クレジットカード
JALマイルが貯まるおすすめクレジットカード9選!最強カードの選び方とマイルの貯め方を解説

JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカードを、年会費やマイル還元率をもとに9枚厳選しました。
この9枚の中から自分にとって最強のJALカードを導き出していきましょう。

JALマイルが貯まるおすすめカード9選
「実際にJALカードを使うとどれくらいマイルが貯まるの?」という疑問にも、各カードごとのマイル獲得シミュレーションにてお答えしています。
*表示価格はすべて税込です。
当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
気になる内容をクリック
JALマイルが貯まる最強のクレジットカードの選び方

- メインカードとしてマイルを貯めるか、サブカードとして貯めるかを決める
例:サブカードなら年会費をおさえる
- JR・TOKYU・小田急グループのいずれかを利用しているのなら提携カードを選ぶ
例:Suicaを利用しているのならJALカード Suica
- マイルを効率よく貯めるための追加サービスに入会するかを決める
・ショッピングマイルプレミアム:マイル還元率が2倍に
・JAL CLUB EST:ビジネスシーンに役立つ特典が付帯、マイル還元率が2倍に
最強のJALカードの選び方
JALカードは、ショッピング利用で直接マイルが貯まる数少ないクレジットカードです。ポイントをマイルに移行する手間がないのもメリットといえます。
また、JALカードはベースのカードを提携カードにするとポイントとマイルの二重取りができ、年会費4,950円のショッピングマイルプレミアムをプラスで付帯させるとマイル還元率が2倍になったりとサービスを追加することができます。
自分の利用目的に合わせたカードにすることで、JALマイルが貯まる最強のクレジットカードになるということです。

![]() JAL普通カード 年会費合計:7,150円 |
▼年会費を抑えてショッピングでマイルを貯める
→マイル還元率が2倍 |
---|---|
![]() JAL CLUB-Aカード 年会費合計:15,950円 |
▼積極的にマイルを貯める
→マイル還元率が2倍 |
![]() JAL CLUB-Aカード 年会費合計:17,600円 |
▼積極的にマイルを貯める(海外旅行や出張が多い)
→マイル還元率が2倍 |

![]() JAL普通カード 年会費合計:7,700円 |
▼年会費を抑えてマイルを貯める
→マイル還元率が2倍 →ボーナスマイルがある →サクララウンジなどの優待 |
---|---|
![]() JAL CLUB-Aカード 年会費合計:16,500円 |
▼積極的にマイルを貯める
→マイル還元率が2倍 →ボーナスマイルがある →ラウンジなどの優待 |
![]() JAL CLUB-Aカード 年会費合計:19,800円 |
▼積極的にマイルを貯める(海外旅行や出張が多い)
→マイル還元率が2倍 →ボーナスマイルがある →ラウンジなどの優待 |
上記以外にも、JALカードの追加サービスの選び方はあります。各カードのおすすめポイントを参考に、まずは基本となるベースのJALカードを決めていきましょう。
JALマイルが貯まるJALのスタンダードカードおすすめ5選

JALカードの一般カードからステータスのあるプラチナカードまで、マイルが貯まるおすすめのクレジットカードを5枚紹介していきます。
カードランクが上がるほどマイル還元率や獲得できるボーナスマイルが上がり、空港ラウンジサービスなど豪華な付帯サービスが受けられます。
![]() JAL普通カード |
![]() JALカード navi(学生専用) |
![]() JAL CLUB-Aカード |
![]() JAL CLUB-Aゴールドカード |
![]() JALプラチナカード |
|
---|---|---|---|---|---|
おすすめの マイラー |
陸マイラー | 空マイラー | 空マイラー | 陸・空マイラー | 陸・空マイラー |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
年会費 | 2,200円(初年度無料)*アメックスのみ6,600円で初年度も有料 | 在学中無料 | 11,000円 | 17,600円〜*国際ブランドによって異なる | 34,100円 |
マイル還元率 | 0.5% | 1.0% | 0.5% | 1.0% | 1.0% |
ショッピングマイル・プレミアム年会費 | 4,950円 | - | 4,950円 | 無料*自動入会 | 無料*自動入会 |
ショッピングマイル・プレミアム付きマイル還元率 | 1.0% | - | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
航空券購入で貯まるマイル | 100円で1マイル | 100円で2マイル | 100円で1マイル | 100円で2マイル*アメックスは3マイル | 100円で4マイル |
入会ボーナス マイル |
1,000マイル | 1,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル |
継続ボーナス マイル |
1,000マイル | 1,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル |
搭乗ボーナス 加算レート |
10% | 10% | 25% | 25% | 25% |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
年会費を抑えつつJALマイルを貯められるJAL普通カード
JALカード(普通カード)

総合評価
年会費 | 2,200円(税込)* |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
初年度入会費無料
特徴
- 普段のショッピング利用でマイルが貯まる
- 海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
キャンペーン情報
- 新規入会で最大4,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日 <Web受付日>
こんな人におすすめ
- 初めてJALカードを持つ人
- 年会費をあまりかけずにJALマイルを貯めたい人
JAL普通カードの特徴
- 初年度年会費無料
- JALの特約店ならマイルが2倍貯まる
JAL普通カードは、JALカードの中でも年会費を抑えてJALマイルを貯められるカードなので、JALカードを試してみたい人に適しています。
JALの特約店でのマイル2倍特典や機内販売5%OFFなど、JALカードならではのお得な特典は網羅しています。
JAL普通カードは必要最低限の特典のみなので、飛行機の搭乗ボーナスマイルの利率を上げたい人はCLUB-Aカードを、ラウンジサービスなどの豪華な優待を充実させたい人はCLUB-Aゴールドカード・JALプラチナカードもチェックしてみてください。
20代限定サービス
JAL CLUB EST(年会費:5,500円)に加入すると、マイル還元率が2倍になる「ショッピングマイルプレミアム」の機能が付帯し、サクララウンジ利用などの優待がある。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-札幌(往復) |
往復セイバー 運賃例:26,447円* |
フライトマイル | 766マイル |
ボーナスマイル | 76マイル | ||
合計842マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円 | 0.5% | 250マイル |
月10万円 | 0.5% | 500マイル |
10万円の航空券を購入した場合 | 1.0%*特約店のためマイル2倍 | 1,000マイル |
基本情報
家族カード | あり(1,100円) |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 (VISA・マスター発行手数料1,100円) |
スマホ決済 | Apple Pay *AmericanExpressカードは未搭載 |
電子マネー | なし |
タッチ決済 | VISAタッチ *VISAブランドのみ対応 |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | JALマイル |
交換可能なポイント | |
最短発行 | 約2〜3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 日本に住んでいる18歳以上の人(高校生を除く) |
学生限定!割引運賃でも区間マイルが100%たまるJALカード navi(学生専用)
JALカードnavi(学生専用)

