クレジットカード
ダイナースクラブカードのメリット・デメリットを徹底解説!審査に通る年収は?

ダイナースクラブカードは、旅行やグルメに関する特典が充実したハイステータスカードです。具体的には次のようなメリットがあります。
ダイナースクラブカードのメリット
- 利用可能枠に一律の上限がない
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- ポイントの有効期限がない
- 和食・フランス料理・老舗割烹など選りすぐりのレストラン優待で知られる
この記事では、レストラン優待や空港ラウンジサービスなど、ダイナースクラブカードならではの豪華特典や他カードと比較したスペックについて徹底解説します。
年収いくらの人が審査通過しているかなどの情報や、実際にダイナースクラブカードを利用している人の口コミもあります。ぜひ、自分にとって最適なカードかどうかを決める上での参考にしてください。
\ダイナースクラブカードのおすすめ3選/
スタンダードながらもハイスペック | 最上位のサービスを得られる招待制カード | ANAマイルを貯めるなら! | |
---|---|---|---|
![]() ダイナースクラブカード |
![]() ダイナースクラブ プレミアムカード |
![]() ANAダイナースカード |
|
年会費 | 24,200円 | 143,000円 | 29,700円 |
ポイント還元率 | 0.3%〜 | 0.5%〜 | マイル還元率1.0% |
特典 |
|
|
|
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
ダイナースクラブカードの基本情報

ダイナースクラブカードは、1950年に誕生した世界初の国際ブランドです。長い歴史を誇り、豪華な優待特典から、ハイステータスカードとして知られています。
ダイナースクラブカードは、次のような人におすすめです。

ダイナースクラブカードがおすすめな人
- 年会費の安さよりもステータスの高さや優待特典を重視したい
→ハイステータスカードならではの豪華な特典が多数 - 旅行・出張・外食(接待)の頻度が高い
→旅行やグルメに関する優待特典が多い - 首都圏に住んでいる
→首都圏のお店や施設で使える優待特典が多数
国内外の旅行やレストランに関する優待が多いため、出張や旅行、外食の機会が多い人に人気のカードとなっています。また、ビジネスカードとして利用する会社経営者や個人事業主も多くいます。
カード券面は控えめな色合いですが、ダイナースクラブカードは他社のゴールドカードと並ぶスペックやステータスを有しています。
ダイナースクラブカード

総合評価
年会費 | 24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3%〜 |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 国内外の空港ラウンジが無料で使える(海外ラウンジは年10回まで無料)
- 「エグゼクティブ ダイニング」で所定コースの1名or2名分の料金が無料
- 会員限定イベントを多数開催
- ポイントの有効期限がない
ダイナースクラブカードのメリット
同じくハイステータスカードとして知られている、アメックスカードやJCBカードとの違いはどこにあるのでしょうか。
それぞれのスペックを比較しつつ、ダイナースクラブカードならではのメリットを見ていきましょう。

ダイナースクラブカードのメリット
カード名 | ![]() ダイナースクラブカード |
![]() アメックスゴールド |
![]() JCBゴールド |
![]() Mileage Plusセゾンゴールド |
---|---|---|---|---|
年会費 | 24,200円 | 31,900円 | 11,000円 | 22,000円 |
家族会員年会費 | 5,500円 | 1人目無料 2人目以降は13,200円 |
1人目無料 2人目以降は1,100円 |
5,500円 |
ポイント還元率 | 0.3%〜 | 0.3%〜 | 0.5%〜 | 1.5% |
ポイント有効期限 | 無期限 | 3年間 | 3年間 | 無期限 |
利用可能枠 | 一律の制限なし | 一律の制限なし | 300万円 | 5万~1,000万円 (カード作成時は最高500万円) |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 (自動付帯分:最高5,000万円、利用付帯分:最高5,000万円) |
最高1億円 (利用付帯) |
最高1億円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (利用付帯) |
プライオリティパス付帯 | × *国内外1,300ヵ所以上の空港ラウンジを回数制限付きで利用可 |
◯ | ◯ | × |
コース料理1名無料のグルメ優待 | ◯ エグゼクティブ ダイニング |
◯ ゴールド・ダイニング by 招待日和 |
× | × |
国内外の宿泊・ツアー割引優待 | ◯ 国内クラブホテルズ・旅の宿 ほか |
◯ ザ・ホテル・コレクション |
× | × |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ダイナースクラブカ―ドの年会費は24,200円ですが、優待特典は年会費31,900円のアメックスゴールドに並ぶ充実ぶり。旅行傷害保険は上記のどのカードよりも高い補償額を誇っています。
またポイントの有効期限がなく、使い勝手も高く評価できます。上質な優待とお得さをバランスよく兼ね備えたクレジットカードといえるでしょう。
メリット1.グルメ・旅行をサポートする優待が豪華
ダイナースクラブカードは、数ある優待特典のなかでも特に食事や旅行で活用できる優待特典が充実しています。
旅行優待に力を入れているハイステータスカードは数多くあります。ですが、高級レストランや料亭などをより手軽に楽しめる特典を兼ね備えているのはダイナースクラブカードならでは。
「ホテルオークラ」やレストランの「ひらまつ」など提携店も多く、家族での外食や接待シーンでも便利に使えます。

