犬の一生にかかる医療費は平均で79万3,906円!ケガや病気の病院代は平均20万3,029円

犬の医療費のメイン画像

飼い主にとって、愛犬には元気で長生きしてほしいもの。
そのための健康診断やワクチン接種といった費用、思わぬケガや病気になったときの病院代などはどれくらいかかるのでしょうか。

小型犬(500人)、中型犬(500人)、大型犬(409人)の飼い主、合計1,409人へアンケートを実施し、犬の医療費について調査しました。

本記事で紹介しているデータは、アンケート結果から算出した平均などの値です。
犬の個体差や飼育環境などで費用は大きく変わるので、あくまで参考としてご利用ください。

※本記事において、犬の一生は平均寿命14.76歳として算出しています。 参考:一般社団法人ペットフード協会「令和4年(2022年)全国犬猫飼育実態調査」
※記載の数値は、特に注記がない限り小数点以下を四捨五入しています。

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

気になる内容をクリック

犬の医療費平均は一生で79万3,906円!大型犬は小型犬・中型犬よりも15万円以上多くかかる

犬の一生でかかる医療費は、全種平均79万3,906円という結果になりました。

大きさ別に見ると小型犬73万2,005円、中型犬74万4,292円、大型犬90万5,418円でした。

この金額をもとに、犬の平均寿命14.76歳で年間の医療費を割り出すと、全種平均は5万3,788円で、小型犬4万9,594円、中型犬5万426円、大型犬6万1,343円ということになります。

犬の一生にかかる医療費平均、犬の大きさ別のデータ

調査対象:犬を飼っている1,409人(小型犬500人、中型犬500人、大型犬409人)
調査地域:全国
調査期間:2023年6月19日~7月18日
調査主体:MoneyGeek編集部
調査委託先:アイブリッジ株式会社

    犬の医療費の内訳

  • 病院代・・・・・・思わぬ病気やケガによる動物病院の通院費
  • 健康診断・・・・・病気・ケガ以外の定期的な健康診断の費用
  • 混合ワクチン・・・飼い主が任意で行う混合ワクチンの接種費用
  • ペット保険・・・・ペット保険の保険料
  • 狂犬病予防注射・・法律により飼い主に義務付けられた狂犬病予防注射の費用

※避妊・去勢手術の費用については、生涯に一度の実施であること、犬を迎えた際に手術済みだったという回答もあったことから、一生の医療費には入れていません

病気やケガのための犬の病院代は一生で平均20万3,029円!ただし年齢や個体による差が大きい

思わぬ病気やケガによる、病院代は全種平均で20万3,029円でした。

大きさ別では、小型犬13万9,540円、中型犬20万2,911円、大型犬26万6,635円となりました。

しかし、病気による病院代は犬の年齢によっても変わるでしょう。次からは、犬の年齢による病院代の変化を見ていきましょう。

犬の一生でかかる病院代は全種平均20万3,029円!11歳以降に急増

今回の調査では、犬の年齢と年間でかかった病院代について質問しました。犬の年齢の各ステージでの平均を算出し、その合計金額を一生でかかる病院代としています。

犬の大きさ別に年間の病院代と一生分の金額を見てみましょう。

犬の年齢別、年間の病院代の小型犬のデータ
犬の年齢別、年間の病院代の中型犬のデータ
犬の年齢別、年間の病院代の大型犬のデータ

年間の病院代について犬の大きさ別で見ると、いずれも11~15歳から大幅に増加しています。特に、中型犬と大型犬の16歳以上は年間10万円を超えています

この年齢になると、大きな病気にかかってしまい年間の病院代が50万円かかったという回答などが見られました。

一方で、高齢になっても病気にならず、元気に過ごしている場合もあります。

犬の健康診断の回数は年1回が約40%!1年あたりの費用は全種平均6,768円

健康診断の平均回数は1年あたり0.83回で、費用は6,768円という結果でした。これをもとに一生にかかる健診費用を計算すると9万9,896円になります。

※健康診断については、「具合が悪そうであれば病院に連れていくので特別な健康診断はしていない」ということもあります。このような場合も含め「健康診断はしていない」という回答を「0回」として平均回数と、健康診断にかかる1回あたりの費用の平均から、1年あたりの費用を算出しました

