券」が代理決済でスムーズに!「モバイルSuica通学定期券」も今春からより便利に!

    時間アイコン24.04.24

    ウエルシアで貯めたVポイント(旧Tポイント)はどうなる?変更点を徹底解説

    ウエルシアのポイントサービスの変更点を徹底解説

    時間アイコン24.02.27

    AMEX新カード「ゴールド・プリファード・カード」登場!ゴールドとの違いは?切り替え方法は?