クレジットカード
海外旅行保険はクレジットカードで十分?口コミとシミュレーションで補償を検証

海外旅行保険は、クレジットカード付帯のもので十分な場合がほとんどです。
編集部が独自に行なったアンケートでは、9割弱の海外旅行保険利用経験者が「クレジットカードの海外旅行保険のみで十分だった」という回答でした。
この記事のポイント
- 編集部で独自調査!海外旅行保険利用経験者の口コミ
- 海外旅行保険はクレジットカード付帯のもので十分な場合がほとんど
- クレジットカードを組み合わせると治療費用・賠償責任・携行品損害などの「保険金の合算」が可能
※死亡、後遺障害の補償の合算は不可
- クレジットカードを組み合わせると「補償期間を90日→180日」にできる
- クレカ保険のみでは不安な人や妊娠中・持病のある人は、プラスで海外旅行保険に加入するとよい
この記事では、クレジットカードの海外旅行保険の補償内容を、口コミと合わせて詳しく解説しています。
海外旅行におすすめのクレジットカードも厳選しているので、チェックしてみてください
![]() エポスカード |
![]() 楽天カード |
![]() 三井住友カード(NL) |
![]() 「ビュー・スイカ」カード |
![]() JCB CARD W |
![]() リクルートカード |
![]() セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() dカード |
![]() 学生専用ライフカード |
![]() JALカード navi |
![]() JCBゴールド |
![]() dカード GOLD |
![]() JAL CLUB-Aゴールドカード |
![]() ANA ワイドゴールドカード |
![]() ダイナースクラブカード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 524円 | 無料 | 無料 |
|
無料 | 無料 | 在学期間中無料 |
|
11,000円 | 17,600円 | 15,400円 | 24,200円 |
海外旅行保険 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 |
|
自動付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 |
|
自動付帯 | 利用付帯 |
|
最高補償額 | 3,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 500万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 1億円 | 1億円(自動付帯分:5,000万円、利用付帯分:5,000万円) |
|
|
1億円 |
家族特約 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | あり | あり | あり | あり | ―(有料で追加可能) |
マイル | ANA、JALに交換可能 | ANA、JALに交換可能 | ANA VISAプラチナプレミアムカード会員、ANAゴールド会員、ANAクラシック会員(手数料なし)、ANAクラシック会員(手数料あり)、ANA銀聯カード会員に交換可能 | JRE POINTからJALマイルへ交換可能 | ANA、JAL、デルタ航空スカイマイル、ANA SKY コインに交換可能 |
|
ANA、JALに交換可能 | JALに交換可能 | ANAに交換可能 | JALに交換可能 | ANA、JAL、デルタ航空スカイマイル、ANA SKY コインに交換可能 | JALに交換可能 | マイル還元率1~2% | マイル還元率0.5% | ANA、JAL、デルタ航空スカイマイルに交換可能 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
*表示価格はすべて税込です。
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
口コミから検証!海外旅行保険はクレジットカードで十分だった実例とシミュレーション
当サイト編集部が独自に行なったアンケートでは、9割弱の海外旅行保険利用経験者から「クレジットカードの海外旅行保険のみで十分」との回答が見受けられました。
クレジットカード付帯の海外旅行保険で間に合いましたか?
- 十分だった:9割弱
疾病や事故による補償を受けたケース
- 十分ではなかった:1割強
携行品損害・盗難補償・渡航遅延のケース
→回避方法は「クレジットカードの海外旅行保険は組み合わせて保険金の合算が可能」をチェック!
年会費無料の海外旅行保険付帯のクレジットカードでも数十万~数千万円の補償を受けられることから、疾病や事故による補償を受けた人たちは全員が「十分」と回答しました。
- 実施期間:2023年4月
- 調査の概要:クレジットカードの海外旅行保険についてのアンケート
- 調査対象:クレジットカード付帯の海外旅行保険適用経験のある男女36名
- 調査媒体:クラウドソーシング
アンケート詳細
アンケート結果によると、クレジットカード付帯の保険+海外旅行保険に加入しても、実際には使わないケースがほとんどだったようです。
このことから、クレジットカード付帯の保険で十分だったという回答が多く挙がったといえます。
ただし妊娠中や持病のある人は、クレジットカード付帯の海外旅行保険ではカバーされない部分もあります。どうしても不安な場合や妊娠中・持病のある人は、別途海外旅行保険に加入するとよいでしょう。
- アメリカの初診料+入院ベッド代は保険金が約200万円なら足りる
- 世界各国の盲腸の治療費を比較
- 転倒して骨折した場合の医療費は保険金で間に合うケースがほとんど
カード付帯の保険で十分かどうかシミュレーション
1.アメリカの初診料+入院ベッド代は保険金が約200万円なら足りる
遊泳中やアクティビティ中におけるケガなど、補償限度額が約200万円あれば足りるケースがほとんどです。高額医療費で有名なアメリカと楽天カードの保険金を一例に、かかる費用をシミュレーションしてみましょう。

たとえば遊泳中にケガをし、初診料に加えて入院が3日間必要になった場合、以下のように費用がかかります。
初診料 | 約150~500米ドル(日本円:約2万~7万円) |
---|---|
入院ベッド代 | 約2,000~3,000米ドル/日(日本円:約26万~40万円) |
初診料+入院ベッド代 | 約6,150~9,500米ドル(日本円:約82万~約127万円) |
出典:医療情報|在ニューヨーク日本国総領事館※日本円は、2023年4月時点のレート(1ドル=約133円)をもとに記載しています。
年会費無料で海外旅行保険が付帯している楽天カードは、傷害治療費用(偶然な事故によるケガが対象)の補償限度額が200万円です。
そのため、医療費が約127万円になったとしても足りる計算です。ケガの内容によってはほかに必要な費用が発生する場合もありますが、おおよそクレジットカード付帯の海外旅行保険で十分であることがわかります。
2.世界各国の盲腸の治療費を比較

*出典:東京海上日動|世界各国の医療事情
重度だと緊急手術になる場合もある盲腸(虫垂炎)の、アメリカにおける治療費を例にシミュレーションしてみましょう。
盲腸の炎症によって虫垂炎になった場合、アメリカでの医療費は約184万~817万円(公立・私立病院を含む)といわれています。上記のランキングのとおり、世界の主要都市のなかでもアメリカがずば抜けて医療費が高い状況です。
しかしそれ以降の順位を見ると、3~5位の都市では100万円前後の費用で済むとわかります。また6位以降になると、盲腸の治療にかかる医療費(医師費用は除く)は数十万円になり、日本と大きく変わりません。