犬の健康診断の1回あたりの費用は7,000円前後!回数は年に1回が約40%

健康診断の受診状況について、詳しく見てみましょう。

1回あたりの費用の平均は、小型犬6,847円、中型犬7,124円、大型犬7,458円でした。
健康診断の費用は、動物病院や内容により変わってきますが、大型犬の方が費用も高いと考えられるでしょう。

受ける回数は、小型犬、中型犬、大型犬いずれも「1年に1回」がもっとも多く、約40%でした。

健康診断の回数と平均費用、犬の大きさ別のデータ

犬の混合ワクチンは74%が1年に1回接種!費用の年平均は5,294円

感染症の予防のために受ける混合ワクチンは1年に1回受けるという回答が全種平均で74%でした。

回答から計算すると1回あたりの費用の平均は6,714円で、1年あたりの接種平均回数は0.79回でした。1年あたりの費用に換算すると5,294円になります。

接種の回数は年1回が多数ですが、なかには「抗体検査をしたうえで接種の時期を決めている」といったコメントもありました。

混合ワクチンの接種率は90%以上!大型犬は接種率と費用が高い

混合ワクチンの接種は義務ではなく、任意で受けさせるものですが、調査では「接種させている」という回答が90.6%でした。

犬の大きさ別では、小型犬89.2%、中型犬89.4%、大型犬93.1%と、大型犬の接種率がやや高め
また、ワクチン接種の1回あたりの費用を見ても大型犬の平均値は小型犬、中型犬に比べて高めとなりました。

混合ワクチンは感染症予防のため(※)であり、より屋外で運動する機会の多い大型犬の飼い主さんの方が慎重になっているのかもしれません。

(※)参考:福岡市獣医師会「家庭の獣医学」

混合ワクチン接種の回数と平均費用、犬の大きさ別のデータ

狂犬病予防注射について

狂犬病の予防注射は「狂犬病予防法」により、年に1度の接種が義務付けられています。

狂犬病の予防注射は、自治体によって集合注射が開催される場合や、各自が動物病院に連れていって接種する場合があります。

注射代はおおむね3,000~4,000円です。また、狂犬病予防注射済票の交付手数料550円も必要となります。

この記事では、注射代と注射済票交付手数料を合わせて4,000円とし、犬の一生にかかる金額は、平均寿命14.76歳をかけて5万9,040円としています。

参考:農林水産省「狂犬病予防法」

犬のペット保険の加入率は平均50%!保険にまつわるエピソード

ペットは人間のような健康保険がなく、治療費は飼い主が全額負担することになります。
大きなケガや病気で手術をすることになったときなど、治療費が高額になることもあります。

そのため、民間の保険会社による「ペット保険」に加入する人もいます。

ペット保険の加入率は50%!保険料は1カ月あたり2,000~4,000円が多い

今回の調査では、ペット保険の加入率は全種平均で50%という結果でした。

加入していない人も含め、回答者全体のペット保険にかかる費用の平均としては、年間2万3,964円で、0歳のときから加入したとすると一生で平均35万3,708円になります。

加入している人のみの保険の掛け金の平均をとると、小型犬が3,840円、中型犬が3,890円、大型犬が4,242円で、大型犬の平均が高めでした。
大型犬は医療費が高くなる傾向にあるので、ペット保険も手厚いプランに入っているのでしょうか。

ペット保険に加入している割合と平均費用、犬の大きさ別のデータ

ペット保険に対する考え方やエピソード

月々少しずつ支払って、いざというときのための備えとなるのが保険。裏を返せば、月々の支払いは少額でも、長年の合計を考えると高額になることもあります。
保険に入るか入らないかはそれぞれの考え方によるでしょう。

アンケートに寄せられたペット保険に関するさまざまなエピソードを紹介します。

ペット保険加入者の意見

  • 夜間病院にかかったので加入していなかったら受診料が高額になっていた
  • 保険に入っていることで気楽に病院に行けるし、安心して治療を受けられる
  • まだ健康なので医療費はかかっていないけれど、入っているだけで安心感が違う
  • 保険の金額がだんだん上がっているので、加入したことを少し後悔した
  • 手術費で30万円かかったときに、75%が補填されたので助かった
  • 歯の治療で手術費を含めて10万円かかり保険の必要性を感じて加入した
  • 毎月病院に通うことになったので50%負担でも助かっている

