クレジットカード
【最新】年会費無料のゴールドカード9選!永年無料の条件別に徹底比較

年会費無料のゴールドカードには招待制で永年無料のものや、年間100万円以上の利用などの条件をクリアすることで永年無料になるものがあります。
年会費無料であっても、一般カードよりも保険の補償額が高額だったり、空港ラウンジが無料で使えたりと多くのメリットがあります。日々の利用でステータスを示すこともできるでしょう。
本記事では、永年無料で利用できるゴールドカード9枚について詳しくご紹介します。それぞれの特典やお得な使い方をチェックし、自分の条件を満たすカードを探しましょう。
【編集部イチオシ】初年度無料+年間100万円以上の利用で永年無料!
Oliveゴールド

総合評価
年会費 | 5,500円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5%~20%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*初年度無料(年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料)
※対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7.0%還元。さらに「Vポイントアッププログラム」と「家族ポイント」を併用すると最大20%還元まで実現可能。
特徴
- 年間100万円以上の利用で継続特典として10,000ポイント付与
- 対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
- SBI証券のクレカ積立で還元率1.0%
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
年会費無料のゴールドカードの種類
年会費無料のゴールドカードは、大きく以下の3種類に分けられます。
1.招待制で永年無料 |
|
---|---|
2.条件達成で永年無料 |
|
3.初年度無料 |
|

永年無料のゴールドカードは、カード会社の独自基準で一般カードからゴールドカードへの招待が届いたり、年間決済額など、カードごとに決められた条件を達成することで無料になります。
また、初年度のみが無料となるゴールドカードであれば次のような多数のカードがあります。
初年度無料のゴールドカード
- ゴールドカードセゾン
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- JCB GOLD EXTAGE
- JCBゴールド(オンライン入会で初年度無料)
- エムアイカード ゴールド
- 三菱UFJカード ゴールド プレステージ
- 三井住友カード ゴールド *初年度のみ無料のゴールドカードであるため、2年目以降の年会費を確認の上、発行を検討しましょう。
人気の高い以下のゴールドカードについては、残念ながら年会費無料にはなりません。
年会費無料にならないゴールドカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- dカード GOLD
- au PAY ゴールドカード
- PayPayカード ゴールド
- ビューゴールドプラスカード
- ライフカード ゴールド
- セディナゴールドカード
- UCカード ゴールド
- ANA ワイドゴールドカード
年会費永年無料!ゴールドカード9枚を比較
当記事では、永年無料で利用できるゴールドカード9枚について詳しくご紹介します。
まずは、「年会費無料の条件難度」とお得に利用するための「ポイント優待」の2軸で比較した、こちらの図からご覧ください。
年間100万円以上のカード決済を条件に永年無料になる4枚のゴールドカード(ミライノ カード GOLD・SAISON GOLD Premium・Oliveゴールド・三井住友カード ゴールド(NL))は特に、永年無料ながら多くのポイント優待がありコスパの面で特におすすめのゴールドカードとなります。

おすすめゴールドカードのスペックを比較
続いて、当記事でご紹介する9枚のゴールドカードのスペックを見ていきましょう。それぞれ空港ラウンジを利用できる場所や海外旅行保険の金額などに違いがあります。
一覧表で比較して、自分の目的に沿ったカードに目星を付けたうえで詳細を確認していくとスムーズです。
【条件付きで年会費永年無料!】ゴールドカード9枚
![]() イオンゴールドカード |
![]() エポスゴールドカード |
![]() セブンカード・プラス(ゴールド) |
![]() Oliveゴールド |
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) |
![]() SAISON GOLD Premium |
![]() ミライノカード GOLD |
![]() OPクレジット ゴールド |
![]() シェルスターレックス ゴールドカード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費無料の条件 | 年間50万円以上のカード決済 | カード会社の独自条件 | 初年度無料 年間100万円以上のカード決済 |
年間100万円以上のカード決済 | 年間200万円以上のカード決済 | ||||
ポイント基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 0.5% | 0.1% |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
空港ラウンジ | 国内:6空港12ヵ所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 | なし | なし | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | なし | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
招待制で永年無料|ゴールドカード3選

ここからはカードのスペックや特徴を1枚ずつ詳しくご紹介していきます。
まずは、カード会社からの招待によって年会費が永年無料となるゴールドカード3枚です。
![]() イオンゴールドカード |
![]() エポスゴールドカード |
![]() セブンカード・プラス(ゴールド) |
|
---|---|---|---|
招待の条件 | 年間カードショッピング50万円以上で自動的にゴールドカードに切り替え | エポスからの招待で入会可能(年間50万円以上の利用が想定される) | 招待条件は非公開 |
ポイント基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
空港ラウンジ | 国内:6空港12ヵ所 |
|
|
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 | なし | なし |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | なし |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
イオンゴールドカードは年間50万円以上の利用で招待が届く
イオンゴールドカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
特徴
- 縦型のカードデザイン
- 毎日利用できる会員限定「イオンラウンジ」
- ショッピングや旅行の際の「もしも」に心強い各種保険が無料で付帯
- 家族カードも年会費無料で同様の特典が受けられる

イオンゴールドカードの特徴
- 年間カードショッピング50万円以上で自動的にゴールドカードに切り替え
- イオングループで実施している割引やキャンペーンを利用可能
- 空港ラウンジは国内6空港12ヵ所を無料で利用可能
- 年間100万円以上の利用でイオンラウンジの利用が可能
イオンカードゴールドは、年会費無料の一般カードで年間50万円以上利用すると招待のDMが届きます。DMが届いた人は、イオンカード会員専用の「暮らしのマネーサイト」から切り替え可能です。
対象のイオンカードを保有していて、イオングループを日常的に利用している人であれば入会できる可能性が高いといえるでしょう。
イオンゴールドカードは、年間カードショッピング50万円以上の方に発行しております。
※年間カードショッピング額は、毎年1月11日~翌年1月10日(3月ご請求金額~翌年2月ご請求金額)の合計ご利用金額を集計いたします。
引用元:イオンゴールドカード
対象のイオンカード
- イオンカード
- イオンカード(WAON一体型)
- イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)
- イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)
- イオンカードセレクト
- イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
- イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)

イオンゴールドカードは、イオンの共通特典を利用できます。例えばイオンでの毎月20・30日におこなわれる「お客様感謝デー」では、イオンゴールドカードで支払うと5%OFFで買い物できます。