総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- ボーナスマイルなど学生限定の特典が充実
- 特典航空券に最大6割引で交換可能
キャンペーン情報
- 新規入会で最大4,500マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
こんな人におすすめ
- 旅行によく行く学生
JALカード navi(学生専用)の特徴
- ショッピングマイル還元率1.0%
- 割引運賃のフライトでも区間マイルが100%たまる
- 指定の語学検定合格で500マイルプレゼント
JALカード naviは学生ならではのオリジナル特典が満載の、フライトでマイルが貯まりやすい学生専用カードです。在学中は無料で利用できるので、学生の間にたくさん旅行がしたい人に最適な海外旅行におすすめのクレジットカードです。
JALカード naviはさまざまな場面でマイル優遇を受けることができます。
ショッピングで貯まるマイル還元率は普通カードの2倍の1%であるほか、区間マイルが100%たまるツアープレミアムへの登録料が無料(通常2,200円)のため、お得な割引運賃で旅行をしても区間マイルはしっかりと貯めることができます。
注意点
カードを作ったら忘れずにツアープレミアムに登録する。年会費無料だが別途登録が必要。
さらに、JALカード naviはマイルを特典航空券に引き換える際、通常よりも少ないマイル数で航空券に交換できます。在学中に旅行へたくさん行きたい学生にとって、作って損はないカードといえます。
通常時 | ツアープレミアム登録時 | |
---|---|---|
普通運賃マイル積算率 | 100% | 100% |
セイバー運賃マイル積算率(国内線) | 75% | 100% |
国際線エコノミークラス運賃 | 50% | 100% |
個人包括旅行運賃マイル積算率(パッケージツアー) | 50% | 100% |
【例】シドニー行きのパッケージツアー
▼通常の割引運賃の区間マイル
往復4,864マイル*
▼ツアープレミアム会員の割引運賃の区間マイル
往復9,726マイル**エコノミークラスの場合。座席ランクによってマイル積算率は異なる
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-シドニー(往復) | エコノミークラス 運賃例:198,370円 |
フライトマイル | 9,726マイル |
ボーナスマイル | 486マイル | ||
合計10,212マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円 | 1.0% | 1500マイル |
月10万円 | 1.0% | 1,000マイル |
10万円の航空券を購入した場合 | 2.0% *特約店のためマイル2倍 | 2,000マイル |
基本情報
家族カード | なし |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 (VISA・マスター発行手数料1,100円) |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | なし |
タッチ決済 | VISAタッチ *VISAブランドのみ対応 |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | JALマイル |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 約2〜3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 18〜30歳未満の学生* |
フライト搭乗ボーナスマイルが高ランクカードと同等なJAL CLUB-Aカード
JAL CLUB-Aカード

総合評価
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
|
特徴
- 搭乗ボーナスマイルがフライトマイルの25%プラス
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できる
- 海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万円補償
キャンペーン情報
- 新規入会で最大12,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
こんな人におすすめ
- 年に1回は海外へ行く人
- 出張などで飛行機に乗る回数が多いけれどラウンジを利用しない人
JAL CLUB-Aカードの特徴
- 入会後の初搭乗で5,000マイル、継続マイルで2,000マイルがもらえる
- フライト時の搭乗ボーナスマイルが25%貯まる
JAL CLUB-Aカードは年会費が11,000円ながら、ゴールドカードやプラチナカードと同等の入会・継続マイルやフライト時の搭乗ボーナスマイルが獲得できるお得なカードです。
JAL CLUB-Aゴールドカードとの大きな違いは空港ラウンジの特典が付帯していないことです。「出張や旅行などでフライトの回数が多いけれど、ラウンジは利用しない」という人に適しています。
ショッピングマイル還元率は0.5%と普通カードと同様のため、ショッピングマイルの還元率を上げたい場合には年会費4,950円のショッピングマイルプレミアムを付けるか、CLUB-Aゴールドカードへのランクアップを検討するのも方法です。
20代限定サービス
JAL CLUB EST(年会費:5,500円)に加入すると、マイル還元率が2倍になる「ショッピングマイルプレミアム」の機能が付帯し、サクララウンジ利用などの優待がある。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-ホノルル(往復) | エコノミークラス 運賃例:112,350円 |
フライトマイル | 7,662マイル |
ボーナスマイル | 1,916マイル | ||
合計9,578マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円 | 0.5% | 250マイル |
月10万円 | 0.5% | 500マイル |
10万円の航空券を購入した場合 | 1.0% *特約店のためマイル2倍 | 1,000マイル |
基本情報
家族カード | あり(3,850円) |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 (VISA・マスター発行手数料1,100円) |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | なし |
タッチ決済 | VISAタッチ *VISAブランドのみ対応 |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | JALマイル |
交換可能なポイント | |
最短発行 | 約2〜3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 日本に住んでいる18歳以上の人(高校生を除く) |
空港ラウンジなど付帯サービスが充実しているJAL CLUB-Aゴールドカード
JAL CLUB-Aゴールドカード

