クレジットカード
ステータスが高いクレジットカード徹底比較!おすすめ13選を格付け

ステータスの高いクレジットカードはカード利用者の社会的信用度の証になります。
また、暮らしがより豊かになるような豪華な特典が揃っていることもステータスカードの大きなメリットです。
この記事では、ステータスカードの特徴やメリットについて詳しく解説するとともに、ゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードの各ランクに分けたおすすめのカードを徹底比較・紹介します。
数あるクレジットカードを、ステータスの高さと年会費をもとに格付けした「徹底比較マップ」もあります!
*表示価格はすべて税込です。
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
ステータスの高いクレジットカードとは?
ステータスの高いクレジットカードとは、一般的にゴールドカード以上のランクのカードを言います。
クレジットカードには次のようなランクがあり、種類によって格付けされています。

各ランクの特徴
一般カード |
|
---|---|
ゴールドカード |
|
プラチナカード |
|
ブラックカード |
|
ステータスカードの代表格!3つのクレジットカードを解説
ステータスの高さは、ランクの違いとともに、カード発行会社や国際ブランドの違いも重視されます。
ステータスカードの代表格として知られている、3つのクレジットカードをご紹介します。
ステータスカードといえばコレ!
- アメリカン・エキスプレス・カード
世界中に知名度のある憧れのステータスカード - ダイナースクラブカード
グルメ優待に秀でた歴史あるステータスカード - ラグジュアリーカード
高級ステータスカードの代名詞
アメリカン・エキスプレスは世界中に知名度のある憧れのステータスカード
ステータスカードというと、やはりアメックスカードを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。アメックスは日本で初めてゴールドカードを発行した、ステータスカードの先駆けを作ったことでも知られています。
世界的に見てもアメックスカード所有者への社会的信用度は高く、海外の高級ホテルでは身分証明書代わりにされることもあります。
アメックスカードにはセゾンカードや三菱UFJカードとの提携カードもありますが、国際ブランドのアメックスが直接発行しているプロパーカードの方が、よりステータスが高いとされています。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード![]() |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード![]() |
招待制:センチュリオン | |
---|---|---|---|---|
年会費 | 月会費1,100円 | 31,900円 | 143,000円 | 550,000円 (入会金)550,000円 |
特徴 | 気軽に発行しやすい月会費制が採用された注目のカード | ステータスカードの象徴的存在 | インビテーションなしで発行できるアメックスの最上位カード | 取得難易度が高く、幻のカードと呼ばれるアメックスの最高峰 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
ダイナースクラブはグルメ優待に秀でた歴史あるステータスカード
ダイナースクラブはアメリカで1950年に誕生した世界最初のクレジットカードブランドです。企業の役員、医師や弁護士など、社会的信用度の高い富裕層向けカードとしてステータスを築いてきました。
アメックス同様、国際ブランドのプロパーカードとしてステータスが高く、世界的にも知名度があります。
「ダイナース」という名前から感じられるように、起源はレストランサービスにあり、グルメ関係の優待に秀でたカードとして人気を得ています。
ダイナースクラブカード![]() |
ダイナースクラブ プレミアムカード![]() |
|
---|---|---|
年会費 | 24,200円 | 143,000円 |
特徴 | 秀逸なレストランサービスなどダイナースの幅広い特典を利用できる | 専用のコンシェルジュサービスが付帯するブラックカード |
詳細 | 詳細 |
ラグジュアリーカードは高級ステータスカードの代名詞
ラグジュアリーカードは米国で2008年に誕生した比較的新しいクレジットカードです。日本初の縦型純金製カードを採用したことでも話題になりました。
プライベートにもビジネスにも役立つ幅広い特典やパーソナルサービスが特徴で、今では高級ステータスカードの代名詞となっています。
特にコンシェルジュサービスに注力していて、メールやライブチャット機能で「すぐにつながる」クオリティの高いサービスで有名です。
ラグジュアリーカード (チタン) ![]() |
ラグジュアリーカード (ブラック) ![]() |
ラグジュアリーカード (ゴールド) ![]() |
招待制:ラグジュアリーカード(ブラックダイヤモンド) | |
---|---|---|---|---|
年会費 | 55,000円 | 110,000円 | 220,000円 | 660,000円(入会金1100,000円) |
特徴 | コンシェルジュサービスを含めたラグジュアリーカードの主な優待が揃う | リムジン送迎やハワイアン航空の上級会員資格など、豪華な特典が付帯 | ブラックより、さらなる手厚いサービス。24金のゴールド券面が目を引く | ラグジュアリーカード最上位、天然ダイヤモンド入りの金属製メタルカード |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
ステータスの高いクレジットカードを持つメリット
ステータスの高いクレジットカードを持つメリットはさまざまです。
ステータスカードを持つメリット
- お店で支払うときに恥ずかしくない
- 社会的な地位を示せる
- 豪華な特典を受けることができる
メリット1.お店で支払うときに恥ずかしくない
ステータスカードを持つメリットの1つは、デートやビジネスなど、どんな場面でカードを見られても恥ずかしくないという安心感が挙げられます。
「デートでカードを使う時に、ある程度のステータスカードでなければ格好悪いかも」
「職場の後輩の目が気になる」という気落ちは多くの人が抱くもの。

株式会社クレディセゾンが発表したアンケート調査では、「食事や買い物などの会計の場で、他の人のクレジットカードのランクをチェックしたことはありますか?」という質問に8割以上の人が「ある」と答えています。
また、「クレジットカードのランクによって、相手に対して持っていたイメージが変化したことはありますか?」との質問には35%の3人に1人が「ある」と回答しています。
実際にクレジットカードのランクを気にしている人が多いのです。
メリット2.社会的な地位を示せる
キャッシュレス決済の普及に伴い、2枚目3枚目と複数枚のクレジットカードを使い分けて使用する人が多くなっています。そして最近では、4人に1人以上がゴールドカード以上のステータスカードを利用しているというデータもあります。女性の保有率も増えています。
また、招待制(インビテーション)を廃止するプラチナカードも増えてきているため、憧れだったステータスカードが身近になっています。
ステータスカードは一部の富裕層が持っているカードではなく、社会的な地位ある人の多くが持っているカードになりつつあるわけです。
ステータスカードを利用していることは、「収入が安定している」「高額な年会費を払うことができている」ということの証明にもなるため、海外では身分証明の代わりに提示を求められることもあります。
メリット3.豪華な特典を受けることができる
ステータスカードを持つことを「時代遅れ」「くだらない」といった声があることも事実です。
ですがステータスカードには、たとえ見栄だけで発行したとしても豪華で使い勝手の良い特典を一度体験すれば手放せなくなるという声が多々あります。
ステータスカードの最大のメリットは豪華な特典!おすすめの特典を紹介
一般カードに比べて、ステータスカードの特典はじつに多彩です。
クレジットカード各社は優良会員を獲得するため、独自サービスの創出に日々奔走しています。
多くのステータスカードに付帯する代表的な特典4つと、豪華な独自特典をPick upします。
空港ラウンジではWi-Fiが整備され、飲食物のサービスも受けられる

ゴールドカード以上のほとんどのカードに付帯しているのが空港ラウンジサービスです。
旅行やビジネスでのフライトまでの待ち時間、空港ラウンジサービスを利用すれば混雑を避けてゆっくりとくつろぎの時間を過ごすことができます。Wi-Fiを利用できるので、パソコンを持ち込んで仕事時間を確保することも可能です。
ラウンジの多くには次のような設備が備えられています。
- フリードリンク
- スナックなどの軽食
- 充電スペース
- マッサージチェア
- ロッカー
- シャワールーム など
空港ラウンジに備えられている主な設備
空港ラウンジサービスにもさまざまな種類があり、プラチナカード以上には世界1,300ヶ所以上の空港で利用できるプライオリティ・パスを何度でも無料利用できる「プレステージ会員資格」が付帯するカードが多くあります。
「プレステージ会員資格」付帯カード
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- JCB プラチナ
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
また、アメックスのセンチュリオンカードとプラチナカードの会員だけが使える「センチュリオン・ラウンジ」はより格上です。
その国の一流シェフによる料理やカクテル、ワインなどを堪能できる特別な空間が広がっています。
コンシェルジュサービスは電話一本で航空券やホテルの手配を依頼できる

