クレジットカード
車をクレジットカードで一括で買える?おすすめカードと購入の注意点
車をクレジットカードの一括払いで購入するのは難しいです。しかし車の頭金や手付金、分割払いでクレジットカードが使えることがあります。
この記事では、車の購入時にクレジットカードを利用できる条件や、クレジットカードで車を買うメリット・デメリットなどについて解説します。あわせて還元率が高くガソリンの購入でポイントが貯まりやすいおすすめのクレジットカードも紹介します。
クレジットカードでの車の購入について
- クレジットカード一括払いでの車の購入は難しい
- 車の頭金・手付金や、分割払いの場合などはクレジットカードが使えることがある
- トヨタやホンダの車の購入なら「TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー」や「Honda Cカード」がおすすめ
- クレジットカードの限度額を一時的に上げることができる
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
車のクレジットカード一括購入は難しい
結論からいうと、「クレジットカードの一括払い」で車を購入できるケースは一般的にあまり多くありません。
クレジットカードには、一括払い・分割払い・リボ払いなど複数の支払い方法があり、基本的には一括払いがお得とされています。ただ、こと車の購入に関していえば、この一括払いに難色を示す店舗は多いです。
その理由は、ディーラーや販売店がクレジットカード会社に支払う手数料にあります。通常、ユーザーがクレジットカードを使用して買い物をすると、店舗はクレジットカード会社に何%かの手数料を支払わなければなりません。
これは車に限った話ではなく、あらゆる商品において同じことがいえます。しかし、ほかの商品と比べても、自動車は高額なので、手数料も高額となります。
この出費がディーラーや販売店にとってはデメリットとなるため、クレジットカードの一括払いを利用不可としていることが多いのです。
車の購入にクレジットカードが使える支払い方法
車をクレジットカードの一括払いで買うのは難しいですが、費用の一部などをクレジットカードを利用して支払うことは可能です。
「頭金・手付金だけならOK」「分割・リボならOK」というディーラーや販売店もある
クレジットカードの一括払いで車を購入するのは困難ですが、頭金や手付金といった代金の一部をクレジットカードで支払い、残額を現金で支払うことは可能なケースがあります。
aまた、一括払いは無理だとしても、分割払いやリボ払いであればクレジットカード支払いに応じるディーラー・販売店も存在します。
中古車や輸入車ならクレジットカード一括払いができる場合あり
中古車や輸入車であれば、クレジットカードでの一括払いを受け付けている販売店も少なからず存在します。そのため、「国産」の「新車」にこだわらなければクレジットカード一括で購入できる可能性があります。とはいえ、全てのディーラー・販売店がそうではありませんので、事前に確認することが必要です。
なお、まれなケースですが、新車でも個人経営の販売店などではクレジットカードの一括払いを受け付けていることがあります。
車をクレジットカードで購入する4つのメリット
車の購入時における支払い方法は、おもにクレジットカード・カーローン・現金払い、そしてカーリースの4種類があります。それぞれの支払い方法の詳細は以下のとおりです。
金利・手数料 | 支払方法 | ポイントの付与 | |
---|---|---|---|
クレジットカード | 分割の場合あり | 一括・分割 | あり |
カーローン | あり | 分割 | なし |
現金 | なし | 一括 | なし |
カーリース | なし | 分割 | (クレジットカード払いの場合)あり |
こうして見ると、クレジットカードとほかの支払い方法では、それぞれ似た部分・違う部分があることがわかります。
その中でも、ほかの購入方法にはないクレジットカードならではのメリットは何なのか、特に比較対象になりやすいクレジットカードとカーローンの違いがどこにあるのかについて、以下でご詳しく見ていきます。
クレジットカードのポイントを貯められる
クレジットカードには、利用金額に応じてポイントが貯まるポイントプログラムがあります。ポイントの還元率はカードによって異なりますが、いずれにしても自動車のような高額商品の場合、付与されるポイントも大きくなります。
例えば100万円の中古車を一括購入し、クレジットカードのポイント還元率が1%だった場合、1万円分のポイントを受け取ることができます。