イオンゴールドカードならではの特典のひとつは、下記の国内6空港12ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できることです。ただし多くが国内線のため、国際線でのラウンジ利用を検討している人は、同じ招待制のカードであればエポスゴールドカードやセブンカード・プラス(ゴールド)がよいでしょう。
無料で利用できる空港ラウンジ
- 羽田空港(国内線)第1旅客ターミナル
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL - 羽田空港(国内線)第1旅客ターミナル第2旅客ターミナル
・POWER LOUNGE NORTH
・エアポートラウンジ(南)
・POWER LOUNGE CENTRAL - 成田空港(国内線第2旅客ターミナル)
・IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 - 新千歳空港 国内線旅客ターミナルビル
・スーパーラウンジ - 伊丹空港 国内線旅客ターミナルビル
・ラウンジオーサカ - 福岡空港 国内線旅客ターミナル
・ラウンジTIME/ノース - 福岡空港 国際線旅客ターミナル
・ラウンジTIME インターナショナル - 那覇空港 国内線旅客ターミナル
・ラウンジ華〜hana〜
続きを読む
閉じる
旅行に役立つサービス
- 年会費無料で家族カードもゴールドカード券面にて発行可能
- 海外旅行でのトラブルや困りごとをサポートしてくれる「イオンワールドデスク」
イオンゴールドカードは本会員がゴールドカードであれば、家族カードもゴールドカード券面で発行でき、同じサービスを受けられます。空港ラウンジにおいて同伴者は有料になるため、家族旅行で利用予定の人は期間に余裕をもって家族カードを発行しておきましょう。
イオンワールドデスクは、海外旅行先でのパスポートの紛失や手荷物の遅延など、緊急時に問い合わせるとサポートを受けられるサービスです。世界15ヶ国22ヵ所に拠点があり、いざというときに安心です。
イオンゴールドカードの基本情報
家族カード | 3枚まで(無料) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 | AEON Pay |
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | WAON POINT |
交換可能なポイント |
|
交換可能マイル |
|
最短発行 | 2~3週間程 |
可能な支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、リボ払い、分割払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 年間50万円の利用で招待 |
締日・支払日 | 締日毎月10日・支払日翌月2日(金融機関休業日の場合は翌営業日) |
イオンゴールドカードの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
傷害による入院・通院・手術(フランチャイズ7日) |
|
国内旅行傷害保険の適用条件
- 当該公共交通乗用具に搭乗する以前にその運賃を当カードのクレジット払いにて利用した場合
- 当該宿泊施設を利用する前に宿泊代金を当カードのクレジット払いにて利用した場合
- 宿泊を伴う募集型企画旅行の代金を当カードのクレジット払いにて利用した場合
下記いずれかの条件を満たした場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害による治療費用 | 300万円 |
疾病による治療費用 | 300万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 30万円(年間限度額) |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用など | 200万円(年間限度額) |
海外旅行傷害保険の適用条件
- 日本出国前に海外旅行に伴う「公共交通乗用具」または「募集型企画旅行」の料金を当カードでクレジット払いした場合
エポスゴールドカードは年間最大1万円分のボーナスポイントがつく
エポスゴールドカード

総合評価
年会費 | 5,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料。インビテーションによりお申し込みされた方は、年会費永年無料。
特徴
- 月々の支払いやお気に入りのショップを登録するとポイント最大3倍
- 年間の利用金額に応じて最大1万円分ポイントプレゼント
- 年4回の優待期間はショッピングが10%OFF
エポスゴールドカードの特徴
- エポスからの招待なら年会費永年無料
- ポイント有効期限が無期限
- 選べるポイントアップで最大3ショップまでポイント最大3倍
- ボーナスポイントを年間の利用金額に応じて最大1万円分プレゼント
エポスゴールドカードは、エポスからの招待、またはプラチナ・ゴールド会員の家族からの招待があれば、年会費永年無料で入会可能です。また、年間利用額50万円以上の場合にも翌年以降年会費は永年無料となるため、招待の条件はイオンゴールドカード同様に年間50万円の利用が目安となるでしょう。
エポスNetまたは近くのカードセンターで入会可能ですが、年会費は5,000円かかります。
当社からご招待:永年無料 プラチナ・ゴールド会員のご家族からご紹介:永年無料 上記以外:5,000円(税込) ※年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料 引用元:エポスゴールドカード

エポスゴールドカードは、選べるポイントアップのサービスにて、最大3ショップ登録でき、登録したショップでポイントが最大3倍貯まります。対象ショップは300以上です。詳しくは公式サイトをご覧ください。
また、年間の利用金額に応じて最大1万円分のボーナスポイントは見逃せません。

エポスゴールドカードは、国内19空港30ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。ハワイでは、空港ラウンジのほかにトラベルサービス「ホノルルラウンジ」にて、ドリンクサービス(ソフトドリンク)や手荷物の一時預かりなどを利用できます。

無料で利用できる空港ラウンジの一例
- 羽田空港
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL - 成田国際空港
・IASS Executive Lounge - 新千歳空港
・スーパーラウンジ - 函館空港
・ビジネスラウンジ A Spring. - 中部国際空港
・第2プレミアムラウンジセントレア - 関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛 - 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME インターナショナル - 阿蘇くまもと空港
・ラウンジ「ASO」 - ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
・「IASS Hawaii Lounge - ホノルルラウンジ
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス
続きを読む
閉じる
旅行に役立つサービス
- Visa国際線クローク(一時預かり)*1
- Visa国際線クローク(コート預かり)*2
- Visaゴールド空港宅配*1
- 全国の飲食店やアミューズメント施設での割引特典
- レンタカーやカーシェアの割引特典
- 「エポトクプラザ」からツアーや航空券を予約するとポイントアップ
- 海外サポートデスク
エポスゴールドカードがあれば、期間限定でVisaの旅行に役立つサービスを利用でき、国際線利用時に役立ちます。
また「エポス10大特典」のなかに、全国の飲食店やアミューズメント施設、レンタカーでの割引があります。旅行をきっかけにゴールドカードを検討中の人は、対象店舗をチェックしてみてください。
海外サポートデスクは世界30都市以上にあり、観光に役立つ情報や緊急時の対応など、すべて日本語で案内してもらえます。
エポスゴールドカードの基本情報
家族カード | あり(無料) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 |
|
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | エポスポイント |
交換可能なポイント |
|
交換可能マイル |
|
最短発行 | 1週間程度 |
可能な支払い方法 | 1回・2回・分割・リボ・ボーナス払い |
キャッシング機能 | あり |
入会方法 |
|
締日・支払日 |
|
エポスゴールドカードの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 5,000万円 |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
海外旅行傷害保険の適用条件
- 日本を出国する以前に、旅行代金(ツアー料金や交通費等、移動に関する代金)を対象カードにて支払った場合
セブンカード・プラス(ゴールド)は電子マネーnanaco搭載
セブンカード・プラス(ゴールド)

総合評価
年会費 | 永年無料(招待制) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- セブンカード・プラスの利用者に一定の条件で届く完全招待制のゴールドカード
- 年会費永年無料
- セブン&アイグループ対象店舗でnanacoポイントが2倍
セブンカード・プラス(ゴールド)の特徴
- セブンカードの基準により招待
- イトーヨーカドーの毎月8日・18日・28日の「ハッピーデー」は食料品・衣料品・住まいの品ほとんど全品5%OFF
- 電子マネーnanaco搭載でセブン&アイグループ対象店舗でnanacoポイントが2倍貯まる
セブンカード・プラス(ゴールド)では、招待の基準は非公開とのことですが、一般カードからゴールドカードに切り替えとなった場合には年会費は永年無料となります。
セブンカード(ゴールド)とは、特にご愛顧いただいております会員様へ、日頃の感謝の意を込めてお送りさせていただいているカードです。
年会費(永年無料)
日頃から特にセブンカード・プラスをご愛顧いただいているため、永年無料とさせていただきます。
引用元:セブンカード・プラス(ゴールド)
年間利用額などの条件がないという点で、すでにセブンカード・プラスを利用している人が招待を狙うべきゴールドカードといえるでしょう。