たとえば楽天カードの疾病治療費用は200万円です。旅行先で虫垂炎にかかり盲腸の手術が必要になったとしても、多くの国ではクレジットカード付帯の海外旅行保険で十分足りるでしょう。
なお、虫垂炎にかかる日本人は、1,000人に1~1.5人(0.1~0.15%)の割合と言われています。
医療費が高額なアメリカを旅行先に考えている人は、もしもの場合に備えてプラスで海外旅行保険に入るのも方法です。

50代女性
/介護福祉士
/三井住友カード
/利用付帯
イギリスで虫垂炎になり緊急手術をした
息子がサマースクールの修学旅行中に虫垂炎になり、緊急手術を行うことになったときの治療代と滞在付き添い人の費用を負担してもらいました。
旅行会社が中に入って手続きをしてくれたので、まったく支払いをせずに終わりました。
3.転倒して骨折した場合の医療費は保険金で間に合うケースがほとんど
旅行先で転倒して骨折した場合をシミュレーションしてみても、クレジットカード付帯の海外旅行保険にある傷害治療費用の補償で足りることがほとんどです。骨折の場合、程度や部位、入院期間、治療内容によって大きく異なりますが、アメリカで骨折した事例を踏まえると、およそ数百万円の医療費がかかります。
右手骨折手術・5日間の入院 | 約300万円 |
足の骨折後の手術・3日間の入院 | 約310万円 |
上腕骨骨折後の手術・1日入院 | 約200万円 |
*出典:【アメリカ合衆国の医療費】都市別の医療費と事例|損保ジャパン
今回、アンケートの回答者の中にも骨折の治療で保険が適用となった人がいますが、「クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分だった」と回答しています。

30代女性
/会社員
/アメリカンエキスプレス
/自動付帯
イギリスで骨折し医療費340,500円が適用
イギリス観光中に階段から足を踏み外して骨折しました。その際に現地病院の診察料金すべてに傷害保険が適用され、高額な医療費を負担することがなくて助かりました。
請求された医療費合計340,500円全額保険適用
内訳
ただし、旅行先で車を運転する場合や激しいアクティビティに参加する人は骨折のリスクがより高まります。状況に応じて、傷害治療費用の補償が手厚いカードを選ぶとよいでしょう。
不安が残る場合は範囲外をカバーできる保険を利用する
クレジットカード付帯の海外旅行保険と保険会社の海外旅行保険は、併用が可能です。
保険会社の海外旅行保険加入を検討した方がいい人
- 妊娠中の人…妊娠、出産に起因する疾病を補償してくれる保険
- 持病がある人…持病による医療費を保証してくれる保険
心配な人は、カード付帯では補償されない部分をカバーしてくれる保険を選びましょう。特に、補償内容をカスタマイズできる海外旅行保険を検討しましょう。
たとえば楽天カードの場合、携行品損害の補償は付いていません。そのため携行品損害の補償がある海外旅行保険を選び、そのほかの補償内容も自分が心配に思う部分を手厚くしてくれる保険にしてください。
なおクレジットカード付帯の海外旅行保険には、妊娠中や持病のある人ならではの補償内容がありません。
クレジットカードの海外旅行保険の使い方|自動付帯&利用付帯とは?
クレジットカードに付帯している海外旅行保険の適用条件は2種類あります。
それぞれ使い方が異なるので、確認していきましょう。
- 所有するだけで補償される「自動付帯」
- 宿泊費や航空券の支払いなどの利用で補償される「利用付帯」
クレジットカード付帯の海外旅行保険適用条件

所有するだけで補償される「自動付帯」
自動付帯の海外旅行保険は、海外旅行をすると自動的に適用されている状態になります。保険を利用する際には、カード番号や有効期限などの情報が必要です。そのため所持していた方が便利ですが、旅行にカードを持っていかなくても問題ありません。
ただし2023年4月時点、以前より自動付帯の海外旅行保険は減少しています。お手持ちのクレジットカードを発行した当初は自動付帯であっても、利用付帯に改定されている可能性もあるため、旅行前に確認してみてください。
宿泊費や航空券の支払いなどの利用で補償される「利用付帯」
利用付帯は、海外旅行の宿泊費や、航空券などの支払いにカードを利用すると適用されます。クレジットカードによって利用付帯の適用条件は異なりますが、おもに旅行で発生する交通費や宿泊費の支払いが対象です。
下記は、利用付帯が適用されるクレジットカードの使い方の例です。
楽天カード | 日本を出国する以前に募集型企画旅行(海外ツアー)を当クレジットカードで決済した場合 |
---|---|
三井住友カード(NL) | 日本出国前後に航空機、電車、船舶、タクシー、バスなどに乗客として搭乗する利用代金を予約、または当クレジットカードで決済した場合 |
JCB CARD W | 「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を当クレジットカードで支払った場合 |
クレジットカードの海外旅行保険は組み合わせて使うと保険金の合算が可能
クレジットカードの海外旅行保険は、複数枚のカードの保険内容を組み合わせて使うと、保険金の合算ができます。合算できないケースは、死亡・後遺障害の補償のみです。ここからは具体的な組み合わせた使い方を見ていきましょう。
1.死亡・後遺障害は最も高い保険金が有効になる
クレジットカードの海外旅行保険は、複数枚のうち最も高い補償限度額が有効になります。
たとえば下記の場合、エポスカードが有効になります。
エポスカード | 3,000万円(利用付帯) |
---|---|
楽天カード | 2,000万円(利用付帯) |
※金額はすべて最高額です。
両者とも利用付帯のため、旅行の決済(各カードの条件に従う)に該当のカードを使用しなければなりませんので、注意が必要です。
2.治療費用・賠償責任・携行品損害などは合算できる
クレジットカードの海外旅行保険は、死亡・後遺障害以外の保険金を合算できます。
合算できる補償項目
- 傷害治療費用
- 疾病治療費用
- 賠償責任
- 携行品損害
- 救援者費用
たとえば楽天カードと三井住友カード(NL)の海外旅行保険を利用する場合、合算の内容は下記のとおりです。
傷害治療費用 | 200万円 | 50万円 | 250万円 |
---|---|---|---|
疾病治療費用 | 200万円 | 50万円 | 250万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 2,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害 | ― |
|
15万円 |
救援者費用 | 200万円 | 100万円 | 300万円 |
※金額はすべて最高額です。
「1枚の内容だけでは不安」「保険にかける費用はできるだけ抑えたい」と思う人は、クレジットカードを組み合わせて利用できる保険金を増やしましょう。
3.一般の海外旅行保険とクレジットカード付帯の保険を組み合わせた使い方
クレジットカードの海外旅行保険と一般の海外旅行保険は、組み合わせられます。組み合わせの内容は、下記のとおりです。
死亡・後遺障害 | クレジットカードの海外旅行保険(複数枚のうち最も高い補償限度額限度額が有効)+一般の海外旅行保険 |
---|---|
傷害治療費用、疾病治療費用、賠償責任、携行品損害、救援者費用 | すべて合算可能(実際の損害額は割り振って補償される) |
たとえば楽天カード付帯の海外旅行保険と一般の海外旅行保険を組み合わせた場合、下記のような金額になります。
死亡・後遺障害 | 2,000万円 | 1,000万円 | 3,000万円 |
---|---|---|---|
疾病死亡 | ― | 1,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 1,000万円 |
|
疾病治療費用 | 200万円 | ||
賠償責任 | 3,000万円 | 1億円 | 1億3,000万円 |
携行品損害 | ― | 60万円 | 60万円 |
救援者費用 | 200万円 | 10万円 | 210万円 |
※金額はすべて最高額です。
上記のとおり、海外旅行保険を組み合わせた使い方を知っていれば、万が一のときに役立ちます。
90日以上滞在する海外旅行保険の裏ワザは自動付帯と利用付帯のクレカを用意
クレジットカードの海外旅行保険には、90日間という補償期間の上限がありますが、自動付帯+利用付帯のクレジットカードを各1枚組み合わせれば、90日間を超えても海外旅行保険を適用できます。
長期旅行の場合、「一般の海外旅行保険に入るしか方法がない」と思っている人はこの「裏ワザ」をぜひチェックしてみてください。
- 多くのカードの補償期間は90日間
- 自動付帯+利用付帯を各1枚組み合わせれば180日間補償される裏ワザ
クレジットカードの補償期間
1.多くのカードの補償期間は90日間