総合評価
年会費 | 17,600円(税込)* |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
*VISA、Mastercard、JCBの場合の年会費。アメックス:20,900円(税込)、ダイナース:30,800円(税込)です。
特徴
- 「ショッピングマイル・プレミアム」に無料入会でき、マイル還元率1.0%の高還元
- 国内28ヵ所の空港ラウンジが利用できる
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できる
キャンペーン情報
- 新規入会で最大28,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
こんな人におすすめ
- 海外旅行や海外出張の機会が多い人
- 空港ラウンジを利用したい人
JAL CLUB-Aゴールドカードの特徴
- 国際ブランドによって年会費や特典が異なる
- ショッピングマイルの還元率が2倍の1.0%
- 海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万〜1億円と手厚い補償
JAL CLUB-Aゴールドカードは空でも陸でもマイルが貯まるコスパ抜群のカードです。飛行機の利用とショッピングの両方でマイルを積極的に貯めたいという人に向いています。

フライトでは、搭乗ボーナス25%と普通カードよりも15%も多くマイルが貯まります。さらに、ビジネスクラスチェックインカウンターと空港ラウンジ利用が可能で、ゴールデンウィークなどの混雑時でも快適な空の旅が実現できるでしょう。
またJALショッピングマイルプレミアムに自動加入となるため、無料でマイル還元率が1.0%まで上がります。年会費は17,600円かかりますが、それに見合うだけの特典や補償がついてくるカードです。
JAL CLUB-Aゴールドカードは国際ブランドによって特典や優待サービスが変わるのも特徴です。
アメックス(年会費:20,900円)とダイナース(年会費:30,800円)にすると年会費が上がりますが、マイル還元率のアップやさらに上質なサービスを受けることができます。
20代限定サービス
JAL CLUB EST(年会費:2,200円)に加入すると、ビジネスシーンに役立つ優待がさらに増える。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-ホノルル(往復) | エコノミークラス 運賃例:112,350円 |
フライトマイル | 7,662マイル |
ボーナスマイル | 1,916マイル | ||
合計9,578マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円 | 1.0% | 500マイル |
月10万円 | 1.0% | 1,000マイル |
10万円の航空券購入した場合(アメックス以外) | 2.0% *特約店のためマイル2倍 | 2,000マイル |
10万円の航空券購入した場合(アメックス) | 3.0% *特約店+アドオンマイル | 3,000マイル |
基本情報
家族カード | あり(8,800円) |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 (VISA・マスター発行手数料1,100円) |
スマホ決済 | Apple Pay *AmericanExpressカードは未搭載 |
電子マネー | なし |
タッチ決済 | VISAタッチ *VISAブランドのみ対応 |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | JALマイル |
交換可能なポイント | なし |
交換可能マイル |
|
最短発行 | 約2〜3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 20歳以上*で安定した継続収入のある人(学生を除く) *JALダイナースカードは27歳以上 |
航空券購入など特約店でマイル還元率が4.0%になるJALプラチナカード
JALカード(プラチナ)

総合評価
年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- プライオリティ・パスで空港ラウンジが無料
- 旅行傷害保険が国内・海外ともに最高1億円補償
- 航空券購入などマイル特約店でマイル還元率4%
キャンペーン情報
- 新規入会で最大30,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
こんな人におすすめ
- 海外旅行や海外出張の機会が多い人
- ステータスが欲しい人
- ワンランク上のサービスを求める人
JALプラチナカードの特徴
- 航空券購入などマイル特約店でマイル還元率4.0%
- プライオリティ・パスなどプラチナカード限定付帯サービスがある
- 海外・国内旅行傷害保険は最高1億円の手厚い補償
JALプラチナカードは、マイル還元率が最も高いカードです。ハイステータスカードとして充実した付帯保険やサービスもついてくるため、マイルを無駄なく獲得したい人だけでなく、ワンランク上の旅を楽しみたい人にも最適です。

JALプラチナカード所持者限定サービスとして、140カ国以上の国で1,400を超えるラウンジが利用可能なプライオリティ・パスを無料で利用できます。
さらに、海外でのレストランやミュージカルのチケット手配を行ってくれるコンシェルジュサービスを受けられるため、プラチナカード1枚で優雅な旅を楽しめるでしょう。
通常の還元率1.0%(ショッピングマイルプレミアム自動加入)に加えて、対象商品は1.0%還元が加算されるアドオンマイルが付与されています。
アドオンマイル対象商品
- JALグループ国内線・国際線航空券
- 機内販売
- JALツアー(JAL eトラベルプラザなど)*特約店対象外
- 通信販売(JAL World Shopping Club・グルメ・ファーストクラスなど)
特約店ではマイル還元が2倍になるため、航空券を購入した場合は4.0%のマイルが還元されます。例えば10万円の航空券をプラチナカードで購入すると、4,000マイルの還元です。
世界中を飛び回っている人には必須といえるおすすめのプラチナカードです。
20代限定サービス
JAL CLUB EST(年会費:2,200円)に加入すると、ビジネスシーンに役立つ優待がさらに増える。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-ホノルル(往復) | エコノミークラス 運賃例:112,350円 |
フライトマイル | 7,662マイル |
ボーナスマイル | 1,916マイル | ||
合計9,578マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円 | 1.0% | 500マイル |
月10万円 | 1.0% | 1,000マイル |
10万円の航空券購入した場合 | 4.0%* *特約店+アドオンマイル | 4,000マイル |
基本情報
家族カード | あり(17,050円) |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 (VISA・マスター発行手数料1,100円) |
スマホ決済 | Apple Pay *AmericanExpressカードは未搭載 |
電子マネー | なし |
タッチ決済 | あり |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | JALマイル |
交換可能なポイント | |
最短発行 | 約2〜3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 20歳以上で安定した継続収入のある人(学生を除く) |
陸マイラー必見!JALマイルが貯まる提携カードおすすめ3選