セブンカード・プラス(ゴールド)は、イトーヨーカドーの毎月8日・18日・28日の「ハッピーデー」で食料品・衣料品・住まいの品のほとんどが5%OFFになります。イトーヨーカドーをよく利用する人なら、日常での買い物がお得になるでしょう。
また、nanacoポイントが貯まることもセブンカード・プラス(ゴールド)の特徴です。次のようなセブン&アイグループ対象店舗でクレジット払いをすれば、nanacoポイントが2倍貯まります。
セブン&アイグループ対象店舗
- イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライス、セブン-イレブン、デニーズ、西武・そごう、アリオ、セブンネットショッピング、ビックカメラ、ENEOS、ENEOSでんき/ENEOS都市ガス、サミットエナジー など
さらに、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライスでは、1年間の累計ポイント対象金額(税抜)に応じて、次の画像のようなボーナスnanacoポイントがプレゼントされます。

無料で利用できる空港ラウンジの一例
- 羽田空港
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL
・エアポートラウンジ(南)
・SKY LOUNGE
・SKY LOUNGE SOUTH - 成田国際空港
・IASS Executive Lounge - 新千歳空港
・スーパーラウンジ
・ノースラウンジ - 中部国際空港
・第2プレミアムラウンジセントレア - 関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛
・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA - 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME/サウス
・ラウンジTIME インターナショナル - 鹿児島空港
・スカイラウンジ 菜の花 - ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
・IASS Hawaii Lounge
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス
続きを読む
閉じる
セブンカード・プラス(ゴールド)は、国内34空港47ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。同伴者は有料ですが、空港での待機時間が長いのであれば飲食店を利用するよりも安く済む可能性があります。
旅行に役立つサービス
- 国内・海外のショッピングガード保険が付帯
- 各国際ブランドのサービスを利用可能
一般カードは海外のみですが、セブンカード・プラス(ゴールド)なら、国内でのショッピングガード保険も付帯しています。国内・海外ともに、それぞれ最高補償額は100万円です。なお、免責金額として1事故につき5,000円かかります。
セブンカード・プラス(ゴールド)の基本情報
家族カード | あり(無料) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 | Apple Pay |
タッチ決済 | なし |
付帯保険 | ショッピングガード保険 |
貯まるポイントの種類 | nanacoポイント |
交換可能なポイント | トラノコポイント |
交換可能マイル | ANA |
最短発行 | 約1週間 |
可能な支払い方法 | 1回払い ・2回払い ・ボーナス1回払い ・リボ払い・分割払い |
キャッシング機能 | あり |
入会方法 | セブンカードからの招待 |
締日・支払日 | 毎月15日締めの翌月10日払い(土・日・祝日の場合、翌営業日) |
年間100万円以上で永年無料|ゴールドカード4選

ここからは、年間100万円以上のカードショッピングで翌年以降の年会費が永年無料となるゴールドカードを4枚ご紹介します。
![]() Oliveゴールド |
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) |
![]() SAISON GOLD Premium |
![]() ミライノカード GOLD |
|
---|---|---|---|---|
年会費永年無料の条件 |
|
年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 | 年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 | 年間100万円以上の利用で次年度無料 |
ポイント基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 1.0% |
国際ブランド | ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
空港ラウンジ |
|
|
|
|
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Oliveゴールドは今なら初年度無料のキャペーン中
Oliveゴールド

総合評価
年会費 | 5,500円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5%~20%※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
*初年度無料(年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料)
※対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7.0%還元。さらに「Vポイントアッププログラム」と「家族ポイント」を併用すると最大20%還元まで実現可能。
特徴
- 年間100万円以上の利用で継続特典として10,000ポイント付与
- 対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
- SBI証券のクレカ積立で還元率1.0%
Oliveゴールドの特徴
- 今なら初年度年会費無料(終了日未定)
- 三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円以上利用すると年会費永年無料
- 継続特典として10,000ポイント
- クレジットモードなら対象のコンビニ・飲食店で最大20.0%ポイント還元

Oliveフレキシブルペイとは
クレジット・デビット・ポイント払いの3つの支払いが1枚のカードででき、アプリで3つのモードを切り替えられます。
後払いにしたい場合はクレジット、すぐに引き落として管理したい支払いならデビット、ポイントで支払いたい場合はポイント払いのように使い分けできる便利なカードです。
Oliveゴールドは、三井住友銀行のOliveアカウントの開設を条件に利用できるクレジットカードです。通常5,500円の年会費が今なら初年度無料キャンペーン中で(終了日未定)。しかも、年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。元手0円でゴールドカードを新規発行し、その後も永年無料で利用することができるわけです。
さらに、Oliveゴールドを継続すると10,000ポイントがもらえ、対象のコンビニ・飲食店で最大20.0%ポイント還元されるため、ポイントが貯まりやすいゴールドカードといえるでしょう。
三井住友銀行の口座を開設予定・利用中の人におすすめの、特典豊富なゴールドカードです。
無料で利用できる空港ラウンジの一例
- 羽田空港
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL - 成田国際空港
・IASS EXECUTIVE LOUNGE1
・IASS EXECUTIVE LOUNGE2 - 新千歳空港
・スーパーラウンジ
・ノースラウンジ - 函館空港
・ビジネスラウンジ A Spring. - 中部国際空港
・プレミアムラウンジセントレア - 関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛
・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA - 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME インターナショナル - 那覇空港
・華 ~hana~ - ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
・IASS Hawaii Lounge
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス
続きを読む
閉じる
Oliveゴールドがあれば、国内34空港41ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。
付帯保険は下記の4つから1つ選べるようになっており、海外・国内旅行傷害保険以外の保険もあります。
選べる無料保険
- 旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)
- 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
- ケガ安心プラン(入院保険-交通事故限定)
- 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
Oliveゴールドの基本情報
家族カード | なし |
---|---|
ETCカード | あり(無料*1) |
スマホ決済 |
|
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | Vポイント |
交換可能なポイント | WAONポイント(三井住友カードWAON保有の場合) |
交換可能マイル | ANA |
最短発行 | 1〜2週間程度 |
可能な支払い方法 | 1回払い ・2回払い ・ボーナス1回払い ・リボ払い・分割払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 日本国内在住で満18歳以上(高校生除く)の人*2 |
締日・支払日 | 翌月10日頃に次回の支払い金額確定、翌月26日払い(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
Oliveゴールドの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 当該公共交通乗用具に搭乗する以前にその料金を当カードより払い込んだ場合
- 当該宿泊施設を利用する前に宿泊代金を当カードより払い込んだ場合
- 宿泊を伴う募集型企画旅行の代金を当カードより払い込んだ場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 |
疾病治療費用 | 100万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 |
賠償責任 | 2,500万円 |
救援者費用 | 150万円 |
海外旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 日本出国前に航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当カードでクレジット決済した場合
- 日本出国前に宿泊を伴う募集型企画旅行の旅行代金を当カードでクレジット決済した場合
- 日本出国後に乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金をはじめて当カードでクレジット決済した場合
三井住友カード ゴールド(NL)は毎年10,000ポイントが継続特典として付与
三井住友カード ゴールド(NL)