クレジットカードの海外旅行保険の補償期間は、最長90日間がほとんどです。
なお、保険金請求の連絡の期日もカード会社によって異なります。「発生から〇〇日まで」と決まっているため、補償期間にかぎらず、ケガや病気などがあればすぐにクレジットカード会社所定の連絡先へ電話しましょう。
2.自動付帯+利用付帯を各1枚組み合わせれば180日間補償される裏ワザ
裏ワザ条件
- クレジットカードの利用付帯条件が、日本出国後の支払いでも適用される
最初の90日間は自動付帯の海外旅行保険で過ごし、91日目以降に利用付帯のクレジットカードを使用し、補償を適用させる方法です。

合計2枚のクレジットカードの補償を使えば、180日間が対象になります。
ただし利用付帯の適用条件はカードによって異なります。持っているクレジットカードの利用付帯条件が日本出国後の支払いでも適用されるのか、きちんとチェックしておきましょう。
年会費無料&条件付き無料で海外旅行保険付帯のおすすめクレジットカード10選
年会費無料または条件付き無料で、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを10種選びました。年会費に加え補償内容の充実度も加味し、利用者が多く日常でも使いやすいクレジットカードを選定しています。
![]() エポスカード |
![]() 楽天カード |
![]() 三井住友カード(NL) |
![]() 「ビュー・スイカ」カード |
![]() JCB CARD W |
![]() リクルートカード |
![]() セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() dカード |
![]() 学生専用ライフカード |
![]() JALカード navi(学生専用) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 524円 | 無料 | 無料 |
|
無料 | 無料 | 在学期間中無料 |
海外旅行保険 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 |
|
自動付帯 | 自動付帯 |
最高補償額 | 3,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 500万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 |
マイル | ANA、JALに交換可能 | ANA、JALに交換可能 | ANA VISAプラチナプレミアムカード会員、ANAゴールド会員、ANAクラシック会員(手数料なし)、ANAクラシック会員(手数料あり)、ANA銀聯カード会員に交換可能 | JRE POINTからJALマイルへ交換可能 | ANA、JAL、デルタ航空スカイマイル、ANA SKY コインに交換可能 |
|
ANA、JALに交換可能 | JALに交換可能 | ANAに交換可能 | JALに交換可能 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
エポスカードは年会費無料ながら最高補償額が高い
エポスカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- 年会費無料ながら、海外旅行時の疾病治療費用保険が270万円と高水準
- エポスポイントUPサイトでのネットショッピングでポイント2倍~最大30倍
キャンペーン情報
- Webからの新規入会で、2,000円相当プレゼント ※マルイでの店頭受け取りを選択の場合
このカードのポイント
- 年会費無料
- 最高3,000万円の海外旅行保険
エポスカードは年会費無料ながら海外旅行保険が最高3,000万円補償されるクレジットカードです。携行品損害も20万円(免責3,000円)あるため、旅行先で起こりがちなカメラやスマートフォンの破損などにも対応できます。
※免責とは自己負担する額のことです。
エポスカードの利用付帯条件
- 旅行代金(ツアー料金や交通費等、移動に関する代金)をエポスカードで決済している
死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
---|---|
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任 | 3,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行中・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行中・保険期間中の限度額) |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- エポスカード海外旅行保険事故受付センター
- 0120-11-0101
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | ✕ |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生を除く)で日本に居住している人 |
楽天カードは賠償責任の保険金が3,000万円のためトラブルに備えられる
楽天カード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- 楽天市場で利用すると還元率が3%にアップ
- 楽天加盟店でもポイントが貯まる
- 楽天ペイを活用すればポイント3重取りもできる
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で5,000ポイントがもらえる
このカードのポイント
- 年会費無料
- 日常のショッピングでもお得
- 賠償責任の最高補償額3,000万円
楽天カードは年会費無料にもかかわらず、賠償責任の最高額は3,000万円と充実した内容です。ホテルの設備を壊してしまったり、交通事故で相手や車に損害を与えてしまったり、身近で起きやすい出来事に役立つでしょう。
楽天カード利用付帯の適用条件
- 日本を出国する以前に募集型企画旅行(海外ツアー)を楽天カードで決済している
死亡・後遺障害 | 2,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
携行品損害 | ― |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 楽天カード株式会社保険デスク(楽天損保)
- 0120-456-029
- 上記の番号を利用できない場合
- 018-888-9289
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 |
※5年制一貫高校に在籍の人は申し込み可能 |
三井住友カード(NL)は救援車費用が100万円で万が一のときに役立つ
三井住友カード(NL)