優待特典の内容については、この後の「ダイナースクラブカードの豪華特典を解説」でたっぷり解説しています。
メリット2.利用可能枠に一律の上限なし
ダイナースクラブカードは利用可能枠に一律の上限がなく、会員の年収や状況に応じて個別に設定されます。
こうした制度を設けているのは、先にご紹介したステータスカードでもアメックスゴールドとダイナースクラブカードのみです。自分の年収に見合った利用枠で、日々の買い物をストレスなく楽しめます。


今よりも利用可能枠を増やしたい場合も、会員サイト「クラブ・オンライン」またはコールセンターへ電話1本で申し込むことができるので手軽です。
メリット3.旅行傷害保険が自動付帯
旅行傷害保険には「自動付帯」「利用付帯」という2パターンがあり、違いは以下の通りです。

カードを持っているだけで適用される「自動付帯」は万が一の安心感がありますが、適用となるクレジットカードは少数です。
ですが、ダイナースクラブカードの場合は海外旅行傷害保険で最高5,000万円が自動付帯しています。
補償内容 | 金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円
|
傷害・疾病治療費用 | 各300万円(全額自動付帯) |
賠償責任 | 1億円(全額自動付帯) |
携行品損害 | 50万円(全額自動付帯) |
救援者費用 | 300万円(全額自動付帯) |
たとえば病気やケガで現地の病院に行った場合、300万円まで補償されます。日本の保険が使えない海外でも安心です。
また何らかのトラブルが起きて賠償責任が生じたときも、最高1億円まで補償。このようにダイナースクラブカードは充実した補償の多くが自動付帯しているため、旅のお守りとしても適しています。
さらに国内旅行でも旅行代金を本カードで支払うことで最高1億円の高額補償を受けることができます(国内旅行傷害保険は利用付帯)。
メリット4.ポイント有効期限なし
ダイナースクラブカードのポイントは無期限です。そのためせっかく貯めたポイントが失効する心配もなく、忙しい人にも安心です。
またダイナースクラブカードのポイント交換先は、マイルやAmazonギフトカードなどさまざまです。
賞品への交換はアルマーニのオーダースーツやミズノのゴルフクラブ、温泉ペアチケットなど上質なものが勢ぞろい。時間をかけてポイントを貯め、じっくり交換先を選べます。

年間参加料6,600円が別途必要ですが、「ダイナースグローバルマイレージ」に登録すれば、ANAマイルに1,000ポイント=1,000マイルへ等価交換できるのは必見です。

ダイナースクラブカードの豪華特典を解説

ダイナースクラブカードには豪華な優待特典が数多く付帯しています。こうした特典を活用すれば、年会費以上に価値あるカードとして活用できるはずです。
詳しい特典内容を、実際の口コミとあわせて見ていきましょう。
- 空港ラウンジやホテル割引が魅力のトラベル優待
- 仕事の会食や家族との特別な時間を楽しめるグルメ優待
- 贅沢なお取り寄せ品や割引がお得なショッピング優待
- スポーツジムやマリンイベントも楽しめるエンタメ優待
- ゴルフ場やレッスンの割引価格が嬉しいゴルフ優待
ダイナースクラブカードの代表的な特典
1.空港ラウンジやホテル割引が魅力のトラベル優待
ダイナースクラブカードが力を入れている特典のひとつが、旅行関係の優待です。旅の行き帰りに関するものだけでも、以下のとおり豊富です。
空港ラウンジ |
国内外1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能![]() |
---|---|
パッケージツアー割引 |
国内外パッケージツアーが最大5%割引
![]() |
JALエービーシー優待 |
以下サービスの割引優待特典![]() |
手荷物宅配サービス | 海外からの帰国時、国内主要空港から指定場所までの手荷物宅配が無料(年間2個まで)![]() |
グローバルWiFi優待 | ![]() |
レンタカー |
レンタカー・カーシェアリングの割引優待![]() |
フライトまでの時間をゆったり過ごせるラウンジ優待から現地でのカーシェア割引など、あらゆるシーンで優待を活用できます。
実際にダイナースクラブカードを使っている人からは、空港ラウンジの無料優待や手荷物の無料配送サービスが高く評価されてます。
【評判・口コミ情報】