貯めたポイントは好きな商品と交換したり、提携している他社のポイントに変換したりすることが可能です。また、ディーラー系のカード(自動車メーカーが発行・運営しているクレジットカード)などでは、貯まったポイントを車検や税金の支払いに充てることもできます。
クレジットカードの分割払いで車の代金を支払える
車を購入するとき、通常はカーローンだと分割のみ、現金だと一括のみでしか支払うことができません。
一方、クレジットカードは、資金に余裕がある場合は一括払い、まとまった資金がなく小分けで支払いたい場合は分割払いなど、自分の都合に合わせて支払い方法を柔軟に選択できるのがメリットです。
クレヒスの信用を高められる
「クレヒス(クレジットヒストリー)」とは、クレジットカードの利用情報や支払い情報の履歴のことをいいます。
クレヒスには、利用した店舗名なども記されたクレジットカード会社の社内向けのものと、契約情報や入出金など限定的な情報をピックアップした信用情報機関向けのものの2種類があります。特に後者のクレヒスはほかのクレジットカード会社などとも共有され、個人の信用度に大きく影響します。
このためクレヒスは「信用履歴」とも呼ばれ、クレジットカードの利用と支払いを積み重ねていくことで信用度が高まるのです。
その結果、カードやローンの審査において有利に働いたり、金利面で優遇されたりすることもあります。
車の購入時にクレジットカードを利用し、滞りなく支払いを済ませることができればで、信用度が上がり、将来的なメリットが得られる可能性があるのです。
カーローンと比べて支払いの管理がしやすい
クレジットカードはカーローンと比較して、支払日の融通が利く点もメリットです。
カーローンの場合は、毎月の引き落とし日が会社側によって決められています。しかしクレジットカードでは、引き落とし日が複数設定されていることもあり、ユーザーはその中から都合のよい日を選ぶことができます。
仮に給料日が月末で、クレジットカードの支払日が5日または25日から選べる場合、給料日前である25日よりも給料日後の5日のほうが、精神的・金銭的な余裕が生まれます。これによりお金の管理がしやすくなるため、支払いが滞るリスクを減らすことが可能です。
車をクレジットカードで購入する注意点
車の購入にクレジットカードを利用する場合、メリットだけでなくいくつか注意点もあります。それぞれしっかりと理解し、賢く利用しましょう。
クレジットカードを使う際は一括払いで支払う
国産車を新車で購入する場合は難しいケースが多いですが、中古車や輸入車、あるいは代金の一部だけをクレジットカードで決済する際には、できるだけ一括払いを選んだほうがよいでしょう。
分割払いやリボ払いでは手数料が高くなりがちなので、手数料無料で利用できる一括払いが選べるのであれば、それに越したことはありません。
クレジットカードの限度額や決済手数料を事前に確認する
クレジットカードの支払い方法を分割払いやリボ払いにした場合は、決済手数料プラスでかかることになります。最終的に支払う総額が決済代金よりも大きくなるので、事前に手数料がどのくらい発生するのかを確認して利用することが大切です。
また、クレジットカードには利用限度額というものがあり、利用者ごとにカードで決済できる上限額が設定されています。限度額より大きい金額をクレジットカードで決済することはできないので、車の購入にあたっては自分の限度額がいくらなのかを確認しておく必要があります。
車をクレジットカードで購入する際に限度額を上げる方法
車の購入時に、決済しようとする額がクレジットカードの限度額より大きい場合でも、実はカード払いが可能になる方法が存在します。それが、一時的な限度額の引き上げです。
クレジットカードの限度額を上げる2つの方法
クレジットカードの利用枠を引き上げる方法には「一時的な引き上げ」と「継続的な引き上げ」の2種類があります。
一時的な引き上げ | 継続的な引き上げ | |
---|---|---|
内容 | 特定の期間だけ限度額を引き上げる。 | 限度額の設定自体を変える。(「増額」とも呼ばれる) |
審査 | 基本的に必要だが、比較的短期間。(カード会社によっては「最短即時」という場合も) | 必要。最初にカードを作る時と同程度の審査が実施される。 |
対象 | 大きな買い物が単発的に発生する予定が明確に決まっている人。 | 毎月限度額いっぱいの利用があり、枠そのものを増やす必要性を感じている人。 |
車という大きな買い物のために、当面の間だけ限度額を増やしたいという場合は、「一時的な引き上げ」が適しているといえます。
