法人カード(ビジネスカード)
アメックスビジネスグリーンは起業直後や個人事業主におすすめ!限度額やデメリットは?

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード(以下、アメックスビジネスグリーンと記載)は、接待や出張で使える豊富なビジネス特典が充実した法人カードです。
アメックスのプロパーカードの中でも年会費が最も安く、会社の収益がない開業直後でも負担の少ないカードといえます。
メリットが多いカードですが、一方でデメリットとして、2年目以降は年会費がかかる、分割払いができないことなどがあげられます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード

総合評価
年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3~1.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(税込3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
特徴
- 旅行関連サービスや会員補償が手厚い
- 本人確認書類のみで発行できる(決算書や登記簿謄本の提出原則不要)
- 利用限度額の一律上限なしで個別に設定できる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大80,000ポイントもらえる
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
アメックスビジネスグリーンは開業直後に発行可能で決算書の提出も原則不要
アメックスビジネスグリーンは、起業直後の方も安心して申し込むことができるビジネスカードです。理由は次の2点です。
- 決算書や確定申告書の提出が原則不要なため
- 公式サイトで「設立一年未満でも申し込める」と明言しているため
アメックスビジネスグリーンを申し込む際、原則として決算書や確定申告書の提出は不要です。申し込みフォームに個人の年収や法人の売上高を入力する項目はあるものの、審査用の書類は特別な場合を除いて本人確認書類だけで済みます。
アメックスビジネスグリーンのメリット

経営者や個人事業主がアメックスビジネスグリーンを持っていると、どのようなメリットがあるのか解説していきます。
アメックスビジネスグリーンのメリット
- ポイントやマイルを貯めやすい
- アメックスらしい出張・旅行時の優待
- 多彩なビジネス特典
- 経費の精算がラクになる
- 経費削減やキャッシュフローのゆとりにつながる
メリット1.ポイントやマイルを貯めやすい
アメックスビジネスグリーンでは、個人用のクレジットカードと同様に支払い額に応じてポイントが貯まります。100円ごとに1ポイントが貯まり、ポイントの使い道は景品との交換や提携ポイントへの移行など多彩です。
またポイントはマイルへの移行もでき、特にANAマイルを貯めやすい特徴があります。以下2つの特別プログラムに入会すると、1ポイント=1マイルという優れたレートでANAマイルへ移行でき、たくさんのマイルが貯まります。
- メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,300円)
- メンバーシップ・リワード ANAコース(年会費5,500円)
メンバーシップ・リワード・プラスに登録するとポイントの有効期限が無期限になる他、Amazonなど対象店舗でポイントが3倍になるメリットもあります。
2.アメックスらしい出張・旅行時の優待