総合評価
年会費 | 5,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~7.0% i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料i
- 年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイント還元
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでのスマホのタッチ決済利用で最大7%還元i
- カード券面に番号記載のないナンバーレス仕様なのでセキュリティ面で安心
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大7,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
三井住友カード ゴールド(NL)の特徴
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料
- 初年度年会費は5,500円
- 継続特典として毎年年間100万円以上の利用で10,000ポイント
- 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済利用で最大7%iポイント還元
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上の利用で年会費が永年無料です。ただし年間利用金額に関係なく、初年度は年会費が5,500円かかります。
年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円のご利用有無に関わらず初年度の年会費は5,500円(税込)となります。
引用元:三井住友カード ゴールド(NL)
さらに、年間100万円以上の利用で継続特典として10,000ポイントをもらえます。そのほかに対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元iがあるなど、ポイント特典が充実したカードといえるでしょう。
三井住友カードはSBI証券での投資でメリットが大きく、クレカ積立をすれば積立額の1.0%のVポイントが毎月貯まります。

無料で利用できる空港ラウンジの一例
- 羽田空港
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL - 成田国際空港
・IASS EXECUTIVE LOUNGE1
・IASS EXECUTIVE LOUNGE2 - 新千歳空港
・スーパーラウンジ
・ノースラウンジ - 函館空港
・ビジネスラウンジ A Spring. - 中部国際空港
・プレミアムラウンジセントレア - 関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛
・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA - 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME インターナショナル - 那覇空港
・華 ~hana~ - ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
・IASS Hawaii Lounge
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス
続きを読む
閉じる
三井住友カード ゴールド(NL)があれば、国内34空港41ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。
旅行に役立つサービス
- 「VJトラベルデスク」から対象のパッケージツアーを申し込むと同伴者も含めて最大8%OFF
- 一流のホテル・旅館の宿泊予約の優待
- 最高300万円のショッピング補償
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでタッチ決済を利用すると最大5%還元
三井住友カード ゴールド(NL)は「VJトラベルデスク」からの予約での割引や、一流のホテル・旅館の宿泊予約の優待など、旅行の準備にも役立ちます。
三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報
家族カード | あり(無料) |
---|---|
ETCカード | あり(無料*) |
スマホ決済 |
|
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | Vポイント |
交換可能なポイント | WAONポイント(三井住友カードWAON保有の場合) |
交換可能マイル | ANA |
最短発行 | 最短5分 |
可能な支払い方法 | 1回払い ・2回払い ・ボーナス1回払い ・リボ払い・分割払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 原則として、満20歳以上で本人に安定継続収入のある人(ゴールド独自の審査基準により発行) |
締日・支払日 |
|
三井住友カード ゴールド(NL)の旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 当該公共交通乗用具に搭乗する以前にその料金を当カードより払い込んだ場合
- 当該宿泊施設を利用する前に宿泊代金を当カードより払い込んだ場合
- 宿泊を伴う募集型企画旅行の代金を当カードより払い込んだ場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 |
疾病治療費用 | 100万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 |
賠償責任 | 2,500万円 |
救援者費用 | 150万円 |
海外旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 日本出国前に航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当カードでクレジット決済した場合
- 日本出国前に宿泊を伴う募集型企画旅行の旅行代金を当カードでクレジット決済した場合
- 日本出国後に乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金をはじめて当カードでクレジット決済した場合
SAISON GOLD Premiumはコンビニやカフェで最大5.0%のポイント還元
SAISON GOLD Premium

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料
※American Expressのみ8月下旬申込開始予定
特徴
- 映画館でいつでも映画料金1,000円
- コンビニ・カフェで最大5%ポイント還元
- 年間50万円以上利用で最大1%ポイント還元
キャンペーン情報
- 新規入会で最大11,000円キャッシュバック
SAISON GOLD Premiumの特徴
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料(初年度年会費は11,000円)
- 年間50万円以上利用で最大1.0%のポイント還元
- コンビニ・カフェで最大5.0%ポイント還元
- ゴールド優待は約140万件のなかから選べる
SAISON GOLD Premiumは、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になります。ただし、初年度は利用額に関係なく年会費が11,000円かかります。
年間100万円以上ショッピング利用いただくと翌年以降年会費が永久無料となります。
引用元:SAISON GOLD Premium

SAISON GOLD Premiumにはポイントアップ制度があり、年50万円以上の利用で最大1.0%の高還元率となる点が特徴です。例えば年間50万円利用した場合、通常の0.5%に加えて年間ボーナスが0.5%となり、還元率は合計1.0%になります。
さらに、コンビニ・カフェで最大5.0%ポイント還元されるため、年間ボーナスポイントを加えると最大5.5%のポイント還元です。対象のコンビニ・カフェは、下記のとおりです。
最大5.0%還元対象のコンビニ・カフェ
- セブン-イレブン
- ローソン
- スターバックス
- 珈琲館
- カフェ・ド・クリエ
- カフェ・ベローチェ
無料で利用できる空港ラウンジの一例
- 羽田空港
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL - 成田国際空港
・IASS Executive Lounge - 新千歳空港
・スーパーラウンジ - 旭川空港
・LOUNGE 大雪 - 中部国際空港
・プレミアムラウンジセントレア - 関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛
・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA - 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME/サウス
・ラウンジTIME インターナショナル - 那覇空港
・ラウンジ華〜hana〜 - ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
・IASS Hawaii Lounge
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス
続きを読む
閉じる
SAISON GOLD Premiumは、国内34空港48ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。同伴者の利用には別途料金がかかるため、同伴者がいる旅行の場合は、同じ空港ラウンジを利用できるカードを持っているか確認、または新しくカードを作るかなど検討するとよいでしょう。
旅行に役立つサービス
- グルメやショッピング、レジャー施設などのゴールド優待が豊富
SAISON GOLD Premiumは旅行に役立つゴールド優待が豊富で、例えば高速バスやレンタカーの割引などがあります。全国で使えるグルメやショッピングの割引もあるため、SAISON GOLD Premiumがあればよりお得に旅行を楽しめるでしょう。
SAISON GOLD Premiumの基本情報
家族カード | あり(無料*) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 |
|
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
交換可能なポイント |
|
交換可能マイル | JAL |
最短発行 | 最短3〜10日程度 |
可能な支払い方法 | 1回払い ・2回払い ・ボーナス1回払い ・リボ払い・分割払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 18歳以上の連絡が可能で、当カードで提携する金融機関に決済口座を持っている人 |
締日・支払日 | 10日締めの翌月4日払い |
SAISON GOLD Premiumの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 当該公共交通乗用具に搭乗する以前にその料金を当カードで支払った場合
- 当該宿泊施設を利用する前に宿泊代金を当カードで支払った場合
- 宿泊を伴う募集型企画旅行の代金を当カードで支払った場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1品あたり限度額10万円) |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
海外旅行傷害保険の適用条件
- 日本出国前に、補償対象となる本会員および家族が、この旅行で自身が乗客として利用する航空機などの「公共交通乗用具」の料金や、参加する「募集型企画旅行」の料金を当カードで支払った場合
ミライノカード GOLDは住信SBIネット銀行の優待サービスのランクがアップ
ミライノ カード GOLD

