クレジットカード
JCB CARD Wの評判は?メリットやデメリットを徹底解説!

JCB CARD Wは年会費永年無料で還元率1.0%の人気のあるクレジットカードです。さまざまな紹介サイトでおすすめのクレジットカードとして、ランキングの上位を占めています。
「実際に利用している人の評判はどうなの?」「デメリットはないの?」
発行を考えるうえで、このように思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事ではJCB CARD Wのメリットやデメリットを踏まえたうえで、類似カードと比較、気になる審査や申し込み方法まで徹底解説しています。
JCB CARD Wを持つメリット
- 一般的なJCBカードのポイント2倍!還元率は1.0%
- Amazon・スターバックス・セブン-イレブンなどの60以上の特約店でさらに多くのポイントが貯まる
- 貯めたポイントの交換先が豊富
- モバ即を利用すれば最短5分で審査が完了、すぐに利用できる
JCB CARD Wを持つデメリット
- 海外で使える店舗が少ない
- ポイントの交換先次第では還元率が1.0%以下になる
JCB CARD W

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% ※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- 提携店舗での利用で還元率大幅アップ。スターバックス10倍、セブン-イレブン3倍、ビックカメラ2倍
- 39歳以下が申し込めるWeb入会限定カード
- 利用付帯の海外旅行傷害保険付き
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
JCB CARD Wの評判は?実際の口コミを紹介
JCB CARD Wの主な良い口コミ
- 年会費無料で最初に持つカードとしておすすめ
- 使った金額がアプリで確認できて便利
- 支払いの際にそのままAmazonでポイントが使えて便利
JCB CARD Wの主なネガティブな口コミ
- 申し込みの年齢が39歳までと限定的で残念
- JCBは海外で使える店舗が少ないので海外では不便
- 国内の旅行傷害保険が付かないので不満
JCB CARD Wの良い口コミから紹介
JCB CARD Wのネガティブな口コミも
対象:18歳以上でJCBカード Wを普段利用されている方調査期間:2022年7月19日〜8月2日・7月26日〜8月9日
有効回答数:15件
クラウドワークスにて調査
JCB CARD Wの8つのメリット

JCB CARD Wの最大の特徴は年会費無料ながらポイントが高還元率で貯まる若者優待カードだということです。
クレジットカード会社は「はじめてのクレジットカード」として発行する若年層会員を獲得するため、さまざまな優良カードをリリースしています。
JCB CARD Wもその一つ、株式会社ジェーシービーが屈指の高還元率とサービスを詰め込んだ、39歳以下限定で申し込みが可能なクレジットカードです。
- 年会費永年無料
- 一般的なJCBカードのポイント2倍!還元率は1.0%
- Amazon・スターバックス・セブン-イレブンなどの60以上の特約店でさらに多くのポイントが貯まる
- 貯めたポイントの交換先が豊富
- タッチ決済が利用可能
- 付帯保険が充実している
- JCBのモバ即なら最短5分で審査が完了、すぐに利用できる
- 利用通知と使いすぎ防止アラートがあり、カード番号も裏面で安心して利用できる
JCB CARD Wの8つのメリット
メリット1.年会費永年無料
JCB CARD Wは39歳までに入会すれば永年無料で利用することができます。40歳以降もずっと無料です。
また、追加発行できる家族カードやETCカード、QUICPay(クイックペイ)もすべて年会費無料です。
メリット2.一般的なJCBカードのポイント2倍!還元率は1.0%
「JCB CARD W」というカード名から想像できるように、JCB CARD Wのポイント還元率はJCBが発行する一般的なクレジットカードの2倍になります。1,000円の利用につき2ポイントが付与されます。ポイント還元率は1.0%、高水準です。
しかも、会計ごとではなく、毎月の利用額に応じてポイントが付与されます。1,000円以下の少額決済が多い場合もポイントを取りこぼさずに済むので、日々着実に多くのポイントを貯めることができるクレジットカードだといえます。
メリット3.Amazon・スターバックス・セブン-イレブンなどの60以上の特約店でさらに多くのポイントが貯まる