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5~7.0%i |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでスマホのタッチ決済利用で最大7%還元i
- カード券面に番号記載のないナンバーレス仕様なのでセキュリティ面で安心
- 最短10秒で即時発行が可能i
- 年間100万円(税込)以上の利用でゴールドカードに年会費永年無料で切替えできる
キャンペーン情報
- 新規入会&条件達成で最大6,000円相当のVポイントプレゼント期間:2023年10月1日~2023年12月31日
このカードのポイント
- 年会費無料
- 日常のショッピングでもお得
- クリアしやすい利用付帯の条件
三井住友カード(NL)は利用付帯の条件が易しく、日本出国前後の航空券やタクシー代などで適用されます。また海外でトラブルにあった際は、海外各地の専用ダイヤルから緊急アシスタントサービスを利用できるため、スムーズに対応できるでしょう。
下記いずれかの条件を満たした場合、海外旅行保険が適用されます。
三井住友カード(NL)利用付帯の適用条件
- 日本出国前に航空機、電車、船舶、タクシー、バスなどに乗客として搭乗する利用代金を当クレジットカードで決済した場合
- 日本出国前に募集型企画旅行の旅行代金を当クレジットカードで決済した場合
- 日本出国後に航空機、電車、船舶、タクシー、バスなどに乗客として搭乗する利用代金を当クレジットカードで決済した場合
死亡・後遺障害 | 2,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害治療費用 | 50万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 15万円 |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- VJ保険デスク(三井住友海上)
- 海外から:81-18-888-9225
- 国内から:0120-658-811
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 5分 |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生を除く)の人 |
「ビュー・スイカ」カードはSuicaユーザーなら年会費分を超えたポイント還元
「ビュー・スイカ」カード

総合評価
年会費 | 524円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- Suicaへのチャージで還元率1.5%
- チャージしたSuicaで決済すれば普段の買い物でも還元率1.5%
- 貯まったポイントをSuicaにチャージできる
キャンペーン情報
- VISAブランドでの入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント
- 10代・20代の方は入会でさらに1,000ポイントプレゼントキャンペーン対象期間:2023年10月1日(日)~2024年1月31日(水)
このカードのポイント
- 年会費524円(税込)
- Suica利用でポイントが貯まる
「ビュー・スイカ」カードは、年会費に524円かかりますが、Suicaをよく利用する人であれば普段使いもしやすいので最適です。
チャージだけでなく定期券の購入でもポイントが貯まります。
「ビュー・スイカ」カードの利用付帯条件
- 日本出国前に公共交通乗用具・乗車料金・募集型企画旅行の代金を「ビュー・スイカ」カードで決済している
死亡 | 最高500万円 |
---|---|
後遺障害 | 20~500万円(程度による) |
傷害治療費用 | 50万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 東京海上日動火災保険株式会社
本店損害サービス第一部 海外旅行保険損害サービス室- 03-5537-3590(9:00~17:00 土・日・祝日・年末年始休)
ETCカードの有無 | 年会費524円 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル | JAL |
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生を除く)で日本に居住している人 |
JCB CARD Wは年会費無料でショッピング保険もある18~39歳入会限定のカード
JCB CARD W

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0~5.5% ※ |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- 提携店舗での利用で還元率大幅アップ。スターバックス10倍、セブン-イレブン3倍、ビックカメラ2倍
- 39歳以下が申し込めるWeb入会限定カード
- 利用付帯の海外旅行傷害保険付き
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大10,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
このカードのポイント
- 申し込みは18~39歳限定
- 年会費無料
- 日常のショッピングでもお得
JCB CARD Wは、18~39歳限定で申し込めるクレジットカードです。40歳を超えても年会費無料で、海外旅行におけるサービスが充実しています。
利用付帯の海外旅行保険で、死亡・後遺障害は2,000万円、傷害・疾病治療費用は各100万円といったように十分な内容です。また24時間、事故や保険内容に関する問い合わせを受け付けている相談サービスは、通話通信料・利用料無料となります。
JCB CARD Wでは、下記条件を満たした場合に海外旅行保険が適用されます。
JCB CARD W利用付帯の適用条件
- 「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を当クレジットカードで支払った場合
死亡・後遺障害 | 2,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害治療費用 | 100万円(1回の事故につき) |
疾病治療費用 | 100万円(1回の病気につき) |
賠償責任 | 2,000万円(1回の事故につき) |
救援者費用 | 100万円程度 |
携行品損害(免責3,000円) |
|
ショッピング保険 | 100万円 |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 損保ジャパン日本語安心サービス(海外)
- 03-5213-0285
- 損保ジャパンJCB事故受付デスク(国内)
- 0120-258-554
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 3営業日 |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある人。または18歳以上39歳以下の学生(高校生を除く) |
リクルートカードは十分な海外旅行保険に加えて旅行先でもポイント還元率1.2%
リクルートカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
国際ブランドにより、ポイント対象の電子マネーが異なる
特徴
- 年会費 永年無料なのに、常時1.2%の高還元率
キャンペーン情報
- 新規入会と利用で最大6,000円分相当のポイントプレゼント(JCB限定)
このカードのポイント
- 年会費無料
- ポイント還元率1.2%
リクルートカードは、年会費無料で利用付帯の海外旅行保険が付いています。死亡・後遺障害は2,000万円、傷害・疾病治療費用は各100万円で十分な補償内容です。ポイント還元率が常時1.2%のため、海外旅行先でもお得に買いものしたい人に最適なカードといえるでしょう。
以下の条件を満たした場合、海外旅行保険が適用されます。
リクルートカード利用付帯の適用条件
- 「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を当クレジットカードで支払った場合
※募集型企画旅行は日本出国前に支払った場合のみ
死亡・後遺障害 | 2,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害治療費用 | 100万円(1回の事故につき) |
疾病治療費用 | 100万円(1回の病気につき) |
賠償責任 | 2,000万円(1回の事故につき) |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害(免責3,000円) |
|
ショッピング保険 | 200万円 |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 損保ジャパン日本語安心サービス(海外)
- 03-5213-0285
- 損保ジャパンJCB事故受付デスク(国内)
- 0120-258-554
※MastercardとVisaはカード送付時のカード付帯保険のご案内でご確認ください。
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル |
※Pontaポイントもしくはdポイントに変換後JALマイルへ交換可能 |
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 |
※未成年は親権者の同意が必要 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは補償内容は年会費以上で26歳になるまで無料
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