総合評価
年会費 | 3,300円* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*年間100万円以上のご利用で次年度無料
特徴
- 基本1.0%のポイント高還元率
- 年間100万円以上の利用で年会費無料
- モバイル端末の保険が自動付帯
ミライノカード GOLDの特徴
- 年間100万円以上の利用で年会費が次年度無料(初年度年会費は3,300円)
- ポイントは基本1.0%の高還元率
- 住信SBIネット銀行の優待サービスが一般カードよりランクアップ
- 一般カードにはないモバイル端末の保険が追加
ミライノカード GOLDは、ポイントが基本1.0%の高還元率ながら年間100万円以上の利用で次年度の年会費が無料になります。ただし、初年度は3,300円かかります。
年会費 3,300円(税込) ※年間100万円以上のご利用で次年度無料
引用元:ミライノカード GOLD
ミライノカード GOLDがあると、住信SBIネット銀行のスマートプログラムが2ランクアップします。スマート認証NEOに登録している場合はランク2のため、2ランクアップすると4ランクになり、ATM利用手数料と振込手数料の無料回数がそれぞれ20回になります。
住信SBIネット銀行を利用している人でゴールドカードを検討しているなら、候補にいれておくべきカードです。
スマートプログラムとは
- 商品・サービスの利用に応じて、ATMや振込の手数料無料やポイント獲得などの特典が受けられる住信SBIネット銀行の優遇プログラムです。
無料で利用できる空港ラウンジの一例
- 羽田空港
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL
・エアポートラウンジ(南)
・SKY LOUNGE
・SKY LOUNGE SOUTH - 成田国際空港
・IASS Executive Lounge - 新千歳空港
・スーパーラウンジ
・ノースラウンジ - 中部国際空港
・第2プレミアムラウンジセントレア - 関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛
・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA - 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME/サウス
・ラウンジTIME インターナショナル - 鹿児島空港
・スカイラウンジ 菜の花 - ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
・IASS Hawaii Lounge
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス
続きを読む
閉じる
ミライノカード GOLDは、JCBの優待により国内34空港47ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。同伴者は有料ですが、空港での待機時間が長いのであれば飲食店を利用するよりも安く済む可能性があります。
旅行に役立つサービス
- JCBプラザコールセンター(日本/海外)
- ショッピングガード保険
- モバイル端末の保険
JCBプラザコールセンターは、24時間年中無休で海外旅行中の万が一の事故や緊急トラブルについて電話で相談できます。
また、ゴールドカードには一般カードにはないモバイル端末の保険が追加されており、国内で修理や購入が可能なスマートフォンなどのモバイル端末機器が破損・故障した際に補償を受けられます。
ミライノカード GOLDの基本情報
家族カード | なし |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 | Apple Pay |
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | ミライノポイント |
交換可能なポイント | なし |
交換可能マイル | JAL(スマプロポイント経由) |
最短発行 | 1週間~10日程度 |
可能な支払い方法 | 1回払い ・2回払い ・ボーナス1回払い ・リボ払い・分割払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 20歳以上(学生を除く) |
締日・支払日 | 15日締めの翌月10日払い(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
ミライノカード GOLDの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院日額 | 4,000円 |
通院日額 | 4,000円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 当該公共交通乗用具に搭乗する以前にその料金を当カードより支払った場合
- 当該宿泊施設を利用する前に宿泊代金を当カードより支払った場合
- 宿泊を伴う募集型企画旅行の代金を当カードより支払った場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
治療費用 | 500万円 |
疾病治療費用 | 500万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円(1旅行・1年間) |
賠償責任 | 5,000万円 |
救援者費用 | 300万円 |
海外旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 日本出国前に当該公共交通乗用具の料金を当カードでクレジット決済した場合
- 日本出国前に宿泊を伴う募集型企画旅行の旅行代金を当カードでクレジット決済した場合
- 日本出国後に公共交通乗用具の利用代金をはじめて当カードでクレジット決済した場合
年間200万円以上で永年無料|ゴールドカード2選

ここからは、年間200万円以上の利用で年会費無料になるゴールドカードを2枚ご紹介します。旅行傷害保険の最高補償額が比較的高額である点が特長といえるでしょう。
![]() OPクレジット ゴールド |
![]() シェルスターレックス ゴールドカード |
|
---|---|---|
年会費永年無料の条件 | 年間200万円以上の利用で翌年以降永年無料 | 年間240万円以上の利用で翌年の年会費が無料 |
ポイント基本還元率 | 0.5% | 0.1% |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
空港ラウンジ |
|
|
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
OPクレジット ゴールドは海外旅行傷害保険が最高1億円
OPクレジット ゴールド

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
*前年度のショッピング利用金額が本会員・家族会員あわせて 年間合計200万円(税込)以上で無料
特徴
- 小田急ポイントサービス加盟店でのカード提示で最大10%のポイント還元
- PASMOオートチャージサービス
- 「エクスプレス予約」サービス
OPクレジット ゴールドの特徴
- 年間200万円以上の利用で年会費が翌年以降無料(初年度年会費は11,000円)
- PASMOオートチャージサービス対応
- 国内34空港47ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能
- 海外旅行傷害保険の最高補償額は1億円*
OPクレジット ゴールドは、本会員・家族会員合わせて年間200万円以上の利用で年会費が翌年以降無料になります。ただし、初年度は11,000円の年会費がかかります。
年会費について
・本会員 11,000円(税込)
※ 2年目以降は、前年度のショッピングご利用金額*(クレジットでのお支払い)が本会員・家族会員あわせて 年間合計200万円(税込)以上である場合は、年会費が本会員・家族会員とも無料となります。
* 現金でのご利用分、キャッシングサービス、カードローン、各種手数料、年会費等のお支払いは対象となりません。
引用元:OPクレジット ゴールド
一般カードとの違いは、旅行傷害保険と空港ラウンジサービスが付帯している点です。
海外旅行傷害保険は国際ブランドがJCBの場合、最高1億円の補償と充実しており、本記事で紹介している9選のなかで最高額です。さらにJCBに限らず、Visa・Mastercardともに海外旅行で自動的に適用される自動付帯のため、旅行代金をOPクレジット ゴールドで払う必要はありません。
海外旅行の保険をクレジットカードでまかないたいと思っている人に向いています。
無料で利用できる空港ラウンジの一例
- 羽田空港
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL
・エアポートラウンジ(南)
・SKY LOUNGE
・SKY LOUNGE SOUTH - 成田国際空港
・IASS Executive Lounge - 新千歳空港
・スーパーラウンジ
・ノースラウンジ - 中部国際空港
・第2プレミアムラウンジセントレア - 関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛
・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA - 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME/サウス
・ラウンジTIME インターナショナル - 鹿児島空港
・スカイラウンジ 菜の花 - ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
・IASS Hawaii Lounge
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス
続きを読む
閉じる
OPクレジット ゴールドは、JCBの優待により国内34空港47ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。
旅行に役立つサービス
- ショッピング保険(国内/海外)
- 国内・海外航空機遅延保険
OPクレジット ゴールドにはショッピング保険と国内・海外航空機遅延保険が付帯しています。国内・海外航空機遅延保険は、飛行機が遅延した際に発生する宿泊費や食事代などを補償してくれる保険で、万が一のときに出費を抑えられます。
OPクレジット ゴールドの基本情報
家族カード | あり(1枚無料) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 | Apple Pay |
タッチ決済 | なし |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | 小田急ポイント |
交換可能なポイント | なし |
交換可能マイル | JAL |
最短発行 | 最短2営業日〜約2週間 |
可能な支払い方法 | 1回払い ・2回払い ・ボーナス1回払い ・リボ払い・分割払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 原則として20歳以上で、本人に安定継続収入のある人(学生を除く) |
締日・支払日 | 15日締めの翌月10日払い(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
OPクレジット ゴールドの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 2,000円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 当該公共交通乗用具に搭乗する以前にその料金を当カードより支払った場合
- 当該宿泊施設を利用する前に宿泊代金を当カードより支払った場合
- 宿泊を伴う募集型企画旅行の代金を当カードより支払った場合
補償項目 | VISA・Mastercard最高額 | JCB最高額 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1億円 |
傷害治療費用 | 150万円(1事故につき) | 300万円(1事故につき) |
疾病治療費用 | 150万円(1疾病につき) | 300万円(1疾病につき) |
賠償責任 | 2,000万円(1事故につき) | 1億円(1事故につき) |
救援者費用 | 150万円 | 400万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 1旅行につき50万円(年間累計額100万円) |
海外旅行傷害保険の適用条件(JCB)
下記いずれかの条件を満たした場合
- 日本出国前に航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金を当カードで支払った場合
- 日本出国前に宿泊を伴う募集型企画旅行の旅行代金を当カードで支払った場合
- 日本出国後に乗客として搭乗する公共交通乗用具の利用代金をはじめて当カードで支払った場合
シェルスターレックス ゴールドカードはガソリン・軽油代金の還元単価が1円プラス
シェル スターレックス ゴールドカード