口コミ評価の中で一番多かったのが、Amazon・スターバックス・セブン-イレブンなどの特約店での還元率についてです。
基本還元率1.0%のメリットだけでなく、ポイントアップアッププログラムが多彩なのがJCB CARD Wの高評価につながっています。
60以上の特約店でポイントが2〜11倍
JCBには「JCB ORIGINAL SERIES パートナー」と呼ばれる60以上の特約店があります。
JCB CARD Wをこれらの店舗で利用すると、1.0%の基本ポイント還元率がさらにアップします。
特約店の人気店はご覧の通り。これらのお店では通常の2〜11倍のポイントが付与されます。
特約店 | JCB CARD Wポイント | 特約店ポイント | 合計倍率 | ポイント還元率 |
---|---|---|---|---|
Amazon | +1倍 | +3倍 | 4倍 | 2.0% |
スターバックス* | +1倍 | +10倍 | 11倍 | 5.5% |
セブン-イレブン | +1倍 | +3倍 | 4倍 | 2.0% |
ビックカメラ | +1倍 | +2倍 | 3倍 | 1.5% |
タイムズパーキング | +1倍 | +2倍 | 3倍 | 1.5% |
成城石井 | +1倍 | +2倍 | 3倍 | 1.5% |
apollostation、出光SS、シェルSS | +1倍 | +2倍 | 3倍 | 1.5% |
メルカリ | +1倍 | +2倍 | 3倍 | 1.5% |
ドミノ・ピザ | +1倍 | +2倍 | 3倍 | 1.5% |
Amazonではいつでも還元率2.0%以上!

JCB CARD WはAmazonの利用が多い方には、特におすすめしたいクレジットカードです。
特約店であるAmazonでいつでも2.0%以上の還元率になります。*事前に「ポイントアップ登録」が必要です。
Amazonで還元率2.0%というのはAmazonプライム会員のみが発行できるAmazon Prime Mastercardと同じです。また、他のクレジットカードと比べても優秀です。
Amazonでの高還元率カードをピックアップ!
カード名 | ![]() JCB CARD W |
![]() JCB CARD W plus L |
![]() Amazon Mastercard |
![]() Amazon Prime Mastercard |
![]() Orico Card THE POINT |
---|---|---|---|---|---|
ポイント還元率 | 2.0% | 2.0% | 1.5% | 2.0% | 1.5% (オリコモール経由) |
さらに、OkiDokiランドを経由すればAmazon内の次のような商品の購入でポイント優待があります。
OkiDokiランド経由によるポイント優待
Amazonデバイス(ポイント2倍) | Kindle 本&電子書籍リーダー、Fireタブレット、Echo・Alexa & Ring、Fire TV、各シリーズにおけるAmazon社製アクセサリー |
---|---|
Amazon Fashion(ポイント9倍) | 服・シューズ・バック・腕時計 |
ポイントアップモール「OkiDokiランド」の経由でポイント最大20倍
JCBが運営するポイントアップモールOkiDokiランドを経由するだけで最大20倍のポイント還元を受けることができます。

ポイントアップできるショップは人気通販サイト・百貨店・家電・旅行サイトなど多数。
ネットショッピングの際にOkiDokiランドの利用を習慣にしておけば、獲得ポイントが倍増します。
- Amazon(2〜9倍)
- 楽天市場(2倍)
- Yahoo!ショッピング(2倍)
- さとふる(4倍)
- ふるさとプレミアム(8倍)
- じゃらんnet(2倍)
- ビックカメラ.com(2倍)
- ベルメゾンネット(3倍)
OkiDokiランドの人気ショップ
メリット4.貯めたポイントの交換先が豊富
JCB CARD Wはポイントが効率的に貯まるだけでなく、貯めたポイントを利用できる交換先が豊富にあります。
獲得したポイントをよりお得に活用できる、おすすめの交換先を順番にご紹介します。
- JCBプレモカードにチャージ
- マイルや他社ポイントに移行して使う
- Amazonの支払いで使う
- 商品と交換する
- キャッシュバックする
ポイントのおすすめ交換先
ポイント交換おすすめ1.JCBプレモカードにチャージ
おすすめの理由
- 「JCBプレモカード」にチャージすれば高レートOki Dokiポイント1ポイント=プレモバリュー5円分

