クレジットカード
ルミネカードのメリットを口コミで検証!年会費以上のポイントを貯める方法

ルミネカードは、ルミネやSuicaを利用する人にとって、日常的にポイントが貯めやすいカードです。
ルミネでお得に買い物ができるほか、JRE POINT加盟店(アトレなどの駅ビル)やSuica利用でもポイントが貯まるからです。
ルミネカードを実際に利用している人に評判を聞いたところ、下記のようなメリットを口コミとして挙げていました。
口コミからわかるメリット
- ルミネでいつでもお得に買い物ができる
- ルミネの利用が多いから割引やポイントで年会費のもとが取れる
- Suicaとの連携でポイントが貯まる&使えるから便利
ルミネカードは、ポイントが貯めやすい還元率が高いクレジットカードだと感じているようです。
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
ルミネカードの特徴とは?口コミから見るルミネカードのメリット

ルミネカードは、JR東日本グループのビューカードが発行しているクレジットカードです。
どんなライフスタイルの人がルミネカードのメリットを得られるのか、口コミをもとに検証してみましょう。
1.ルミネカードが向いている人と向いていない人の口コミ
ルミネカードが向いている人
- ルミネやニュウマンでよく買い物する人
- Suicaをよく利用する人
- ポイント対象の駅ビルでよく買い物する人
ルミネカードにメリットを感じている人は、ルミネの割引やポイント優遇をうまく利用していることがわかります。
ルミネカードが向いていない人
- ルミネやニュウマン、JRE POINT加盟店を利用する機会が少ない
- ルミネに行く機会は多くても年会費のもとが取れるほどの買い物をしない
ルミネカードは2年目以降から年会費が1,048円(税込)かかるので、ルミネやJRE POINT加盟店を利用する機会がない人には、向いていません。
そのため引っ越しや転職などでルミネを利用する機会がなくなったら、ビューカードやビックカメラSuicaカードへの乗り換えがおすすめです。
ルミネカードと同様、Suicaでポイントが貯まります。
2.基本情報と年会費やポイントの口コミ
ルミネカード

総合評価
年会費 | 1,048円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*初年度無料
特徴
- ルミネやニュウマンでの利用はいつでも5%オフ
- 年数回実施されるキャンペーンでは10%オフ
- Suicaのチャージでもポイントが貯まる
- JRE POINTをルミネの商品券に交換できる
キャンペーン情報
- JCBブランドへの入会で1,000円相当のJRE POINTプレゼント *2023年10月1日~2024年1月14日
特徴 |
|
---|---|
年会費 | 1,048円(税込) |
加盟店での還元率 | 1% |
JRE MALLでのポイント還元率 | 最大3% |
ポイントの種類 | JRE POINT |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
家族カード | なし |
ETCカード | 1枚まで 年会費:524円(税込) |
スマホ決済 |
|
タッチ決済 | なし |
付帯保険 |
|
交換可能マイル | なし |
最短発行 | 即日(店頭申し込みの場合) |
申し込み条件 | 日本国内に住んでいて、電話連絡のとれる満18歳以上(高校生を除く)の人 |
口コミを見ると、ルミネやJRをよく利用するユーザーは年会費がかかっても、お得に感じていることがわかります。
年会費以上のお得を得られる可能性が低いようだったら、年会費無料のクレジットカードを検討するのも方法です。
3.国内・海外旅行傷害保険の補償内容
ルミネカードには、国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。補償内容の詳細は、下記のとおりです。
|
死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
入院 | 3,000円/日 | |
手術 | 入院保険金日額の10倍または5倍 | |
通院 | 2,000円/日 | |
|
死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 約50万円 | |
疾病治療費用 | 約50万円 | |
個人賠償責任 | 3,000万円 |
国内・海外旅行傷害保険ともに利用付帯のため、下記の条件を満たすことで保険が適用されます。
国内旅行傷害保険の適用条件
- 旅行の費用をルミネカードで決済すること(交通費・募集型企画旅行の代金・宿泊代)
海外旅行傷害保険の適用条件
- 日本出国以前に、旅行代金などをビューカードで決済すること
※公共交通乗用具または募集型企画旅行料金の支払い、およびルミネカードでチャージした下記いずれかのSuicaで空港等まで移動した場合
•Suica一体型クレジットカード
•モバイルSuica
•Suica定期券
•My Suica(記名式)
•Suicaカード
ルミネカードのお得な買い物で年会費のもとが取れる例!