アメックスビジネスグリーンには、出張や旅行に役立つ付帯サービスが多数用意されています。
例えば空港ラウンジの無料サービスがあり、国内外29の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能です。
個人用のクレジットカードでは本人だけが無料になるケースも多いですが、同伴者まで無料なら秘書や部下と出張する際にも役立ちます。
その他、空港内の移動時に専任スタッフが手荷物を運んでくれる「無料ポーターサービス」や、海外旅行時にスーツケースの宅配が無料になる「手荷物宅配サービス」も優秀です。
また、海外旅行時には「オーバーシーズ・アシスト」と呼ばれる24時間の電話サポートが役立つでしょう。海外からでも日本語で電話ができ、緊急時の対応はもちろんホテルやレストラン、リムジンの手配なども任せられます。
サービス | 概要 |
---|---|
空港ラウンジ | 国内外29空港のラウンジをカード会員と同伴者1名無料 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | ホテル、レンタカー、国際線航空券のオンライン予約が可能なカード会員様専用の旅行予約サイトを利用できる |
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 電話1本で海外・国内の旅行を手配してもらえる |
アメリカン・エキスプレス JALオンライン | 国内線を搭乗の直前まで予約、変更、キャンセルできる法人専用運賃「eビジネス6」を利用可能 |
国内・海外旅行傷害保険 | 基本カード会員・追加カード会員ともに最高5,000万円までの補償 |
ポーターサービス | 空港内の移動時に専任スタッフが手荷物を運んでくれる無料サービス |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行の際、出発時・帰国時にカード会員1名につきスーツケース1個を配送 |
オーバーシーズ・アシスト | 海外旅行中のレストランの予約をはじめ、医療機関の紹介や緊急時の支援まで、24時間通話料無料で受けられる日本語サポート |
JR東海エクスプレス予約サービス | プラスEXカードをタッチするだけで東海道・山陽新幹線に乗車できるサービス |
メリット3.多彩なビジネス特典
ビジネスに役立つ多彩なサポートもあります。特典の一例を紹介すると、以下のとおりです。
サービス | 概要 |
---|---|
ビジネス・コンサルティング・サービス | 経営コンサルタントの紹介 セミナー料金の割引優待 |
福利厚生プログラム クラブオフ | 国内外20万ヶ所以上の施設を特別優待料金で利用できる「クラブオフ」の年間登録料無料 |
OFFICE PASS | OFFICE PASS最大10%OFF 全国750カ所以上のシェアオフィス コワーキングスペースが予約なしで利用できる |
ビジネス雑誌の割引優待 | PRESIDENT 週刊ダイヤモンドなど |
ゴルフ・デスク | 国内/海外(ハワイ、グアム、サイパン)の約800の提携コースの予約・手配を無料で依頼できる |
当然ながら、会費無料の法人カードにはかなわないほど特典が充実しています。
上記以外にも紹介しきれないほど多くのビジネス優待が付いているので、アメックスビジネスグリーンの公式サイトは要チェックです。
メリット4.経費の精算がラクになる

アメックスビジネスグリーンを利用すると、経費精算がラクになるメリットがあります。プライベート用のクレジットカードと使い分けることで、事業用の支払いを明確に分けることができ、確定申告の際も利用明細書を経費の証明に利用できるので便利です。
またアメックスビジネスグリーンは会計ソフトとのデータ連携にも対応しており、人気のクラウド会計ソフト freeeも利用できます。会計ソフトと連携すればカードの利用明細から自動仕訳を行うことができ、手入力の手間を省けて便利です。
なおアメックスビジネスグリーンには、freeeの初回登録時に通常よりもさらに30日間、無料利用できる優待があります。freeeの導入を検討中であれば、先にカードを発行してから申し込む方がお得になると覚えておきましょう。
メリット5.経費削減やキャッシュフローのゆとりにつながる
これまで現金で経費の支払いをしていた方は、アメックスビジネスグリーンを導入することで以下のように経費の削減が期待できます。
- 銀行振込手数料の削減
- ビジネス優待による経費削減
- ポイント還元による経費削減
- 業務効率化による人件費の削減
銀行の振込手数料を負担していた経費は、クレジットカード払いにすると手数料の削減ができます。また、経理担当者の負担が減るため人件費という見えないコストの削減にもつながります。
また、クレジットカード払いは支払いからおよそ1〜2ヶ月後に引き落とされるのが一般的です。ビジネスにおいてキャッシュフローのゆとりは重要なので、大口の支払いにこそビジネスカードを利用したいところです。
アメックスビジネスグリーンのデメリット