思わぬ大きなケガや病気で高額な治療費がかかったときはもちろんのこと、保険に入っていることによって病院に連れていくことに躊躇しなくてすみ、安心材料になっているという意見が多数見られました。

一方で、保険に加入していない人たちの意見です。

ペット保険未加入者の意見

  • 犬が骨折した時は保険に加入しておけばよかったと思ったが、月々の支払額が高額なので今も未加入のまま
  • 前に犬を飼っていたときに加入していたが、予防接種は補助されず、大きな病気の際はすぐに上限に達したのであまり必要ないと感じた
  • 最初は入っていたが、ほとんど病気にならないので解約した
  • 入っていたが保険会社がつぶれた
  • これから飼い犬が年をとって、病気も増えるかもしれないので早いうちに入っておけばよかったと思う
  • 飼い始めた当初は加入したけれど、診察や治療が適用外になるものが多くやめた

治療費が高額になったときは「入っていればよかった」と後悔するもの。
なかには、以前入っていたものの、必要なときに治療内容が保険の適用にならず、結局解約したという人もいるようです。

また、犬が高齢になるほど医療費はかかるものですが、増える保険料が見合わないと感じる場合も。
ペット保険に加入する際は、適用となる治療内容や、犬の年齢とともにどれくらい保険料が変わるのかなどをチェックしておく必要がありそうです。

犬の避妊・去勢手術の費用平均は?避妊手術が4万2,845円で去勢手術は3万6,107円

避妊・去勢手術をした割合は全種平均で約56%でした。

犬の大きさ別では小型犬(60%)がもっとも高い割合で、中型犬(55%)、大型犬(52%)の順でした。
また、「迎えたとき、すでに手術済みだった」との回答も全種平均で11%ありました。

避妊手術と去勢手術では避妊手術の方が費用が高め

メスが受ける避妊手術とオスが受ける去勢手術の費用それぞれの平均を算出すると、全種平均で避妊手術は4万2,845円、去勢手術は3万6,107円となりました。

避妊・去勢手術費用の平均、犬の大きさ別のデータ

本記事の内容(画像、データ、その他情報)は、以下のルールに準じたうえで引用可能です。

・本記事へのリンクを貼ること
・引用元として下記を記載すること
 MoneyGeek「犬の一生にかかる医療費は平均で79万3,906円!ケガや病気の病院代は平均20万3,029円」

この記事のまとめ

今回は、犬を飼う際にかかる費用のうち、医療費について詳しく分析しました。

病気やケガによる病院代は、できれば必要となってほしくないものであり、飼い主さんを悩ませるものでしょう。

「犬の一生にかかる医療費の平均」は、調査対象である1,409人の飼い主さん全体の平均です。
つまり、ペット保険の費用については、加入していない人を0円として算出。同様に、病院代についても、まったくかかっていない場合も含めて計算しています。

犬の年齢が高いほど病気になる確率が上がるのはやむを得ませんが、高齢になっても元気な場合もあれば、高額な手術費と通院費がかかる場合もあり、千差万別です。

もしもの場合に備えて、ペット保険に入るかどうかについても判断が難しく、「入るべきか迷っている」または「やめてもよいのではないかと悩んでいる」という両方のコメントが見られました。

お金の問題ではなく、愛犬の健康を願い、そして万が一のときには「できるかぎりのことをしてあげたい」という飼い主さんたちの思いが伝わってきました。

関連記事

時間アイコン24.05.09

JRE BANKとは?口座開設でもらえる優待や割引特典をわかりやすく解説

JRE BANKネットバンクサービス新始動

時間アイコン24.04.18

Amazonでdポイントが最大3.5%還元!d払いで三重取りする方法と使い方設定

dポイントがAmazonで貯まるサービスバナー

時間アイコン24.03.31

「モバイルPASMO通学定期券」が代理決済でスムーズに!「モバイルSuica通学定期券」も今春からより便利に!

時間アイコン24.03.19

自宅外から通う大学生への仕送りは家賃と生活費の合計で月平均10万8,350円!保護者500人に調査

時間アイコン24.03.18

貸したお金の平均は約36万円!お金を貸した相手や起きたトラブルを1,000人に調査

クローズアイコン