海外の空港ラウンジが無料で利用できる点でメリットを感じています。
…続きを読む 【満足度】5点/5点
とくにコロナ禍以前は年に複数回海外旅行をしていたので、その際大いに活用しました。
空港から自宅への荷物配送のおかげで身軽に帰宅できるのも便利で良いです。
閉じる海外クラブホテルズ | ザ・ペニンシュラホテルズをはじめとする、海外のラグジュアリーホテルでの特別割引
![]() |
---|---|
一休.com特別優待 | |
国内クラブホテルズ・旅の宿 |
「THE SENSE FUJI」や「信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテル」など国内110ヵ所以上のホテル・旅館で特別優待あり
![]() |
トラベルガイド | 該当地域のホテル・グルメ・エンタテイメントに関する情報を提供し、旅行をサポートする会員限定サービス
![]() |
トラベルデスク |
旅の手配や現地でのトラブルもサポート
![]() |
ダイナースクラブポイントアップ加盟店 | ポイントアップ加盟店の宿泊でボーナスポイントが貯まる |
オンラインツアー予約 | ポイントモール経由のオンラインツアー予約でボーナスポイントが貯まる |
ダイナースクラブカードは、高級宿を手軽に楽しめる優待が豊富です。宿の検索や手配はトラベルデスクへの電話1本で完了。もしくはダイナースクラブカードの会員サイトで、よりお得で特典の充実したプランを探すのも良いでしょう。
2.仕事の会食や家族との特別な時間を楽しめるグルメ優待
ダイナースクラブカードはその名のとおり、グルメに関する特典が豪華です。以下のとおり、あらゆるシーンで使える優待特典があります。
エグゼクティブ ダイニング |
全国200店舗以上の対象レストランで料金割引
![]() ![]() |
---|---|
Family Table |
対象レストランのお子様メニューが1名分無料
![]() |
「オークラ ホテルズ & リゾーツ」特別優待 |
対象のグループ店舗のレストランで飲食代10%割引
![]() |
「ひらまつ」からの特別優待 |
全国各地でレストランを展開するレストラン「ひらまつ」24店舗で使える特別優待
![]() ![]() |
デュカス・パリとのパートナーシップ |
デュカス・パリの限定優待
![]() |
TRANSIT GENERAL OFFICE優待 |
食・ファッション・アートなどのコンテンツを軸とした「遊び場」を提供するTRANSIT GENERAL 運営レストラン9店舗で利用できる特別優待
![]() ![]() |
ナイト イン 銀座 |
![]() |
料亭プラン | 高級料亭予約代行サービス |
特にお得なのは、所定のコースを2名以上で利用すると1名分の料金が無料になる「エグゼクティブダイニング」です。
たとえば東京都、青山にある焼肉店「青山外苑」でこの優待を利用すると、13,000円分のコース料金が無料になります。優待が使える店舗は全国にあるため、ぜひエグゼクティブダイニング店舗一覧をご確認ください。
また、6名以上の利用で2名分が無料になるのも、他カードにはないダイナースクラブカードならではのポイントです。家族の特別なお祝い事や接待など、会食がよりお得になります。高級料亭予約代行サービスを利用すれば、店選びやメニュー決定もスムーズでしょう。
3.贅沢なお取り寄せ品や割引がお得なショッピング優待
ダイナースクラブカードは、ショッピング優待も充実しています。
伊東屋 特別優待 |
店舗またはオンラインにて11,000円以上の購入で5~10%割引
![]() |
---|---|
大丸松坂屋オンラインストア優待 |
10,800円以上の購入で1,000円の割引
![]() |
タカシマヤ インテリア百華 |
![]() |
オンワード・マルシェ オンラインショッピング優待 |
オンワード・マルシェ内での買い物が常に10%OFF
![]() |
SECRET MALL |
完全会員制ショッピングサイト
![]() |
ダイナースクラブのお取り寄せ |
会員限定商品が購入できるダイナースクラブのお取り寄せ 以下人気店などのオンラインショッピングが可能 |
デジタルカタログ版『味わいづくし』 |
会員限定発行の高級グルメお取り寄せカタログの提供
![]() |
ダイナースクラブ WINE LABO |
現地(フランスのボルドー)でしか手に入らない希少なワインの購入優待
![]() |
ダイナースクラブ ポイントモール | モールを経由して買い物すると、ボーナスポイントまたはキャッシュバックがもらえる |
青山花茂フラワーサービス |
![]() |
リユースサービス |
![]() |
伊東屋や大丸松坂屋オンラインストアでの割引など、お中元やギフトに適した優待が豊富です。
また口コミでは、自分へのご褒美として「会員限定カタログでちょっと贅沢する」という声もありました。
【評判・口コミ情報】

会員限定グルメカタログが便利です。年末やお盆に、自分へのご褒美として食べたいものを探すときに使います。
…続きを読む 【満足度】5点/5点
自分が知らない贅沢グルメを探す楽しみがあります。
閉じるまたポイントモールを使えば、限定商品や高級品以外のあらゆるショッピングでボーナスポイントやキャッシュバックを受け取れます。日常の買い物と特別なときの買い物、どちらの優待も兼ね備えているのが魅力です。
4.スポーツジムやマリンイベントも楽しめるエンタメ優待
ダイナースクラブカードは、趣味やカルチャーなど、エンタメに関する優待も充実しています。
コナミスポーツクラブ優待 |
![]() |
---|---|
聖路加メディローカスクラブ入会特典 |
「人間ドック」と「運動サポート」の会員制健康サポートクラブ
![]() |
ダイナースクラブ チケットサービス |
演劇やコンサートなど各種公演の特別価格
![]() |
ヘリコプターチャーター飛行・クルージング・遊覧飛行優待 |
![]() |
マリンサービス・優待 |
![]() |
乗馬クラブクレイン乗馬体験優待 |
優待受講料金:8,800円/4回・1回30分
![]() |
たとえば健康に気を付けたい人やしっかりボディメイクしたい人には、コナミスポーツクラブ利用の優待がおすすめです。都度利用制と月会費制の2種類のプランから利用頻度に応じて、自分に合ったほうを選べます。
【評判・口コミ情報】

コナミスポーツクラブは近くにあるので、割引で利用回数が増えました。
…続きを読む 【満足度】4点/5点
日常生活の中で会社の帰りなどに利用しています。
閉じる
週に2〜3回、コナミスポーツクラブのジムやプールで運動をしています。
…続きを読む 【満足度】5点/5点
通常料金よりも15%OFFで利用できるので、とてもお得です。
閉じる口コミのとおり、スポーツジムを日常的に利用し続けやすいのは大きなメリットです。
また、ヘリコプターのクルーズ優待に関してこのような口コミも。