コンシェルジュサービスはプラチナカード以上のランクに付帯する代表的な特典です。
基本的に24時間365日、利用無料。個人秘書を得たような感覚で、電話1本で次のようなサービスを受けることができます。

ビジネスにおける急な出張の際には、飛行機のチケット・滞在ホテル・訪問先への手土産・出張当日のレストランの予約まで、コンシェルジュにすべてを任せることができます。
プライベートを充実させたいなら、ライブチケットの予約・ゴルフ場の手配・なかなか予約の取れない人気レストランの席を確保してもらうことも。
コンシェルジュサービスを大いに活用することで、自分の時間をより彩り豊かに変えることができるかもしれません。
ホテル優待はホテル内施設での特別なサービスがある

旅行が好きな方は、ホテル優待の内容を吟味してクレジットカードを選ぶのもおすすめです。
ステータスカードになると、次のような豪華なホテル特典が付帯するカードが多くあります。
- 名だたるホテルブランドの上級会員資格(部屋のアップグレード・朝食無料・レイトチェックアウト・ウェルカムギフト など)
- カード継続のたびに無料宿泊特典
- 特定ホテルでの特別優待
- 宿泊料の割引
- 会員限定の宿泊プラン など
豪華なホテル特典
レストラン優待はコース料理が無料になる

レストラン優待も多くのステータスカードに付帯していて、クレジットカード会社は対象レストランの数やコース料理の内容で競っています。雑誌やガイドブックなどに載っている名店も数多くあります。
レストラン優待で一番多いのが、所定レストランのコース料理を2名以上で予約、利用すると1名分が無料になるという特典です。
驚くことに、ほとんどのカードで回数制限なく何度でも利用できるため、ビジネスでの接待に利用する方も多くいます。もちろんプライベートでも活用価値が高く、グルメの方に最適な特典です。
- 所定レストランのコース料理を2名以上で予約、利用すると1名分が無料
- 所定レストランでの利用料金の割引
- 一流シェフによる豪華ランチやディナーコースなどの会員限定イベント
- 予約の取れない人気店の予約確保 など
豪華なレストラン優待
ラグジュアリー感が光るカード固有の特典

前述した4つの代表的な特典の他にも、クレジットカードごとにさまざまな豪華特典が付帯します。いくつかピックアップします。

JCB THE CLASS | ザ・クラス メンバーズ・セレクション 選び抜かれた上質な品々のなかから、年に1回好きな商品をひとつ選べる特別なサービス |
---|---|
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | フリー・ステイ・ギフト カード継続のたびに国内の対象ホテルで利用できる1泊2名分の無料宿泊券のプレゼント |
ラグジュアリーカード(ブラック)(ゴールド) | ラグジュアリー リムジン 対象レストランの予約で店舗と指定場所間を無料でハイヤー送迎 |
ダイナースクラブ プレミアムカード | 会員限定ラウンジ 銀座の中心部にあり、プライベートカフェのような感覚で利用できる「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」 |
【徹底比較】おすすめステータスカード13選
さて、ここからは当サイトがおすすめする13枚のステータスカードをランク別にご紹介していきます。
まずは数あるステータスカードをステータスの高さと年会費をもとに格付けした「徹底比較マップ」をご覧ください。
どのクレジットカードが高ステータスなのか、そして年会費に比べてステータスが高いコスパの良いクレジットカードはどれなのかが一目瞭然、見て頂けると思います。

▲画像をクリックすると拡大表示されます。
特徴 | カード名 | 年会費 | 還元率 | 国際ブランド | - | |
---|---|---|---|---|---|---|
ゴールドカード5選 | 条件達成で年会費無料で持てるお得なステータスカード | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) |
5,500円 (年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料i) |
0.5% | ![]() ![]() |
詳細 |
2つのカードのインビテーションを目指せるステップアップカード | ![]() JCBゴールド |
11,000円 (初年度無料) |
0.5% | ![]() |
詳細 | |
秀逸なレストランサービスで知られる独自サービスが豊富なステータスカード | ![]() ダイナースクラブカード |
24,200円 | 0.4% | ![]() |
詳細 | |
ステータスカードの象徴的存在 | ![]() アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
31,900円 | 0.3%〜 | ![]() |
詳細 | |
インビテーションなしで発行できるMastercardの最上位 | ![]() ラグジュアリーカード(ゴールド) |
220,000円 | 1.5% | ![]() |
詳細 | |
プラチナカード4選 | コスパ抜群の人気プラチナカード | ![]() セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
22,000円 | 0.75% | ![]() |
詳細 |
金融取引サービスに関する特典・割引が付帯するプラチナカード | ![]() 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
22,000円 | 0.8% | ![]() |
詳細 | |
ポイント還元率特化型の稀有なプラチナカード | ![]() 三井住友カード プラチナプリファード |
33,000円 | 1.0% | ![]() |
詳細 | |
インビテーションなしで発行できるアメックス最上位カード | ![]() アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード |
143,000円 | 0.3%〜 | ![]() |
詳細 | |
ブラックカード4選 | 独自優待が多数で大人気のJCB最上位カード | ![]() JCB THE CLASS |
招待制:55,000円 | 0.5% | ![]() |
詳細 |
ビジネスからプライベートまでをサポートする至高のサービスが魅力 | ![]() ラグジュアリーカード(ブラック) |
11,0000円 | 1.25% | ![]() |
詳細 | |
ダイナース最上位の招待制ブラックカード | ![]() ダイナースクラブ プレミアムカード |
招待制:14,3000円 | 1.0% | ![]() |
詳細 | |
幻のカードと言われるほど取得難易度が高い | アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード | 招待制:500,000円 | 不明 | ![]() |
詳細 |
ゴールドカードは入門ステータスカードとして最適!おすすめカード5選
一般カードの一つ上のランクがゴールドカードです。ステータスカードの中では最も審査難易度が低く、一般カードの良好な利用実績があれば学生でも発行できるカードもあります。
ゴールドに輝く券面は一般カードとは異なる存在感があり、かっこいいデザインのカードが揃っていますよ。
将来的にプラチナやブラックカードを目指す方には、ステップアップカードとしてもおすすめです。
三井住友カード ゴールド(NL)は条件達成で年会費無料で持てるお得なステータスカード
三井住友カード ゴールド(NL)

総合評価
年会費 | 5,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~7.0% i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料i
- 年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイント還元
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでのスマホのタッチ決済利用で最大7%還元i
- カード券面に番号記載のないナンバーレス仕様なのでセキュリティ面で安心
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大7,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内:最高2,000万円(自動付帯分 300万円) 海外:最高2,000万円(自動付帯分 300万円) 家族特約:なし |
付帯保険 | お買物安心保険:最高300万円 |
空港ラウンジ | 国内主要34空港・ハワイ ホノルル |
プライオリティ・パス | × |
空港ラウンジの同伴者 | 有料 |
コンシェルジュサービス | × |
ホテル優待 | 対象ホテルで宿泊料が初回7%OFF、2回目以降5%OFF |
レストラン優待 | × |
申し込み条件 | 満20歳以上で、本人に安定継続収入 |
編集部Pick Up!
- 年間100万円以上のカード利用があれば翌年以降の年会費が永年無料+毎年10,000ポイントの継続特典
- カードの到着を待たずに最短10秒でカード番号のみ発行できるので即時利用できるi
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料
通常年会費は5,500円ですが、年間のカード利用額が100万円以上あれば翌年以降の年会費が永年無料になります。i
信頼性の高い銀行系ゴールドカードが年会費無料、スキミング予防などの観点からカード番号などの個人情報の記載をなくしたセキュリティの高いナンバーレスカードとしても人気があります。
年間100万円以上の利用で、さらに毎年10,000ポイントの継続特典が付くという驚くべき特典も。これだけで初年度の年会費が解消されます。
セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどで還元率が高い
セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホでのVisaのタッチ決済またはMastercardタッチ決済を利用するだけで還元率が最大7.0%になることもこのカードの大きなメリットです。i
コンビニ利用は少額だと感じるかもしれませんが、日常的にこれらの店舗を利用する人は日々の利用で着実に多くのポイントを貯めることができるでしょう。
付帯特典の種類は他のステータスカードに比べて劣りますが、年会費の負担なくゴールドカードを発行したい、日々の利用でポイントを効率的に貯めたいという人におすすめしたいカードです。
- カード番号などの個人情報をなくした安心のデザイン
- 紛失したときに不正利用されるリスクを抑えられる
- 他人に盗み見される心配がない
- カード情報はアプリに集約
三井住友カード ゴールド(NL)のセキュリティ