総合評価
年会費 | 無料* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
*25歳まで。26歳以上は年会費3,300円(税込)
特徴
- 25歳以下は年会費無料
- セゾンポイントモールを経由するとポイント最大30倍
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント
このカードのポイント
- 26歳になるまで年会費無料
- 傷害・疾病治療費用は各300万円
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは26歳になるまで年会費無料で、それ以降も3,300円と安めです。
利用付帯の海外旅行保険は年会費以上の補償内容です。死亡・後遺障害と賠償責任は3,000万円、傷害・疾病治療費用は各300万円が限度額のため、カードの保険で十分足りる可能性が高いといえるでしょう。
以下条件を満たした場合、海外旅行保険が適用されます。
セゾンブルーアメックス利用付帯の適用条件
- 「日本出国前に搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を当クレジットカードで支払った場合
死亡・後遺障害 | 3,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 30万円 |
ショッピング保険 | 100万円(1事故につき、年間限度額)補償 |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 各地域の海外ホットライン
- 損保ジャパン事故受付デスク(国内)
- 0120-661-676または018-888-9295
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 3営業日後 |
申し込み条件 | 18歳以上の連絡可能な人 |
dカードは29歳以下限定の利用付帯の海外旅行保険
dカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- ドコモの携帯電話・ドコモ光の利用で1,000円(税抜)につき10ポイント
- マツモトキヨシやノジマなど特約店が豊富
キャンペーン情報
- 入会&利用&Webエントリーで合計最大2,000ポイントプレゼント!(期間・用途限定のポイント)
このカードのポイント
- 海外旅行保険は29歳以下の人限定で利用付帯
- 年会費無料
dカードは、29歳以下限定で利用付帯の海外旅行保険があります。傷害・疾病治療費用の最高補償額が200万円のため、そのほかの年会費無料で人気のクレジットカードと比べると100万円多く、手厚い補償内容です。
29歳まで限定で下記いずれかの条件を満たした場合、海外旅行保険が適用されます。
dカード利用付帯の適用条件
- 29歳以下の人が対象
- 本人が参加する募集型企画旅行の料金を当クレジットカードで支払った場合
- 本人が搭乗する公共交通乗用具、日本発着の国際線航空機、もしくは日本発着の国際線船舶の料金を当クレジットカードで支払った場合
傷害死亡 | 2,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害後遺障害 | 程度により80万~2,000万円 |
傷害・疾病治療費用 | 200万円(1事故/1疾病の限度額) |
賠償責任 | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(年間限度額) |
携行品損害 | 20万円(年間限度額) |
ショッピング保険 | 年間最高100万円補償(免責1事故あたり3,000円) |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 東京海上日動dカード保険デスク
- +081-3-3946-1386(海外から)
- 0120-619-360(国内から)
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
交換可能マイル | JAL |
最短発行 | 5日 |
申し込み条件 | 満18歳以上の人(高校生を除く) |
学生専用ライフカードは卒業後も年会費無料で自動付帯の海外旅行保険あり
学生専用ライフカード

総合評価
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
特徴
- 卒業後も年会費無料
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 海外ショッピング利用総額の3%がキャッシュバック
キャンペーン情報
- 条件達成で最大15,000円キャッシュバック
このカードのポイント
- 申し込みは学生限定
- 年会費無料
- 自動付帯
学生専用ライフカードはその名のとおり、学生が発行できるクレジットカードです。卒業後も年会費無料で利用でき、数少ない年会費無料で自動付帯の海外旅行保険です。
LIFE DESKでは渡航先の各種情報を無料で案内してもらえるため「初めての海外旅行で右も左もわからない」と思う人は利用を検討してみてください。
学生専用ライフカードの付帯条件
- 自動付帯
死亡・後遺障害 | 2,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- LIFE DESK 緊急(海外)
- +081-3-3431-1037
- LIFE DESK TOKYO(渡航前・国内)
- 0120-147899
ETCカードの有無 | 初年度無料(次年度以降1,100円) |
---|---|
家族カードの有無 | なし |
交換可能マイル | ANA |
最短発行 | 2営業日 |
申し込み条件 | 満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の人 |
JALカード naviは申し込みは18歳以上30歳未満の学生限定で海外旅行保険が自動付帯
JALカードnavi(学生専用)

総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- ボーナスマイルなど学生限定の特典が充実
- 特典航空券に最大6割引で交換可能
キャンペーン情報
- 新規入会で最大4,500マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
このカードのポイント
- 申し込みは18歳以上30歳未満の学生限定
- 在学期間中は年会費無料
- 自動付帯
JALカード naviは18歳以上30歳未満の学生が申し込める、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のカードです。
在学期間中はマイルの有効期限が無期限になるうえ、通常より少ないマイル数で「特典航空券」に交換できるなど、海外旅行を頻繁にしたいと考えている学生にメリットがあります。ただし、傷害・疾病治療費用はそれぞれ50万円と少ない傾向のため、不安な人はほかのクレジットカードと組み合わせるとよいでしょう。
JALカード naviの付帯条件
- 自動付帯
傷害死亡 | 1,000万円(家族の補償なし) |
---|---|
傷害後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 50万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 1旅行につき15万円限度(年間累計額100万円限度) |
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 各国の海外総合サポートデスク(海外)
- 東京海上日動火災保険(株)本店損害サービス第一部 海外旅行保険損害サービス室(国内)
- 03-5537-3590
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | ✕ |
交換可能マイル | JAL |
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 | 18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)で、日本に生活基盤があり、日本国内でのお支払いが可能な人(高校生を除く) |
年会費3万円以下で海外旅行保険の補償が手厚いおすすめクレジットカード5選
年会費3万円以下で海外旅行保険の補償が手厚いクレジットカードを5種類、選定しました。死亡・後遺障害や傷害・疾病治療費だけでなく、航空機遅延保険も付帯しているカードもあります。
![]() JCBゴールド |
![]() dカード GOLD |
![]() JAL CLUB-Aゴールドカード |
![]() ANA ワイドゴールドカード |
![]() ダイナースクラブカード |
|
---|---|---|---|---|---|
年会費 |
|
11,000円 | 17,600円 | 15,400円 | 24,200円 |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
|
自動付帯 | 利用付帯 |
|
最高補償額 | 1億円 | 1億円(自動付帯分:5,000万円、利用付帯分:5,000万円) |
|
|
1億円 |
家族特約 | あり | あり | あり | あり | ―(有料で追加可能) |
マイル | ANA、JAL、デルタ航空スカイマイル、ANA SKY コインに交換可能 | JALに交換可能 | マイル還元率1~2% | マイル還元率0.5% | ANA、JAL、スカイマイルに交換可能 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
JCBゴールドは航空便の遅延や受取荷物の紛失も補償対象
JCBゴールド