ヘリコプタークルージング特典をよく利用します。
…続きを読む 【満足度】5点/5点
とくに誕生日などの記念日で、彼女とのデートで気軽に特別感を演出できお得感があります。
閉じる5.ゴルフ場やレッスンの割引価格が嬉しいゴルフ優待
ゴルフを楽しみたい人にとっても、ダイナースクラブカードの優待は便利です。以下のとおり、コース料金やレッスン、用品購入などあらゆる場面で優待が利用できます。
プリンスゴルフリゾーツ特別優待 |
下記ゴルフコースのコース料金割引
![]() ![]() |
---|---|
プライベートレッスン優待 |
対象スクールのプライベートレッスンが最大50%割引
![]() |
ゴルフレッスン優待 |
「ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)」で初回スイング診断が50%割引
![]() |
フィッティングサービス優待 |
![]() |
ゴルフ練習場優待 |
対象店舗を優待価格で利用可能
|
名門ゴルフ場予約 | 名門ゴルフ場約100コースの予約代行 |
ゴルフコンペ/プレープラン | オープンコンペやプレープランの情報紹介 |
予約代行サービスもあるため、仕事や仲間内でゴルフ場の手配が必要になったときも安心。お得なレッスンで腕を磨くのもおすすめです。
ダイナースクラブカードにはデメリットもある

ダイナースクラブカードには、以下のデメリットもあります。
ダイナースクラブカードのデメリット
ただし使い方によってはデメリットをカバーすることも可能です。自分にとって使いやすいかどうか、ぜひチェックしてみてください。
支払いに直接ポイントを使えない
ダイナースクラブカードは、店頭や通販で買い物をする場合に、ポイントを商品やサービスの支払いに使えません。そのため「貯まったポイントを、思い立ったときすぐに使いたい」という人には不向きです。
ダイナースクラブカードには、以下のポイント交換先があります。
ダイナースクラブカードのポイント交換先
- 翌月支払い分の利用代金にキャッシュバック
- 景品と交換
- 他社ポイントと交換
- トラベルデスクで取り扱うツアーや宿泊プラン利用時にポイントを充当 ほか
利用代金にポイントを充当したい場合は、キャッシュバックを申し込みましょう。なおキャッシュバックの申し込みは、会員サイト「クラブ・オンライン」もしくは下記電話窓口から、いつでも申し込めます。
- 0120-074-024
受付時間:24時間365日 - 【申し込み手順】
日本語[1をプッシュ] > カード番号 > 暗証番号 > メインメニュー[3をプッシュ] > その他[4をプッシュ] > オペレーター
ポイント交換の申込窓口(自動応答)
キャッシュバックを利用する場合、ポイントの最小交換単位は100ポイントです。
またトラベルデスクで旅行を手配する場合に限り、ツアー代や宿泊チケットの購入時にポイントを充当することができます。
キャッシュバックのポイント還元率が0.3%と低い
ダイナースクラブカードのキャッシュバックは、1ポイント1円ではなく10,000ポイントで3,000円です。1万円の利用で30円のキャッシュバックが受け取れる計算で、ポイント還元率は0.3%となります。
キャッシュバック以外では以下の他社ポイントに交換できるため、通常よりも還元率をあげることも可能です。
交換先 | 還元率 | 10,000ポイント交換した場合のポイント数 | 最低交換ポイント数 |
---|---|---|---|
ANAマイル* | 1.0% | 10,000 | 1,000~ |
JALマイル* | 0.5% | 5,000 | 2,500~ |
ANA SKYコイン | 0.4% | 4,000 | 1,000~ |
dポイント | 0.4% | 4,000 | 2,500~ |
Amazonギフトカード | 0.4% | 4,000 | 5,000~ |
エアトリポイント | 0.4% | 4,000 | 2,500~ |
スターバックスカード チャージ | 0.4% | 4,000 | 5,000~ |
Tポイント | 0.4% | 4,000 | 2,500~ |
楽天ポイント | 0.25% | 2,500 | 8,000〜 |
なお13,000ポイントで、JCBギフトカードやANA旅行券5,000円分とも交換可能です(還元率:約0.38%)。
もっとも還元率が高いのはANAマイルの1.0%で、ダイナースのポイント1,000ポイント=1,000マイルに等価交換できます。ただしマイルへ交換するには、年間参加費6,600円の「ダイナースグローバルマイレージ」への加入が必要な点に注意しましょう。

ANAダイナースカードを保有していれば、「ダイナースグローバルマイレージ」に加入しなくてもマイルへ交換できます。
また、ANAダイナースカードでもっとも還元率が高いものはANA SKYコインの1.2%です。ANAの利用頻度が高い人はANAダイナースカードを作り、ANAマイルやANA SKYコインにポイント交換すると、よりお得にフライトを楽しめますよ。
非対応のスマホ決済や電子マネーが多い
ダイナースクラブカードが使えるスマホ決済と電子マネーは、以下のとおりです。
決済方法 | 具体例 |
---|---|
スマホ決済 | Apple Pay・楽天ペイ・ANA Pay |
電子マネー | モバイルSuica・楽天Edy |
他カードに比べて連携できるスマホ決済や電子マネーが少ないのが難点です。
ただしダイナースクラブカードを作ると、年会費無料でコンパニオンカードが作れます。