JCBゴールドは2つのカードのインビテーションを目指せるステップアップカードで女性にも人気
JCBゴールド

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)*1 |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% *2 |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※1.初年度無料
※2.最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- グルメ優待サービス(対象店舗での利用合計金額またはコース料金が20%引き)
- 海外旅行傷害保険 最高1億円(一部利用付帯)
- ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待のチャンス
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大23,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会&MyJCBログインで、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1枚につき1,100円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯分最高5,000万円) 家族特約:最高1,000万円(海外のみ) |
付帯保険 | ショッピングガード保険:最高500万円 国内・海外航空機遅延保険 |
空港ラウンジ | 国内主要34空港・ハワイ ホノルル ラウンジ・キー付帯 |
プライオリティ・パス | × |
空港ラウンジの同伴者 | 有料 |
コンシェルジュサービス | × |
ホテル優待 | × |
レストラン優待 | 対象店舗で利用合計金額またはコース代金が20%引き*事前予約必須 |
申し込み条件 | 20歳以上、本人に安定継続収入(学生不可) |
編集部Pick Up!
- 国内・海外の旅行保険に自動付帯分の高額補償がある
- ゴールドカードとしての充実した特典はもちろんAmazonなどでポイントも貯まりやすい
利用実績を積むとJCBゴールド ザ・プレミア、JCB THE CLASSへの招待が実現
2年連続で100万円以上の良好な利用実績を積めばJCBゴールド ザ・プレミア、3年連続で300万円以上の良好な利用実績を積めばJCB THE CLASSへのインビテーションを獲得できる可能性のあるカードです。
JCBの高ステータスカードへのステップアップとしておすすめです。
- プライオリティ・パスが追加
- 「JCB プレミアム ステイプラン」厳選ホテルや旅館の宿泊優待が追加
- 「JCB Lounge 京都」京都駅ビル内のラウンジを利用できる
- 「グルメルジュ powered by TABLE REQUEST」コンシェルジュおすすめのレストランを予約できる
JCBゴールド ザ・プレミア

オンライン入会で初年度の年会費は無料。2年目以降の年会費も11,000円と他のゴールドカードと同レベルです。
空港ラウンジサービスはもちろん、グルメ優待や名門ゴルフコースの予約など、幅広いサービスが付帯しています。
- グルメ優待サービス
対象店舗に事前予約を行いクーポンを提示すると合計金額またはコース料金より20%引き) - 名門ゴルフコースでのプレー
予約困難な名門コースをはじめ、全国約1,200ヵ所のゴルフ場手配+ゴルフコンペへの参加 - ラウンジ・キー付帯
世界1,100ヵ所以上の空港ラウンジがUS32ドルで利用可能 - JCB GOLD Service Club Off映画館やスポーツクラブなど、全国70,000ヵ所以上、最大80%引きの優待サービス
- ゴールド会員専用デスク
JCBゴールドのVIPサービス
Amazonなどの特約店でポイント倍増
JCBカードには「JCB ORIGINAL SERIES」と呼ばれる特約店が60以上あり、特約店を利用すると効率的に多くのポイントを獲得できます。
Amazonやセブン-イレブンではいつでもポイント3倍(還元率1.5%)、スターバックスでは10倍です。
また、国内・海外両方の旅行保険に自動付帯分の高額補償が付くことも評価できます。
JCBは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーでもあることから、イベントへの招待などがありJCBゴールドは女性にも人気です。貯めたポイントを高レートでパークチケットと交換することもできます。
JCBのモバイル即時入会(略称モバ即)を利用すれば、最短5分でカード番号を発行できるので、ネットでも店頭でも即時利用できますよ。
ダイナースクラブカードは国際ブランドが発行する独自サービスに秀でたステータスカード
ダイナースクラブカード

総合評価
年会費 | 24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3%〜 |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 国内外の空港ラウンジが無料で使える(海外ラウンジは年10回まで無料)
- 「エグゼクティブ ダイニング」で所定コースの1名or2名分の料金が無料
- 会員限定イベントを多数開催
- ポイントの有効期限がない
ETCカード | 無料(5枚まで) |
---|---|
家族カード | 5,500円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高1億円(利用付帯) 海外:1億円(自動付帯分5,000万円) 家族特約:なし |
付帯保険 | ショッピング・リカバリー:500万円 海外航空便遅延費用保険 |
空港ラウンジ | 国内主要34空港・海外1,300ヵ所以上*海外は年間利用上限あり |
プライオリティ・パス | × |
空港ラウンジの同伴者 | 有料 |
コンシェルジュサービス | × |
ホテル優待 | 対象ホテルで朝食の提供、部屋・食事のアップグレード |
レストラン優待 | 対象店舗で1名分のコース料金が無料、6名以上なら2名分が無料 |
申し込み条件 | 27歳以上 |
編集部Pick Up!
- 他カードと比べて秀逸なレストラン優待
- オリジナリティ溢れる独自イベントが多数開催されているので、会員間の交流チャンスが多い
秀逸なレストランサービスで知られる
アメックスと同じく、5大国際ブランドの1つであるDiners Club(ダイナースクラブ)が発行するクレジットカードです。
国際ブランドのプロパーカードとしてステータスは高く、世界的にも知名度があります。
2名以上でコース料理を利用すると1名分が無料になるというレストランサービスは、 ダイナースクラブカードの場合、6名以上の利用で2名分が無料になるという「グループ特別プラン」があります。
また、対象となるレストランの店舗数も多く、レストランサービスへのこだわりが見えます。
- エグゼクティブ ダイニング
1名分のコース料金が無料・6名以上なら2名分が無料 - ごほうび予約
レストランやテイクアウトのお得なプラン - ごひいき予約.com
予約が取れない人気店などの空席情報の案内 - Wishダイニング
予約が取りにくいお店などの席をダイナースクラブが事前に確保 - 「ビフテキのカワムラ」「ひらまつ」からの特別優待
- 料亭プラン
通常は予約が難しい高級料亭をダイナースクラブが予約 - ナイト イン 銀座
銀座のバーやクラブを気軽に親しむためのプラン など
ダイナースクラブカードに付帯するレストランサービス

多彩な独自サービスとイベント
レストランサービスが秀逸なダイナースクラブカードですが、トラベル、エンターテイメント、ゴルフなどの優待サービスも数多くあります。
海外からの帰国時の手荷物宅配サービス、芸術や音楽、スポーツなどのチケットサービス、スポーツクラブや健康関連の優待サービス、名門ゴルフ場予約など、ユニークなサービスが目を引きます。
そして、他カードと比較して際立っているのがダイナースクラブ独自開催のイベントです。内容の一例は以下の通り。ダイナースクラブカード会員の「特別な毎日」を演出するため、さまざまな企画が年間を通して実施されています。
- 秋の京都 浄土宗総本山 知恩院 貸切特別拝観
- つなぐ京料理「連餐の会」
- 「歌舞伎俳優とのひととき」~懇親付き歌舞伎鑑賞イベント~ 2022年9月告知イベントより抜粋
ダイナースクラブカードの独自イベントの一例
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはステータスカードの象徴的存在
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