JALカードでは、他社ポイントも同時に貯まるお得な提携カードも発行されています。
提携先の加盟店ではポイントが二重取りできるため提携カードのポイントをマイルに移行すればさらに効率よくマイルを貯めることができます。
- JAL普通カード(年会費:2,200円)
- JAL CLUB-Aカード(年会費:11,000円)
- JAL CLUB-Aゴールドカード(年会費:17,600円)*JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのみ20,900円
提携カードは3種類からランクが選べる
提携カードは3種類のカードランクから選択でき、サービス内容はJALのスタンダードな基本カードに準じています。
自分の用途に応じて適切なカードランクを選択しましょう。(追加サービスの選び方は本記事のこちらをご覧ください。)
![]() JALカードSuica |
![]() JALカードTOKYU POINT ClubQ |
![]() JALカードOPクレジット |
|
---|---|---|---|
おおすすめ マイラー |
陸マイラー | 陸マイラー | 陸マイラー |
年会費 | 2,200円〜 (初年度無料) *CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードも選べる | 2,200円〜 (初年度無料) *CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードも選べる | 2,200円〜 (初年度無料) *CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードも選べる |
マイル還元率 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 |
航空券購入で貯まる マイル |
100円で1マイル〜 | 100円で1マイル〜 | 100円で1マイル〜 |
ショッピングマイル・プレミアム年会費 | 4,950円* | 4,950円* | 4,950円* |
ショッピングマイル・プレミアム付きマイル還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
国際ブランド | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
入会ボーナス マイル |
1,000マイル〜 | 1,000マイル〜 | 1,000マイル〜 |
継続ボーナス マイル |
1,000マイル〜 | 1,000マイル〜 | 1,000マイル〜 |
搭乗ボーナス 加算レート |
10%〜 | 10%〜 | 10%〜 |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
JRグループの利用でJRE POINTが貯まるJALカードSuica
JALカードSuica

総合評価
年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- JRE POINTとマイルが貯められる
- SuicaのオートチャージでJRE POINTが貯まる
- 特約店での利用でマイルが最大4倍貯まる
キャンペーン情報
- 新規入会で最大4,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日 <Web受付日>
こんな人におすすめ
- Suicaや駅ビルをよく利用する人
JALカードSuicaの特徴
- JRE MALLならJALマイルとJRE POINTの二重取りができる
- JRE POINTとJALマイルの相互交換が可能
JALカードSuicaはマイルとJRE POINTの2種類を貯めることができます。
Suica機能が付帯しているクレジットカードなので、仕事や通学などで定期券を購入しているにも向いています
利用先ごとに貯まるポイントとマイルは下記の通りです。

JAL特約店では2倍のマイル、貯まったJRE POINTはマイルに移行することができるので、さらに効率よくマイルを貯めることができます。
交換レート | |
---|---|
JRE POINT→マイル | 1,500ポイント→500マイル* |
マイル→Suicaチャージ | 10,000マイル→10,000円 |
JRE POINT→Suicaチャージ | 1ポイント→1円 |
JALカードSuicaの場合、モバイルSuica定期券をカードで購入するとJRE POINTが5.0%が還元されます。例えば、3ヶ月3万円分のモバイルSuica定期券を購入した場合、1,500JRE POINTが貯まります。
JRE POINTをマイルへ交換すると500マイルが手に入り、1年間繰り返すと2,000マイルが貯まります。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-札幌(往復) | 往復セイバー 運賃例:26,447円* |
フライトマイル | 766マイル |
ボーナスマイル | 76マイル | ||
合計842マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円(普通/CLUB-A) | 0.5% | 250マイル*1 |
月10万円(普通/CLUB-A) | 0.5% | 500マイル*1 |
月5万円(CLUB-Aゴールド) | 1.0% | 500マイル |
月10万円(CLUB-Aゴールド) | 1.0% | 1,000マイル |
3万円分のモバイルSuica定期券購入(普通/CLUB-A) | 約1.66% *JRE POINT還元率は5.0% | 1,500JRE POINT→500マイル |
3万円分のモバイルSuica定期券購入(CLUB-Aゴールド) | 2.0% *JRE POINT還元率は6.0% | 1,800JRE POINT→600マイル* |
JRE MALLで月10万円(普通/CLUB-A) | 0.333% *JRE POINT還元率1.0%で計算 | 1,000JRE POINT→約333マイル*2 |
0.5% | 500マイル | |
JRE MALLで月10万円(CLUB-Aゴールド) | 0.666% *JRE POINT還元率1.0%で計算 | 1,000JRE POINT→約666マイル*2 |
1.0% | 1,000マイル |
基本情報
家族カード | あり(カードランクによって異なる) |
---|---|
ETCカード | 年会費:524円 *CLUB-AゴールドカードのETCカード年会費は無料 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | Suica |
タッチ決済 | なし |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 |
|
交換可能なポイント |
|
最短発行 | 約2〜3週間 |
キャッシング機能 | なし |
申し込み条件 | 日本に住んでいる18歳以上*の人(高校生を除く) |
TOKYU加盟店ならマイルとポイントの二重取りができるJALカードTOKYU POINT ClubQ
JALカード TOKYU POINT ClubQ

総合評価
年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー |
|
|
特徴
- マイルとTOKYU POINTが同時に貯められる
- TOKYU POINT 加盟店ではポイント還元率1%
- PASMOオートチャージサービスでポイントが貯まる
キャンペーン情報
- 新規入会で最大4,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日 <Web受付日>
こんな人におすすめ
- 東急百貨店やTOKYU加盟店をよく利用する人
- PASMOのオートチャージを利用する人
JALカードTOKYU POINT ClubQの特徴
- 東急加盟店ならJALマイルとTOKYUポイントが二重取りできる
- JALマイルとTOKYUポイントは相互交換可能
JALカードTOKYU POINT ClubQは、TOKYU加盟店でマイルとTOKYUポイントの二重取りができるクレジットカードです。買い物で東急やTOKYU加盟店を利用する人に向いています。
さらに、JALカードTOKYU POINT ClubQは記名式PASMOへのオートチャージの際にもTOKYUポイントが貯まります。メトロをよく利用する人もポイントが貯めやすいカードといえます。
利用先ごとに貯まるポイントとマイルは下記の通りです。