コンパニオンカードは国際ブランドがMastercardのため、PayPayやau Payなどのスマホ決済との紐付けが可能です。
またダイナースクラブカードには、「ダイナースクラブカードコンタクトレス」というタッチ決済機能があります。この方法なら暗証番号の入力やサインは不要です。スムーズかつスマートに会計できる便利な機能です。
ダイナースクラブカードの審査は厳しい?アンケートで実態を調査

「ダイナースクラブカードを持ちたいけど、審査に通るか心配…。」
審査に関するリアルな情報を得るため、実際にダイナースクラブカードに申し込んだ人へアンケート調査を実施しました。
ダイナースクラブカードの審査
ダイナースクラブカードの申込条件
ダイナースクラブカードの公式サイトによると、申し込み条件は以下のように記載されています。
【ダイナースクラブカードの申し込み条件】
引用元:ダイナースクラブカード公式
当社所定の基準を満たす方
上記以外の条件は明記されておらず、実質非公開といえます。しかし独自に電話調査を実施したところ、年齢については「27歳以上」との回答がありました。
また年収や属性については、非公開となっているそうです。年会費が高く優待が充実したハイステータスカードであることから、「年収500万円以上が審査通過の安全圏」と噂されています。
審査に通った人の共通点
- 年収500万円以上の人が多数派
- 全員30代以上
- 勤続年数にはバラつきあり
審査に通った人の共通点
(申し込みを行った13名のアンケートより)
当時の年齢・性別 | 審査の合否 | 当時の年収 | 職業 | 勤続年数 |
---|---|---|---|---|
66歳・女性 | 〇 | 1,000万~1,100万円 | 地方公務員/管理職 | 37年 |
35歳・女性 | 〇 | 700万~800万円 | IT系総合商社/会社員 | 12年 |
47歳・男性 | 〇 | 600万~700万円 | 重電機器関係企業/会社員 | 6年 |
35歳・男性 | 〇 | 600万~700万円 | 陸上自衛隊/幹部 | 11年 |
58歳・男性 | 〇 | 500万~600万円 | 営業責任者/会社員 | 10年 |
上記のとおり、全体的に年収500万円以上の人が多い傾向にあります。しかし、中には年収300万〜500万円未満という人も。
当時の年齢・性別 | 審査の合否 | 当時の年収 | 職業 | 勤続年数 |
---|---|---|---|---|
32歳・女性 | 〇 | 400万~500万円 | 不動産会社/事務職 | 5年 |
31歳・女性 | 〇 | 300万〜400万円 | 美容業アシスタント/会社員 | 4年 |
年収500万円未満との回答をいただいた上記女性2名は、申込当時31〜32歳、一般的な会社員で勤続年数は4〜5年程度とあります。このことから、高収入が得られる仕事に就いている必要はなく、年収や勤続年数にも左右されないことがわかります。
安定した収入があり、ほかに債務がなければ誰にでもチャンスはあるといえるでしょう。
審査に落ちた人の共通点
では、ダイナースクラブカードの審査に落ちた人の共通点を見ていきましょう。
- 年収400万円未満の人が多数派
- 勤続年数10年以下の人が多数派
審査に落ちた人の共通点
(申し込みを行った13名のアンケートより)
当時の年齢・性別 | 審査の合否 | 当時の年収 | 職業 | 勤続年数 |
---|---|---|---|---|
43歳・男性 | × | 300万~400万円 | 総務・経理/会社員 | 20年 |
39歳・女性 | × | 200万~300万円 | 介護施設/会社員 | 10年 |
32歳・女性 | × | 200万~300万円 | 薬局/薬剤師 | 4年 |
30歳・男性 | × | 200万~300万円 | コールセンター/オペレーター | 2年 |
38歳・男性 | × | 100万~200万円 | ライター/フリーランス | 1年 |
上記の通り、全体的に年収400万円未満の人が多い傾向にあります。しかし、なかには年収500万円以上で審査に落ちている人も。
当時の年齢・性別 | 審査の合否 | 当時の年収 | 職業 | 勤続年数 |
---|---|---|---|---|
41歳・男性 | × | 500万~600万円 | 海外企業/会社員 | 15年 |
カード申し込み当時、債務があったと回答したのは1名のみ。他の回答者は、債務があったわけでもほかのカードに同時申し込みしていたわけでもありません。また「在籍確認があった」との回答も半数でした。
ダイナースクラブカードの審査スケジュール
ダイナースクラブカードの審査にかかる時間は、2日から2週間程度と個人差があります。平均すると、1週間程度です。
在籍確認は必ずしも実施されるわけではありません。在籍確認の有無も審査通過にはあまり影響がないため、結果を待ちましょう。
当時の年齢・性別 | 審査の合否 | 当時の年収 | 審査にかかった時間 | 当時の借入 | 在籍確認の有無 |
---|---|---|---|---|---|
31歳・女性 | 〇 | 300万~400万円 | 2日 | なし | あり |
32歳・女性 | 〇 | 400万~500万円 | 2日 | なし | なし |
35歳・男性 | 〇 | 600万~700万円 | 5日 | なし | あり |
35歳・女性 | 〇 | 700万~800万円 | 1週間 | なし | あり |
47歳・男性 | 〇 | 600万~700万円 | 2週間 | なし | なし |
58歳・男性 | 〇 | 500万~600万円 | 2週間 | なし | なし |
30歳・男性 | × | 200万~300万円 | 2日 | あり 150万円 |
なし |
39歳・女性 | × | 200万~300万円 | 5日 | なし | あり |
32歳・女性 | × | 200万~300万円 | 1週間 | なし | なし |
43歳・男性 | × | 300万~400万円 | 1週間 | なし | あり |
41歳・男性 | × | 500万~600万円 | 2週間 | なし | あり |
スペックを比較!おすすめのダイナースクラブカード