貯めたポイントをJCBのギフトカード「JCBプレモカード」にチャージすると、1ポイント=5円分の高レートで現金代わりに利用できます。
JCBプレモカードはAmazonやマクドナルドをはじめ、コンビニエンスストア・百貨店・家電量販店・レジャー施設など、全国70万店以上で利用できるギフトカードです。カード本体の購入費用として300円が必要ですが、その後はインターネットなどで簡単にチャージして繰り返し利用できます。
じつは、Amazonの支払いでもJCBプレモカードを利用すれば通常1ポイント=3.5円分を1ポイント=5円分の高レートで活かすことができます。
ポイント交換おすすめ2.他社ポイントやマイルに移行する
おすすめの理由
- nanacoポイントなどへの移行でOki Dokiポイント1ポイント=5ポイント
貯まったOki Dokiポイントは他社のポイントやマイルに交換できます。移行レートの高い交換方法を選べば、獲得したポイントを活かすことができます。
よりお得にポイントを活用するなら、Oki Dokiポイント1ポイント=5ポイントとなるnanaco・ビックポイントベルメゾン・ポイントジョーシンポイントセシールスマイルポイントへの交換がおすすめです。
Oki Dokiポイント1ポイントの移行レート
nanacoポイント | 5ポイント |
---|---|
ビックポイント ビックネットポイント |
|
ベルメゾン・ポイント | |
ジョーシンポイント | |
セシールスマイルポイント | |
dポイント | 4ポイント |
WAONポイント | |
スターバックスカード | 4円分 |
楽天ポイント | 3ポイント |
JAL | 3マイル |
ANA |
ポイント交換おすすめ3.Amazonの支払いで使う

おすすめの理由
- Oki DokiポイントはAmazonでの決済にポイント交換なくそのまま利用できる
JCB CARD Wを一度でもAmazonでの支払いカードとして登録すると、貯まったOki DokiポイントをそのままAmazonで利用できるようになります。ポイント交換の手間なく、1ポイントから利用できて便利です。
また、Amazonの決済のたびに貯まっているOki Dokiポイントが表示されるため、獲得ポイントの管理がしやすいという点でも評価を得ています。
交換レートは1ポイント=3.5円です。
ポイント交換おすすめ4.ディズニーチケットなどの商品と交換する
おすすめの理由
- 幅広いラインナップの商品から選べるとともに、ディズニーチケットへの交換も可能!
貯めたポイントはJCBのオリジナルカタログの中から好きな商品と交換できます。
気になる方は「Oki Dokiポイントプログラム2022 デジタルカタログ」を覗いてみるとよいでしょう。

人気は東京ディズニーリゾートのパークチケットです。
JCBは東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサー。Oki Dokiポイントを貯めることで比較的高レートでパークチケットを手に入れることができます。

東京ディズニーリゾート・パークチケットの必要ポイント
3枚 | 5,100ポイント |
---|---|
2枚 | 3,400ポイント |
1枚 | 1,700ポイント |
ポイント交換おすすめ5.キャッシュバックする
おすすめの理由
- 直接的な節約になる(キャッシュバックはOki Dokiポイント1ポイント=3円)
支払い金額に充当することで節約も可能です。
ですが、JCBプレモカードへのチャージや他社ポイントへの移行より、交換レートが劣ってしまいます。
メリット5.タッチ決済が利用可能
タッチ決済とは、レジでの支払い時にお店の端末にかざすだけでスピーディーに決済できる支払い方法です。
暗証番号の入力が不要。簡単・スピーディーというだけでなく、端末機に接触しなくてよいという衛生面でも安心です。
メリット6.付帯保険が充実している
JCB CARD Wには年会費無料カードながら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険と最高100万円のショッピングガード保険が付帯しています。
補償の詳細は以下のとおり。持っているだけで万が一の時も心強いカードとなるでしょう。
海外旅行傷害保険(利用付帯)
死亡後遺障害 | 最高2,000万円 |
---|---|
傷害(治療費用) | 1回の事故につき100万円限度 |
疫病(治療費用) | 1回の病気につき100万円限度 |
賠償責任 | 1回の事故につき2,000万円限度 |
携行品損害 | 1旅行中20万円限度(保険期間中100万円限度) |
救援者費用等 | 100万円限度 |
補償対象旅行期間 | 3ヵ月 |
ショッピングガード保険(利用付帯)
海外 | 100万円限度 |
---|---|
自己負担額(1回の事故につき) | 10,000円 |
メリット7.JCBのモバ即なら最短5分で審査が完了、すぐに利用できる

JCB CARD Wは通常発行では申し込みからカードが手元に届くまで約1週間かかります。
ですが、「モバ即」と呼ばれるJCBの新サービスを利用すれば、最短5分で審査終了。カード番号がすぐに発行されるので、ネットショッピングなどで利用できます。i
モバ即の利用条件などについては、審査に関する項目で詳しくご紹介します。
メリット8.使いすぎ防止アラートなどの機能があり、カード番号も裏面で安心して利用できる