JAL特約店では2倍のマイル、貯まったTOKYUポイントをマイルに移行することができるので、効率よくマイルを貯めることができます。
加盟店 | TOKYUポイント還元率 |
---|---|
渋谷ヒカリエ | 2.0% |
みなとみらい東急スクエア | 2.0% |
109シネマズ | 1.0% |
東急ホテルズ | 1.0% |
出光サービスステーション | 1.0% |
TOKYU加盟店はたくさんあるため、気になる人は公式サイトからチェックしてみてください。
交換レート | |
---|---|
TOKYUポイント→JALマイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
JALマイル→TOKYUポイント | 10,000マイル→10,000ポイント |
買い物で貯まったポイントをマイルに変えられるので、加盟店を利用して効率的にマイルを貯めていきましょう。
申し込み時の注意点
JALカードTOKYU POINT ClubQとよく似た名前のクレジットカードで「TOKYU CARD ClubQ JMB」というカードがあります。こちらは東急カード(株)から発行しているクレジットカードのため、マイルは貯まらずTOKYUポイントが貯まります。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-札幌(往復) | 往復セイバー 運賃例:26,447円* |
フライトマイル | 766マイル |
ボーナスマイル | 76マイル | ||
合計842マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円(普通/CLUB-A) | 0.5% | 250マイル*1 |
月10万円(普通/CLUB-A) | 0.5% | 500マイル*1 |
月5万円(CLUB-Aゴールド) | 1.0% | 500マイル |
月10万円(CLUB-Aゴールド) | 1.0% | 1,000マイル |
TOKYU加盟店で月10万買い物した場合 (普通/CLUB-A) |
1.0% *TOKYUポイント還元率は2.0%* | 2,000TOKYUポイント→1,000マイル |
0.5% | 500マイル*1 | |
TOKYU加盟店で月10万円買い物した場合 (CLUB-Aゴールド) |
1.0% *TOKYUポイント還元率は2.0%* | 2,000TOKYUポイント→1,000マイル |
1.0% | 1,000マイル |
基本情報
家族カード | あり(カードランクによって異なる) |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | PASMO |
タッチ決済 | VISAタッチ |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 |
|
交換可能なポイント |
|
最短発行 | 約2〜3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 日本に住んでいる18歳以上*の人(高校生を除く) |
小田急グループならマイルとポイントの二重取りができるJALカードOPクレジット
JALカード OPクレジット

総合評価
年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- JALマイルと小田急のポイント両方がたまる
- PASMOへのオートチャージでポイントが貯まる
キャンペーン情報
- 新規入会で最大4,000マイルプレゼント期間:2023年10月3日~2024年1月15日<Web受付日>
- 新規入会で合計2,000小田急ポイントプレゼント期間:2023年9月20日~12月20日
こんな人におすすめ
- 小田急電鉄をよく利用する人・定期券を購入する人
- 小田急ポイントサービス加盟店をよく利用する人
JALカードOPクレジットの特徴
- 小田急ポイントサービス加盟店ならJALマイルと小田急のポイントが二重取りできる
- JALマイルと小田急のポイントは相互交換が可能
JALカード OPクレジットは小田急ポイントサービス加盟店でマイルとポイントの二重取りができるクレジットカードです。小田急電鉄利用でもポイントが貯まるため、小田急ポイントサービス加盟店を利用する人だけでなく、小田急を利用している人にも向いています。
利用先ごとに貯まるポイントとマイルは下記の通りです。

小田急百貨店や小田急のオンラインショッピングでは、カード決済時にマイルと共に4.0〜12.0%還元の小田急ポイントが貯まります。
JAL特約店では2倍のマイル、貯まった小田急ポイントはマイルに移行することができるので、小田急ポイントの還元率の高さを利用すると、効率よくマイルを貯めることができます。
交換レート | |
---|---|
小田急のポイント→マイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
マイル→小田急のポイント | 10,000マイル→10,000ポイント |
また、PASMOで小田急に乗車すると乗車回数に応じて運賃の最大12.0%が還元され、定期券購入でも定期券代の1.0%がポイントとして還元されます。
オートチャージでも200円で1ポイント貯まるので、PASMO付帯のおすすめクレジットカードの一つといえます。
小田急のポイントはマイルへの交換以外にも「ロマンスカー@CLUB」に登録でき、ロマンスカーの特急券代金にも利用できます。

飛行機の利用予定がない場合、小田急ポイントの使い道としてロマンスカーで電車の旅をするのも方法です。飛行機と電車、両方での旅を楽しみたい人にはポイントの汎用性が高いカードといえるでしょう。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-札幌(往復) | 往復セイバー 運賃例:26,447円* |
フライトマイル | 766マイル |
ボーナスマイル | 76マイル | ||
合計842マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円(普通/CLUB-A) | 0.5% | 250マイル*1 |
月10万円(普通/CLUB-A) | 0.5% | 500マイル*1 |
月5万円(CLUB-Aゴールド) | 1.0% | 500マイル |
月10万円(CLUB-Aゴールド) | 1.0% | 1,000マイル |
小田急百貨店で月10万円買い物した場合*2 (普通/CLUB-A) | 2.0% *小田急のポイント還元率は4.0% | 4,000ポイント→2,000マイル |
0.5% | 500マイル | |
小田急百貨店で月10万円買い物した場合*2 (CLUB-Aゴールド) | 2.0% *小田急のポイント還元率は4.0% | 4,000ポイント→2,000マイル |
1.0% | 1,000マイル |
基本情報
家族カード | あり(カードランクによって異なる) |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | PASMO |
タッチ決済 | なし |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 |
|
交換可能なポイント | |
交換可能マイル | ANAマイル |
最短発行 | 約2~3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 満18歳以上の人(高校生・大学生は除く) |
JALマイルを年会費永年無料で貯められるイオンJMBカード(JMB WAON一体型)

イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

総合評価
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
|
特徴
- JALマイルが200円(税込)につき1マイル貯まる
- 毎月5日・15日・25日にイオン加盟店にて電子マネーWAONで支払うとマイル還元率が2倍の1%付与される
- 毎月20・30日にイオン加盟店で買い物すると代金が5%OFFになる
こんな人におすすめ
- イオンをよく利用する人
- 年会費永年無料のクレジットカードで
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)の特徴
- クレジットカード決済とチャージした電子マネーWAON利用でマイルが貯まる
- イオングループの共通特典も使える
年会費永年無料でJALマイルを貯めることができるのが、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)です。JALカードは年会費がかかるものがほとんどなので、年会費をかけずにマイルを貯めたい人に最適です。
また、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)はイオンフィナンシャルサービスが発行しているクレジットカードなので、イオンをよく利用する人や電子マネーのWAONで買い物をする人にも向いています。
イオングループでのマイルの貯め方
- クレジットカード決済でマイルを貯める
- 毎月5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー」はイオンJMBカードにチャージした電子マネーWAONを利用する*電子マネーWAONのチャージ上限:50,000円

「お客様わくわくデー」であればマイル還元率を1.0%まで上げることができるため、JALゴールドカードなどの高ランクカードと同等の還元率になります。
まとめ買いのタイミングを「お客様わくわくデー」に合わせて、マイルを効率よく貯めていきましょう。
お客様わくわくデーの注意点
イオンJMBカードのクレジットカード決済で買い物をすると マイル還元率が0.5%になる。必ずイオンJMBカードにチャージした電子マネーWAONを利用する。*電子マネーWAONのチャージ上限:50,000円
55歳以上であればさらにお得な特典がついたイオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)が発行できます。気になる人は公式サイトをチェックしてみてください。
- JAL特約店でマイル還元率が2倍にならない
→イオングループを利用すれば2倍にすることができる
- フライトマイルは貯まらない
→JAL普通カードを検討する
イオンJMBカードのチェックポイント
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円 | 0.5% | 250マイル |
月10万円 | 0.5% | 500マイル |
イオン加盟店で毎月5日・15日・25日に5万円利用(WAON決済) | 1.0% | 500マイル |
基本情報
家族カード | あり:無料 |
---|---|
ETCカード | 年会費:無料 |
スマホ決済 |
|
電子マネー | WAON |
タッチ決済 | なし |
付帯保険 |
|
貯まるポイントの種類 | マイル(WAON利用時) |
交換可能なポイント | WAON | 最短発行 | 約3週間 |
キャッシング機能 | あり |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可能) |
JALマイルをさらに貯める6つの方法

JALの特典を利用することで、さらにマイルを効率的に貯められます。そんなJALのお得なサービスを6つご紹介します。
- 【空・陸マイラー向け】マイル還元率が2倍になるJAL特約店を利用する
- 【陸マイラー向け】ショッピングマイル・プレミアムに加入する
- 【陸マイラー向け】JBM WAONカードを発行してJALカードと併用して使う
- 【陸マイラー向け】毎月第二金・土・日曜日にJALふるさと納税を利用する
- 【空マイラー向け】区間マイルが100%貯まるツアープレミアムに登録する
- 【空マイラー向け】20代ならJAL CLUB ESTに登録する
JALマイルをさらに貯める方法
1.マイル還元率が2倍になるJAL特約店を利用する
JALカードの特典としてマイルが2倍貯まる特約店を利用すると、マイルを通常より多く貯められます。

上記のマークがある店舗でJALカードを利用すると、マイル還元率は1.0%になります。さらにショッピングマイル・プレミアム加入や、ゴールドカード・プラチナカード所持者はマイル還元率が2.0%まで上がります。
JALカード特約店
- イオン
- ENEOS
- スターバックス
- TOYOTAレンタカー
- ファミリーマート
- 航空券購入
- ロイヤルホスト
- マツモトキヨシ
- ウエルシアなど
全国1万店以上が加盟店としてあります。JALカード特約店の公式サイトで、ご自身が利用できるお店をチェックしておきましょう。
2.ショッピングマイル・プレミアムに加入する

ショッピングマイル・プレミアム(年会費:4,950円)に入会することで、JALマイル還元率を2倍にできます。還元率が1.0%まであがるため、JALカードをメインカードとして使用する人や目標マイルがある人は利用したいサービスといえます。
なお、JAL CLUB-AゴールドカードとJALプラチナカードはショッピングマイル・プレミアムに無料で自動入会となります。

マイルが2倍貯まる特約店なら、最大で2.0%まで還元率は上がるため、特約店を活用していきましょう。
ただし、ショッピングマイル・プレミアムは通常の年会費に4,950円がさらにプラスされるため、もとをとれるかよく考えてから登録しましょう。
20代限定のJAL CLUB EST会員は入会時点でショッピングマイル・プレミアムに自動入会(年会費無料)します。JAL CLUB ESTはショッピングマイル・プレミアム以外にも沢山の特典の付いたサービスなので、20代の人はこちらも検討してみてください。
お得なキャンペーン情報
- ショッピングマイル・プレミアム入会で500マイルプレゼント(詳細)
3.JMB WAONカードを発行してJALカードと併用して使う

- JALの特約店
→JALカードを使う
- WAON加盟店
→JALカードでチャージしたJMB WAONカードを使う
JMB WAONカードの活用方法
JMB WAONカードを発行してクレカチャージと併用して利用すると、還元率が最大2.0%まで上がります。

JMB WAONカードの登録方法
- 公式サイトからJMB WAONカードのチャージにJALカードを登録する
- 全国のイオンやWAON加盟店に設置された「WAONステーション」でJMBカードにチャージ
- JMBカードで支払をする
iPhoneを持っているなら「WAONステーション」アプリをインストールすることで、家にいながらクレジットチャージができます。またJMB WAONはモバイル版もあり、カードがなくてもスマホ1台で利用できます(Androidのみ)。
JAL特約店とWAON加盟店とで使い分けて、効率よくマイルを貯めていきましょう。
4.毎月第二金・土・日曜日にJALふるさと納税を利用する