ルミネ・ニュウマンでお得に買い物するなら、ルミネカードが一押しです。
常時5%オフになるうえ、3ヶ月に1回程度の10%オフキャンペーンもあるからです。
ルミネのネット通販「アイルミネ」でも常時5%オフなので、自宅でもお得に買い物ができます。
割引金額で年会費のもとを取る方法
- 5%オフ
年間30,000円以上の買い物をする
- 10%オフ
年間20,000円以上の買い物をする
詳しい情報を口コミを交えながら、見ていきましょう。
- ルミネカードがあればルミネ・ニュウマンでいつでも5%オフ
- ネット通販「アイルミネ」でいつでも5%オフ
- さらにお得!取り置きをして10%オフの日に買いに行ける
ルミネ・ニュウマンでのお得情報と口コミ
1.ルミネカードがあればルミネ・ニュウマンでいつでも5%オフ
全国のルミネ・ニュウマンでの買い物をルミネカードで支払うと、各商品がいつでも5%オフになるためかなりお得です。
食品・レストラン・アパレルなど、ほとんどの商品が対象です。
また、ショップのバーゲン中でもバーゲン価格からさらに5%オフされます。
対象外の店舗は、公式サイトをご覧ください。
ルミネカードは2年目以降は年会費が1,048円(税込)かかりますが、5%オフになるため年間30,000円以上買い物をするともとを取れます。
ルミネ・ニュウマンで買い物した1商品の定価 | 30,000円 |
---|---|
5%オフ後の金額 | 28,500円 定価から1,500円割引 |
上記のとおり、年会費1,048円(税込)に対して割引額は1,500円のため、年会費のもとが取れています。

5%オフになるのは、1ヶ月分の請求が確定したときです。
明細の内容は、利用額が割引前の金額、請求額が5%オフの金額となります。
買い物をしたときのレシートには、5%オフ前の金額のみ記載されます。
2.ネット通販「アイルミネ」でいつでも5%オフ

ルミネのネット通販「アイルミネ」でも、ルミネカードで支払うと常時5%オフになります。
またショップのバーゲン中でも、バーゲン価格から5%オフされるため、非常にお得です。
アイルミネで目当ての商品がない場合は、優待のひとつである「ルミネカードWEB決済サービス」の利用がおすすめです。
ルミネカードWEB決済サービスなら、実店舗と同じように自宅でショッピングできます。
3.さらにお得!取り置きをして10%オフの日に買いに行ける

ルミネ・ニュウマン・ネット通販「アイルミネ」では、3ヶ月に1回程度10%オフキャンペーンをおこなっています。
10%オフキャンペーンが始まる前に、事前注文受付のメールが来て、キャンペーンの1週間前から取り置きできます。

セール価格で取り置きをしてくれるショッピングセンターは少ないため、ルミネカードならではのメリットです。
5%オフと同じく、食品・飲食店・アパレルなど、ほとんどの商品が10%オフ対象です。
10%オフキャンペーン中に年間20,000円以上買い物すると、2年目以降からかかる年会費1,048円(税込)のもとが取れます。
ルミネ・ニュウマンで買い物した1商品の定価 | 20,000円 |
---|---|
10%オフ後の金額 | 18,000円 定価から2,000円割引 |
上記のとおり、年会費1,048円(税込)に対して割引額は2,000円のため、年会費のもとが取れています。
欲しいものを安く購入できれば、その分他の買い物ができる選択肢も増えるため、10%オフキャンペーンと取り置きをうまく活用しましょう。
ルミネカードにおけるポイントの貯め方と還元率

ルミネカードで貯まるポイントは、JRE POINTです。
ルミネカードはビューカードの一種のため、Suica利用でもポイントがどんどん貯まります。
うまく活用すればポイントで交通費(Suica)の一部をまかなえるでしょう。
JRE POINTの具体的な貯め方は、下記のとおりです。
- ルミネでは毎月の請求額1,000円につき5ポイント付与
- JRE POINT加盟店は100円(税抜)につき1ポイント付与
- JRE MALLでルミネカードを利用すると還元率3.5%
- モバイルSuicaへのチャージで1,000円につき15ポイント付与
- モバイルSuicaで定期券を購入すると還元率5%
- えきねっとで新幹線eチケット購入+チケットレス乗車をすると還元率5%
JRE POINTの貯め方
1.ルミネでは毎月の請求額1,000円につき5ポイント付与