総合評価
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3〜1.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
特徴
- 「プライオリティ・パス」に無料入会でき、国内外の1,400ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
- 出国・帰国時の「手荷物無料宅配サービス」
- 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」利用で1名分のコース料金が無料
- 継続特典として「ザ・ホテル・コレクション」の宿泊で使える15,000円分のクーポン
キャンペーン情報
- 最大合計46,000ボーナスポイント*獲得可能 └入会後3ヶ月以内にアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにて1回(1,000円以上)のカードご利用で初回のみ1,000ボーナスポイント獲得 └入会後3ヶ月以内に合計25万円のカードご利用で、合計10,000ポイント獲得可能 └入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で30,000ボーナスポイント └入会後、合計50万円以上のカードご利用で5,000ポイント獲得可能 *ポイントはメンバーシップ・リワードのポイントです。 期間:2023年10月5日(木)〜
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1枚につき13,200円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高1億円(利用付帯) 家族特約:国内・海外ともに最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング・プロテクション:最高500万円 スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション |
空港ラウンジ・海外1,300ヵ所以上 | 国内主要28空港・ |
プライオリティ・パス | スタンダード会員(年2回まで無料、3回以降は1回32ドル) |
プライオリティ・パスの同伴者 | 無料 |
コンシェルジュサービス | × |
ホテル優待 | 対象ホテルで部屋のアップグレード、館内施設利用代金100米ドル相当オフ |
レストラン優待 | 対象店舗2名以上の予約でコース1名分無料 |
申し込み条件 | 20歳以上、日本国内で安定した収入があること |
編集部Pick Up!
- 家族カードが1枚無料なので、夫婦での利用におすすめ
- 豪華な継続特典あり!(国内対象ホテルで2泊以上の予約で使える15,000円クーポン+スターバックスのドリンクチケット3,000円分)
- 「メンバーシップ・リワード ANAコース」へ登録(年間参加費5,500円)すれば、ANAマイル還元率1.0%
- 利用限度枠の規定がなく柔軟
- スマートフォン・プロテクションなど、万一の場合の補償が充実
世界中で知られている最強ステータスカード
アメックスゴールドは1966年に世界ではじめて発行されたステータスカードです。今でもステータスカードの象徴として人気があります。
「センチュリオン」が描かれた金属製のゴールドカードは、どこで利用しても目を引きます。
多彩かつ手厚い会員サービス
アメックスカードは充実した会員サービスに定評があります。
なかでも旅行関連サービスが多く、書ききれないほどです。旅行や出張の際には、アメックス会員である優越感を感じるでしょう。
- ゴールド・ダイニング by 招待日和
対象レストランを2名以上の予約でコース料金が1名分無料 - プライオリティ・パス
1回32米ドルの利用料が年間2回まで無料 - 国内外28ヶ所にあるアメックスの空港ラウンジには同伴者1名も無料利用できる
- ザ・ホテル・コレクション
厳選された600以上のホテルでの優待 - アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
会員専用旅行予約サイト - 出国・帰国時の手荷物無料宅配サービス
- 京都 高台寺塔頭 圓徳院 客殿のアメックス会員専用観光ラウンジを同伴者3名まで利用できる など
アメックスゴールドに付帯するVIPサービス

アメックスゴールドの審査通過のための年収条件は、過去の発行実績から年収500万円以上が必要だと推測されます。
パートやアルバイトの方は残念ながら申し込みの対象外になっています。年収が500万円以上あり、安定した収入があれば発行を検討してもよいでしょう。審査は最短60秒で終了します。
ラグジュアリーカード(ゴールド)はインビテーションなしで発行できるMastercardの最上位
ラグジュアリーカード(ゴールド)

総合評価
年会費 | 220,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 1.5%の高還元率でのキャッシュバック
- 事前入金しておけば利用限度額以上の利用が可能
- プライオリティ・パスのサービスを無料で受けられる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用条件達成で最大110,000円相当ポイントプレゼント* *入会月を含む1年間、毎月5回以上かつ月額合計60,000円(税込)以上のカード決済で毎月5,000円相当ポイントプレゼント(年間最大60,000円相当) *2年目のカード継続&利用(入会から13ヶ月〜15ヶ月目の3ヶ月間に合計 400,000円以上)で50,000円相当ポイントプレゼント
2023年7月12日〜2024年1月11日まで
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 55,000円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高1億円(利用付帯) 海外:最高1億2,000万円(自動付帯) 家族特約:国内・海外ともに最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング・プロテクション:最高300万円 |
空港ラウンジ | 国内主要25空港・海外1,300ヵ所以上 |
プライオリティ・パス | プレステージ会員(何度でも利用無料) |
プライオリティ・パスの同伴者 | 料金の有無は不明 |
コンシェルジュサービス | 〇 |
ホテル優待 | 国内外3,000以上のホテルで会員限定価格、部屋のアップグレードなど1滞在あたり平均55,000円相当の特典 |
レストラン優待 | 対象店舗へのリムジン送迎、会員制レストランのディナーへ招待、会員制ラウンジ |
申し込み条件 | 20歳以上 |
編集部Pick Up!
- インビテーションなしで発行できるラグジュアリーカードの中で最上位
- 貯まったポイントは、1.5%相当の還元率でのキャッシュバックが可能
気品漂う純金製カード
華やかに輝く、24金コーティングのクレジットカードです。
ラグジュアリーカードのランクはチタンカード<ブラックカード<ゴールドカード<ブラックダイヤモンド(招待制)となっているため、ラグジュアリーゴールドはインビテーションなしで発行ができる最上位カードです。
後述するブラックカードと比較するとサービス面で次のような違いがあります。
ラグジュアリーカード(ゴールド) | ラグジュアリーカード(ブラック) | |
---|---|---|
還元率 | 1.5% | 1.25% |
ラグジュアリーリムジン | 往路、復路いずれかの片道送迎 | 往路の片道送迎 |
映画鑑賞券 | 3枚まで/⽉ | 2枚まで/⽉ |
上記から分かるように、ゴールドとブラックのサービスに大きな違いはないため、純金製ゴールドの券面にこだわらなければ年会費半額のブラックカードをおすすめします。
とはいえ、ビジネスでの利用を検討する方は法人決済用ゴールドカード会員だけに適用される魅力ある特典があります。
ビジネスでの利用なら!法人決済用ゴールドカード
個人事業主や会社経営者の方は、法人カードを持っておくと個人とビジネスでの出費を分けることができて便利です。
ラグジュアリーカードには、同一スペックで各カードの法人カードが用意されています。
なかでもゴールド会員限定で「LCオーナーズコミュニティ」という他にはないビジネスサービスがあります。
- 自社の商品やサービスを無料でラグジュアリーカード会員に告知できるサービス
- 新しい顧客との出会いや収益アップを期待できる*同じ年会費で発行できる法人決済用ゴールドカード限定のサービスです。
LC法人決済用Gold Card会員限定「LCオーナーズコミュニティ」

プラチナカードはコンシェルジュが最大の魅力!おすすめカード4選
プラチナカードの最大の魅力はコンシェルジュサービスが付帯することです。有能秘書のように生活をサポートしてくれる特典を手にするため、プラチナカードの発行を目指す方が多くいます。また、レストラン優待も必見です。
一昔前まではインビテーションが必要なプラチナカードが主流でしたが、最近では取得ハードルが緩和されて多くのカードで新規の申し込みが可能になりました。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはコスパ抜群の大人気プラチナカード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

総合評価
年会費 | 22,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.75% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 一般的なセゾンカードの1.5倍のポイント還元率
- プライオリティ・パスに無料で登録できる
- JALマイルを貯めやすい「SAISON MILE CLUB」の年会費が無料
キャンペーン情報
- 新規入会・利用で最大9,000円相当の永久不滅ポイントプレゼント
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 3,300円 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(自動付帯) 海外:最高1億円(利用付帯) 家族特約:国内・海外ともに最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング保険:最高300万円 |
空港ラウンジ | 国内主要34空港・海外1,300ヵ所以上 |
プライオリティ・パス | プレステージ会員(何度でも利用無料) |
プライオリティ・パスの同伴者 | 有料 |
コンシェルジュサービス | 〇 |
ホテル優待 | 一流ホテルで料金優待、アーリーチェックイン・レイトチェックアウト |
レストラン優待 | 対象店舗2名以上の予約でコース1名分が無料 |
申し込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
編集部Pick Up!
- JALのマイルが高還元率1.125%
- 毎月、月末の金土日は全国のロフトでの買物が5%OFFになるなど、日常的な割引特典も豊富
- ポイントは有効期限のない「永久不滅ポイント」
日常をより豊かに、快適にする幅広い優待が揃う
セゾンカードが発行する最上位のステータスカードであり、アメックスとの提携カードです。
年会費は22,000円。実生活で便利なセゾンカードの優待とアメックスの上質な特典を享受できるコスパの高いカードとして人気があります。
特典の数が多く、旅行・ビジネス・グルメ・スポーツ・資産運用に関するサービスまで、全国20,000以上の店舗・施設を優待価格で利用できる特典などが幅広く揃っています。
- プライオリティ・パス最高クラスのプレステージ会員資格が無料
- コンシェルジュサービス
- セゾンプレミアムレストランby招待日和
国内・国外のレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料 - プレミアムホテルプリビレッジ
全国のプレミアムホテルを優待料金で利用できる - セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ
一見さんお断りの老舗料亭の利用や、美食家が足繫く通う名店からの料理人の派遣、予約の取り難い美食店の特別リザーブなど - 国際線の手荷物無料宅配サービス
- Tablet Hotels
Tablet Plus加盟ホテルにてVIPアップグレードや優待特典
セゾンプラチナアメックスのVIP優待
- 全国の「エグザス」で都度利用料金から550円引き
- 全国の「コナミスポーツクラブ」で法人会員料金を利用できる
- 「RIZAP」「RIZAP GOLF」での優待 など
セゾンプラチナアメックスのスポーツクラブ優待