ではここから、ダイナースクラブカードを含めたおすすめカードを詳しく紹介していきましょう。じっくり比較して、自分に合った1枚を見つけてみてください。
カード名 | ![]() ダイナースクラブカード |
![]() ダイナースクラブ プレミアムカード |
![]() ANAダイナースカード |
![]() ダイナースクラブ ビジネスカード |
---|---|---|---|---|
年会費 | 24,200円 | 143,000円 | 29,700円 | 27,500円 |
家族カードの年会費 | 5,500円 | 無料 | 6,600円 | 1、2枚目は無料 3枚目以降は5,500円(4枚まで発行可能) |
ポイント還元率 | 0.3%〜 | 0.5%〜 | 1.0% (1ポイント1マイル) |
0.3%〜 |
ポイント有効期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 |
利用可能枠 | 一律の制限なし | 一律の制限なし | 一律の制限なし | 一律の制限なし |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 (自動付帯:5,000万円、利用付帯:5,000万円) |
最高1億円 (自動付帯) |
最高1億円 (自動付帯:5,000万円、利用付帯:5,000万円) |
最高1億円 (自動付帯:5,000万円、利用付帯:5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 (利用付帯) |
最高1億円 (自動付帯) |
最高1億円 (自動付帯:5,000万円、利用付帯:5,000万円) |
最高1億円 (利用付帯) |
ショッピング保険ほか | 年間最高500万円 | 年間最高500万円 | 年間最高500万円 | 年間最高500万円 ゴルファー保険:最高300万円 |
代表的な優待 |
|
|
|
|
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ダイナースクラブカードはスタンダードカードながらハイスペック
ダイナースクラブカード

総合評価
年会費 | 24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3%〜 |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 国内外の空港ラウンジが無料で使える(海外ラウンジは年10回まで無料)
- 「エグゼクティブ ダイニング」で所定コースの1名or2名分の料金が無料
- 会員限定イベントを多数開催
- ポイントの有効期限がない
ダイナースクラブカードのおすすめポイント
- 旅行やグルメに関する優待が充実
- ポイントが無期限で貯められる
- 旅行傷害保険が一部自動付帯

ダイナースクラブカードは、旅行やグルメに関する優待が充実したハイステータスカードです。対象レストランの所定のコース料金の1名分、もしくは2名分が無料になるエグゼクティブ ダイニングは、旅行、仕事、記念日などあらゆるシーンで活躍します。
特別な場面だけでなく、日常生活の中でも使えるスポーツクラブの割引優待やボーナスポイントが貯まるオンラインショップなども魅力の1つです。
さらに、貯めたポイントに有効期限がないうえに、ANAマイル*には1.0%の還元率で交換できる点も、旅行や出張機会の多い人にとって大きなメリットでしょう。ステータスの高さとお得さを兼ね備えたカードといえます。*マイルへの交換は「ダイナースグローバルマイレージ」への参加が必要(年間参加料6,600円・移行手数料無料)
カード名 | ダイナースクラブカード | |
---|---|---|
年会費 | 本会員:24,200円 家族会員:5,500円 |
|
ポイント還元率 | 0.3%〜 | |
ポイント有効期限 | 無期限 | |
利用可能枠 | 一律の制限なし | |
付帯保険 |
(自動付帯:5,000万円・利用付帯:5,000万円) (全額利用付帯) |
|
代表的な優待特典 |
|
|
キャンペーン | 新規入会キャンペーン
|
|
ダイナースクラブ プレミアムカードはワンランク上のステータスが魅力
ダイナースクラブ プレミアムカード

総合評価
年会費 | 143,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 24時間対応のコンシェルジュ
- プレミアム エグゼクティブ ダイニング(2名以上の利用で1名分のコース料金が無料)
- 最高1億円の国内・海外旅行傷害保険が全額自動付帯
プレミアムカードのおすすめポイント
- 家族会員の年会費が無料
- 一般カードに比べ、旅行やグルメに関する優待がさらに充実
- 旅行傷害保険が全額自動付帯
- プレミアム コンパニオンカードが自動付帯