2022年11月から、カード番号が券面に記載されていない完全ナンバーレスタイプと片面ナンバーレスタイプのどちらかを申し込みの際に選べるようになりました。
個人情報の記載のない完全ナンバーレスカードは、カード番号の盗み見による被害を徹底排除できます。また、万が一紛失や盗難に遭ってしまった場合の情報漏洩を軽減できます。
JCB CARD Wの4つのデメリット

JCB CARD Wの使用感に対する口コミの大多数はメリットでしたが、デメリットを感じている人からのコメントもありました。一番多かったのは「海外で使える店舗が少ないこと」です。
- 海外で使える店舗が少ない
- ポイントの交換先しだいで還元率が1.0%以下になる
- JCBスターメンバーズは対象外
- 国内旅行傷害保険の適用がない
JCB CARD Wの4つのデメリット
デメリット1.海外で使える店舗が少ない

上記グラフから分かるように、JCBカードはVISAやMasterCardと比較すると、海外で利用できる加盟店数が少ないのが現状です。JCBは日本国内での加盟店数はトップではありますが、海外旅行や海外出張の多い人にとっては、「どこでも使える」という安心感に欠けるでしょう。
デメリット2.ポイントの交換先しだいで還元率が1.0%以下になる
JCB CARD Wの基本ポイント還元率は当サイトも含め、多くで1.0%と紹介されています。ですが、実際はポイントの交換先しだいで還元率が変わり、還元率が1.0%以下になってしまうこともあり注意が必要です。ポイントシステムが複雑なのがデメリットといえます。
還元率が1.0%以下になる交換先
交換先 | Oki Dokiポイント1ポイントとの交換レート | ポイント還元率 |
---|---|---|
Amazon | 3.5円分 | 0.7% |
スターバックスカードチャージ | 4円分 | 0.8% |
キャッシュバック | 3円分 | 0.6% |
dポイント | 4ポイント(4円分) | 0.8% |
Pontaポイント | 4ポイント(4円分) | 0.8% |
WAONポイント | 4ポイント(4円分) | 0.8% |
楽天ポイント | 3ポイント(3円分) | 0.6% |
ANAマイル | 3マイル | 0.6% |
JALマイル | 3マイル | 0.6% |
JCB CARD Wをよりお得に利用するための極意

JCB CARD Wはポイントが倍増する店舗やサービスが豊富なのは確かですので、お得に利用するなら次のような点を頭に入れておくとデメリットをメリットに変えることができます。
- 特約店を利用(Amazon・セブン-イレブンなど)
- OkiDokiランドを経由
効率的にポイントを貯めるには!
- 1ポイント=5ポイントの高レートになる他社ポイントに交換(nanaco・ビックポイント・ベルメゾン・ポイント・ジョーシンポイント・セシールスマイルポイントなど)
- 1ポイント=5円の高レートになる「JCBプレモカード」にチャージして利用
貯めたポイントを活かすには!
デメリット3.JCBスターメンバーズは対象外
「JCBスターメンバーズ」とは、年間でJCBカードを一定金額以上利用すると、Oki Dokiポイントのボーナスポイントやキャンペーンの抽選口数がアップするという特典です。
JCB CARD WはそもそもJCBの一般カードの2倍の還元率が与えられているため、残念ながらJCBスターメンバーズは対象外になっています。
デメリット4.国内旅行傷害保険の適用がない
JCB CARD Wは海外旅行傷害保険は自動付帯していますが、国内旅行傷害保険の適用はありません。国内での旅行保険を求めるなら、年会費無料カードの中では次のクレジットカードを検討するとよいかもしれません。
付帯旅行保険 | 年会費 | |
---|---|---|
![]() リクルートカード |
国内:最高1,000万円(利用付帯) 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
無料 |
![]() Tカード Prime |
最高1,000万円(利用付帯) 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
無料 |
![]() dカード |
国内:最高1,000万円(利用付帯) 海外:最高2,000万円(利用付帯)※29歳以下のみ |
無料 |
![]() ビックカメラSuicaカード |
国内:最高1,000万円(利用付帯) 海外:最高500万円(自動付帯) |
初年度無料・年1回の利用で翌年度以降も無料 |
女性にはJCBカード W plus Lがおすすめ
じつはJCB CARD Wには、女性向けに用意された同スペックのカードが存在します。
ポイントサービスや保険などの付帯サービスはすべて同じなのですが、JCBカード W plus Lには、さまざまな女性向きの優待や特典がプラスされています。女性に嬉しい協賛企業からのサービスもたくさんあります。
JCB CARD W plus L