一方でアメックスビジネスグリーンにはデメリットもあります。
アメックスビジネスグリーンのデメリット
- 年会費がかかる
- 分割払いができず一括払いかリボ払いのみ
デメリット1.年会費がかかる
アメックスビジネスグリーンの年会費は、13,200円(税込)です。法人カードの中には、年会費永年無料で限度額500万円でビジネス特典も十分付帯しているものもあります。
そのような年会費無料の法人カードに比べると、年会費1万円越えのアメックスビジネスグリーンは年会費が高額とも言えます。
シンプルで事業に使うビジネスカードを求めている場合は、作成コストが抑えられるカードがおすすめです。
デメリット2.分割払いができず一括払いかリボ払いのみ
アメックスビジネスグリーンは分割払いができません。一括払いかリボ払いのみです。
個人向けのクレジットカードでは利用者の希望に合わせて分割払いが選択できます。しかしビジネスカードでは分割払いができず、一括払いが基本です。アメックスにも分割払いサービスはありますが、ビジネスカード会員は対象外となっています。
ただしアメックスビジネスグリーンはやや特殊で、「ペイフレックス あとリボ for Business」と呼ばれるリボ払いを選択可能です。リボ払いには利息が発生するため、急を要する場合以外の利用はおすすめできませんが、売上入金の遅れや、納税のタイミングが重なる場合など、資金繰りが難しいときなどに利用できるのは事業者にとっては安心かもしれません。
アメックスのビジネスカードと一般カードの違い
アメックスのビジネスカードと一般カードの大きな違いは年会費です。一般カードのアメックスグリーンカードは月額制のため、作成しやすいのがポイントです。
そのほかに「ビジネス向けのクレジットカードって、個人向けとどう違うの?」と疑問に思う方もいるでしょう。特に個人事業主の事業用クレジットカードは、法人カードと個人用カードの両方から選ぶことができます。こちらでは、ビジネスカードとプライベートカードの違いを解説します。

![]() |
![]() |
|
---|---|---|
年会費 | ||
還元率 | ||
追加カード | ||
ETCカード | ||
空港ラウンジ | プライオリティ・パスのメンバーシップ登録無料ラウンジ利用には1回35米ドル必要 |
同伴者1名無料 |
旅行・出張系特典 | ・手荷物無料宅配サービス ・無料ポーターサービス ・空港クロークサービス |
|
国内旅行傷害保険 | ||
海外旅行傷害保険 | ||
支払い方法 | ・リボ払い |
|
公式サイト |
*1 「メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限*2 家族カードの場合は、家族カード1枚につき1枚まで
*3 追加カードの場合は、追加カード1枚につき1枚まで
利用限度額が高い
ビジネスカードでは、個人用カードと比べて多くの利用限度額が設定されています。事業用の支払いは高額になるケースも多く、それに応える形でワイドな利用可能枠が設定されています。
アメックスビジネスグリーンの場合、全員に一律の利用限度額が定められるわけではなく、一人ひとり個別に限度額が決定されます。
ビジネスカードだけの付帯サービスが充実
ビジネスカードの特徴として、個人向けカードよりも付帯サービスが充実している点が挙げられます。ビジネスに役立つ優待だけではなく、プライベートや接待に役立つサービスも用意されています。
例えばアメックスビジネスグリーンでは、ゴルフ場を無料で手配してくれるサービスも利用可能。
その他、旅行傷害保険やショッピング保険も個人向けカードより補償が充実している傾向にあり、トラブル時のリスクに備えやすくなっています。
ビジネスカードならビジネスカードローンが利用できる
個人向けのクレジットカードと違い、ビジネスカードにはキャッシング枠が設けられていないのが基本です。その理由は、法人向けのキャッシングは倒産や自己破産などによる貸し倒れのリスクが高いためです。
ただしアメックスビジネスグリーンでは、「VIP Loan Card for American Express」と呼ばれるビジネスカードローンが利用できます。カード発行とは別で審査が必要ですが、突然の資金調達に備える選択肢として覚えておくといいでしょう。
アメックスビジネスグリーン利用者の口コミ評判と経営者インタビュー

ここでは、実際にアメックスビジネスグリーンを利用している事業者の口コミ評判や経営者の方のインタビューをご紹介します。
アメックスビジネスグリーン利用者の口コミ評判

福岡県 30代女性
/サービス業
出張の際は空港ラウンジを利用
アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・カードを使用しています。会社からの付与なので、私自身が選んだわけではないですが、保証が充実しているため選んだのだと思います。出張時にラウンジのサービスが利用できるのでありがたいです。