ダイナースクラブ プレミアムカードは、通常のダイナースカードに比べてさらに優待や特典内容が充実したプラチナカードです。一般カードに比べ、優待が利用できるグルメや宿泊施設がさらに豊富です。
24時間対応のコンシェルジュデスクに電話すれば、最適なレストランの提案から航空券やツアーチケットなどの手配まで簡単に済ませられます。
自動付帯のダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードを使えば、プラチナMastercardの優待も活用可能です。コンパニオンカードには、他にも以下のような優待があります。
- 「プライオリティ・パス(Mastercardプログラム)」国内外1,400ヵ所の空港ラウンジを無料利用
- 「フライトディレイパス」フライトが2時間以上遅延した場合に空港ラウンジを無料利用できる
- 「Mastercard Taste of Premium」空港間の手荷物配送の無料宅配やレストラン優待などが利用できる
プレミアム コンパニオンカードの優待具体例
ロゴが彫りこまれた券面も美しく、まさに上質な暮らしを求める人のための1枚といえるでしょう。
カード名 | ダイナースクラブ プレミアムカード | |
---|---|---|
年会費 | 本会員:143,000円 家族会員:無料 |
|
ポイント還元率 | 0.5% | |
ポイント有効期限 | 無期限 | |
利用可能枠 | 一律の制限なし | |
付帯保険 |
(全額自動付帯) (全額利用付帯) |
|
代表的な優待特典 |
|
|
ANAダイナースカードはマイル還元率1.0%でフライトマイルも貯まる
ANAダイナースカード

総合評価
年会費 | 29,700円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 入会・継続時にボーナスマイルとして2,000マイルがもらえる
- マイルの有効期限や移行上限がなく、搭乗時に区間基本マイレージの+25%のボーナスマイルが貯まる
- ダイナースならではの旅行関連サービスと手厚い会員補償
キャンペーン情報
- 【新規入会&利用キャンペーン】集計期間に300万円以上の利用で最大128,000マイル相当プレゼント!期間:2024年3月29日(金)までの申し込み
ANAダイナースカードのおすすめポイント
- 入会や更新、フライト時にボーナスマイルが貯まる(通常+25%のボーナスマイル)
- 空港の免税店や機内販売・一部のツアーが割引になる
- 1ポイント=1マイル(還元率1.0%)でANAマイルへ移行可能
- 国内外約1,300ヵ所の空港ラウンジが利用無料(海外ラウンジは年間10回まで)
- 楽天Edyへのチャージでマイルが貯まる

ANAダイナースカードは、頻繁にANAを利用する人におすすめのカードです。たとえば入会時と更新時にそれぞれ2,000マイル、ANAの搭乗で通常+25%のボーナスマイルが付与されます。
ANAカードマイルプラス提携店で利用すると、通常のポイントに加えて0.5〜1.0%のポイントがプラスされるのも魅力です。さらに空港免税店や機内販売が10%オフになる割引優待もあり、食事や手土産代もよりお得になります。
また楽天Edyへのチャージで200円につき1マイルが加算されるため、電子マネーとの併用でお得な点も嬉しいポイントです。
カード名 | ANAダイナースカード | |
---|---|---|
年会費 | 本会員:29,700円 家族会員:6,600円 |
|
ポイント還元率 | 1.0% | |
ポイント有効期限 | 無期限 | |
利用可能枠 | 一律の制限なし | |
付帯保険 |
(自動付帯:5,000万円・利用付帯:5,000万円) (自動付帯:5,000万円・利用付帯:5,000万円) |
|
代表的な優待特典 |
|
|
招待制の「ANAダイナース プレミアムカード」には、さらなる優待・メリットが!

ANAダイナースカードの良好な利用を続けていれば、ANAダイナース プレミアムカードへのインビテーションが届くかもしれません。
ANAダイナース プレミアムカードはダイナースクラブの最高峰に位置付けられているカードです。 年会費は170,500円と高額ですが、プレミアムカード限定の優雅な特典があり、マイル還元率1.5%と他に類を見ない高還元率カードです。
- 国内線ANAラウンジを利用可能
- プライオリティ・パス付帯
- 24時間対応のコンシェルジュ
- 「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」(プレミアムカード会員だけが利用可能なレストランが多数)
- 「銀座プレミアムラウンジ」
- ダイナースクラブ会員限定イベントへの招待
- ANAマイル還元率1.5%
- 継続時に10,000マイルのプレゼント
- 搭乗ボーナスマイル(区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×50%のボーナスマイル) など
ANAダイナース プレミアムカードの特典

ANAダイナースプレミアムを10年以上使っています。マイル還元率の良さと、マイルの交換上限がなかったことが発行の決め手でした。
…続きを読む 【満足度】4点/5点
ANAラウンジはよく使っていますね。他のラウンジは混雑している時も、ANAラウンジでは座れないことはないです。お酒が飲めるのもいいですね。そして、羽田空港で搭乗の際に専用レーンがあるのがかなりありがたいです。
誕生日プレゼントが送られてきたり、電話応対だけでなく、メールやチャットでも受け付けてくれるコンシェルジュも含めて、他にはない魅力を感じています。
閉じるダイナースクラブ ビジネスカードは出張や接待などのビジネスシーンで役立つ
ダイナースクラブ ビジネスカード

総合評価
年会費 | 27,500円 |
---|---|
還元率 | 0.3%~ |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 追加カード2名まで発行無料
- クラウド会計ソフト「freee会計」の優待
- 「ビジネス・オファー」で企業情報・入札情報サービスの利用料の優待や、法律・税務相談ができる
- 2名以上の予約で所定のコース料理が1名分無料になる「エグゼクティブ ダイニング」
ビジネスカードのおすすめポイント
- 経営者向けの優待特典が充実
- 4枚まで追加カードを発行可能
- ゴルファー保険が自動付帯