適用期間が過ぎれば再び元の限度額に戻るので、使いすぎといった心配もありません。
クレジットカードの限度額一時引き上げの方法
限度額の一時的な引き上げを希望する場合は、利用者側からカード会社に連絡をする必要があります。
その後行われる審査については、希望する引き上げ額やカードの利用実績によっては「最短即時」としている会社もありますが、日数がかかる場合もあるので、余裕を見て利用予定日の1週間前には申し込みを済ませておきたいところです。
また、注意したいのが「引き上げ期間」の希望の伝え方です。カードで利用した金額は引き落とし日まで「利用残高」として残るので、例えば100万円の車をカードで決済した翌日に限度額が元々の30万円に戻ってしまうと、その先は100万円が引き落とされるまで「残高不足でカードが利用できない状態」が続くことになります。
そのため引き上げ希望期間は「カードの利用日」ではなく、その利用分が引き落とされる「支払い日」までを指定するとよいでしょう。
車をクレジットカードで購入する際におすすめカード3選
ここからは、車の購入で使うのにおすすめのクレジットカードを3つご紹介します。
クレジットカード名 | 年会費*1 | 車購入に利用可能な金額*2 | 還元率 | ETCカード |
---|---|---|---|---|
TOYOTA TS CUBIC CARD | 1,375円 | カード限度額に準じる | 1.0% | あり(年会費永年無料) |
Honda Cカード | 1,650円 | カード限度額に準じる | 1.0% | あり(年会費永年無料) |
Orico Card THE POINT | 無料 | カード限度額に準じる | 1.0% | あり(年会費永年無料) |
上記の表は、各クレジットカードを簡単に比較したものです。ここからは一つひとつを詳しく見ていきましょう。
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー

総合評価
年会費 | 1,375円(税込)* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
*初年度年会費無料
特徴
- ドライバーズサポート24が受けられる
- 全国のトヨタレンタリース店でレンタカー料金(基本料金)を優待料金で利用できる
- 国内・海外パッケージツアーを最大5%OFFで利用できる
車の購入に利用できる主な店舗 | トヨタ自動車 |
---|
トヨタファイナンス株式会社が発行している「TOYOTA TS CUBIC CARD」は、通常のショッピングのほか、ドライブや給油といったカーライフにおけるさまざまなシーンでポイントを貯めることができます。
還元率は1000円ごとに10ポイントで、貯まったポイントはカー用品の購入のほか、車検・点検などの支払いに使用することができます。
さらに、TOYOTAまたはDAIHATSUの販売店で、それぞれの新車・U-car購入時の支払いに使用する場合に限り、1ポイント1.5円換算でのキャッシュバックが受けられます。
なお、新車の購入時に店舗によっては頭金をカードで支払える場合があります。
Honda Cカード
Honda Cカード

総合評価
年会費 | 1,650円(税込)* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*初年度年会費無料
特徴
- 電子マネー楽天Edyが自動付帯
- 年間利用額40万円以上(税込)で、ボーナスポイント1,650ポイントをもらえる
車の購入に利用できる主な店舗 | Honda Cars |
---|
HONDAが発行している「Honda Cカード」は、カード加盟店での買い物や公共料金の支払い、ETC料金や旅行費用など幅広い用途で利用できます。
これらのケースで利用する場合、支払額の1%分のポイントが還元されますが、HONDAの販売会社で車両購入やメンテナンスなどに使用した場合は最大2%分のポイントが還元されます。
貯まったポイントは現金や楽天Edyと交換することができます。なお、受け取るタイミングによって還元率が異なりますので、詳細はHONDAの公式HPをご確認ください。
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINT

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~2.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