ルミネ・ニュウマンでの買い物をルミネカードで支払うと、毎月の請求額1,000円につき5ポイント(還元率0.5%)貯まります。
5%オフや10%オフキャンペーン中でも、割引に加えてポイントも貯まるお得さは魅力です。
2.JRE POINT加盟店は100円(税抜)につき1ポイント付与

JRE POINT加盟店での買い物をルミネカードで支払うと、100円(税抜)につき1ポイント(還元率1%)貯まります。
おもなJRE POINT加盟店は、下記のとおりです。
主な加盟店(首都圏エリア)
- アトレ
- アトレヴィ
- エキュート
- ビーンズ
- ペリエ
- ラスカ
- nonowaなど
*首都圏以外にも、JRE POINT加盟店は多く存在します。詳しくは公式サイトをご覧ください。
多数の駅ビルが対象になっており、仕事帰りの食品の買い出しや服の購入など、よく利用している人なら自然とポイントが貯まるでしょう。
ただし、JRE POINT加盟店の中でも、一部対象外のショップもあります。
対象外の店舗
- 東京駅:エキュート東京、グランスタ東京、グランスタ丸の内、グランスタ八重北、グランアージュ、グランルーフ、グランルーフ フロント
- 品川駅:アトレ品川、エキュート品川
- 上野駅:アトレ上野、エキュート上野
- 大宮駅:エキュート大宮・エキュート大宮ノース・信濃の風
- 秋葉原駅:アトレ秋葉原
3.JRE MALLでルミネカードを利用すると還元率3.5%

JRE MALLでルミネカードを利用すると、ポイントがいつでも3.5%還元されます。JRE MALLとは、JRE POINTが貯まる・使えるネット通販サイトです。
グルメ・日用雑貨・家電など、幅広く取り扱っています。
アイリスプラザ・成城石井・ビックカメラなど、人気ショップが多数ある点も魅力です。
JRE MALLでは、1商品の購入額100円(税抜)ごとに3ポイント、毎月の決済総額1,000円ごとに5ポイント付与されるため、店頭で購入するよりもお得です。
例えばJRE MALLで10,000円(税抜)の商品を購入した場合に貯まるポイントは、下記のとおりです。
1ヶ月で1商品10,000円(税抜)
10,000円(税抜)×(基本ポイント1%+2%)+10,800円×0.5%=350ポイント
*毎月の決済総額は税込です。また、1,000円未満は切り捨てです。
4.モバイルSuicaへのチャージで1,000円につき15ポイント付与

ルミネカードでモバイルSuicaへチャージまたはオートチャージすると、1.5%のポイントが貯まります。

1,000円 | 15ポイント |
2,000円 | 30ポイント |
3,000円 | 45ポイント |
またモバイルSuicaで在来線に乗ると、50円につき1回1ポイント貯まるため、ICカードよりもモバイルSuicaがお得です。
200円 | 4ポイント |
250円 | 5ポイント |
300円 | 6ポイント |
さらに、モバイルSuicaでひと月に同じ運賃を10回乗車で1回分のポイントが付与され、11回目以降は運賃の10%相当のポイントが貯まります。
例えば習い事やお気に入りのお店があるなど、定期券を作るほどではないけれどよく行く駅があり、ひと月に10回以上行き来するのであれば貯まるような仕組みです。
11回目以降は運賃の10%相当が付与
例えば200円の運賃で10回乗ると、1回分(200円)のポイントが付与され、11回目以降は10%相当(20円)のポイントが付与されます。
Suicaを使っているにもかかわらず、ビューカード系のクレジットカードを紐づけていないと、これらのポイントを取り逃してしまいます。
ルミネやJRE POINT加盟店での買い物が多くSuicaも使うなら、ビューカードの中でもルミネカードがおすすめです。
モバイルSuicaは、スマートフォンにモバイルSuicaアプリをダウンロードし、ルミネカードを登録すると利用できます。
5.モバイルSuicaで定期券を購入すると還元率5%