東京都 20代男性
/サービス業
マイルが貯められて、出張で使えるサービスが良い
従業員がいるサービス業のため、従業員用カードの作成がしやすいこと。旅行が好きなのと、移動が多いのでマイルを貯められてかつ出張などでのサービスが良いアメリカンエクスプレスのカードにしました。

大阪府 20代女性
/小売業
従業員の福利厚生で使える特典もあります
アメックス・ビジネスカードは、「freee」とデータ連携ができるので便利です。また、「ジー・サーチ」を月会費無料で利用できるのも、このカードの大きなメリットだと思います。割引価格で多くの施設を利用できる特典もあるので、従業員の福利厚生にも役立ってます。
アメックスビジネスグリーンを利用中の経営者インタビュー
導入事例
- IT企業
社員:1名 委託契約:5名 東京都 - 利用中の法人カード
・アメックスビジネスグリーン(本カード1枚発行)
DX-Works株式会社
「会計ソフトと自動連携しているので、本業に時間を割くことができています。」

INTERVIEW.
DX-Works株式会社 代表取締役社長 高橋和樹さん
Q.法人カードを発行したのはいつ頃ですか?
2年ほど前、会社の起業と同時に発行しました。サーバーの仕入れやGoogle・AWS・SaaS・API連携などのサービスで法人カードが必要でした。

Q.アメックスビジネスグリーンを選んだ理由は?
私自身がアメックスゴールドを長年利用しているので迷いはありませんでした。アメックスの会員サービスや補償には信頼を置いていましたので。
入会して分かったことですが、アメックスの会員ページはワンクリックで個人カードと法人カードの管理画面を切り替えることができるんです。これがとても便利です。個人と法人の支出を日々スムーズに把握できています。

やはりアメックスの法人カードを選んで良かったと思っています。
Q.会計ソフトとの連携は行っていますか?
弥生会計と自動連携しています。税理士への提出も簡単です。
安心して本業に時間を割くことができています。
Q.DX推進のための企業支援を行っていらっしゃいますよね。法人カードとDX、具体的にどういったつながりがあるのでしょうか?
DXの第一歩として、企業が法人カードを導入することにはたいへん意義があると考えています。
DXの推進で重要になってくる「データ活用」のためには、環境を整える必要があります。そういった意味で法人カードは不可欠です。
経費処理をデジタル化することで、まずは業務効率を高めることができます。そして、データを活用し、創造性高く価値ある業務を生み出していくことができます。
アメックスビジネスグリーンの基本情報まとめ
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード

総合評価
年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3~1.0%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
※カード利用100円につき1ポイントが貯まる
※「メンバーシップ・リワード・プラス(税込3,300円)」登録で対象加盟店でのポイント還元率が最大10倍+ポイントの有効期限無期限
特徴
- 旅行関連サービスや会員補償が手厚い
- 本人確認書類のみで発行できる(決算書や登記簿謄本の提出原則不要)
- 利用限度額の一律上限なしで個別に設定できる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大80,000ポイントもらえる
追加カード | 年会費6,600円 |
---|---|
ETCカード | 無料(基本カード1枚につき20枚まで発行可能) |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 海外旅行傷害保険 最高5,000万円 |
利用限度額 | 一律上限なし |
最短発行 | 3週間程度 |
申し込み条件 | 法人代表者・個人事業主 20歳以上 |
アメックスビジネスグリーンはアメックスのプロパーカードの中で、最も年会費がお手頃なビジネスカードです。個人事業主・フリーランス・自営業・中小企業まで、幅広いビジネスの方におすすめの法人カードです。
追加カードやETCカードも複数枚発行できるので、社員用のカードを発行すれば立替払いの必要がなくなり、経理業務の効率化や透明化に活用できます。
アメックスならではの旅行サービスやビジネス特典も必見。
またアメックスビジネスグリーンよりもランクが高いアメックスビジネスゴールドは、特典や補償が充実しメタル製デザインが特徴的のビジネスカードです。より高いステータス性を感じられるカードなので合わせて検討してみてください。
アメックスビジネスグリーンのよくある質問