総合評価
年会費 | 13,200円(税込)* |
---|---|
還元率 | - |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
*年間240万円以上の利用で次年度の年会費無料
特徴
- 出光興産系列SSでガソリンが1リットルにつき最大13円引き(ハイオク:最大13円 レギュラーガソリン・軽油:最大8円)
- 入会ほ6ヵ月間のカードショッピング利用金額に応じてガソリン・軽油代金がキャッシュバック
キャンペーン情報
- カード発行日から翌月末までのガソリン利用分でハイオクガソリン:13円/L、レギュラーガソリン・軽油:8円/Lの還元
シェルスターレックス ゴールドカード特徴
- 年間240万円以上の利用で翌年の年会費が無料(初年度年会費は13,200円)
- 6ヶ月間のカードショッピングご利用金額に応じて翌6ヶ月間のガソリン・軽油代金の還元単価が決定
- 国内33空港45ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能
- 国内・海外旅行傷害保険の補償最高額は最高5,000万円
シェルスターレックス ゴールドカードは、年間240万円以上の利用で翌年の年会費が無料になります。ただし、初年度は年会費が13,200円かかります。
[本人会員] 13,200円(税込)
年間240万円以上のご利用で次年度の年会費(本人会員)を無料とさせていただきます。
引用元:シェルスターレックス ゴールドカード
シェル スターレックス ゴールドカードの「スタープライズコース」なら、6ヶ月間のカードショッピング利用金額に応じて翌6ヶ月間のガソリン・軽油代金の還元単価が決定しキャッシュバックを受けられます。追加料金なしで利用できるお得なサービスです。

また、さらに利用明細の確認をWeb明細にすると、1円プラスキャッシュバックされます。
例えば9~2月で60万円以上買い物した場合、Web明細も登録していれば、3~8月のレギュラーガソリンは毎月1Lあたり8円値引きされます。一般価格がレギュラー1Lあたり160円だとして8円値引きだと、1Lあたり152円で給油できるためかなりお得です。そのため、自動車での移動が多い旅行を検討している人や、ふだんから頻繁に給油する人におすすめのゴールドカードです。
またシェル スターレックス ゴールドカードは、本会員・家族会員ともに海外旅行傷害保険が自動付帯です。海外旅行で自動的に適用されるため、クレジットカードで保険をまかないたい人にも向いているでしょう。なお、国内旅行傷害保険は旅行代金をシェル スターレックス ゴールドカードで支払うことで適用される利用付帯です。
旅行に役立つサービス
- 補償額最高300万円のショッピングパートナー保険サービス
シェルスターレックス ゴールドカードの基本情報
家族カード | あり(無料・3枚まで) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 | Apple Pay |
タッチ決済 | なし |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | わいわいポイント |
交換可能なポイント |
|
交換可能マイル | JAL |
最短発行 | 1~2週間程度 |
可能な支払い方法 | 1回払い・リボ払い・分割払い・ボーナス払い・2回払い・据置払い利用 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 25歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある人(学生を除く) |
締日・支払日 | 5日締めの当月27日払い(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
シェルスターレックス ゴールドカードの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
手術 |
|
通院日額 | 2,000円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
- 国内航空券や乗車券、宿泊料金などの支払いを事前に当カードで支払った場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害・疾病による治療費用限度額 | 200万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円(1旅行につき) |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
一般カードとゴールドカードの違いとは?
ここで、改めて一般カードとゴールドカードの違い、ゴールドカードならではの魅力についてご紹介しましょう。

一般カードとゴールドカードを比較すると、ゴールドカードの方が優待特典や付帯サービスが充実しています。
ゴールドカードの特典が充実しているのは、年会費がかかっているためです。招待制や条件達成で年会費無料になるゴールドカードはあるものの、一定以上の利用額があるからこそ年会費が無料になります。
一般カードとゴールドカードの違い
空港ラウンジや海外トラベルデスクなどのトラベルサービス

一般カードには空港ラウンジの無料利用や海外トラベルデスクなどの旅行に役立つサービスは基本的に付帯していませんが、ゴールドカードなら多くの場合で利用できます。空港ラウンジ以外にもトラベルサービスを重視してカードを作るのであれば、本記事で紹介したなかでは下記のゴールドカードがおすすめです。
トラベルサービス重視のゴールドカードなら
- エポスゴールドカード:国際線クロークや空港宅配を利用できる
- SAISON GOLD Premium:高速バスやレンタカー割引などの優待あり
- ミライノカード GOLD:年中無休24時間、海外旅行中のトラブル緊急相談が可能
- OPクレジット ゴールド:海外旅行傷害保険の最高補償額が1億円と高額
なお、プライオリティ・パスを求める場合は、招待や年間100万円以上の利用があっても年会費が無料にならないゴールドカードや、ワンランク上のプラチナカードを検討するとよいでしょう。