モバイルSuicaで定期券を購入する際にルミネカードで決済すると、1,000円につき30ポイント(還元率5%)貯まります。
これは、ルミネカードの通常のポイント還元率1.5%に、モバイルSuica定期券の購入でポイントが3倍になる「VIEWプラス」の優待が適用されるからです。
モバイルSuicaで定期券を購入する方法は、モバイルSuicaアプリにログインし、チケット購入・Suica管理をタップし、希望の定期券(通勤・通学など)を選択して進めていきます。
6.えきねっとで新幹線eチケット購入+チケットレス乗車をすると還元率5%

ルミネカードは活用方法によって、新幹線にもお得に乗れます。
えきねっとで新幹線eチケットを購入(予約時決済・指定席)してチケットレス乗車をすると、ポイントが5%貯まります。
これは、えきねっとで新幹線eチケットを購入した際にポイントが2%付与され、ルミネカードで決済するとさらに3%のポイントが付与されるからです。
チケットレス乗車は、ICカード・モバイルSuicaどちらも対象です。
ルミネカードで貯めたポイントの使い方

ルミネカードで貯めたポイントは、1ポイント=1円以上の使い方があります。
「ルミネで欲しいものをできるだけ安く購入したい」と思う人は、必見の情報です。
- ルミネ商品券は1ポイント=最大約1.2円で交換可能
- JRE POINT加盟店で1ポイント=1円で使用可能
- Suicaに1ポイント=1円でチャージ可能
- JRE POINTのサイトで商品と交換可能
ルミネカードで貯めたポイントの使い方
1.ルミネ商品券は1ポイント=最大約1.2円で交換可能

ルミネカードで貯めたポイントは1ポイント=最大約1.2円で、ルミネ全店で利用できるルミネ商品券に交換できます。
2,000ポイント | 2,000円分 | 1円 |
3,600ポイント | 4,000円分 | 約1.1円 |
8,400ポイント | 10,000円分 | 約1.2円 |
ルミネ商品券はおつりが出るうえに有効期限もないため、現金をもつ感覚でもっておけます。
そのため貯めたポイントの使い道に困った場合は、ルミネ商品券への交換がおすすめです。なおクリニックや金券の購入などには、使えません。
2.JRE POINT加盟店で1ポイント=1円で使用可能

ルミネ・ニュウマン各店では、JRE POINTアプリのバーコードを提示すると、ポイントを1ポイント=1円で使えます。
その他JRE POINT加盟店では、ルミネカード・JRE POINTアプリのバーコード・LINEマイカードのいずれかを提示するとポイントを利用できます。
ポイントを使えるJRE POINT加盟店の一例は、下記のとおりです。
ポイントが使えるおもな店(首都圏エリア)
- アトレ
- アトレヴィ
- エキュート
- ビーンズ
- ペリエ
- ラスカ
- nonowaなど
*一部対象外の店舗があります。
ルミネ・ニュウマン各店では、JRE POINTアプリのバーコードを提示しないとポイントを利用できないため、アプリは必須です。
会計時にレジで「ポイントを使いたいです」と伝えるだけで、気軽に利用できます。またJRE MALLでも、1ポイント=1円で使用可能です。
3.Suicaに1ポイント=1円でチャージ可能
ルミネカードで貯めたポイントは、1ポイント=1円でSuicaにチャージできます。
ポイント有効期限は、最後にポイントを獲得・利用した日から2年後の月末まで有効です。
手軽にSuicaにチャージできるため、有効期限が切れそうな場合には、電子マネーとして持っておきましょう。
ICカードのSuicaへのチャージ方法
- JRE POINT Webサイト・アプリからSuicaチャージを申し込む
- 申込手続き完了後の翌日以降7日以内に、JR東日本の駅の自動券売機でチャージする
モバイルSuicaへのチャージ方法
- JRE POINT Webサイト・アプリからSuicaチャージを申し込む
- 申込手続き完了後の翌日以降8日以内に、モバイルSuicaでチャージ受け取り操作をする
4.JRE POINTのサイトで商品と交換可能