ここからはアメックスビジネスグリーンに関する疑問について解説していきます。
- アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンの内容は?
- アメックスビジネスグリーンはサラリーマンや個人事業主でも申込できる?
- アメックスビジネスグリーンのポイント還元率は?
- アメックスビジネスグリーンは空港ラウンジが使える?
- アメックスビジネスグリーンの利用限度額は?
- アメックスビジネスグリーンはどうやって申し込む?
Q:アメックスビジネスグリーンの入会キャンペーンの内容は?
アメックスビジネスグリーンでは、新規入会&利用で最大80,000ポイントもらえます。
Q:アメックスビジネスグリーンはサラリーマンや個人事業主でも申込できる?
アメックスビジネスグリーンは本人確認書類のみで申し込み可能で、決算書や登記簿謄本などは不要です。
そのため副業でビジネスカードが必要なサラリーマンや、個人事業主やフリーランスも申込みやすいビジネスカードです。
Q:アメックスビジネスグリーンのポイント還元率は?
アメックスビジネスグリーンのポイント還元率は0.3〜1.0%です。基本還元率が常に1.5%のAirカードに比べると還元率は低いと感じますが、アメックスのカードはステータス性や特典内容が重要視する人向けのカードです。
またアメックスのメンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)に入会すると、対象加盟店でのポイント還元率が10倍になったり、ポイントの有効期限が無期限になるなど、ポイントサービスを重視する場合でも利用できるサービスがあります。
Q:アメックスビジネスグリーンは空港ラウンジが使える?
アメックスビジネスグリーンは国内主要空港やハワイ(ホノルル)などの、国内外29ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できます。さらに同伴者1名分も無料となります。
プライオリティ・パスの付帯ではないので、海外出張が多い場合は向いていませんが、国内出張やプライベートの旅行が多い場合は十分といえそうです。
またアメックスビジネスグリーンでは、空港への無料手荷物配送サービスを実施しています。東京国際空港(第3ターミナル)・成田国際空港・関西国際空港・中部国際空港、スーツケースやゴルフバックなどを配送することができます。
Q:アメックスビジネスグリーンの利用限度額は?
アメックスビジネスグリーンの利用限度額は一律の制限がありません。利用者の信用情報や利用実績などから、個別に設定できます。
そのため年収や高額な利用実績がある場合は、限度額も高く設定されますが、一方で、あまり利用実績がないと限度額が抑えられる可能性もあります。
しかしアメックスビジネスグリーンには、あらかじめ高額な支払いが分かっている場合に、一時的な利用額の引き上げを行うことができます。
参考:アメックス公式 通常よりも高額の利用を予定しているため、利用可能額を引き上げることはできますか?
Q:アメックスビジネスグリーンはどうやって申し込む?
アメックスビジネスグリーンを申し込む際は、ネットで簡単に行えるオンライン入会が便利です。申し込みから利用開始までの流れをまとめると、以下のとおりです。
- 申し込みフォームへ必要事項を入力
- 審査(所要時間は約10日)
- 法人代表者のみ個人の本人確認書類を提出
- カードが手元に到着
- 利用開始
- アメックスビジネスグリーンは事業をはじめたばかりの方にもおすすめ
- アメックスならではの出張・旅行時の優待が秀逸
- クラウド会計ソフト freeeの優待ほか、多彩なビジネス特典
- ポイントやマイルを貯めやすい
アメックスビジネスグリーンは本人確認書類のみで申し込み可能で、開業直後でも申し込みやすい法人カードです。
アメックスならではの特典が豊富で、特に空港ラウンジや手荷物無料宅配サービスはプライベートの旅行でも利用できます。
ステータス性の高いアメックスのプロパーカードの中でも一番年会費が手頃なのも魅力といえます。