総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% ※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- 18〜39歳入会限定カード
- 女性向けサービス「LINDA」が利用できる
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)

- LINDAの日 毎月10日と30日にルーレットであたりが出ると2,000円分のJCBギフトカードをプレゼントされる
- 毎月の優待&プレゼント企画 JCBトラベルで使える旅行代金やペア映画鑑賞券など、さまざまなプレゼント企画が毎月実施される
- おトクな優待情報 ディナービュッフェ・宿泊優待など
- LINDAリーグ キレイをサポートする協賛企業からの優待や割引特典、商品の抽選キャンペーン(@cosme・一休.comレストラン・プリンスホテル・ABISTE など)
- 女性のための保険サポート 通常疾病+女性特有の疾病の治療費用をサポートする女性疾病保険
JCBカード W plus Lの女性向けの特典

JCB カード W plus Lは 「ピンク」「ホワイト」と写真家、映画監督を務める蜷川実花氏がディレクションするブランド「M/mika ninagawa」の3種類から好きなデザインを選べることも女性に嬉しいポイントです。
■JCB カード W plus LにM / mika ninagawaコラボレーションデザインカード登場! ■写真家・映画監督の蜷川実花氏がディレクションするブランド<M / mika ninagawa>とコラボレーションしたデザインがリリースされました。■写真家・映画監督の蜷川実花氏がディレクションするブランド「M / mika ninagawa」コラボレーションデザインは蜷川実花氏の作品が美しくあしらわれ、毎日のちょっとしたお買い物でも気分を上げてくれる華やかなデザインのカードです。JCB CARD Wと他社カードを比較
こちらではJCB CARD Wとよく比較される3枚のカードをご紹介します。
JCB CARD Wと同じように年会費無料で還元率が高いクレジットカードですが特約店などが違うため、人によって向き不向きがあります。自分にピッタリのカードを今一度吟味してみてください。
また、19枚の年会費無料のクレジットカードを紹介した記事もありますので、そちらも参考にしてください。
特徴 | カード名 | 年会費 | 還元率 | 旅行傷害保険 | 国際ブランド | |
---|---|---|---|---|---|---|
39歳までに入会すればその後も還元率2倍の優遇が続く | ![]() JCB CARD W |
無料 | 1.0% | 海外:最高2,000万円(利用付帯) | ![]() |
詳しく見る |
![]() JCB CARD W plus L |
無料 | 1.0% | 海外:最高2,000万円(利用付帯) | ![]() |
詳しく見る | |
楽天市場でポイント還元率3.0% | ![]() 楽天カード |
無料 | 1.0% | 海外:最高2,000万円(利用付帯) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
詳しく見る |
安全性重視+コンビニ利用の多い方におすすめ | ![]() 三井住友カード(NL) |
無料 | 0.5% | 海外:最高2,000万円(利用付帯) | ![]() ![]() |
詳しく見る |
dカード特約店が豊富 | ![]() dカード |
無料 | 1.0% | 国内:最高1,000万円(利用付帯) 海外:最高2,000万円(利用付帯)※29歳以下のみ |
![]() ![]() |
詳しく見る |
楽天カードは楽天市場で常時3.0%以上のポイント還元率
楽天カード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 楽天市場で利用すると還元率が3%にアップ
- 楽天加盟店でもポイントが貯まる
- 楽天ペイを活用すればポイント3重取りもできる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で5,000ポイントがもらえる
おすすめな人
- 楽天市場や楽天トラベルの利用が多い
- ポイント還元率に特化したクレジットカードを利用したい
- 楽天市場で利用(還元率3.0%以上)
- 楽天ペイや楽天Edyと連携した決済(合計還元率1.5%)
- 楽天ポイントカード加盟店で利用(合計還元率1.5%)
(マクドナルド・ガスト・ファミリーマート・ミスタードーナツ・出光・ENEOSなど)
楽天カードのお得な使い方
年会費無料でポイント還元率1.0%、人気知名度の高いクレジットカードです。
楽天市場の利用で常時還元率が3.0%以上になり、「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」などのポイントアップイベントを利用すれば還元率が倍増します。
また、楽天ペイや楽天Edyとの連携でもポイントの二重取りや三重取りができます。ポイントが貯まりやすいお得感のあるカードです。
JCB CARD Wと同じく国内旅行傷害保険は付帯していません。
注意点は光熱費や通信費などの公共料金の支払いでは還元率が0.2%に下がってしまうことです。公共料金の支払いは別カードを利用し、買い物利用のみでの発行をおすすめします。
三井住友カード(NL)はコンビニやマクドナルドで還元率最大7.0%
三井住友カード(NL)