JRE POINTのサイトでは、家電・キッチン用品・食品など、幅広い商品と交換できます。
交換商品の一例
- パナソニック ヘアードライヤー イオニティ ホワイト:5,200ポイント
- タニタ デジタルクッキングスケール:3,450ポイント
- 長野クラフトビールセット:5,300ポイント
- ハーゲンダッツギフト券:1,000ポイント
- スリーアップ 充電式 パーソナルクーラー ホワイト:8,700ポイント
ルミネカードで貯めたポイントを商品に交換するためには、事前にJRE POINTのサイトへのカード登録が必要です。
ルミネカードの使い方をポイント付与例をもとに解説
ルミネカードの年会費のもとを取ってお得に買い物したい人へ、上手な使い方を解説します。
具体的なポイントの貯まり方や使い方を知り、自分にルミネカードは合っているのかチェックしていきましょう。
- 買い物利用が中心の人におすすめの使い方
- Suica利用が中心の人はモバイルSuicaを活用しよう
ルミネカードの上手な使い方2パターン
1.買い物利用が中心の人におすすめの使い方
ルミネでの買い物利用が中心な人には、3つの使い方があります。
3つの使い方を組み合わせれば、欲しいものをお得に手に入れられます。
- 10%オフキャンペーンを活用
- ルミネ商品券を活用
- ルミネマイルを活用
買い物利用が中心の人におすすめの使い方
10%オフキャンペーンを活用
ルミネで買い物するなら、急ぎではない場合、3ヶ月に1回程度開催される10%オフキャンペーンを狙って買い物しましょう。
コスメ | 5,000円 | 4,500円(500円割引) |
洋服 | 12,000円 | 10,800円(1,200円割引) |
食品 | 3,000円 | 2,700円(300円割引) |
上記の場合、合計2,000円分安く購入できます。

20代女性
/会社員
自分にはぴったりのクレジットカード
ルミネカードの2つのメリットに引かれました。ひとつ目はルミネでいつでも5%オフが受けられ、年に数回開催するセールでは10%オフになる点、ふたつ目はモバイルSuicaにオートチャージできる点です。
ビューカードを作ろうと各種のカードを比較した中で、休日や仕事帰りにルミネでレストランやカフェに行ったり、洋服や化粧品、本などを買う機会がある自分にはぴったりのクレジットカードだと判断したからです。
ルミネ商品券を活用
ルミネ商品券をうまく活用すると、ルミネでさらにお得に買い物できます。
ルミネ商品券の特徴
- ポイントとの交換レートが1ポイント=1円以上
- おつりが出る
- 有効期限がない
- ルミネ・ニュウマン・ネット通販「アイルミネ」での1年間の利用金額に応じて、ルミネ商品券がもらえる
ルミネカードはポイントを1ポイント=1円で使用できますが、ルミネ商品券に交換すれば1円以上の価値になります。
ルミネで買い物する機会が多いなら、ポイントはルミネ商品券に交換しましょう。おつりが出る商品券なので金券の金額を気にせず買い物ができます。

20代女性
/会社員
商品券などに交換できるのも魅力
年会費のもとが取れると感じています。理由はルミネの割引とオートチャージで通常より多くのポイントが貯められるからです。
貯まったポイントを商品券などに交換できるのも魅力だと思います。
ルミネマイルを活用
ルミネカードとアプリのONE LUMINEを連携しましょう。
連携するとポイントとは別に、ルミネマイルが貯まります。
ルミネマイルはルミネ・ニュウマンで使えるお買い物券やクーポンと交換できます。
アプリの連携は無料でできるので、ぜひやっておきたいことです。