特徴
- 入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップ
キャンペーン情報
- 新規入会と利用で最大8,000円分相当のポイントプレゼント
車の購入に利用できる主な店舗 | オートバックス |
---|
株式会社オリエントコーポレーション発行の「Orico Card THE POINT」は、年会費永年無料を特徴とするクレジットカードです。
ポイント還元率は基本、100円ごとに1オリコポイントですが、入会後6ヶ月間は2オリコポイントとなります。また、オリコ会員だけが利用できるショッピングサイト「オリコモール」から買い物をすると、さらに0.5%以上が追加分として還元されるため、ポイント効率のよいカードといえます。
オリコカードは通常の買い物や月々の支払いはもちろん、利用限度額が300万円と高いので車の購入に適したクレジットカードです。保険料や自動車税などの支払いにも対応しているため、車の購入後も継続して利用できます。
購入以外にもカーライフ特典が充実のおすすめカード2選
クレジットカードは、車を購入する以外にも、カーライフのさまざまなシーンで役に立ってくれます。たとえばガソリンや税金、車検、カー用品などの支払いやETCカードの利用でもクレジットカードのポイントが貯まってお得に利用することができます。
ここでは、車を持つ・維持するうえで便利に使えるおすすめのクレジットカードを紹介します。
ENEOSカード S

総合評価
年会費 | 1,375円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.6% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*初年度無料、年1回以上のカード(Apple Pay・QUICPay・ETC含む)の利用で、次年度の年会費は無料
特徴
- ガソリンや軽油は、2円/L引き *免税ガソリン、免税軽油は値引き対象外
- 灯油は、1円/L引き
- カーメンテ商品やショッピングの利用でポイントが貯まる *カーメンテ商品:ENEOSサービスステーションでのガソリン、軽油、灯油以外の利用が対象です
「ENEOSカード S」は、ENEOSのサービスステーションでの給油に利用すると、ガソリン・軽油がいつでも2円/L割引になるメリットが受けられます。
年会費は初年度無料で、2年目以降が1,375円(税込)ですが、カードを年1回でも利用すれば翌年度の年会費が無料になります。
このほか、もしものときに電話1本で駆けつけてくれるENEOSロードサービスや、カーコンビニ俱楽部でのメンテナンス割引、オリックスレンタカーなどでのレンタカー優待など、車まわりのサービスが充実しています。
楽天カード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 楽天市場で利用すると還元率が3%にアップ
- 楽天加盟店でもポイントが貯まる
- 楽天ペイを活用すればポイント3重取りもできる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で5,000ポイントがもらえる
ポイントの貯めやすさと使い勝手の良さで人気の高い「楽天カード」は、カーライフにも役立つ1枚です。
ENEOSや出光、シェルはもちろん、コスモ石油やキグナス石油など複数のガソリンスタンドで給油の量や金額に応じたポイントが貯まります(ポイント付与条件は会社により異なる)。利用するガソリンスタンドに特に決まった会社がない、という人におすすめです。
ほかにもレンタカーや自動車学校、さらに「楽天車検」といった各サービスでもカードの利用でポイントが貯まります。
年会費無料でETCカードもあり、カーライフの充実にとってもお得で便利なクレジットカードです。
車を購入するときに、全額を一括でクレジットカード払いにできる販売店は基本的にありません。ただし中古車や輸入車の場合は販売店によって対応が異なるケースがあり、新車の場合でも頭金や手付金など代金の一部だけならクレジットカード払いが可能というケースもあります。
たとえ一部であってもクレジットカード払いができれば、ポイントが貯まるなどのメリットが得られるので、購入を検討しているお店に一度確認してみるのがよいでしょう。
もしも、欲しい車を販売しているお店がクレジットカードに対応しているのであれば、利用を検討する価値は十分にあるといえます。
利用条件をまず確認し、ほかの決済方法ともよく比較をして、自分に合った方法を選びましょう。