JALのマイル還元率が高水準1.125%
ショッピングで多くのマイルを貯めることができるカードとしても知られています。
「SAISON MILE CLUB」に無料登録すると、1,000円につきJALのマイルが10マイルたまります。同時に永久不滅ポイントも2,000円で1ポイントたまりるので、JALマイル還元率は1.125%です。
航空系カードと比較しても高いマイル還元率を誇っています。普段の買い物や公共料金などの支払いをマイルに変えたい陸マイラー必見の1枚です。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは三菱UFJカードの基本機能とアメックスの優待を享受できるコスパに優れたカード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

総合評価
年会費 | 22,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5〜5.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。
特徴
- レストランの所定コースメニューを2名以上で利用すると、1名分のコース料理が無料
- 国内外の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスが無料
- コンビニ利用(セブン-イレブン、ローソン)でいつでも5.5%のポイント還元
キャンペーン情報
- 新規入会で最大15,000円分(3,000ポイント)をプレゼント
セゾンプラチナアメックスと同じく、アメックスとの提携カードです。アメックスの上質な優待とともに、三菱UFJフィナンシャル・グループならではの金融取引サービスに関する特典・割引を得ることができます(外貨キャッシュ購入レートの優遇など)。
- プラチナ・コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス無料
- プラチナ・グルメセレクション
和洋中、さまざまなジャンルの一流レストランや老舗店で所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料 - アップグレードサービス
国内外の厳選レストランでコース料理のアップグレード、特別な一品やウェルカムドリンクなど - 国際線の手荷物無料宅配サービス
- 24時間健康・介護相談サービス など
三菱UFJカード プラチナ アメックスのVIP優待
- 厳選された国内70以上のホテルにて、部屋のアップグレード・無料朝食・レイトチェックアウト・100米ドル相当のホテル内クレジットなど
- 1滞在当たり合計で平均550米ドル相当となる優待特典
三菱UFJカード プラチナ アメックスのプラチナ・ホテルセレクション

セブン-イレブン・ローソンの利用でポイント5.5%還元
三菱UFJカードは2022年7月に新サービスとしてセブン-イレブン・ローソンでの5.5%還元をスタート。注目を集めています。
ステータス性もさることながら、日常的な利用で多くのポイントを貯めることもできるお得感もメリットです。
また、三菱UFJカード プラチナ アメックスを使えば使うほどお得になる「グローバルPLUS」というサービスもあります。1ヶ月10万円以上の利用があれば基本ポイントの50%分のポイントが加算。1ヶ月3万円以上の利用があれば基本ポイントの20%分のポイントが加算されます。
ステータスの高い銀行系カードですが、最短3営業日で発行できますよ。
三井住友カード プラチナプリファードはポイント還元率特化型のプラチナカード
三井住友カード プラチナプリファード

総合評価
年会費 | 33,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0~10.0% i |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 新規入会&利用で40,000ポイント(入会月の3ヵ月後末までに40万円以上の利用が条件)
- 継続特典最大40,000ポイント
- 特約店の利用で獲得ポイントが+1〜9%還元
- 外貨ショッピング利用特典+2%
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大10,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
- 新規入会&3ヶ月後末までに40万円(税込)の利用で、40,000ポイントプレゼント
ETCカード | 550円(年1回以上の利用で次年度無料) |
---|---|
家族カード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内:最高5,000万円(利用付帯) 海外:最高5,000万円(利用付帯) 家族特約:海外最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング・プロテクション:最高500万円 選べる無料保険 |
空港ラウンジ | 国内主要34空港・ハワイ ホノルル |
プライオリティ・パス | × |
空港ラウンジの同伴者 | 有料 |
コンシェルジュサービス | 〇 |
ホテル優待 | Hotels.comの予約でVポイントが9%分追加還元 |
レストラン優待 | × |
申し込み条件 | 20歳以上、安定した収入があること |
編集部Pick Up!
- 新規入会&利用特典40,000ポイント。これだけで年会費以上分の還元が受けられる
- 継続することで最大40,000ポイントのボーナス特典がもらえる
- プラチナカードながら最短10秒でカード番号の発行が可能なので即時利用できるi
ポイント還元率重視の稀有なステータスカード
三井住友カード株式会社が20歳以上の若者向けとして発行しているポイント特化型のプラチナカードです。
プラチナカード特有のコンシェルジュサービスやプライオリティ・パスは付帯していません。豪華な特典はいらないけれどステータスは欲しいという方に向けて、優れたポイント優待があります。
- 新規入会&利用特典40,000ポイント
入会月の3ヵ月後末までに40万円以上の利用で40,000ポイントのプレゼント - 継続特典最大40,000ポイント
毎年、前年100万円の利用ごとに10,000ポイントプレゼント(最大40,000ポイント) - 外貨ショッピング利用特典+2%
利用金額100円ごとにプラス2ポイントをプレゼント ※海外での利用のみ対象 - プリファードストア(特約店)の利用で+1~9%
三井住友カード プラチナプリファードのポイント優待
独自のプリファードストア(特約店)
基本還元率は1.0%の高還元率ですが、「プリファードストア」と呼ばれるこのカード独自の特約店の利用で+1~9%の還元率になります。プリファードストア加盟店の一例はご覧の通り。宿泊予約サイトやコンビニ・スーパー・百貨店など、多くの加盟店があります。
- Expedia +9%
- Hotel's.com +9%
- ANA +1%
- ETC +2%
- 阪急百貨店 +2%
- 二子玉川 蔦屋家電 +2%
- セブン-イレブン +4%
- ローソン +4%
- 京王ストア +1%
- ライフ +1%
- マツモトキヨシ +1%
- ココカラファイン +1% など
「プリファードストア」加盟店の一例(※利用条件あり)

両面ナンバーレスカードも新登場。ブラックとプラチナホワイトの2カラーから選ぶことができます。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードはインビテーションなしで発行できるアメックス最上位カード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