プライオリティ・パスを求めるなら
- エポスプラチナカード
- 三井住友カード プラチナ
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- ミライノカード PLATINUM
- 楽天プレミアムカード
- JCB プラチナ
- JCB ゴールド
- ビューゴールドプラスカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
付帯保険の適用条件や補償金額
ゴールドカードになると旅行傷害保険の補償額が大幅に上がる場合や、自動付帯になることがあります。一般カードよりも補償内容が良くなるため、旅行先によっては旅行傷害保険はクレジットカードで十分な場合もあるでしょう。
一般カード | ゴールドカード | |
---|---|---|
イオンカード | なし |
|
エポスカード | 海外:3,000万円 | 海外:5,000万円 |
セブンカード・プラス | なし | なし |
Oliveゴールド | 海外:2,000万円 |
|
三井住友カード(NL) | 海外:2,000万円 |
|
セゾンカード | なし* |
|
ミライノカード |
|
|
OPクレジット | なし |
|
シェルスターレックス | 海外:2,000万円 |
|
ポイントアップやキャッシュバックサービス
一般カードとゴールドカードにおいて、ポイントの還元率や有効期限は基本的に変わりません。ただし、ゴールドカードにはポイントアップサービスがあることがほとんどです。
例えば決まった期間に一定額以上利用するとポイント還元率がアップしたり、ボーナスポイントがもらえたりします。本記事で紹介した年会費無料*のゴールドカードのなかでも、下記のカードにはポイントアップ制度があります。
ポイントアップ制度がある年会費無料*のゴールドカード
- エポスゴールドカード:最大3ショップで最大3倍
- セブンカード・プラス(ゴールド):累計ポイント対象金額達成でボーナス加算
- Oliveゴールド:組み合わせ次第で最大20.0%還元
- 三井住友カード ゴールド(NL):組み合わせ次第で最大12.0%還元
- SAISON GOLD Premium:年50万円以上の利用で年間基本還元率最大1.0%
- OPクレジット ゴールド:対象店舗で最大10.0%のポイント還元
- シェルスターレックス ゴールドカード:利用金額に応じてガソリン・軽油代金のキャッシュバック
月々の利用限度額
月々の利用限度額は、一般カードよりもゴールドカードの方が高めです。
三井住友カード(NL) | ミライノカード | |
---|---|---|
一般カード | ~100万円 | 20万〜100万円* |
ゴールドカード | ~200万円 | 70万〜300万円 |
ゴールドカードは支払い能力の申し込み条件が一般カードより厳しい場合も多く、また年会費もかかるからです。
年会費が安いゴールドカード3選

出費を抑えるという点では、年会費無料で利用できるゴールドカードを利用するのが理想ではありますが、年会費が2,000〜3,000円代と格安のゴールドカードもあります。
年会費無料のゴールドカードの達成条件となる年間の利用額が少ない人は格安ゴールドカードの中から選ぶのもよいでしょう。ポイント還元によって実質無料にできるケースもあります。
![]() 楽天ゴールドカード |
![]() Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD |
![]() JCB GOLD EXTAGE |
|
---|---|---|---|
特徴 | 楽天市場でポイントが3倍貯まる | 入会後6ヶ月間は還元率が2.0%にアップ | 20代限定で持てるハイステータスカード |
年会費 | 2,200円 | 1,986円 | 3,300円(初年度無料) |
ポイント基本還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
空港ラウンジ | 国内空港ラウンジが年間2回無料 |
|
|
国内・海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円(海外のみ) | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
楽天ゴールドカードは楽天市場の利用でポイント3倍
楽天ゴールドカード

総合評価
年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 国内空港ラウンジの利用が年間2回無料
- ETCカード年会費が無料
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で5,000ポイントがもらえる
楽天ゴールドカードの特徴
- 楽天市場での買い物でポイントが3倍貯まる
- 誕生月に楽天市場で買い物するとポイントプラス1倍
- 国内空港ラウンジが年間2回無料
- 海外旅行傷害保険の最高補償額2,000万円

楽天ゴールドカードは年会費2,200円と格安ながら、楽天ユーザーであればポイントがどんどん貯まります。
楽天カードの特典はそのままに、誕生日月に楽天市場で買い物すると、ポイントがプラス1倍になります。楽天ゴールドカードでの買い物で通常3倍プラス1倍になるため、計4%のポイント還元です。
楽天市場での買い物だけでも年会費のもとを取りやすく、ゴールドカードならではの空港ラウンジサービスや優待をお得に受けられます。
楽天市場での買い物 | 利用額 | 還元率 | 年間で貯まるポイント |
---|---|---|---|
通常月 | 2万円/月 | 3% | 22万円:6,600ポイント |
誕生日月 | 3万円 | 4% | 1,200ポイント |
合計ポイント |
楽天市場で通常月(11ヵ月)に毎月2万円、誕生日月に3万円買い物した場合、年間で7,800ポイントも貯まります。さらに、楽天市場では定期的にポイントアップ期間として「お買い物マラソン」が開催されており、タイミングを狙えばさらにポイントが貯まるでしょう。
空港ラウンジサービスは国内34空港48ヵ所あり、年間2回まで無料で利用可能です。ただし年会費2,200円と格安であるため、それ以上のサービスを望む人は通常年会費が1万円以上(条件付きで無料)のゴールドカードを検討しましょう。
旅行に役立つサービス
- 各国際ブランドによる海外緊急サービス
- 海外アシスタンスサービス
- ハワイに2ヵ所ある楽天カードラウンジを無料で利用可能
楽天ゴールドカードの基本情報
家族カード | あり(年会費550円) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 |
|
タッチ決済 | あり |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
貯まるポイントの種類 | 楽天ポイント |
交換可能なポイント | なし |
交換可能マイル | ANA |
最短発行 | 約1週間 |
可能な支払い方法 | 翌月1回払い・分割2回払い・ボーナス1回払い・キャッシング1回払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 20歳以上 |
締日・支払日 | 月末締めの翌月27日払い(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
楽天ゴールドカードの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
海外旅行傷害保険の適用条件
- 日本を出国する以前に、募集型企画旅行の料金を当カードで支払った場合
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは入会から半年間はポイント還元率2.0%
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

総合評価
年会費 | 1,986円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
特徴
- 1.0%の高還元率
- iDまたはQUICPayの利用で還元率0.5%の特別加算
- ホテル、テーマパーク、映画、日帰り湯など、豊富な優待特典
キャンペーン情報
- 入会後6ヶ月間は還元率が2.0%にアップ
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの特徴
- 入会後6ヶ月間は還元率が2.0%にアップ
- 会員制クラブ「Orico Club Off」で国内外の宿泊施設、飲食店などの優待が充実
- 国内34空港47ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能
- 最高2,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDはポイント還元率が常に1.0%以上で、年会費のもとを取りやすいゴールドカードのひとつです。
期間 | 利用額 | 貯まったポイント |
---|---|---|
入会後6ヶ月 | 25万円 | 5,000ポイント* |
残り6ヶ月 | 25万円 | 2,500ポイント |
年間で貯まったポイント |
*期間中の利用金額50万円(5,000オリコポイント)が上限
入会後6ヶ月間と残り6ヶ月間、それぞれ25万円利用した場合、合計で7,500ポイントも貯まります。Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDをメインカードとして、ふだんの買い物で利用すればどんどんポイントが貯まるでしょう。
年会費は1,986円のため、ポイントアップ期間でなくても6ヶ月で25万円利用していれば充分にもとをとれます。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、会員制クラブ「Orico Club Off」を利用できます。国内外の宿泊施設、飲食店などの優待が充実しているため、旅行先で利用できる優待も見つけられるでしょう。
そのほかにも国内34空港47ヵ所、海外1空港1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用可能です。
旅行に役立つサービス
- Mastercard優待特典
- ショッピングガード保険
- オリコパッケージツアー割引サービス
- 国内・海外格安航空券サービス
- 国内・海外レンタカー予約サービス
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの基本情報
家族カード | あり(無料・3枚まで) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 | Apple Pay |
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | オリコポイント |
交換可能なポイント |
|
交換可能マイル | JAL、ANA |
最短発行 | 最短8営業日〜約3週間 |
可能な支払い方法 | 1回払い・リボ払い・分割払い・ボーナス払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 満18歳以上で安定した収入がある人 |
締日・支払日 | 月末締めの翌月27日払い(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
- 旅行代金(公共交通常用具の乗車代金、宿泊費用など)を事前に当カードで支払った場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
海外旅行傷害保険の適用条件
- 日本を出国する以前に、ツアー料金や公共交通機関の代金などを当カードで支払った場合
JCB GOLD EXTAGEは20代限定で持てるハイステータスカード
JCB GOLD EXTAGE