ダイナースクラブ ビジネスカードは、個人事業主や法人向けのビジネスカードです。
会員制のシェアオフィスや会計ソフトfreeeの利用優待、ビジネスコンサルタントなど、事業に役立つ特典が充実しています。出張や接待に関する豊富な優待も、あらゆるシーンで活用できるでしょう
4枚まで追加カードを作れるうえ、それぞれETCカードを発行できます。社員にカードを渡しておけば、経費の一括管理にも役立ちます。
カード名 | ダイナースクラブ ビジネスカード | |
---|---|---|
年会費 | 本会員:27,500円 追加会員:1、2枚目は無料 3枚目以降は5,500円(4枚まで発行可能) |
|
ポイント還元率 | 0.3% | |
ポイント有効期限 | 無期限 | |
利用可能枠 | 一律の制限なし | |
付帯保険 |
(自動付帯:5,000万円・利用付帯:5,000万円) (全額利用付帯) |
|
代表的な優待特典 |
|
|
他にはこんなカードもおすすめ!
ダイナースクラブカードには、以下のようなラインナップもあります。
カード名 | ![]() 三井住友信託ダイナースカード |
![]() ニューオータニクラブ ダイナースカード |
![]() 銀座ダイナースクラブカード |
---|---|---|---|
年会費 | 本会員:24,200円 家族会員:無料 |
本会員:24,200円 家族会員:5,500円 |
本会員:27,500円 家族会員:5,500円 |
おすすめの人 |
|
|
|
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
「三井住友信託ダイナースカード」は入会から3ヶ月以内に20万円以上利用すると、年会費が13,200円に割引されます。次年度以降も年間50万円以上利用することで、13,200円の年会費特典が継続されるます。家族カードも無料で作れるため、年会費を抑えてハイステータスカードを持ちたい人におすすめです。
「ニューオータニクラブ ダイナースカード」は、通常の優待特典に加えてニューオータニクラブ系列の優待が充実しています。たとえばニューオータニ直営店を利用した場合、ポイント還元率は通常の2倍。貯まったポイントはニューオータニのホテルやレストランの利用料に直接交換できるため、宿泊や会食、接待の機会が多い人におすすめです。
「銀座ダイナースクラブカード」は、主婦でも世帯年収を申告すれば申し込めるダイナースクラブカードです。「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」や「大丸東京店」のラウンジの利用が無料になるなど、銀座エリアで利用できる優待特典が豊富。銀座で買い物や会食する機会が多い人にとっては、便利な1枚といえます。
ダイナースクラブカードに関するよくある質問

最後に、ダイナースクラブカードに関するよくある質問を見ていきましょう。
- ダイナースクラブカードをよりお得に作るには?
- 年会費無料のダイナースクラブカードはある?
- ダイナースクラブカードの家族カード年会費は?
- ダイナースクラブカードのETCカード年会費は?
- カード発行後、明細の確認はどうやって行うの?
ダイナースクラブカードに関するよくある質問
Q1.ダイナースクラブカードをよりお得に作るには?
新規入会キャンペーン期間に申し込むと、初年度の年会費が無料になるほか、利用額に応じてキャッシュバックが受け取れます。
また「モッピー」や「げん玉」といった、ポイントサイト経由で申し込むとよりお得です。たとえばモッピー経由でダイナースクラブカードを作ると、17,500円相当のポイントが受け取れます。
Q2.年会費無料のダイナースクラブカードはある?
年会費無料のダイナースクラブカードはありません。ただし新規入会キャンペーン期間中に申し込むと、初年度の年会費が無料になる場合があります。
なお三井住友信託ダイナースクラブカードは、利用額に応じて通常24,200円の年会費が13,200円に割引されます。
Q3.ダイナースクラブカードの家族カード年会費は?
ダイナースクラブのスタンダードカードの場合、家族カードの年会費は5,500円です。ただしダイナースクラブ プレミアムカードや、三井住友信託ダイナースクラブカードなど、一部年会費無料のカードもあります。
Q4.ダイナースクラブカードのETCカード年会費は?
ダイナースクラブカードのETCカードに、発行手数料や年会費はかかりません。またETCカードは、ダイナースクラブカード1枚あたり最大5枚まで発行できます。
Q5.カード発行後、明細の確認はどうやって行うの?
利用明細は、会員サイト「クラブ・オンライン」にログインして確認できます。カード発行後はじめてクラブ・オンラインを利用する場合は、新規登録を済ませましょう。
ログインし「ご利用履歴詳細」というボタンを選択すると、最新の請求額が確認できます。その中から対象年月を選択すると、その月の詳細な利用明細が表示されます。
ダイナースクラブカードは歴史や高いステータスだけでなく、充実した優待特典がそろっています。特に旅行や外食の機会が多い人にとっては、年会費以上のメリットがあるといえるでしょう。
フライトまでの待ち時間を空港ラウンジでゆったり過ごし、忙しいときは旅行の手配をコンシェルジュデスクにお任せ。ワンランク上のレストランで家族とのかけがえのない時間を楽しみたいときも、ダイナースクラブカードは頼もしい存在です。
ぜひダイナースクラブならではの豪華な特典を活かして、上質な暮らしを実現してみてください。
経営者や医師、弁護士など富裕層が持つクレジットカード というイメージがあるかもしれません。ですが、もちろん一般の会社員でも申込可能です。
特にグルメな方や旅行傷害保険の自動付帯を重視する方に人気です。