総合評価
年会費 | 165,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3〜1.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
特徴
- プラチナ・コンシェルジェ・デスクが使える
- カードを更新すると国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券がもらえる(年1回、1泊分)
- 家族カードが4枚まで無料で作れる
キャンペーン情報
- 【新規入会特典】ご入会後4ヶ月以内のカードご利用で最大120,000ポイント獲得可能
- └ご入会後4ヶ月以内に200万円のカードご利用で100,000ボーナスポイントプレゼント
- └合計200万円以上のカードご利用で獲得できる通常ご利用ポイント20,000ポイント期間:2023年9月13日(水)~
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 4枚まで無料 |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円 国内旅行傷害保険 最高1億円 ショッピング保険 購入金額の50〜100% |
付帯保険 | ショッピング・プロテクション:最高500万円 スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション など |
空港ラウンジ | 国内主要28空港・海外1,300ヵ所以上 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション センチュリオン・ラウンジ |
プライオリティ・パス | プレステージ会員(何度でも利用無料) |
プライオリティ・パスの同伴者 | 1名まで無料 |
コンシェルジュサービス | 〇 |
ホテル優待 | 「SEIBU PRINCE CLUB」「ヒルトン・オナーズ」「Radisson Rewards」「Marriott Bonvoy」の上級会員資格が無条件で付帯 |
レストラン優待 | ・一流シェフのダイニングイベントへ招待 ・対象レストランで個室料無料、シャンパンのサービスなど |
申し込み条件 | 20歳以上、日本国内で安定した収入があること |
編集部Pick Up!
- 家族カードが4枚まで無料!
- 豪華な継続特典フリー・ステイ・ギフト(ハイアットやオークラなど、7つのホテルグループで利用できる無料ペア宿泊券)
- 「メンバーシップ・リワード」への登録無料。対象サービスが100円=3ポイント。
日本で最初に発行されたプラチナカード
インビテーションなしで発行できるアメックスの最上位カードです。日本で最初に発行された実績あるプラチナカードでもあり、シンプルながら圧倒的な品格を放っています。
1ランク下のアメックスゴールドの年会費が31,900円に対し、アメックスプラチナの年会費は143,000円です。この大きな差は、段違いのVIPサービスにあります。
日常を輝かせるVIPサービス
アメックスプラチナにはレストラン優待・空港ラウンジサービス・コンシェルジュはもちろんのこと、ラグジュアリーなVIPサービスが多数揃っています。いくつかご紹介しましょう。
- プラチナ・コンシェルジェ・デスク
24時間対応のコンシェルジュ - 2 for 1ダイニング by 招待日和
国内外約250店舗のレストラン2名以上の予約でコース料金が1名分無料 - アメックス・スペシャル・リザーブ
厳選されたレストランのみを集めた予約・決済サービス - ラグジュアリー・ショッピング
ハイブランドの対象加盟店で、100円=10ポイントが貯まる+VIPルームでのおもてなし - ホテル・メンバーシップ
プリンスホテルやヒルトンなど、さまざまなホテルグループの上級会員資格 - ファイン・ホテル・アンド・リゾート
1,200ヶ所以上のラグジュアリーホテルやリゾート施設で、部屋のアップグレードなどの優待 - アメックス・スペシャル・リザーブ
数々の賞を受賞している店や予約が取りづらい店など、一流レストランの席を先行案内。予約が取れない名店の空席情報も。 - ラグジュアリー・ショッピング
ハイブランドの対象加盟店でVIPルームでのおもてなしを受けることができる。また、100円=10ポイントが貯まる。 - ホテル・メンバーシップ
「SEIBU PRINCE CLUB」「ヒルトン・オナーズ」「Radisson Rewards」「Marriott Bonvoy」の上級会員資格が無条件で付帯。部屋のアップグレードなど特典多数。 - センチュリオンラウンジ
アメックスのプラチナカード以上のランク保有者だけが利用できる空港ラウンジ。アメックスが独自運営する特別な空間を同伴者1名まで利用可能。
アメックスプラチナに付帯するVIPサービス

審査通過の年収の目安は600万円以上だと言われています。豪華な優待を使いこなせば、年会費以上の価値を感じられるでしょう。
最上位カードながら、家族カードは4枚まで年会費無料です。
最高ランクのブラックカードにはカード会社渾身の豪華な特典が際立つ
クレジットカードの最高ランクがブラックカードです。
ほとんどのカードにインビテーションが必要で、想像を絶するラグジュアリーな特典が用意されています。
中には、スペックや特典が明らかにされていないカードもあり、インビテーションの基準も明らかではありません。
「選ばれし人」だけが利用できるという点で、よりステータスの高い憧れのカードとなっています。
JCB THE CLASSは独自優待が多数で大人気のJCB最上位カード
JCB THE CLASS

総合評価
年会費 | 55,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※公式サイトからは申し込めません
特徴
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料(8枚まで) |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) 家族特約:国内・海外ともに最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング保険:最高500万円 |
空港ラウンジ | 国内主要34空港・海外1,300ヵ所以上 |
プライオリティ・パス | プレステージ会員(何度でも利用無料) |
プライオリティ・パスの同伴者 | 有料 |
コンシェルジュサービス | 〇 |
ホテル優待 | ホテルのスイートルーム、旅館の離れ・特別客室へ宿泊可能 |
レストラン優待 | 一流シェフのダイニングイベントへ招待 |
申し込み条件 | 招待制 |
編集部Pick Up!
- 家族カードが8枚まで無料
年会費55,000円の手に取りやすいブラックカード
JCBカードの最上位は招待制のブラックカード、JCB THE CLASSです。
日本で唯一の国際カードブランド、JCBが発行するブラックカードですが年会費は55,000円。他カードと比べるとさほど高額ではありません。ですがステータス性は十分であり、人気を得ています。
オリジナリティー溢れる優待が多数
コンシェルジュや空港ラウンジサービス、レストラン優待はもちろん付帯していますので、他にはないJCB THE CLASS独自の特典をご紹介しましょう。
- ザ・クラス メンバーズ・セレクション
年に1回好きな商品を1つ選び無料で利用きる特別なプレゼント - ザ・クラス 名食倶楽部
年に2回開催される一流シェフによる豪華ランチやディナーコースなどの会員限定イベント - 東京ディズニーリゾート 会員専用ラウンジ
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内の会員専用ラウンジを招待チケット1枚で4名まで利用できる
JCB THE CLASS独自の特典
- 選び抜いた上質な品々のなかから、年に1回好きな商品をひとつ選べる特別なサービス
- 「厳選ギフトコース」「エンターテインメント&トラベルコース」「WEB限定厳選商品」の3ジャンル
JCB THE CLASSの「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」

JCB THE CLASSを取得するためのインビテーションは、JCBゴールドやJCBプラチナなど、ゴールドランク以上のJCBカードを保有し、毎年300万円以上の利用実績を3年以上積むことが条件と考えられています。
ラグジュアリーカード(ブラック)はビジネスからプライベートまでをサポートする至高のサービスが魅力
ラグジュアリーカード(ブラック)

総合評価
年会費 | 110,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.25% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 24時間365日対応のコンシェルジューサビスで食事や職場の会食の手配が簡単
- 還元率1.25%の高還元率!マイルへの交換手数料無料
- ラグジュアリーリムジンでレストランの片道送迎サービスあり
キャンペーン情報
- 新規入会&利用条件達成で最大60,000相当ポイントプレゼント* *入会月を含む1年間、毎月5回以上かつ月額合計50,000円(税込)以上のカード決済で毎月2,500円相当ポイントプレゼント(年間最大30,000円相当)
*2年目のカード継続&利用(入会から13ヶ月〜15ヶ月目の3ヶ月間に合計 300,000円以上)で30,000円相当ポイントプレゼント
2023年7月12日〜2024年1月11日まで
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 27,500円(3枚まで) |
旅行傷害保険 | 国内:最高1億円(利用付帯) 海外:最高1億2,000万円(自動付帯) 家族特約:国内・海外ともに最高1,000万円 |
付帯保険 | ショッピング・プロテクション:最高300万円 |
空港ラウンジ | 国内主要25空港・海外1,300ヵ所以上 |
プライオリティ・パス | プレステージ会員(何度でも利用無料) |
プライオリティ・パスの同伴者 | 1名まで無料 |
コンシェルジュサービス | 〇 |
ホテル優待 | 国内外3,000以上のホテルで会員限定価格、部屋のアップグレードなど1滞在あたり平均55,000円相当の特典 |
レストラン優待 | ・対象レストランへのリムジン送迎 会員制レストランのディナーへ招待 会員制ラウンジ利用可能 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
編集部Pick Up!
- Mastercard最上位クラス「World Elite(ワールドエリート)」日本初採用のクレジットカード
- 「すぐにつながる」コンシェルジュサービスが高評価を得ていて、ライブチャット機能でリサーチから予約代⾏までをサポートしてもらえる
- 貯まったポイントは、1.25%相当の還元率でのキャッシュバックが可能
コンシェルジュほか、あらゆるシーンでのサポートが揃う
ラグジュアリーカードは2008年に米国で設立したブラックカード・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーが提供するクレジットカードです。Mastercardの最高ランクである「World Elite」のクレジットカードで、日本ではこのランクのカードはラグジュアリーカード以外にありません。
公式ページには次のようなメッセージが記載されています。
「我々が考える"ラグジュアリー"とは、好きな⼈と、好きなものに囲まれ、⾃分らしく⽣きること。⼈⽣を最⼤限に充実させたいと願うアクティブで忙しい会員様をサポートし、Experience Moreを実現します。」 引用:ラグジュアリーカード公式
「人生をより豊かにするプライスレスな価値」を大切にした優待が魅力で、日々創造性に溢れた独自サービスが追加されています。
- ラグジュアリー リムジン(往路の片道送迎)
対象レストランを予約した場合、店舗と指定場所間を⽚道無料でハイヤー送迎 - ラグジュアリー ダイニング
全国約200の対象店舗にて、2名以上で所定のコース予約が1名分無料 - ラグジュアリーカードコンシェルジュ
隙間時間を有効活⽤できるメール対応やライブチャット機能などでのサポート - 特別アクセス
「ケンズカフェ東京」でのお取り置きなど、ラグジュアリーカード会員限定のさまざまな特典 - 期間限定優待
⽇本未上陸のアイテムや⼊⼿困難な限定商品、先⾏販売やイベントへの招待など - VIPホテル優待
ザ・リッツ・カールトン、ハイアットなど世界3,000軒以上の宿泊施設での優待特典 - ホテルブランド ステータスマッチ
東急ホテルズやプリファード ホテルズ&リゾーツの上級会員資格 - ハワイアン航空 ステータスマッチ
ハワイアン航空のエリート会員ステータスを無条件付与 - 映画鑑賞券のプレゼント
全国映画館映画鑑賞券を月2枚まで - 国⽴美術館でのアート鑑賞
いつでも同伴者1名様まで無料 など
ラグジュアリーカード(ブラック)に付帯するVIPサービス