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5~7.0%i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホのタッチ決済利用で最大7%還元i
- カード券面に番号記載のないナンバーレス仕様なのでセキュリティ面で安心
- 最短10秒で即時発行が可能i
- 年間100万円(税込)以上の利用でゴールドカードに年会費永年無料で切替えできる
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大6,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
おすすめな人
- コンビニやマクドナルドの利用が多い
- スキミング予防など、安全性を重視したい
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホでのタッチ決済を利用(還元率最大7.0%i)
- 「家族ポイント」を利用する(セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドで家族登録一人につき+1%のポイント加算)
三井住友カード(NL)のお得な使い方
三井住友カード(NL)は基本還元率は0.5%ですがセブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホでのタッチ決済を利用すると還元率最大7.0%、コンビニやマクドナルドの利用が日常的に多い人にはたいへんお得なカードになります。i
三井住友カードを利用する家族がいれば、家族登録一人につき+1%、セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドでの最大還元率はなんと10%です。
こちらもJCB CARD Wと同じく国内旅行傷害保険は付帯していません。
また、JCB CARD Wはカード番号などの情報がカード裏面に記載されていますが、三井住友カード(NL)は表裏両面、完全ナンバーレスです。スキミング予防などの安全性をより徹底したい方に魅力が高いクレジットカードです。
dカードはdカード特約店が豊富で高還元
dカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- ドコモの携帯電話・ドコモ光の利用で1,000円(税抜)につき10ポイント
- マツモトキヨシやノジマなど特約店が豊富
キャンペーン情報
- 入会&利用&Webエントリーで合計最大2,000ポイントプレゼント!(期間・用途限定のポイント)
おすすめな人
- 29歳以下
- 国内旅行傷害保険が付帯している方が良い
- dポイントカードの提示でポイント二重取り
- 特約店を利用する
(マツモトキヨシ・家電のノジマ・スターバックス・JTB・エネオス・JALなど)
dカードのお得な使い方
dカードは基本還元率1.0%。特約店が多く、マツモトキヨシでは還元率4.0%。「d CARD ポイントモール」を経由すれば、ネットショッピングでもポイント加算されます。
29歳以下なら国内・海外両方の旅行傷害保険が付帯するほか、国内旅行では最大2万円の補償を受けることができる航空便遅延費用特約も付帯しています。
ドコモユーザーなら、ケータイの紛失や修理不能などで購入から1年間、最大1万円分のケータイ補償が用意されています。
JCB CARD W・JCBカード W plus Lの新規入会キャンペーンを紹介
現在、JCB CARD WとJCBカード W plus Lの新規入会者に適用される多数のキャンペーンが開催されています。
キャンペーンは併用することも可能、要チェックです!
Amazon利用分20%キャッシュバック |
---|
![]() 新規入会し、Amazonを利用すると利用合計金額の20%(最大10,000円)キャッシュバック【2023年9月30日まで】 |
Apple Pay・Google Pay利用で20%キャッシュバック |
---|
![]() 新規入会し、Apple Pay・Google Payを利用すると利用合計金額の20%(最大5,000円)キャッシュバック【2023年9月30日まで】 |
家族カード同時入会・追加入会で最大4,000円キャッシュバック |
---|
![]() JCB CARD Wに家族と同時に入会、キャンペーン参加登録すると、家族1名様につき2,000円、最大4,000円キャッシュバック【2023年9月30日まで】 |
友達を紹介すると、もれなく1,500円キャッシュバック |
---|
![]() 紹介人数に上限はなく、紹介した分だけおトクなキャンペーン。紹介された方も紹介した方もカード入会月の翌々月15日までのAmazonでのカード利用でもれなく1,500円キャッシュバック【2023年9月30日まで】 |
JCB CARD Wの審査