納税時期 | カード名 | 還元率 |
---|---|---|
通常 | 普通カード/CLUB-Aカード | 450マイル |
普通カード/CLUB-Aカード (ショッピングマイル・プレミアム加入) | 600マイル | |
CLUB-Aゴールドカード/プラチナカード | 600マイル | |
毎月第二金・土・日曜日 | 普通カード/CLUB-Aカード | 750マイル |
普通カード/CLUB-Aカード (ショッピングマイル・プレミアム加入) | 900マイル | |
CLUB-Aゴールドカード/プラチナカード | 900マイル |
JALふるさと納税は毎月第2金・土・日曜日にJALマイルが2倍貯まるダブルマイルキャンペーンを行っています。上記期間に納税するだけでマイル還元率が上がるのでかなりお得といえます。
ふるさと納税をする予定がある人は、マイルの貯まるJALふるさと納税から寄付をしてマイルを貯めていきましょう。
5.区間マイルが100%貯まるツアープレミアムに登録する

JALカード ツアープレミアム(年会費2,200円)に登録することで、飛行機乗車の際の区間マイルが100%貯まるようになります。割引運賃でも飛行機をよく利用する人であれば、もとが取れやすいサービスです。
区間マイルとは?
- 東京-札幌:1,020マイル(片道510マイル)
- 東京-沖縄:1,968マイル(片道984マイル)
- 東京-ホノルル:7,662マイル(片道3,831マイル)
- 東京-シドニー:9,726マイル(片道4,863マイル)
- 東京-NY:13,478マイル(片道6,739マイル)
対象航路(区間)ごとに獲得できるマイル数のことです。出発地から遠い航路ほど獲得できる区間マイルは多くなります。
主要区間マイル例
区間マイルは座席によって積算率が変わります。ビジネスクラスやファーストクラスは区間マイルがさらに貯まるようになっています。
反対にお得な割引運賃で搭乗した場合には区間マイルは上記より低くなります。(例:国内線往復セイバーは上記の区間マイルの75%が貯まります)
お得な割引運賃を利用すると、普通運賃より安く飛行機に乗れる代わりにマイルが貯まりにくくなるデメリットがあります。しかし、ツアープレミアムに登録すると割引運賃でも区間マイルの獲得率が下がらないので効率よくマイルを貯めることができます。
1マイル=1〜5円相当*の価値になるので、国内外問わず飛行機をよく利用する人であれば、年会費2,200円のハードルはそこまで高くないといえます。
*JAL特典航空券の必要マイル数と航空券の金額から概算出典:JAL特典航空券|JAPAN AIRLINES出典:航空券の算出ページ|JAPAN AIRLINES割引運賃 | フライトマイル(通常) | ツアープレミアム登録時 | |
---|---|---|---|
国際線 | ビジネスクラス (予約クラス:X) | 70% | 100% |
ビジネスクラス (募集型企画旅行) | |||
プレミアムエコノミークラス(予約クラス:E) | |||
プレミアムエコノミークラス(募集型企画旅行) | 50% | ||
エコノミークラス(予約クラス:H/K/M) | 70% | ||
エコノミークラス(予約クラス:L/V/S) | 50% | ||
エコノミークラス(募集型企画旅行) | |||
国内線 | スペシャルセイバー | 75% | |
ダイナミックパッケージ | 50% | ||
パッケージツアー(個人包括旅行運賃) |
割引運賃でお得に旅行に行きたいけれどマイルもたくさん貯めたい。そんな人はツアープレミアムに登録してお得な旅を楽しみましょう。
お得なキャンペーン情報
- ツアープレミアム登録&ツアー利用で2,200 eJALポイントプレゼント(詳細)
6.20代ならJAL CLUB ESTに登録するとお得な特典が受けられる
JAL CLUB ESTの特徴
普通カード/CLUB-Aカード:+5,500円
CLUB-Aゴールドカード/プラチナカード:+2,200円
- フライトボーナスが通常より多くもらえる
入会時6,000マイル
毎年5,500マイル
- フライト時搭乗ボーナス30%
- ショッピングマイル還元率1.0%
- 年5回サクララウンジを利用できる
- ショッピングマイル還元率1.0%
- マイル有効期限が60ヵ月に延長
- ビジネスクラス・チェックインを利用可能
JALカードの年会費にプラス年会費を払うと利用できる20代限定サービス
JAL CLUB ESTは20代限定のサービスです。カードの年会費にプラスしてJAL CLUB ESTの年会費を支払うことで、JALカード+αのサービスを利用することができます。
サクララウンジやビジネスクラス・チェックインが利用できるので、出発までの待ち時間を快適に過ごすことができるでしょう。飛行機での出張が多い20代のビジネスパーソンには、ぜひ検討してほしいサービスです。

また、マイル還元率が2倍になる「ショッピングマイル・プレミアム」に無料で自動入会となるうえ、マイルの有効期限が通常の36ヵ月から60ヵ月まで延長されます。
5年間かけてマイルを貯めることができるので、ビジネスでもプライベートでも先を見据えたフライトの計画が立てやすくなります。
運賃種別 | マイルの種類 | 貯まるマイル | |
---|---|---|---|
東京-ホノルル(往復) | エコノミークラス 運賃例:112,350円 |
フライトマイル | 7,662マイル |
ボーナスマイル | 1,150マイル | ||
合計8,812マイル |
マイル還元率 | 貯まるマイル | |
---|---|---|
月5万円 | 1.0% | 500マイル |
月10万円 | 1.0% | 1,000マイル |
10万円の航空券を購入した場合 | 2.0% | 2,000マイル |
JALマイルが貯まるクレジットカードを作る際の注意点4つ