高い還元率など、機能面でも優秀
ラグジュアリーカード(ブラック)は上記VIPサービスはもちろん、機能面でも評価を得ています。
ポイント還元率は業界最高水準の1.25%。利用限度額は事前入金を行えば9,999万円まで広げることができます。最高1億2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯していることも特徴です。
1枚ずつ削り込まれたロゴ、マットブラックの金属製カードは高級感があります。
同スペックの法人決済用カードもあり、個人事業主や店舗経営者などに人気です。
ダイナースクラブ プレミアムカードはダイナース最上位の招待制ブラックカード
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
旅行傷害保険 | 国内:最高1億円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) |
付帯保険 | ショッピング・リカバリー:最高500万円 ゴルファー保険 |
空港ラウンジ | 「ラウンジ・キー」(コンパニオンカードに付帯) プライオリティ・パス(コンパニオンカードを発行しない場合) |
プライオリティ・パス | プレステージ会員(何度でも利用無料) |
プライオリティ・パスの同伴者 | 無料 |
コンシェルジュサービス | 〇 |
ホテル優待 | 対象ホテルで朝食の提供、部屋・食事のアップグレード |
レストラン優待 | プレミアムカード会員限定レストランが利用可能 |
申し込み条件 | 招待制 |
編集部Pick Up!
- 家族カード無料
- 最高1億円の国内・海外旅行保険が自動付帯
- Mastercard最上位「ワールドエリート」のコンパニオンカードを無料発行できる
ダイナースクラブの「おもてなし」が集結
ダイナースクラブが発行する最上位の招待制カードです。
レストラン優待では、「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」として、プレミアムカード会員だけが利用できるレストランが追加されています。
24時間対応のコンシェルジュは、レストランやゴルフ場の予約、旅行の手配、コンサート・演劇などのチケットや記念日のプレゼント手配まで、幅広い要望に対応しています。
また、プレミアムカード会員はプライベートカフェのような感覚で銀座の中心部にある、「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」を利用できます。
手厚い旅行保険が自動付帯
付帯保険の内容も格別です。
国内・海外、両方の旅行保険が最高1億円まで自動付帯しています。ショッピング・リカバリー保険は年間500万円まで。さらに、ゴルフ中に事故にあった場合などに利用できるゴルファー保険も最高1億円までの手厚い補償があります。
- Mastercardの最上位グレード「ワールドエリート」のコンパニオンカードを無料で追加発行できる
- 請求も支払い口座も一つで獲得ポイントは合算される
- コンパニオンカードの提示で空港ラウンジサービス「ラウンジ・キー」を利用できる
ダイナースクラブ プレミアムのコンパニオンカード

アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードは幻のカードと言われるほど取得難易度が高い
アメックスカードのステータス最高峰は幻のカードと言われるセンチュリオンです。
券面はチタン製。招待制のカードであり、その全貌はアメックスの公式サイトでも明らかにされていません。インビテーションの条件が厳しく、
「億単位のカード利用が条件」
「単に年収が高いだけでは招待が来ない」という噂も。
ベールに包まれた有名ステータスカードです。
こちらも公表されていないので定かではありませんが、次のような超VIPサービスがあると言われています。
- 専任コンシェルジュ
- 有名ブランド店の貸切
- 世界的ホテルグループの上級会員資格*アメックスの公式情報ではありません。
アメックスセンチュリオンのVIPサービス
おすすめステータスカードを特典で比較
ご紹介した13枚のステータスカードを特典別に一覧表にしました。
コンシェルジュやホテル優待など、お目当ての特典がどういったクレジットカードに付帯しているのか、比較してみてください。
カード名 | 空港ラウンジ | プライオリティ・パス | コンシェルジュサービス | ホテル優待 | レストラン優待 | - | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴールドカード5選 | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) |
・国内主要34空港 ・ハワイ「ダニエル・K・イノウエ国際空港」 |
× | × | 対象ホテルで宿泊料が初回7%OFF、2回目以降5%OFF | × | 詳細 |
![]() JCBゴールド |
・国内主要34空港 ・ハワイ「ダニエル・K・イノウエ国際空港」 |
× | × | × | 対象店舗で利用合計金額またはコース代金が20%引き*事前予約必須 | 詳細 | |
![]() ダイナースクラブカード |
・国内主要34空港 ・海外1,300ヵ所以上*海外は年間利用上限あり |
× | × | 対象ホテルで ・朝食の提供 ・部屋、食事のアップグレード |
対象店舗で ・1名分のコース料金が無料 ・6名以上なら2名分が無料 |
詳細 | |
![]() アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
・国内主要28空港 ・ハワイ「ダニエル・K・イノウエ国際空港」 |
△ スタンダード会員 (年2回まで無料、3回以降は1回32ドル) |
× | 対象ホテルで ・部屋のアップグレード ・館内施設利用代金100米ドル相当オフ |
対象店舗2名以上の予約でコース1名分無料 | 詳細 | |
![]() ラグジュアリーカード(ゴールド) |
・国内主要25空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
〇 プレステージ会員 (何度でも利用無料) |
〇 | 国内外3,000以上のホテルで ・会員限定価格 ・部屋のアップグレード など1滞在あたり平均55,000円相当の特典 |
・対象店舗へのリムジン送迎 ・会員制レストランのディナーへ招待 ・会員制ラウンジ |
詳細 | |
プラチナカード4選 | ![]() セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
・国内主要34空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
〇 プレステージ会員 (何度でも利用無料) |
〇 | 一流ホテルで ・料金優待 ・アーリーチェックイン、レイトチェックアウト |
対象店舗2名以上の予約でコース1名分が無料 | 詳細 |
![]() 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
・国内主要33空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
〇 プレステージ会員 (何度でも利用無料) |
〇 | 対象ホテルで ・朝食の提供 ・部屋、食事のアップグレード |
・対象店舗2名以上の予約でコース1名分が無料 ・コースのアップグレード |
詳細 | |
![]() 三井住友カード プラチナプリファード |
・国内主要34空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
× | 〇 | Hotels.comの予約でVポイントが9%分追加還元 | × | 詳細 | |
![]() アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード |
・国内主要28空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
〇 プレステージ会員 (何度でも利用無料) |
〇 | 一流ホテルの上級会員資格が付帯 | ・一流シェフのダイニングイベントへ招待 ・対象レストランで個室料無料、シャンパンのサービスなど |
詳細 | |
ブラックカード4選 | ![]() JCB THE CLASS |
・国内主要34空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
〇 プレステージ会員 (何度でも利用無料) |
〇 | ホテルのスイートルーム、旅館の離れ・特別客室へ宿泊可能 | ・一流シェフのダイニングイベントへ招待 | 詳細 |
![]() ラグジュアリーカード(ブラック) |
・国内主要25空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
〇 プレステージ会員 (何度でも利用無料) |
〇 | 国内外3,000以上のホテルで ・会員限定価格 ・部屋のアップグレード など1滞在あたり平均55,000円相当の特典 |
・対象レストランへのリムジン送迎 ・会員制レストランのディナーへ招待 ・会員制ラウンジ利用可能 |
詳細 | |
![]() ダイナースクラブ プレミアムカード |
・国内主要34空港 ・海外1,300ヵ所以上 |
〇 プレステージ会員 (何度でも利用無料) |
〇 | 対象ホテルで ・朝食の提供 ・部屋、食事のアップグレード |
プレミアムカード会員限定レストランが利用可能 | 詳細 | |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード | 公表なし | 詳細 |
ステータスカードの年会費は高い!作る意味は本当にある?
13枚の魅力あるステータスカードをご紹介しましたが、やはり年会費以上の特典を享受できるかという疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
実際にステータスカードを利用している方に使用感や費用対効果について具体的に聞いてみました。
ステータスカード所有者インタビュー|メリットと必要性を感じた場面は?