ここからは、気になるJCB CARD Wの審査についてご紹介します。
ここがポイント!
- 年会費無料のクレジットカードの中では、審査難易度が比較的高め
- 学生であれば収入がなくても問題なく審査通過できる
- 家族会員なら40歳以上でも発行できる
- 手に届くまでは通常1週間、「モバ即」を利用すればカード番号のみ最短5分で発行できるi
クレジットカードの審査はどのカードも非公表となっており、JCB CARD Wの審査内容も公表されていません。公式ページには申し込みの対象者のみ記載があります。
JCB CARD Wの公式ページに記載されている申し込みの対象
- 本会員
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方 - 家族会員
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
年会費無料のクレジットカードの中では、審査難易度が比較的高め
年会費無料のクレジットカードの入会条件は「安定継続収入」の記載がなく、年齢のみの記載であることがほとんどです。ですが、JCB CARD Wの公式ページには「ご本人または配偶者に安定継続収入のある方」と明記されています。
このことから、年収や職業に対する一定の審査基準があると推測できます。
とはいえ、JCB CARD Wの申し込みページには、職業選択の欄に次のような項目が出てきます。主婦(主夫)やパート・アルバイトの選択肢もあり、年収や職業に対する通過ハードルはそんなに高くはないでしょう。

学生であれば収入がなくても問題なく審査通過できる
学生の場合は申し込み条件に「安定継続収入」という記載はなく、アルバイトをしていなくて収入0でも審査通過の可能性は十分です。
39歳以下限定で発行できる若年層向けカードですので、初めてクレジットカードを発行する学生の入会を視野に入れていると考えられます。
家族会員なら40歳以上でも発行できる
JCB CARD Wは家族会員の年齢制限はありません。本カード同様に年会費無料で発行できます。
また、家族カードは本会員の審査にもとづいています。ですので、家族カードは審査なしで40歳以上でも新規発行できることになります。
JCB CARD Wの審査期間
- 通常入会:申し込み~カードが届くまで約1週間
- 即時入会(モバ即):最短5分でカード番号発行されるので、すぐに使える!
JCB CARD Wの発行パターン
通常入会の場合、3営業日以内には審査結果が届くことが多いようです。手元に届くまでは1週間程度です。
「今すぐ使いたい!」という人は、「モバ即」を利用すればカード番号のみ最短5分で発行されるので、Amazonなどのネットショッピングはもちろん、Apple PayやGoogle Payに登録すれば実店舗でもすぐに使えます。すぐにカードを利用したい人にはありがたいサービスです。
- 9:00AM~8:00PMでお申し込み
- 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)
モバ即での入会条件
JCB CARD Wの基本情報と申し込み手順
最後に、JCB CARD Wの基本情報をおさらいしておきましょう。発行を決めた方のために、申し込みの手順もご紹介します。
JCB CARD Wの基本情報
JCB CARD W

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% ※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- 提携店舗での利用で還元率大幅アップ。スターバックス10倍、セブン-イレブン3倍、ビックカメラ2倍
- 39歳以下が申し込めるWeb入会限定カード
- 利用付帯の海外旅行傷害保険付き
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
ETCカード | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ショッピングガード保険 |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
タッチ決済 | JCBのタッチ決済 |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
交換可能マイル | ANA JAL スカイマイル |
ポイントの使い道 | Amazonでの利用
JCBプレモカードにチャージ nanacoポイントなどの他社ポイントに交換 ディズニーチケットなどの商品と交換 など |
利用限度額 | 公式ページ参照 |
締め日・支払日 | 公式サイト参照 |
最短発行 | 3営業日・モバ即での即時発行 |
申し込み条件 | 18歳以上~39歳以下であること(高校生を除く)
本人または配偶者に安定継続収入があること※学生は安定継続収入の有無にかかわらず申し込み可能 |
JCB CARD Wの申し込み手順