総合評価
年会費 | 11,000円(税込)*1 |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% *2 |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
※1.初年度無料
※2.最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
特徴
- グルメ優待サービス(対象店舗での利用合計金額またはコース料金が20%引き)
- 海外旅行傷害保険 最高1億円(一部利用付帯)
- ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待のチャンス
キャンペーン情報
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Amazon.co.jpの利用金額20%(最大23,000円)をキャッシュバック
- 新規入会&MyJCBアプリのログインのうえ、Apple Pay・Google Payの利用金額20%(最大3,000円)をキャッシュバック
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
- 家族カード入会&MyJCBログインで、最大4,000円キャッシュバック 期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
このカードのポイント
- 航空便の遅延や受取荷物の紛失の補償もあり
- 死亡・後遺障害の最高補償額1億円
JCBゴールドは、航空便の遅延や受取荷物の紛失も補償対象です。当サイト編集部が行なった独自のアンケートでは、中国旅行でスーツケースが破損し、保険を利用した人から「十分すぎるぐらいの補償でスーツケースの修理場所も紹介いただき大満足しました」という回答がありました。
JCBゴールドでは以下条件を満たした場合、海外旅行保険が適用されます。
JCBゴールド利用付帯の適用条件
- 「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をJCBゴールドで支払った場合
死亡・後遺障害 | 1億円(家族の補償なし) | |
---|---|---|
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 1億円 | |
救援者費用 | 400万円 | |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円 | |
航空機遅延保険※ | 乗継遅延費用保険金 | 20,000円 |
出航遅延費用等保険金 | 20,000円 | |
寄託手荷物遅延費用保険金※ | 20,000円 | |
寄託手荷物紛失費用保険金※ | 40,000円 | |
ショッピング保険 | 年間最高500万円(1事故につき免責3,000円) |
※事前に航空便の料金をJCBゴールドで支払った場合、本保険が適用されます。
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 損保ジャパン日本語安心サービス(海外)
- 03-5213-0285
- 損保ジャパンJCB事故受付デスク(国内)
- 0120-258-554
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 3営業日 |
申し込み条件 | 20歳以上で、本人に安定継続収入がある
※学生不可 |
dカード GOLDは傷害死亡と傷害後遺障害以外は自動付帯
dカード GOLD

総合評価
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- ドコモケータイ、ドコモ光の利用料金1,000円(税抜)ごとに10%のポイント還元
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用が無料に
- 18歳以上の学生から申込可能
- dカード GOLD会員数が1,000万人突破、ゴールドカード利用者数No.1のカード
- カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
- 環境に配慮したリサイクル素材を使用
- 利用速報通知・利用制限通知が届く
キャンペーン情報
- 入会&利用&Webエントリーで合計最大5,000ポイント+満18~22歳の学生限定6,000ポイント
このカードのポイント
- 航空便の遅延や受取荷物の紛失の補償もあり
- 自動付帯(一部利用付帯)
- ドコモもしくはahamoユーザーならポイントが貯まりやすい
dカード GOLDの海外旅行保険は、基本的に自動付帯です。傷害死亡と傷害後遺障害の補償は利用付帯にすると補償額が上がりますが、条件を満たさなかった場合でも一定額補償されます。また金額は下がりますが、本会員の家族も補償されます。
家族カードは1枚目まで無料で、家族会員も本会員と同等の補償が受けられます。
dカード GOLD一部利用付帯の適用条件
- 本人が参加する募集型企画旅行の料金を当クレジットカードで支払った場合
- 本人が搭乗する公共交通乗用具、日本発着の国際線航空機、もしくは日本発着の国際線船舶の料金を当クレジットカードで支払った場合
傷害死亡 |
|
---|---|
傷害治療費用 |
|
傷害・疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
救援者費用 | 500万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円 |
海外航空便遅延費用特約 |
航空便遅延費用は以下いずれか高い金額を定額で支払われる
|
ショッピング保険 | 年間最高500万円(1事故につき免責3,000円) |
※海外旅行費用をdカード GOLDで支払った場合の保険金額です。
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 東京海上日動dカード保険デスク
- +081-3-3946-1386(海外から)
- 0120-619-360(国内から)
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル | JAL |
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く)で、安定した継続収入がある |
JAL CLUB-Aゴールドカードは海外旅行保険が自動付帯でマイルも貯まる
JAL CLUB-Aゴールドカード

総合評価
年会費 | 17,600円(税込)* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
*VISA、Mastercard、JCBの場合の年会費。アメックス:20,900円(税込)、ダイナース:30,800円(税込)です。
特徴
- 「ショッピングマイル・プレミアム」に無料入会でき、マイル還元率1.0%の高還元
- 国内28ヵ所の空港ラウンジが利用できる
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できる
キャンペーン情報
- 新規入会で最大28,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
このカードのポイント
- JALを利用するとマイルが貯まる
- 国際ブランドによって補償内容が異なる
- 自動付帯(JCBは一部利用付帯)
JAL CLUB-Aゴールドカードは、国際ブランドによって補償内容が異なります。VISA・Mastercardよりも、JCBが手厚い補償内容です。JCBは傷害死亡と傷害後遺障害が一部利用付帯で最高1億円、傷害・疾病治療費用はそれぞれ最高300万円補償されます。
海外旅行保険の付帯条件
- VISA・Mastercardはすべて自動付帯
- JCBは傷害死亡・傷害後遺傷害のみ一部利用付帯※
※「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をJAL CLUB-Aゴールドカードで支払った場合に適用
傷害死亡 | 5,000万円 | 1億円※ |
---|---|---|
傷害後遺障害 | 5,000万円 | 1億円※ |
傷害治療費用 | 150万円(1事故につき) | 300万円(1事故につき) |
疾病治療費用 | 150万円(1疾病につき) | 300万円(1疾病につき) |
賠償責任 | 2,000万円(1事故につき) | 1億円(1事故につき) |
救援者費用 | 150万円 | 400万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円 | 1旅行につき50万円(年間累計額100万円) |
海外航空便遅延お見舞金制度 | ― |
24,000円
※JAL国際線に限る |
ショッピング保険 | 年間最高500万円(1事故につき免責3,000円) | 年間最高100万円(1事故につき免責3,000円) |
※自動付帯分5,000万円、利用付帯分5,000万円の合計最高補償額です。
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- JCB
- 0120-258-554(損保ジャパンJCB事故受付デスク)
- VISA、Mastercard、TOKYU POINT ClubQ
- 0120-789-701(東京海上日動DCカード事故受付ダイヤル)
- JALカードSuica
- 03-5537-3590(東京海上日動火災保険(株)本店損害サービス第一部 海外旅行保険損害サービス室)
- アメックス
- +081-3-6758-2460(海外)0120-789-707(国内)(東京海上日動MUFGカード 事故受付デスク)
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
マイル還元率 | 1~2% |
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 |
|
ANA ワイドゴールドカードはJCBなら一部利用付帯で傷害死亡の補償額最高1億円
ANA ワイドゴールドカード

