クレジットカード
エポスカードのアプリなら利用明細を確認できる!使い方やログイン方法
エポスカードの「エポスアプリ」では、エポスカードの支払額やポイントなどの利用状況を簡単に確認できます。
カレンダー形式で支払日やキャンペーン情報を確認できたり、ミニゲームでポイントを貯められたりと便利でお得な機能が豊富です。
この記事では、エポスカード公式アプリのメリットを徹底解説します。
エポスカード公式アプリのメリット
- 支払予定日や支払額がワンタップで表示され、ショッピングやキャッシングなどの内訳ごとに分けて見られるため、利用状況を把握しやすい
- エポスNetにはないカレンダー機能があり、カードの利用日や支払日、キャンペーン期間が一目で確認できる
- 一括払いで購入した後に、リボ払いや3回以上の分割払いへの変更がアプリ上でできる
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
エポスカードの公式アプリは何ができる?

エポスカードの公式アプリはiOS、Androidともに対応しています。
エポスカードの公式アプリを持っておくことで、エポスカードの利用状況を把握しやすくなったり、次回の請求額をいつでもどこでも確認できたり、キャンペーンなどの情報を手に入れやすくなったりなどエポスカードの利便性をあげることができます。
なかでも、エポスNetにはない「カレンダー機能」は、買い物に利用した金額が載っているので、買い物した内容を思い出せるなど、エポスカードを計画的かつお得に利用することを補助してくれます。
アプリを利用するには、エポスNet登録が必要です。エポスNetに登録していない人はアプリインストール後にアプリの初期画面で、「エポスNet未登録の方」をタッチし、エポスNetに登録しましょう。
エポスカードのアプリのメリット
具体的にエポスカード公式アプリを使うメリットを確認していきましょう。
おもに以下6つのメリットがあります。
- 支払額やポイントなど利用状況がわかりやすい
- 支払方法変更などの管理機能もある
- カレンダー形式でわかりやすい
- キャンペーン情報をタイムリーに確認できる
- ポイントが貯まるミニゲームがある
支払額やポイントなど利用状況がわかりやすい

エポスカードのアプリで確認したいことのひとつは次回の支払額ではないでしょうか。
エポスカード公式アプリでは、トップ画面からアイコンをワンタップすると、支払予定日や支払額をすぐに照会することができます。また、支払いの内訳についても「ショッピングご利用分」「キャッシングご利用分」「その他ご利用分」と分けて表示されるので、自分がいくら利用したかが一目でわかるようになっています。
貯まったポイントについても、アプリのトップ画面に常に表示されているので、確認の手間がかかりません。
また、事前にチャージした範囲内で支払いができる「エポスVisaプリペイドカード」の残高もトップ画面に表示されます。
カレンダー形式でわかりやすい

エポス公式アプリには、うっかり支払いを忘れた、お得なキャンペーンの期間を見逃したといったことを防ぐことができる「カレンダー機能」があります。
カレンダーには、カードの利用日、支払日、キャンペーン期間が文字やアイコンで表示され、一目で確認することができます。カードの利用日、支払日などの情報はエポスNetと同じタイミングで反映・更新されます。ただし、締め日の直前に利用した分の反映はすぐにされず、翌月にずれ込むことがあるので注意が必要です。
また、インターネットの接続状態やエポスカード側の処理の混み具合によっては、カレンダーへの反映に時間がかかってしまうことがあります。
支払方法変更などの管理機能もある

買い物をした後で、やっぱり返済が大変そうだから支払方法を変更したいと思うこともあるかもしれません。こういったとき、アプリから支払方法を変更することができます。
アプリの「お支払額照会」をタッチし、「リボ変更する」を選べばリボ払いに、「分割変更する」を選べば3回払い以上の分割指定に変更が可能です。
「2回払い」や「ボーナス一括払い」に変更することはできないので、注意してください。
キャンペーン情報をタイムリーに確認できる

アプリには、アプリのキャラクターの「えぽっけ」がお得情報を伝えるサービスがあります。
例えば、期間限定のサービスやポイント還元率アップ、ポイント付与キャンペーンなどがあれば、アプリの利用中にその都度サービス内容をお知らせしてくれますし、プッシュ通知でキャンペーンやエポスカード提携店のお得情報も確認することができます。
ポイントが貯まるミニゲームがある

公式アプリには、1日1回チャレンジできるミニゲーム「ハイ&ロー」があります。このゲームは、アプリキャラクター「えぽっけ」が先に出したトランプの数字より次のカードの数字が「大きい(ハイ)」か「小さい(ロー)」かを予想するゲームになります。1ゲーム最大3回挑戦することができます。
勝つごとに1エポスポイント、最大で3ポイントがもらえます。
ただし、途中で負けた場合は、ポイントは全てなくなってしまいます。途中でやめることもできるので、1戦だけで終わってもいいでしょう。
エポスカードのアプリのログイン方法

エポスカード公式アプリは、一度アプリを利用し、オートログインや4桁の数字を設定しておくと毎回IDとパスワードを入力しなくてもログインできるようになります。さらに、スマホの機種によっては生体認証でかんたんにログインを利用することもでき、スマホやPCからエポスNetにログインすることと比べて、手間が少なくすみます。
また、提携ネットショップごとの倍率に応じてボーナスポイントを貯めることができるポイントアップサイト「たまるマーケット」にも、アプリからオートログインできます。スマホやPCからだと、たまるマーケットのサイトを開いてログインする必要があるため、その手間を省けます。
スマホを機種変更したら?エポスカードのアプリの引継ぎ方法
機種変更などでエポスアプリを新しいスマートフォンに引き継ぐ場合は、新しいスマートフォンに改めてアプリをダウンロードします。
エポスNetのIDやパスワードは変わらないので、ログインすることでこれまで通り利用することができます。
古い方のスマートフォンでの引継ぎ作業などは不要です。
参考:エポスカード 公式サイト 「スマートフォンを機種変更する際、アプリの手続きは必要ですか?」より
今回はエポスカードの公式アプリについて解説しました。以下はポイントです。
- アプリを利用するにはエポスNetに登録が必要
- エポスカード公式アプリは利用状況、ポイント、キャンペーンなどチェックできて便利
- カレンダー機能で利用日、支払日、キャンペーン期間が一目でわかる
- 支払方法変更機能もあるので出先からカード管理ができる
- 変更できる支払方法は「リボ払い」か「3回払い以上の分割払い」
- キャンペーン情報などは、プッシュ通知で確認できる
- ミニゲームでポイントが貯められる
エポスカードを持っているなら、公式アプリを使うことでより便利にエポスカードを活用することができます。まだアプリに登録していない人は、これを機会に登録してみてはいかがでしょうか。