総合評価
年会費 | 3,300円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※初年度無料
特徴
- 20代限定(学生不可)のゴールドカード
- Oki Dokiポイントが入会後3ヶ月間は3倍! 入会後4ヶ月目以降は1.5倍
JCB GOLD EXTAGEの特徴
- 20代限定で持てるハイステータスカード
- 初年度年会費無料
- 入会後3ヶ月間は通常ポイントの3倍
- 入会後4ヶ月以降ポイント1.5倍
JCB GOLD EXTAGEは、20代限定で持てるハイステータスカードです。年会費3,300円ながら、空港ラウンジサービスや最高5,000万円補償の国内・海外旅行傷害保険の付帯など、旅行に役立つサービスが充実しています。

JCB GOLD EXTAGEはポイントが貯まりやすく、入会後3ヶ月間は通常の3倍、4ヶ月目以降は1.5倍ポイントが貯まります。

また、優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)で利用すると、いつでもポイント2〜20倍です。メインカードとして使えば、年会費のもとは取りやすいでしょう。
利用先:利用額 | 貯まったポイント | ||
---|---|---|---|
入会後3ヶ月 | 優待店以外:30万円 | 900ポイント | |
スターバックス*:9,000円 | 180ポイント | ||
Amazon:1万円 | 30ポイント | ||
セブン-イレブン:6,000円 | 18ポイント | ||
イトーヨーカドー:45,000円 | 135ポイント | ||
4ヶ月目以降 | 優待店以外:90万円 | 1,350ポイント | |
スターバックス*:27,000円 | 540ポイント | ||
Amazon:3万円 | 90ポイント | ||
セブンイ-レブン:6,000円 | 18ポイント | ||
イトーヨーカドー:45,000円 | 135ポイント | ||
合計ポイント |
上記の場合だと年間で3,396ポイント貯まるため、年会費3,300円のもとをポイントで取れる計算です。スターバックスやセブン-イレブン、イトーヨーカドー以外にも優待店は豊富にあるため、うまく活用すればさらにポイントを貯められるでしょう。
旅行に役立つサービス
- 海外での利用でポイント2倍
- 最高200万円補償のショッピングガード保険
- JCBトラベル「国内宿泊オンライン予約」で予約し、JCBプレミアムカードで旅行代金を支払うとポイントが5倍
- JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス
JCB GOLD EXTAGEの基本情報
家族カード | あり(1人無料・2人目以降1,100円) |
---|---|
ETCカード | あり(無料) |
スマホ決済 |
|
タッチ決済 | なし |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
交換可能なポイント |
|
交換可能マイル |
|
最短発行 | 最短3営業日〜約1週間 |
可能な支払い方法 | 1回払い・リボ払い・分割払い・ボーナス払い |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 20歳以上29歳以下で、本人に安定継続収入のある人(学生を除く) |
締日・支払日 | 15日締めの翌月10日払い(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
JCB GOLD EXTAGE旅行傷害保険
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
手術 | 5,000円×(10~40倍) |
通院日額 | 2,000円 |
国内旅行傷害保険の適用条件
- 「搭乗する公共交通乗用具」「旅館、ホテルなどの宿泊施設」「参加する募集型企画旅行」いずれかの料金を当カードで支払った場合
補償項目 | 補償最高額 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
海外旅行傷害保険の適用条件
下記いずれかの条件を満たした場合
- 搭乗する公共交通乗用具の料金を当カードで支払った場合
- 日本を出国する以前に 、募集型企画旅行の料金 に該当する代金を当カードで支払った場合
年会費無料のゴールドカードについてよくある疑問

最後に、年会費無料のゴールドカードを検討するうえでよくある疑問をまとめました。
- 年会費無料と有料ゴールドカードの違いは?
- 一般カードからゴールドカードにするとクレジットカードの番号が変わる?
- 格安ゴールドカードのおすすめは?
- 条件付き無料ってどういう意味?
- 年会費が初年度無料のゴールドカードはある?
年会費無料のゴールドカードについてよくある疑問
Q1.年会費無料と有料ゴールドカードの違いは?
有料のゴールドカードは、年会費無料のカードよりも特典や旅行傷害保険の補償額が充実しています。プライオリティ・パスや飲食店での優待特典など、旅行や外出時に役立つサービスを重視するなら、有料のゴールドカードがおすすめです。
Q2.一般カードからゴールドカードにするとクレジットカードの番号が変わる?
一般カードからゴールドカードにすると、カード番号は変わります。そのため、一般カードで支払い情報を登録しているサービスは、すべてゴールドのカード番号に登録し直すことを忘れないようにしましょう。
Q3.格安ゴールドカードのおすすめは?
年会費が格安でおすすめのゴールドカードは、楽天ゴールドカードとOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDです。各カードの特長について下記にまとめました。
![]() 楽天ゴールドカード |
![]() Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD |
|
---|---|---|
|
|
Q4.条件付き無料ってどういう意味?
条件付き無料とは、ある条件を達成すると年会費が無料になるという意味です。条件には、年間利用額100万円以上や、年1回のカード利用などがあります。
本記事では、以下の条件付きで年会費が永年無料となるゴールドカードを紹介しています。
1.招待制で年会費永年無料 |
|
---|---|
2.条件達成で年会費永年無料 |
|
3.初年度無料 |
|
Q5.年会費が初年度無料のゴールドカードはある?
年会費が初年度無料となるゴールドカードは、本記事で紹介したカードも含めて以下のカードがあります。
初年度年会費無料のゴールドカード
- Oliveフレキシブルペイ ゴールド
- ゴールドカードセゾン
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- JCB GOLD EXTAGE
- JCBゴールド(オンライン入会で初年度無料)
- エムアイカード ゴールド
- 三菱UFJカード ゴールド プレステージ
- 三井住友カード ゴールド
期間によっては初年度無料とならない場合もあるため、申し込む際には公式サイトをチェックしましょう。
無条件で年会費無料のゴールドカードはありませんが、招待制や年間利用額の達成などの条件を満たせば、年会費永年無料で利用できるカードもあります。ただし、ゴールドカードを作りたいと思ったきっかけや求めるサービスによっては、年会費無料のゴールドカードでは物足りない可能性もあるでしょう。
やはり年会費有料のゴールドカードの方が特典や旅行に役立つサービスは充実しているため、物足りない場合は本記事の最後に紹介した年会費2,000~3,000円でもとを取りやすいゴールドカードも視野に入れてみてください。
なお年会費はかかりますが、さらに充実したサービスを受けられるゴールドカードもあります。気になる人は空港ラウンジ特典付きのゴールドカード│おすすめ9選を徹底比較もぜひチェックしてみてください。