総合評価
年会費 | 15,400円 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
|
特徴
- 入会時や毎年のカード継続時に2,000マイルがもらえる
- ショッピング利用で200円=1ポイント=2マイル貯まる
- 国内旅行保険最大5,000万円、海外旅行保険最大1億円(一部利用付帯)
- 国内主要空港のラウンジを無料で利用
キャンペーン情報
- 新規入会&利用&各種キャンペーンへの登録で最大49,000マイル相当プレゼント!期間:2023年7月1日(土)~10月31日(火)(キャンペーンの詳細は、公式ホームページにてご確認ください。)
このカードのポイント
- ANAを利用するとマイルが貯まる
- 国際ブランドによって補償内容が異なる
- JCBは基本的に自動付帯(一部利用付帯)
ANA ワイドゴールドカードも、国際ブランドによって補償内容が異なります。VISA・Mastercardの海外旅行保険は利用付帯ですが、JCBは自動付帯です。なお、傷害死亡と傷害後遺障害は、一部利用付帯で最高1億円補償されます。
また、ANAグループ便に搭乗するたびに通常のマイルに加えてボーナスマイルが貯まります。ANAをよく利用する人は、効率的にマイルが貯められるクレジットカードなので、次回以降の航空券をお得にできるでしょう。
海外旅行保険の付帯条件
- VISA・Mastercardはすべて利用付帯
- JCBは傷害死亡・傷害後遺傷害のみ一部利用付帯
日本出国前後に航空機、電車、船舶、タクシー、バスなどに乗客として搭乗する利用代金を予約、または当クレジットカードで決済した場合
「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を当クレジットカードで支払った場合に適用
傷害死亡 | 5,000万円 | 1億円※ |
---|---|---|
傷害後遺障害 | 5,000万円 | 1億円※ |
傷害治療費用 | 150万円(1事故につき) | 300万円(1事故につき) |
疾病治療費用 | 150万円(1疾病につき) | 300万円(1疾病につき) |
賠償責任 | 3,000万円(1事故につき) | 1億円(1事故につき) |
救援者費用 | 100万円 | 400万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 50万円 | 1旅行につき50万円(年間累計額100万円) |
海外航空便遅延お見舞金制度 | ― |
24,000円
※JAL国際線に限る |
ショッピング保険 | 年間最高500万円(1事故につき免責3,000円) | 年間最高100万円(1事故につき免責3,000円) |
※自動付帯分5,000万円、利用付帯分5,000万円の合計最高補償額です。
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- JCB
- 国内 0120-258-554(損保ジャパン日本興亜JCB事故受付デスク・JCBカード自動付帯サービス専用)
- 海外 03-5213-0285
- VISA、Mastercard
- 国内 0120-658-811(三井住友海上火災保険VJ保険デスク)
- 海外 +081-18-888-9225
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
マイル還元率 | 0.5% |
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 |
|
ダイナースクラブカードは一部自動付帯で賠償責任の保険金は1億円
ダイナースクラブカード