JCB CARD WはWeb入会限定カードです。申し込みには「インターネットで支払い口座の設定を行う場合」と「郵送で支払い口座の設定を行う場合」の2パターンが用意されています。
「インターネットで支払い口座の設定を行う場合」の手順について詳しくご紹介します。
- 申し込みに必要なものを準備する
- JCB CARD Wの公式ページから入会の申し込みをする
- 金融機関のサイトで支払い口座を設定
- 家族カードやETCカードの有無など追加情報を入力
- 申し込み完了後、審査結果を受信
- カード受け取り
JCB CARD Wの申し込み手順
STEP1.申し込みに必要なものを準備する
まずは申し込み手続きに必要なものを準備することから始めましょう。
準備しておくもの
- 金融機関のスマホアプリやキャッシュカード、通帳など口座情報がわかるもの
- 日本国内発行の運転免許証または運転経歴証明書(持っている人のみ)
STEP2.JCB CARD Wの公式ページから入会の申し込みをする
JCB CARD Wの公式ページへアクセスを行い、「カードを申し込む」を選択。申請者の個人情報、支払い口座の情報を入力します。
入力が必要なのは次のような情報です。
- 名前
- 生年月日
- 職業
- 年収(前年度の税込の年収)
- Eメールアドレス
申請者情報
- 金融機関機関名
- 支店
- 口座番号
支払い口座
STEP3.金融機関のサイトで支払い口座を設定
支払い口座として入力した金融機関のサイトに自動移行します。支払い口座設定のための確認が金融機関によって行われます。
STEP4.家族カードやETCカードの有無など追加情報を入力
再びJCBの情報入力画面に自動的に戻るので、追加情報の入力を行います。
家族カードやETCカードなどを発行する場合はこの時に申請しましょう。また、JCB CARD Wを実際に決済などで使用する際に必要な4桁の暗証番号の設定もあります。
- 性別
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- Eメールアドレス
- カードの利用目的
- キャッシング希望枠
- 運転免許証の番号を入力(※運転免許証を所持していない人は「なし」にチェック)
- 勤務先情報(会社名・電話番号)
- 住まい(持ち家・賃貸 など)
- 家族構成(配偶者あり・なし など)
- 他社からの借り入れの有無
- ETCスルーカードの有無
- 家族カード申し込みの有無
- JCB CARD W利用時の4桁の暗証番号の設定
追加情報の入力
STEP5.申し込み完了後、審査結果を受信
すべての入力が終わると「申し込む」というボタンが表示され、申し込み完了です。登録メールアドレスに受付完了メールが届きます。
「モバイル即時入会サービス」で申し込んだ場合は最短5分、通常発行でも数日で審査結果が登録メールアドレスに届きます。
STEP6.カード受け取り
申し込みから1週間程でカードが発送されます。
カードは記載した自宅住所に日本郵便の「本人限定受取郵便」などで届くので、本人確認書類を提示し申込者本人が受け取りましょう。
JCB CARD Wの入会電話相談
申し込みについて質問などがあれば「JCB入会ご案内専用ダイヤル」が用意されています。
【JCB入会ご案内専用ダイヤル】0120-015-870
【スマートフォン・携帯電話からの問い合わせ】0570-015-870(有料)
受付時間:9:00~5:00(日・祝・年末年始休)
JCB CARD Wについてよくある質問
JCB CARD Wについてのよくある質問にお答えします。
Q.40歳を超えると年会費の変更がある?
JCB カード W・JCB カード W plus Lは39歳までに申し込すると、40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
Q.JCB CARD Wのおすすめの利用シーンは?
JCB CARD WにはAmazon・スターバックス・セブン-イレブンなど、60以上の特約店があります。
特約店で利用するとポイントが2〜11倍まで膨らみ、多くのポイントを貯めることができます。どんなお店が特約店になっているかを確認し、JCB CARD Wの利用を徹底することをおすすめします。
Q.貯めたポイントのお得な使い方は?
Oki Dokiポイントを最も高レートで活かすには、nanacoポイントやビックポイントに交換したり、JCBプレモカードにチャージして利用することです。
Oki Dokiポイントの効率的な貯め方、貯めたポイントの活かし方はJCB CARD Wをよりお得に利用するための極意でご紹介しています。
Q.Oki Dokiポイントの有効期限は?
獲得月より2年間(24ヵ月)です。
例えば、2022年9月支払い分で獲得したポイントの有効期限は2年後の2024年9月15日まで有効になります。
Q.MyJCBとは?
利用金額やポイント残高などをいつでも確認できるJCBカードの会員ページです。貯まっているポイント数や有効期限の確認、キャンペーンへの参加登録などもできます。
ネットショッピングの際に経由するだけでポイントが最大20倍になる「Oki Doki ランド」の利用もMyJCBにログインすることで可能になります。
Q.JCB CARD Wの申し込み後、何日で手元に届く?
プラスチックカードは約1週間で届きます。
ですが、「モバ即」で申し込むと最短5分でカード番号等のみ発行することができます。iカードの到着を待たずにAmazonなどネットサイトで利用できます。Apple PayやGoogle Payに登録すれば実店舗でも利用可能です。
JCB CARD Wはメリット豊富なおすすめのクレジットカードです。
デメリットを確認・理解した上で発行を決めたなら、まずは新規入会キャンペーンを逃さず利用、そしてポイントを倍増させることができる特約店で積極的に利用してみてください。
年会費無料のクレジットカードですが、きっと多くのポイントを貯めることができる満足度の高い1枚となるでしょう。