JALマイルが貯まるクレジットカードを作る際に気を付けるべき点をご紹介します。
- 通常の還元率は高還元率カードに比べると低い
- 年会費のもとが取れるかを考える
- マイルの有効期限は3年間
- 自宅にカードが届くまで2〜3週間かかる
クレジットカードを作る際の注意点
1.通常の還元率は高還元率カードに比べると低い
JAL普通カードとCLUB-Aカードの還元率は0.5%であり、楽天カードなど通常で1.0%を超える還元率のカードと比べると高いとはいえません。JALカードの還元率を上げるためには、以下の方法が有効です。
- ショッピングマイル・プレミアムに加入する
- JMB WAONカードを併用して還元率を上げる
JALカードの還元率を上げる方法
特にJMB WAONカードは年会費無料で発行できるため、年会費を上げずに還元率を上げることが可能です。WAON加盟店をよく利用する人はぜひチェックしてみてください。
2.年会費のもとがとれるかを考える
カードを作る際には年会費に対してもとが取れるかシミュレーションすると選びやすくなります。各カードランクの損益分岐点は以下の通りです。
![]() JAL普通カード |
![]() JAL CLUB-Aカード |
![]() |
![]() JALプラチナカード |
|
---|---|---|---|---|
フライトマイル運賃例* | 東京-鹿児島(往復)相当の区間 82,140円 | 東京-シドニー(往復)相当の区間 274,370円 | 東京-ニューヨーク(往復)相当の区間 351,090円 | 東京-ニューヨーク(往復)2回分相当の区間 702,180円 |
ショッピングマイル | 年44万円 | 年220万円 | 年176万円 | 年341万円 |
特約店やアドオンマイル(プラチナカードまたはCLUB-Aゴールドアメックスカードのみ)を利用するとさらにもとが取れる金額は下がります。
自分が毎年どのくらいショッピング利用するか、またはフライトを利用するかを算出しカードを選択しましょう。
3.マイルの有効期限は3年間

マイルの有効期限は搭乗日の3年後の月末までです。3年の間に目標マイルまで貯めて使うようにしましょう。
貯めたマイルの利用方法としてお得なのは、国内・海外の航空券として使える「特典航空券」への交換です。
通常数万円する航空券が国内は片道4,000マイル(往復8,000マイル)、海外は片道7,500マイル(往復15,000マイル)から交換できるので、マイルの使い道として非常に有益といえるでしょう。
有効期限までに飛行機に乗る予定がない場合には、WAONなどの他社ポイントに交換するほか、提携サイトで特典や商品に交換するとよいでしょう。
JALマイル交換先一例
- JALクーポンに交換
- 新千歳空港バックヤード見学特典
- オークラニッコーホテルズ スイートルーム宿泊特典
- 近江牛 すき焼き用
- JALオリジナルおせち
このほかにも、往復7,000マイルで行き先はおまかせの「どこかにマイル」といったミステリーツアーのような旅行特典もあります。マイルを貯めてさまざまな特典から自分の興味のある使い道を探してみましょう。
4.自宅にカードが届くまで2〜3週間かかる
JALカードは審査から自宅にカードが届くまで2〜3週間かかります。旅行の予定がある場合は、余裕をもって申し込みをしましょう。
ゴールデンウィークなど大型連休を挟むと届くのが遅れる場合があります。なるべく連休前は避けて申し込みをするのが得策です。
JALマイルが貯まるクレジットカードについてよくある質問

最後に、JALマイルが貯まるクレジットカードを作る際によくある質問にお答えします。
- 入会するのにお得な時期はある?
- どの国際ブランドを選ぶとよい?
- JALとANAどちらがいい?
JALマイルが貯まるカードに関するよくある質問
Q1.入会するのにお得な時期はある?
キャンペーンが手厚い時期に入会すると、マイルをお得に獲得できます。2023年11月時点で開催されている入会キャンペーンでは、最大30,000マイルが獲得できます。

新規入会と諸条件達成でマイルが獲得できるキャンペーンは以下のとおりです。
JALカード入会キャンペーンでもらえるマイル
- 普通カード:最大4,000マイル
- CLUB-Aカード:最大12,000マイル
- CLUB-Aゴールドカード:最大28,000マイル
- プラチナカード:最大30,000マイル
さらにJAL提携カードでは上記キャンペーンに加えて、ポイントがもらえるキャンペーンもあります。
提携カード入会でもらえるポイント
- JALカードSuica:ゴールドカード申し込みで5,000JRE POINT
- JALカードOPクレジット:新規入会で小田急2,000ポイント
入会キャンペーンを上手に活用して、入会と同時にマイルとポイントを獲得しましょう。
Q2.どの国際ブランドを選ぶとよい?
国際ブランドの選び方 | |
---|---|
加盟店の多さ重視 |
|
日本国内の加盟店の多さを重視 | |
充実したサービスやステータス重視 |
|
2020年にグローバル市場調査会社のイプソスが調査した結果、日本国内における国際ブランドのシェア率は以下のとおりとなっています。
国際ブランドシェア率
- VISA:50.8%
- JCB:28.0%
- Mastercard:17.8%
- American Express:3.1%
- Diners Club:0.1%
日本ではVISAが50%を超えてシェアNo.1を誇っています。世界でも170ヵ国以上で利用できるため、クレジットカードを初めて作るならVISAは最適です。
すでにクレジットカードを所持しているのなら、持っていないブランドのカードを選ぶとよいでしょう。
例えば「VISAの加盟店ではないけれどMastercardの加盟店である」ということがあります。
メインカードとサブカードとで違う国際ブランドを選ぶと利用できる店舗が増えるので、海外でも役立つことがあるでしょう。
Q3.JALとANAどちらがいい?
ご自身がが行きたい地域へ行けるほうのマイルを貯めるのがよいでしょう。とくに予定が決まっていない人は、路線数の多いJALを選択するのも一つの方法です。
JAL | ANA | |
---|---|---|
国内線路線数 | 133路線 | 130路線 |
国際線路線数 | 66路線 | 37路線 |
路線数が多ければ行ける地域が多くなるため、より多くの場所に旅行がしたい人はJAL、ANA便のみ就航している地域へ行きたい人はANAマイルを貯めるようにしましょう。
今回はJALマイルの貯まるクレジットカードを9枚紹介しました。
JALマイルの貯まるおすすめカード9選
まずはメインカードとしてマイルを貯めるのか、サブカードとしてマイルを貯めるのかを決めると、年会費や付帯させるサービスをしぼることができます。
クレジットカードの年会費がかからないに越したことはありません。しかし、飛行機の利用回数やショッピングの金額によっては、年会費をかけた方が効率よくマイルが貯まりお得になることもあります。
JALカードの追加サービスの選び方や各カードのマイルシミュレーション、年会費の損益分岐などを参考に、ご自身にとって最強の1枚を導き出してください。