20代女性
/クラウドワーカー
ONE LUMINEというアプリを使うとよりお得に
ふだんの買い物、ルミネでの買い物、ネット通販で利用しています。ルミネでよく買い物をするので、もとは取れていると思います。
ONE LUMINEというアプリを使うとよりお得なのでおすすめです。
2.Suica利用が中心の人はモバイルSuicaを活用しよう
ルミネやJRE POINT加盟店を使いつつも、Suicaをよく利用するならモバイルSuicaを活用しましょう。
ICカードのSuicaよりもポイント還元率が高く、オートチャージ・チャージ・定期券などの購入でポイントがどんどん貯まります。
|
33,480円(通勤) | 990(3%)+669(2%) =1,659ポイント |
チャージ | 3,000円 | 45(1.5%)+60(2%)+318(318円区間を1ヶ月に10回乗車) =423ポイント |
|
14,180円 | 420(3%)+283(2%) =703ポイント |
合計獲得ポイント:1,659+423+703=2,785ポイント |
移動費は日常的にかかるため、意識せずとも上記のようにポイントが貯まっていくでしょう。
ルミネカードでSuicaを利用してポイントを貯めたい人は、モバイルSuicaにカードを登録しましょう。
ICカードのSuicaは、定期券やチャージではポイントが貯まりません。
またルミネカードで貯まるJRE POINTは、1ポイント=1円でSuicaにチャージできます。JRE POINTの有効期限が近づいても焦って買い物で使う必要はなく、Suica利用が中心ならSuicaにチャージしましょう。

40代女性
/専業主婦
貯まったポイントはSuicaにチャージ
ルミネでの割引率、Suicaとの連携をすることによるポイントの取得は、ルミネカードならではの特徴だと思います。
貯まったポイントはSuicaにもチャージできるので便利です。他にはない機能だと思います。
ルミネカードの優待を上手に利用する方法

ルミネカードは、ポイントや割引のお得さ以外に、優待サービスも充実しています。
特にルミネでよく買い物する人にとって、うれしい内容です。
- 年間の利用額に応じてルミネ商品券をプレゼント
- ルミネプレミアムサービスで特別な優待を受けられる
- ルミネ館内サービスで会員限定の割引あり
- ルミネカードWEB決済サービスなら実店舗と同じように自宅でショッピング
ルミネカードの優待
1.年間の利用額に応じてルミネ商品券をプレゼント
ルミネ・ニュウマン・ネット通販「アイルミネ」でのルミネカード年間利用額(1月1日~12月31日)に応じて、ルミネ商品券がもらえます。
20~50万円未満 | 1,000円分 |
50~70万円未満 | 2,000円分 |
70~100万円未満 | 3,000円分 |
100万円以上 | 5,000円分 |
年間利用額20万円を目指す場合、毎月約17,000円利用すれば到達します。
ルミネ・ニュウマンでの常時5%オフや10%オフキャンペーンも踏まえると、ルミネ商品券が1,000円分もらえるなら年会費以上のお得さを実感できるでしょう。
2.ルミネプレミアムサービスで特別な優待を受けられる

「ルミネプレミアムサービス」とは、ホテルや食事などの優待券や、生活を彩るギフトがもらえる特別優待です。
優待条件
- ルミネのアプリ「ONE LUMINE」にルミネカードを連携
- 年間利用額50万円以上(プラチナランク以上)の会員になる
アプリと連携すると、ルミネ・ニュウマン・ネット通販「アイルミネ」での買い物で、ルミネマイルが1円で1マイル貯ます。
そのマイル獲得数によってランクが分かれます。

プラチナ |
|
VIP |
|
SVIP |
|
上記のとおり、優待はAとBの2グループに分かれており、どちらかのグループから1つ優待を申し込めます。
ランクによって選択できる優待サービスは変わります。ルミネプレミアムサービスを活用すれば、ホテルランチやスパなどを利用するハードルが下がるでしょう。
スイーツやスパなどの優待特典があるので、ルミネカードは女性におすすめのクレジットカードともいえます。
3.ルミネ館内サービスで会員限定の割引あり
ルミネカード会員限定で、ルミネ館内のサービスが割引されます。
美容 | エステティックTBC(藤沢店) | ルミネカードを提示するとコース・オリジナル商品が5%オフ |
旅行代理店 | エイチ・アイ・エス(立川店) | ルミネカードを提示すると海外航空券、海外・国内パッケージツアー1,000円割引 |
クリーニング | 白洋舎クリーニング(立川店) | ルミネカードで支払うとドライクリーニングが5%オフ+口座引き落とし時さらに5%オフ |
使いたいサービスがあれば、ルミネカードを提示または支払いに使ってお得に利用しましょう。
また、誕生日月には会員限定でノベルティがもらえます。月の半ばに行くとなくなっている場合が多いため、早めに最寄りのルミネカードカウンターへもらいに行きましょう。
4.ルミネカードWEB決済サービスなら実店舗と同じように自宅でショッピング