総合評価
年会費 | 24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3%〜 |
国際ブランド | |
電子マネー |
|
|
特徴
- 国内外の空港ラウンジが無料で使える(海外ラウンジは年10回まで無料)
- 「エグゼクティブ ダイニング」で所定コースの1名or2名分の料金が無料
- 会員限定イベントを多数開催
- ポイントの有効期限がない
このカードのポイント
- 入会目安は、27歳以上の人
- 自動付帯(一部利用付帯)
- 賠償責任の補償額は最高1億円
ダイナースクラブカードは、傷害死亡・後遺障害1億円のうち半分が利用付帯で、残り5,000万円とそのほか補償は自動付帯です。
ダイナースクラブカードは完全自社発行を徹底しており、ステータス性のあるカードです。高級レストランやゴルフの優待も充実しているため、接待の機会が多いビジネスパーソンに人気があります。
またコンサートチケットや会員向けのマリンイベントなど、優待のバリエーションが豊富な点も魅力です。
利用付帯の適用条件
- 日本を出国する以前に募集型企画旅行(海外ツアー)または公共交通乗用具を予約し、ダイナースクラブカードで決済した場合
※日本を出国する以前に決済していても可能
傷害死亡・後遺障害 | 1億円(自動付帯分5,000万円、利用付帯分5,000万円) |
---|---|
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 1億円 |
救援者費用 | 300万円 |
携行品損害 | 50万円 |
ショッピング保険 | 500万円(免責10,000円) |
※本会員のカードで家族の補償はありません。
海外旅行先でのトラブル発生時の連絡先
- 三井住友トラストクラブ カード付帯保険受付デスク
- +081-3-6758-2460(海外)
- 0120-828-929(国内)
ETCカードの有無 | 〇 |
---|---|
家族カードの有無 | 〇 |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 要問い合わせ |
申し込み条件 | 27歳以上の人 |
海外旅行保険付帯におけるスタンダードカードとゴールドカードの違い
スタンダードカードとゴールドカードの海外旅行保険の補償内容の違いは、クレジットカードによって異なります。本章では、人気のクレジットカードを2種類取り上げ比較しました。
- 楽天カードの一般カードとゴールドカードで比較
- 三井住友カード(NL)の一般カードとゴールドカードで比較
人気のクレジットカードを比較
1.楽天カードは補償内容はほとんど変わらない
死亡・後遺障害(1事故につき) |
|
||
---|---|---|---|
傷害治療費用(1事故につき) | |||
疾病治療費用(1疾病につき) | |||
賠償責任 | |||
救援者費用 | |||
携行品損害 |
※50万円のうち30万円が自動付帯、20万円が利用付帯です。
楽天カードと楽天ゴールドカードでは補償内容がほとんど変わりません。海外旅行保険の補償内容を重視して楽天カードを新しく作るのであれば、ゴールドカードよりもプレミアムカードがよいでしょう。
プレミアムカードならプライオリティ・パスに無料で申し込めます。プライオリティ・パスとは、世界148ヵ国にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる会員制度です。
ほかのカードの場合、「三井住友カード プラチナ」は年会費55,000円(税込)、「JCBプラチナ」は27,500円(税込)でプライオリティ・パスが付帯します。そのため、年会費11,000円(税込)でプライオリティ・パスが付帯する楽天プレミアムカードは、お得なのでとおすすめのゴールドカードといえます。
2.三井住友カード(NL)は傷害治療費用と疾病治療費用が倍違う
傷害治療費用(1事故) | 50万円 | 100万円 |
---|---|---|
疾病治療費用(1疾病につき) | 50万円 | 100万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,500万円 |
救援者費用 | 100万円 | 150万円 |
携行品損害 | 15万円(免責3,000円) | 20万円(免責3,000円) |
ショッピング保険 | ― | 年間300万円まで |
三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)は、傷害治療費用と疾病治療費用がそれぞれ50万円異なります。三井住友カード(NL)は補償額が50万円で、少しもの足りなさを感じるでしょう。
三井住友カード ゴールド(NL)は、ゴールドカードのなかでも年会費が5,500円(税込)と比較的安めです。三井住友カード(NL)にはない空港ラウンジサービスやショッピング保険も付帯しているため、海外旅行者には空港ラウンジの特典付きのゴールドガードはお得なカードといえます。
口コミから検証!クレジットカードの海外旅行保険が適用された具体例
当サイト編集部独自のアンケートから、実際にクレジットカードの海外旅行保険を利用したことのある人の具体例をまとめました。
- 傷害治療費用の場合
- 疾病治療費用の場合
- 救援者費用の場合
- 携行品損害の場合
- 渡航便遅延費用の場合
各補償が適用される具体例
海外旅行先で事故や病気にみまわれた場合、おもに下記の流れで保険金の請求手続きを行います。
保険適用までの流れ
- カード会社の公式サイトに記載されているサポートデスクへ電話
- オペレーターの指示に従って保険給付金請求の手続きを進める
「事故の日からその日を含めて30日以内に連絡する」といったように、保険適用の連絡期限が設けられているため、トラブル発生後なるべく早めに連絡しましょう。
傷害治療費用の場合
傷害治療費用は、旅行先で交通事故や偶然による事故のケガの医療費が対象になります。実際に利用した人の適用例は、下記のとおりです。
疾病治療費用の場合
疾病治療費用は、旅行先で発症した病気によって発生した医療費が対象です。実際に利用した人の適用例は、下記のとおりです。
救援者費用の場合
救援者費用とは、突然の事故により救急車を利用した際や、死亡や入院で親族が駆けつける際の費用が適用されます。

30代男性
/ITエンジニア
/楽天ゴールドカード
/利用付帯
フランスで救急搬送
旅行中、交通事故に遭遇し、救急搬送が必要となりました。帰国後しばらくたってからでしたが治療費や救急搬送費用が保険適用となり助かりました。ただし、現地病院での英語対応が不安でした。
日本では救急車に乗ってもお金がかかりませんが、海外では有料で高額なケースも多く、救援者費用は役立ちます。
携行品損害の場合
携行品損害とは、旅行中にカメラやスマートフォンなどが破損した場合に適用されます。実際に利用した人の適用例は、下記のとおりです。
渡航便遅延費用の場合
渡航便遅延費用補償とは、航空便の遅延によって発生した臨時の出費に対する補償です。延泊した分の宿泊代や食事代、手荷物の到着遅延や紛失によって負担した衣類や生活必需品の購入費用に充てられます。
実際に利用した人の適用例は、下記のとおりです。
海外旅行保険付帯のクレジットカードに関するQ&A
クレジットカードの海外旅行保険を利用するうえで、よく疑問にあがる質問をまとめました。
- 海外旅行保険はなんのためにあるの?
- 年会費無料でも海外旅行保険が付帯していると保険手数料はかかる?
- 現地でかかる費用は立替が必要?
- 保険金は限度額の何割もらえるのかどのように決まっている?
- 家族カードを発行していれば家族も対象になる?
海外旅行保険に関するよくある質問
Q1.海外旅行保険はなんのためにあるの?
海外旅行保険がある理由は、海外で起きるかもしれない損害にそなえるためです。海外は日本よりも医療費の高い国が多く、保険に加入していないと何百万、何千万円もの自己負担になるケースもあります。
またスリや盗難なども多く、海外旅行保険があれば携行品損害で補償を受けられます。
Q2.年会費無料でも海外旅行保険が付帯していると保険手数料はかかる?
年会費無料であっても、別途海外旅行保険の保険手数料はかかりません。ただし、携行品損害の補償が適用された場合は、免責(自己負担する額)が数千円かかるケースがあります。
Q3.現地でかかる費用は立替が必要?
現地でかかる費用は、立替が必要になるケースがほとんどでしょう。カードによっては、契約先の医療機関を利用すれば現地で支払いがない場合もあります。そのため余裕があれば、病院に行く前にカード会社に連絡して相談するとよいでしょう。
Q4.保険金は限度額の何割もらえるのかどのように決まっている?
保険金の限度額は、補償される項目(例:手術費・薬剤費など)で決まっています。そのため補償される項目に該当し限度額範囲内でおさまるのであれば、自己負担はありません。
Q5.家族カードを発行していれば家族も対象になる?
カードによって補償内容は異なりますが、家族カードがあれば本会員と同様の補償を受けられるケースがほとんどです。
またカードに家族特約があれば、家族カードなしでも対象になります。ただし、家族の保険金限度額は本会員よりも下がるようです。
*当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し事業者(三井住友カード様、JCB様、アコム様など)広告から収益を得て運営しております。多くの場合、クレジットカードの海外旅行保険で十分補償されるでしょう。
「クレジットカードの海外旅行保険だと不安」と感じる人は、年会費30,000円程度までのクレジットカードで、手厚い補償内容にするのもひとつの方法です。
またクレジットカードの海外旅行保険は、死亡・後遺障害以外の補償を合算できます。
手持ちのクレジットカードではもの足りない場合、エポスカードや楽天カードなどの年会費無料ながらも補償が充実したカードを追加で作るのもおすすめです。