アメックスゴールド所有(20代男性)
会計時に出すと周りから「若いのによく稼いでるね~」と言われます。実用性より優越感が目的で持っていますが、年会費31,900円ならアメックスのかっこよさのためだけに払ってもいいかなという感じです。
ブランド物のお店でこのカードを出すとLINEを聞かれ、招待制のイベントの案内が届きました。
アメックスプラチナ所有(20代男性)
ヒルトンホテルに泊まった際、スーペリアダブルの部屋からエグゼクティブフロアの部屋にアップグレードしてくれました。彼女が誕生日だったので、ラウンジでお酒を飲んだり良い経験が出来て嬉しかったです。
コンシェルジュサービスは、「何駅から徒歩何分で、こういうシチュエーションで食べに行く」など自分で調べられないような細かい要望を伝えれば、それに合致したレストランを教えてくれます。24時間サクッと電話して対応してもらえるので、会食の計画を立てるのがめちゃくちゃ楽になりました。あと良いことなのかは分かりませんが、アメックスプラチナを出すだけで店員さんの対応が変わるのもちょっと嬉しいですね。
アメックスゴールド所有(30代男性)
13年ほど使っていますが、財布からアメックスゴールドを出すときの優越感だけで年会費31,900円の価値を感じています。
具体的なサービスでいうと、ハワイに行ったとき8歳の長男が熱を出してしまったのですが、日本語対応のサポートデスクがとても丁寧な対応で病院を紹介してくれました。何かあったとき頼れる安心感がありますね。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード所有(20代男性)
学生時代からステータスカードに憧れがあり、社会人になったのを機に発行しました。1年更新で5万ポイント貰え、いいホテルに無料で泊まれるのでお得な感じで嬉しいです。
ステータスカードを持っていると余裕のある大人になった感じがして、仕事を頑張れる気がしますね。
クレジットカードのステータスに関するQ&A
最後に、クレジットカードのステータスに関しての疑問にお答えします。
Q.ステータスが高いとは?
クレジットカードにステータスを感じるポイントは人によって違うことは確かですが、多くは次の6つのポイントがステータスの高さに影響すると考えられます。
- 年会費の高さ
年会費が高いカードほどカードランクが上がり、持っている人も少ない - 発行会社
国際ブランドのプロパーカードや銀行系カードがステータス高 - カードのランク
プラチナやブラックカードほど希少価値がありステータス高 - 国際ブランドの種類
アメックスやダイナースがステータスカードとしての地位を築いている - 審査難易度
年収などのハードルの高いカードであるほどステータス高 - インビテーションが必要か否か
選ばれた人にしか作れない招待制のカードはステータス高
Q.スターテスが最も高いクレジットカードはどれ?
現在発行されているクレジットカードの中で、スターテス最高峰のクレジットカードとしてはアメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードとラグジュアリーカード(ブラックダイヤモンド)の2枚が挙げられます。
どちらのカードも、カード会社がインビテーションを出す条件はベールに包まれています。そのぶん希少価値が高く、幻のカードとも呼ばれています。最高レベルのおもてなしが付帯した、選ばれた人のみが発行できるクレジットカードです。
数あるステータスカードを、ステータスの高さと年会費をもとに格付けした「徹底比較マップ」もご覧ください。
あらゆるものに対して高い基準と審美眼を持つ会員さまだけにお届けする、よりパーソナルにカスタマイズされたサービスの数々。 そして、この上ない高揚感をもたらすコミュニティ。クレジットカードの常識をはるかに凌駕し、想像や期待を超えるかつてない最高レベルのおもてなしをお約束します。
引用元:ラグジュアリーカード公式
Q.ステータスが高いクレジットカードにデメリットはある?
ステータスが高いクレジットカードのデメリットを挙げるとすると、次のような内容になります。
- 年会費が高い(豪華な特典が付帯するため、一般カードに比べて高額)
- 付帯特典を活用しない限り、見栄だけの利用になってしまう
- 基本となるポイント還元率は一般カードとさほど変わらない(※ボーナスポイントなどで優待に差があることは多い)
ステータスカードのデメリット
Q.クレジットカードのインビテーションとは?
インビテーションとは英語で「招待」を意味します。クレジットカードの場合はカードランクをアップグレードする権利となるでしょう。
良好な利用実績を積むことで、カード会社から郵送などによりお知らせが届きます。インビテーションの必要なクレジットカードはステータスが高いとされています。
Q.インビテーションはどうやったら来るの?限度額ギリギリまで使わないと来ない?
インビテーションをもらうためには、同じクレジットカード会社が提供しているクレジットカードを持っていることが条件です。
多くの場合、支払いを延滞することなく継続的な利用を行い、クレジットカード会社が設定する独自の基準を満たせばインビテーションを獲得できます。
インビテーションの基準については、公式ページに明記されている場合と、明記されていない場合があります。基準が明確でないカードは誰でも取得できないカードとしてよりステータスが高くなる傾向です。
インビテーションの基準が公式ページに明記されているカードには次のようなものがあります。参考にしてください。
イオンゴールドカード | 年間50万円以上の利用実績 |
---|---|
JCBゴールド ザ・プレミア | JCBゴールドを2年連続で年間100万円以上利用すること |
Q.学生や20代でもゴールドカードは作れる?学生でもインビテーションは来る?
ゴールドカードには申し込み条件に「学生不可」と書かれているものが多くあります。ですが、申し込み条件に「学生不可」という条件がないもの、特に格安ゴールドカードは学生でも作れます。
また、下記の学生が発行しやすいゴールドカード3選の中では、エポスゴールドカードは学生でもインビテーション獲得の報告があります。一般カードのエポスカードを年間50万円以上を基準とした良好な利用実績を積めばインビテーションが届き、年会費永年無料で利用することができます。
また、エポスゴールドカードはマルイで買い物をする際の優待があることから、女性にもたいへん人気です。
学生が発行しやすいゴールドカード3選
エポスゴールドカード | 18歳以上 |
---|---|
JCB GOLD EXTAGE | 20代限定 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 20歳以上 |
Q.ランクが上がれば利用限度額も上がる?
クレジットカードのランクがあがれば、そのカードにおける利用限度額の最大値は上がりますが、基本的には個々の年収に基づく「支払可能見込額」の範囲内で利用限度額の設定がなされます。
詳しく説明しましょう。
例えば、三井住友カードの場合の利用限度額は以下の通り。クレジットカードのランクが上がるほど利用限度額の最大値は大きくなる傾向です。
三井住友カードの利用限度額(※入会時点)
三井住友カード(NL) | ~100万円 |
---|---|
三井住友カード ゴールド(NL) | ~200万円 |
三井住友カード プラチナプリファード | ~500万円 |
一方でカードランクが上がったとしても、利用限度額は利用者本人の年収をもとに算出された「支払可能見込額」の範囲内で設定されます。
クレジットカード会社は審査の際、支払可能見込額を算定することが改正割賦販売法により義務付けられています。支払可能見込額を超える限度額の設定は原則禁止となっているのです。
ステータスカードの取得ハードルはもちろん高いですが、厳しい審査をクリアしたからこそ利用できる特典やVIP優待があります。
誰もが憧れるかっこいいステータスカードを持つことで、日々頑張る自分に優越感を感じることもできるでしょう。
どうぞ、この記事を参考に自分にとってベストな1枚を探してみてください。