ルミネカードWEB決済サービスは、ショップに問い合わせて取り扱いがあれば、自宅で購入できる便利なサービスです。
店頭に取り扱いのある商品がいつでもどこでもWeb決済でき、自宅まで配送してもらえます。
来店時に購入するか迷ったアイテムや、SNSで気になったアイテムなど「店頭まで行くのは難しい」「これが欲しい!」と思ったタイミングで、問い合わせて購入できます。
ルミネカードWEB決済サービスの利用方法
- ルミネのショップに電話またはメールで問い合わせ
- ショップから決済URLがメールで届く
- 決済URLにアクセスしてWeb決済をする
- 決済確認後、ショップから指定の住所へ配達
なお、配送料は1ショップ3,000円以上(税込)の買い上げごとに一個口が無料になります。
ルミネカードの申し込みから受け取りまで

ルミネカードは、公式Webサイトと店頭で申し込めます。
「今からの買い物で使いたい」「もうすぐ始まる10%オフキャンペーンに間に合わせたい」と思う人は、申し込み当日から利用できる店頭発行カードがおすすめです。
ルミネカードの申し込みから受け取りまで
ルミネカードをWebから申し込む
Webからの申し込みの流れ
- 利用規約に同意
- 氏名などの基本情報入力
- 職業・勤務先情報入力
- 年収やローンなどの情報入力
- カードブランドの選択や暗証番号入力
- 本人確認書類選択
- オンライン口座の申し込み
- 口座設定をする
- 内容の確認

ルミネカード申し込みトップページから「入会申込みはこちら」をタップして進めていきます。
1.利用規約に同意

まず利用規約を確認してください。内容が確認できたら「同意する」をタップして次へ進みます。

2.氏名などの基本情報入力

本人情報が入力できたら「次へ」をタップします。

3.職業・勤務先情報入力

続いて勤務先情報を入力していきます。入力が完了したら「次へ」をタップしてください。

4.年収やローンなどの情報入力

年収やローンに関する情報の入力が完了したら「次へ」をタップします。

5.カードブランドの選択や暗証番号入力

カードブランドや暗証番号など、申し込むカードに関する情報を入力し「次へ」をタップします。

6.本人確認書類選択

受け取りの際に必要になる本人確認書類を選択し「次へ」をタップしてください。

7.オンライン口座の申し込み

オンライン口座振替に申し込むかどうか選択し「次へ」をタップします。オンライン口座振替にすると、書類の郵送が不要になるためスムーズです。

8.口座設定をする

希望の口座とのひもづけをおこなっていきます。お手持ちのキャッシュカードや金融機関のマイページにログインするためのIDなどを用意しましょう。

この先は各金融機関の入力ページに遷移します。遷移先の指示に従って進めてください。
9.内容の確認
最後に申し込み内容に誤りがないか確認してから、申し込みを確定します。
ルミネカードを店頭で申し込む
ルミネ各店のルミネカードカウンターで、申し込み当日から使える店頭発行カードに申し込めます。申込時に必要なものは、下記のとおりです。
店頭申し込みで必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証等)
- キャッシュカード
店頭申し込みの流れ
- 店頭のタブレット端末で必要情報を入力
- 本人確認書類を提示
- その場で審査(30分程度)
- 店頭発行カードの受け取り
- 店頭で口座引き落としの手続きが完了していない場合、口座振替依頼書を記入したものを返送
- 本審査(口座振替依頼書到着から約2週間)
- 本カードが届く
ルミネカードは、ルミネでよく買い物する人やSuica利用者におすすめです。特にルミネとSuica、どちらもよく利用するならメリットが大きいでしょう。
ルミネ・ニュウマンでは常時5%オフで買い物できるため、年間30,000円以上利用すれば、年会費1,048円(税込)のもとが取れます。10%オフキャンペーンを活用すれば、さらにお得になるでしょう。
SuicaはモバイルSuicaにルミネカードを登録すれば、定期券購入で還元率5%、チャージで1,000円につき15ポイント貯まるなど、高還元率です。ルミネや駅ビル、モバイルSuicaをよく利用する人は、ルミネカードを作って欲しいものをお得にゲットしましょう。